旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウス池田山公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークハウス池田山公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

パークハウス池田山公園−白金台の杜−の立地はあの辺りではいかがなのでしょうか?近くの方教えて下さい。
ネットで調べると池田山公園は素晴らしい由緒ある庭園ですねえ。マンションの建つ場所も高級エリアなのでしょうか?年齢高めDINKSとかに人気ありそうですが。

[スレ作成日時]2004-10-18 12:17:00

現在の物件
パークハウス池田山公園
パークハウス池田山公園
 
所在地:東京都品川区東五反田4-1-27
交通:JR山手線 五反田駅 徒歩10分

パークハウス池田山公園

542: 匿名さん 
[2006-03-12 14:34:00]
>540
白金台の駅のそば、プラチナ通りの近くの目黒通り沿いに、ガーデニングショップがあり
店頭に素焼きのプランターがいっぱい並んでいます。
気に入ったのがなければ、パンフレットを見せてもらって取り寄せてもらえるのでは。
近所には配達してくれますよ。
543: 匿名さん 
[2006-03-12 15:35:00]
わたしもそこへ行っています。東急の並びの八百屋の向かい、て感じの場所ですよ。値段はまあまあかな。
わたしはここでガーデニングをする目的でしたので、素焼きの鉢を購入して、実家でせっせと寄せ植えをし、こちらには赤帽で運んでもらいました。テラスでやると土やダンボールの後始末がいやだったので・・・。
実家近くの大型ホームセンターで鉢やスタンド、花も購入したため、格安で仕上げられました。もし、今度、実家に帰られる方がいたら、そういったやり方もお勧めします。
あとは鉢や土は持参で、花屋さんで予算や好みを伝えて作ってもらう、というのも初心者の方にはお勧めします。寄せ方など参考になるのではないでしょうか。
先日、窓を開けていたら、布団を叩く音が確かに聞こえましたね。うち、ヒルサイドです。
近所の人が布団ほしているのかな。 ルールは皆さんで守りましょね。挨拶やペットの飼い方、布団や洗濯物。どれも最低限のマナーだと思います。
いやな人は一戸建てでも選べばよかったんだし、そうじゃなくてここにした、ということは、たとえ不本意であってもルールは厳守していただきたいです。
544: 540 
[2006-03-12 23:23:00]
皆さん、早速の情報有難うございました。
実は今日の午前中に再偵察に出かけまして、542さんと543さんご指摘のショップに行きました。
「たちばな」という店ですよね。実は現在探しているのが、ベランダのスペースを有効活用できる
長方形深型の素焼きのプランターでして、これがなかなか見つかりません。
541さんのアドバイス通り見つからない場合はネット利用もやむなしですね。

このマンションに入居したらガーデニングに挑戦しようと思っていましたが、もとより勉強不足の上に
道具もない有様でして(汗)。水差しとじょうろはネットで埼玉の盆栽屋さんから銅製のやつを買いました。
それで渋谷の東急ハンズ買い物に出かけたのですが、結局同じフロアの日比谷花壇で観葉植物を購入してしまいました。
週末に宅配を指定したので、何とか今週中にプランタースタンド等の道具類を購入しないと・・・・

543さんは相当お詳しそうで羨ましいです。私はハーブと野菜、紫陽花を植えたいと思っています。
でも紫陽花は土のPHバランスで色が変わるとか言うし、肥料や害虫対策も難しそうだし、
これから勉強させて頂こうと思っております。

でも、最終的に安く上げようとしたら、543さんのアドバイス通り、郊外の大型ホームセンターで
調達する方法が現実的でしょうか。埼玉とか群馬とかのホームセンターは非常に種類が抱負だったような気がします。
なければネット、ということですかね。皆さん引き続き教えて下さい。

545: 540 
[2006-03-12 23:27:00]
それから、庭園美術館西の交差点付近に大きな植木屋さんを見つけましたよ。
第一何とか(うろ覚えで申し訳ありません)という名前でした。
生花、植木、いろいろ種類がありました。グッズはありません。
都内なら宅配可能と看板に出ていました。この近所では一番大きい店かもしれませんね。
546: 543です 
[2006-03-12 23:37:00]
確かに郊外のホームセンターはガーデニングの鉢や道具その他、種類が多く、花や苗も都内に比べて格安ですね。
ちなみに実家は埼玉です。
ハーブはわたしはまだやっていないのですが、自分のテラスで摘めるなんて素敵ですね!わたしもやろうかな?
さつまいもの葉が伸びてきてしまったので、そこの部分を輪切りにしたものを小さな瓶に入れてキッチンシンク脇においていますが、なかなかかわいくて、しかも、さつまいもは葉の緑が綺麗な黄緑になるので、お勧めします。
瓶にお水をいれて、無くなったらまた入れて、という超簡単なお手入れで元気いっぱいです。あとは、ねぎや貝割れも、切った根の部分を瓶に入れて栽培していますが、非常に簡単なわりにはかわいくアクセントになります
547: 匿名さん 
[2006-03-13 08:53:00]
ガーデニングいいですよね!私達は以前からよく、池上線の千鳥町にあります大型ホームセンター「島忠」でよくハーブの苗や鉢等を購入しておりました。
お店は一国沿いで池上本門寺を過ぎて暫く行った右側にあります。駐車場もありますし、五反田駅前から川崎行きのバスでも行けます。
ガーデニンググッズ以外にも生活雑貨、家具なんでもありますのでかなり便利ですよ。
よく見るとちょっとお洒落な素焼きの鉢(外国製)などもあります。
ただお花の寄植えやハーブの寄植えは一つの鉢にいくつかの苗を入れると重くなってしまいますので、鉢はなるべく軽めの物を選ぶ事をお薦めします。
一番手軽に使えるバジルは一年草ですが、種を小さな鉢に蒔いておくと直ぐに芽が出ますのでそれを芽引きしてあげるとあっという間に大きくなりますよ。
私達もコンランで見た鉢を気に入ったのですが、鉢自体が重過ぎて今悩んでいるところです。
548: 匿名さん 
[2006-03-13 09:05:00]
続きです。
もう一軒、環七の中原街道と一国の丁度間辺りにあります「ケンマート」というお店もガーデニング専門のお店です。
夫婦坂の交差点のところにあるケンマートはガーデニング専門店です。お花の苗も鉢もかなりの種類があります。
4〜5階建てで駐車場もあります。
でも個人的にはこのケンマートの少し先にありますお花屋さんがとてもお洒落で気に入っております。
少し小さいお店なので見落としがちですが、中にはお洒落な素焼きの鉢が色々ありますし、お店の方がとても詳しく丁寧に教えてくださいます。
月イチで寄せ植え教室もやってます。
もしケンマートにいらっしゃる事がありましたがこちらのお店にも足を伸ばされたらいいかもしれません。
549: 匿名さん 
[2006-03-13 12:11:00]
折角話題が変わって和やかムードになってきたところにまた蒸し返すようで申し訳ないのですが。
布団は干してはいけないとは規約には書いてないですよね。叩いてもいけないとも書いてはいないと思います。
周辺住人の方たちとの取り決めもあり、ベランダの手摺に干して美観を損なわせるのが良くないんですよね。
543さんのレスを拝見して少し気になったものですから・・・・。
もちろん布団を叩く事は周囲の方にとって(特に上下階の下の方にとって)埃が飛んできそうで嫌だという観点もありますから、
その辺りをきちんと配慮して行う事は大事だと思いますが(力いっぱい叩かない等)
個人的には布団は叩くと傷むので、取り込む時に花粉や埃を払う程度にしかしませんが。
550: 535 
[2006-03-13 13:18:00]
>549さん

先般のルール遵守に関する話題ですが、一部住民のマナー違反を放置すれば、
結局最終的には管理規約の強化を通じて住み心地の悪いマンションになってしまい、
普通にルールを守っている住民も損をする可能性があるから議論していたわけですし、
このマンションの契約者にとっては、別に険悪な話題でもなく、健全な話題なんじゃないですか?

荒らしもいたようですが、問題提起をする側を攻撃するなど、狂気の沙汰です。
もちろん過度の問題提起は絶対に良くありませんよね。

外壁に直接布団を垂らしたり、洗濯物を手すり以上の高さに
干したりする行為は美観を損なう行為として許されるべきではありません。
布団叩きに関しては、確かに仰せの通り規約にはありませんね。
もしかして奈良の引越しおばさんの影響で、布団叩き=騒音=迷惑行為という
悪いイメージが定着しちゃったとか?確かあの町では例の事件を契機に
条例が制定されたような・・・・やはりあのようなマナー違反の人間を放置すると
結局住民全体が損をするという実例ですね。
551: 535 
[2006-03-13 13:28:00]
そうそう、今朝エレベーター内でペットを置いていた人がいたので、やんわり注意してみました。
規則をご存じなかったようで、素直に抱っこされてました。でも1Fについた途端、やっぱりペットを置いて
散歩を始めちゃってました・・・・私は急いでいたので、それ以上注意しませんでした。
きっと中庭で散歩させてるんだろうなあ。

ペットについては、実際に犬嫌い・猫嫌いという人がいたり、アレルギーの人、幼い子供もいる事ですし、
そばに寄られて不快・恐怖を感じたり、噛まれたりする危険があるので密室であるエレベーター内では
飼い主が抱っこするルールが出来たんだと思います。多分他の物件でトラブルがあったのでは、と推察します。

万が一、エレベーター内で子供がよそのペットに噛まれる等の事件が発生して問題となったら、
管理組合の住民投票でペット全面禁止に管理規約が変更されるかも知れません。
昔ペットを飼っていた事がありますが、ペット禁止のマンションに比べたら
このマンションは絶対に恵まれていると思います。その恵まれた条件を当然の権利として
自分勝手に振舞うなら、その権利を剥奪される可能性だってあるんです。
組合で決めちゃえばいいだけなので、可能性はゼロとは限りません。
住民多数の総意の結果、余計な禁止事項が増える前に各住民の自制が必要ですよね。

さて、ガーデニングの話題が続いていますね。
私は何も情報提供できませんが、引き続き楽しみにしております。


552: 匿名さん 
[2006-03-13 18:30:00]
551さま

やんわり注意するとか、精神的には大変だけど、
地道にそういう対処がよいのかもしれませんね。
私は苦手なんですが、注意できそうなときは言うように努力します。

あまりにルールだけにこだわっていると、ルールにない事は何をやってもよいと解釈されたり、
多数決によっては、禁止事項が増えるのではなく、
逆に今ある規制が解禁されることもありえるわけですから。

白黒はっきり、とはなかなかいかないのが、実生活というものかもしれません。
553: 匿名さん 
[2006-03-14 10:03:00]
ガーデニングの話題に戻りますが、547さん、道具類はどうやって収納されてます?
ふるい、スコップ、腐葉土、未使用の鉢等々、結構かさばるアイテムが多いような・・・
今真剣に悩んでます。外部のトランクスペースは意外に物が入らないうえに
ベランダまで運ぶのも面倒で部屋が汚れそうだし・・・

あと、ルーフバルコニーの方以外の皆さんは、
どういうレイアウト(スペース利用)を考えられてるのでしょう?
内壁に格子状の棚をかけます?
それともコンテナを横に並べます?
それとも3段ラックに並べます?

うーん、一度買ったら捨てられないし、悩みます。
554: 547 
[2006-03-14 13:20:00]
道具類の仕舞い場所・・・これが一番の悩みどころですよね。
我が家は現在、玄関にある収納庫の下から半分を占有しております。
私が昔習っていたフラワーアレンジの道具もあるので、かなりの量なのですが(笑)
汚れをケアしてダンボールに入れております。
ベランダで使用する鉢や土は出来ればそのつど買うようにして、
買いだめて置かないのがいいかもしれません。土は収納しておくと虫がわいたりもしますので。
友人がベランダに置いていた室外機くらいの大きさの木造の収納庫もいいなと思いました。

私は丸い素焼きの鉢を、鉢を乗せるワイヤーの台に乗せて非難はしごの蓋の周囲に置いております。
このワイヤーはお薦めですよ。水を上げ過ぎても鉢がびしょびしょにならないし、
鉢の下は虫等の温床になりやすいので、常に綺麗にしておけます。
ベランダの手摺に引っ掛けてプランターを乗せるのも素敵だなと思うので、もう少し落ち着いたら
色々探してみようかと思っております。

当初我が家もベランダをデッキ仕様にしようかと思っておりましたが、デッキの下に枯葉などが
たまると掃除しにくいかと思いまして、正方形の木製のブロックを置く方向で考えております。
ウッドデッキにされた方、如何ですか?
555: 553 
[2006-03-14 16:48:00]
>547さん
情報ありがとうございます。
ところで、ワイヤー台とはこんなやつでしょうか?↓

www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=51725697&p=y#body

私はとりあえず安かったので、こんなラックを試しに1つだけ
購入しました。もし失敗したら、両面バルコニーの利点を生かして
目立たない寝室側バルコニー置いて、春夏の日差しに弱い植木を避難させる
ラックに利用しようと思ってます。
ついでに頻繁に使わない用具類も大型ホームセンターで売っている
プラスチック製のアウトドア用のコンテナを寝室側のバルコニーに設置して
リビング側のバルコニーにはイス兼用のバケツ状の用具入れを置こうかな
と思っております。

スコップ等の用具類は、ダイソーなどの100円ショップで売っている
大型S字フックを使えば、大抵の場合、備え付けの洗濯用ラック穴に
引っ掛けられるので、使用後はスロップシンクで洗浄して陰干しで
大丈夫かな、と思っています。

そういえば、家の中で植木とかを移動させる手段として
平台車が必要と思い、本日ネットで買いました。
これがあれば、コンテナとか植木ごと移動させらますし、
収納も場所要らずと思いまして。
556: 匿名さん 
[2006-03-14 21:20:00]
あなた方は偉そうにマナーやルールに言及しておきながら、堂々と共用部分かつ災害避難路に小汚い植物を並べるのですか?
片腹痛いですね。

では、言い訳をどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
557: 匿名さん 
[2006-03-14 21:53:00]
↑ スルーの一言。
558: 匿名さん 
[2006-03-14 21:55:00]
ヨーロッパの閑静な住宅街のマンション(欧米の主要都市の中心はマンションが中心。
戸建はほとんどない)のように、ベランダや窓際で咲き乱れる花々で
互いに競い合うマンションになったら素敵ですね。
季節は春、これからが楽しみです。
559: 匿名さん 
[2006-03-15 00:18:00]
他人の洗濯物は「美観上、問題あり」と切り捨てて、自分たちの趣味でやってる「ガーデニング」とやらは「咲き乱れる」のもOKなんですか。
自己中ここに極まれり、といった感じの痛い方々ですね。

私は誹謗したいのではなく、あなた方の主観で良い悪いを決めて押しつけるな、と言いたいのです。

「美観を損なうからガーデニングもやめてくれ」って言われてたら、なんて反論するの?
自分たちの意見だけが客観性を持ちうるなんて考えるなよ。中学生じゃないんだから。
560: 匿名さん 
[2006-03-15 00:33:00]
洗濯物が見えてしまうのは確かに規約違反かも知れないが、ガーデニングも規約違反。
違反者が違反者をとがめて、自分たち(おばさん達?)で自分たちの行為だけ合法化するのは恥ずかしいんじゃないの?
561: 匿名さん 
[2006-03-15 00:49:00]
しかし、556,559,560は住民でもないのだろうに暇な人たちですね。
住民だと言うのなら、覚書とバルコニー等使用細則を熟読してから書き込みしましょうね。
室外機、洗濯物、布団についてなんと書いてありますか?
また、植物についてはなんと書いてあります?
一般論は水掛け論になるでしょうから、何か言いたければ、まずはこのマンションの契約と規約を例にとってお話くださいな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる