旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウス池田山公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークハウス池田山公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

パークハウス池田山公園−白金台の杜−の立地はあの辺りではいかがなのでしょうか?近くの方教えて下さい。
ネットで調べると池田山公園は素晴らしい由緒ある庭園ですねえ。マンションの建つ場所も高級エリアなのでしょうか?年齢高めDINKSとかに人気ありそうですが。

[スレ作成日時]2004-10-18 12:17:00

現在の物件
パークハウス池田山公園
パークハウス池田山公園
 
所在地:東京都品川区東五反田4-1-27
交通:JR山手線 五反田駅 徒歩10分

パークハウス池田山公園

442: 匿名さん 
[2006-02-02 14:22:00]
レンタルビデオ屋さんは、五反田駅の目黒川の向こうにあるTUTAYAが一番近いでしょうか?
恵比寿ガーデンプレスのTUTAYAも、車であれば5分くらいですね
443: 匿名さん 
[2006-02-05 19:58:00]
週末に新居の清掃に入っていましたが、
どこかでピアノを試し弾きしておられました。
結構響くんで、気になりますね。
大丈夫かなあ・・・・・
444: 匿名さん 
[2006-02-07 09:15:00]
もう安く売りだし物件がでています。ヒルの3階やこっちのほうもあるみたいです。近くに住んでいる某テレビ局
の人物もわらっているでしょうね。ここでやはり大規模物件は値崩れがはやいみたいです。まあ、この不便さを考えて買っているので
しょうがないですよね。運命共同体物件なんですから。
445: 匿名さん 
[2006-02-07 12:58:00]
>>444
>近くに住んでいる某テレビ局の人物もわらっているでしょうね。

書かれている意味がよく分りませんし、内容から見て住民の方ではないようですね。
あちこちの板に似たような書き込みをされているとか・・・・・
446: 匿名さん 
[2006-02-07 13:40:00]

>>443
1月末に入居しましたが、静かな物です。
パークサイドですが、本当に周りに入居しているのか?と思うくらいです。

>>444
大規模でも、竣工前にかなり早期に完売していたので、買い手は多いではないでしょうか?
ざっと、検索しても引っかからないのですが、売り情報は、どこかに乗ってました?

所で、ここ不便ですか?
引っ越す前に住んでいた、恵比寿ガーデンプレスよりは不便ですが、
恵比寿より閑静で、浮ついた感じもせず気に入っています。
恵比寿にいたときは、地下駐車場は、浮ついた車のオンパレードでしたが、
こちらは実利的なC Segmentの車が多く、堅実な人が多いのでは?と思っています。

島津山に実家がありますが、白金へのアクセスも良く、個人的にはこちらの方が便利に感じています。
自分の住んでいる所のそばのマンションの値段をわざわざ調べて、一喜一憂している人なんていないと思うけどなぁ
マンションの作りも良くできていて、静かで住環境が良くって、それで十分満足しています。
447: 匿名さん 
[2006-02-07 16:37:00]
>ヒルの3階やこっちのほうもあるみたいです
>まあ、この不便さを考えて買っているのでしょうがないですよね。

かつてヒルサイドに応募でもしたんでしょうかね?
私は五反田から通勤しようと思っていますが、全く不便に感じません。

それにまだ入居が始まったばかりで未入居者も多いのに
すぐ売りに出すなんて、冷静に考えれば、やや非現実的ですねw
中古物件があるなら、知人が知りたがっているので、
是非ソースを教えて下さいな。
448: 匿名さん 
[2006-02-07 19:17:00]
446です。

引き渡し前から売りに出る事はしばしばありますから、この時期に売り物件が出るのは非現実的とは思えませんが、

私も444さんの文章は文脈に意味不明の点もあり、本当かな?と感じました。
野次馬根性で相場に興味があるのでソースが知りたい所です。

449: 匿名さん 
[2006-02-11 01:12:00]
また荒らしかな?以前にも出ていた。
何か文体からそんな感じが…。
450: 匿名さん 
[2006-02-11 15:53:00]
>>449さん
確かに意味不明で資産価値下落を匂わせる文体から見てその線が濃厚ですね。
入居者同士の意見交換のフェーズに移行しているのに、まだ覗いているとは・・・・・・

それに本当に気に入って、この物件を購入した方は、他の物件と比べたり、
資産価値とか余り気にしていないと思います。
以前大暴れしていた人物もそうですが、高級住宅街に強い憧れを抱いている人物ほど、
諦めも悪いんですよね。その上、この物件は高嶺の花というよりは、ちょっと頑張ったら手が届く
お手ごろ価格帯の住居が多かったせいもあり、余計に腹立たしいんでしょう。
入居者の不安とか不満とか聞きつけると、嬉しくて仕方ない、と言った所ですね。

住宅等の高額物品に限らず、普通の買い物でも縁がなければその人の所有物にはなりませんが、
自分に縁がなかったという事実を認める事が出来ない類の人物なんでしょうね。

恐らく一生他人と自分を比べて一喜一憂する人生を送るんでしょう。
同じ入居者でなくて良かったと思います。
451: 匿名さん 
[2006-02-11 23:02:00]
>448さん、450さん
私は444さんではありませんが、今日の新聞に入っていたKENコーポレーションのチラシに
ヒルの3階北東向きの82.52平米(バルコニー11.18平米)の部屋が5880万円で
写真入りで出ていましたよ。
11日(土)と明日12日(日)オープンルーム現地販売会開催となっています。
452: 匿名さん 
[2006-02-11 23:09:00]
451のつづきですが、
新築未入居となっています。オートロックで315号室をお呼び出しくださいと
書いてありますから、315号室が売りに出ている模様です。
売れ残って販売会社からKENに卸されたのか、
(しかし売れ残ったのだとしたら三菱地所販売が扱うのが筋)
買われた方がなんらかの事情で入居前に急に手放す必要に迫られたのか、ということでしょうか。
453: 匿名さん 
[2006-02-12 10:56:00]
>>451さん

おお、本当に売り物件が出ていたのですね。
入居前の売却といえば、典型的ともいえるのが
資金繰りの関係と内覧会後の心変わりというやつですね。
私の周囲でも数件実例を知っております。
まあ、青田売りの青田買いなので、倍率が高いと頭に血が上って
冷静さを失う方もいらっしゃるでしょう。

まあ、理由はともあれ小規模、中規模、大規模問わず不動産の売却は
様々な個人的な理由が絡むので、売却イコール不人気であるとか、
とかくネガティブな理由に結び付けたがる人は確実にいらっしゃる、
という事でしょうね。

私は日当たり重視なので、パークサイドを選びましたが、
ヒルサイドで80平米という物件で価格的にも一段と手ごろ(しかも未入居)なので
買い手はつくと思いますが。
454: 匿名さん 
[2006-02-13 21:06:00]
KENコーポレーションのサイトから消えちゃいましたね
売れちゃったのかな?
455: 匿名さん 
[2006-02-13 22:40:00]
とあるブログで本件らしき物件が紹介されていました。
ブログの主は本物件から徒歩数分の距離にある賃貸にお住まいらしく、
奥様の希望により、ご夫婦で見学に行かれたようです。
新聞の折込みチラシ五反田徒歩10分・84平米の3LDK・5880万円
という条件から見て間違いないでしょうね。

私も今朝KENコーポレーションのHPを覗きましたが、ありませんでしたね。
456: tamayura 
[2006-02-14 21:17:00]
安くではなく、高く売り出されたのですね。
ヒルの3階北東向きE315は、手元の価格表によれば、第一期の売り出し価格が4980万円でしたね。
5880万円で売れたとすれば、900万円も高く、約1.18倍の値が付いたことになりますね。
第二期以降の方は価格をご存じなかったのだと思いますが、ヒルサイドは本当にお値打ちでしたね。
いずれにせよ、不人気や値崩れなどという話ではないですね。
まあ、とっくに完売したマンションが不人気ということは普通ないと思いますけれど。
値付けから見て、はじめから転売目的だったのかもしれませんね。
457: 匿名さん 
[2006-02-14 22:52:00]
ほんとに売れたんですか?
458: 匿名さん 
[2006-02-15 09:50:00]
>>456さん
確かに転売目的が濃厚という感じがします。
売買は個人の自由とはいえ、同じマンションに住む人間としては
いささか筋が悪いと申しますか、いい気分はしませんね。

そうそう、456さんって、以前この板が荒れた直後、
他の掲示板に退避された102さんでは?
避難先の板は内覧会の後から久しく更新されていませんね。
荒れさえしなければ、こちらの方が書き込みしやすいですもんねw
459: 匿名さん 
[2006-02-15 11:07:00]
諸経費や税金、不動産会社への手数料などのことを考えたら、
900万円高く売れたぐらいで転売目的といえるほどの
利益が出るものなのでしょうか?
あまりよくわからないので教えてください。
460: 匿名さん 
[2006-02-15 12:44:00]
900万円高く売れたら半分以上は儲かるでしょう。

売れなくてもいいから、とりあえず利益の出る範囲内で広告を出しておく
(不動産屋に対しては出させてあげる)というのはよくある事では?

461: 匿名さん 
[2006-02-15 14:59:00]
>>459
>900万円高く売れたぐらいで転売目的といえるほどの
>利益が出るものなのでしょうか?

459さん、まさかバブル期並みのアービトラージを
ご想像しておられたとか??

今のご時世、個人でそんなうまい話はありませんよ。
最近になって、ようやく東京23区の地価が反転したって
ニュースになったぐらいですからねえ。

大儲けでなくとも、元本以上で転売できれば上等でしょう。
大きな儲け話はファンドが1棟まるごと買って転売する、
いわゆる不動産の大人買いぐらいでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる