旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウス池田山公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークハウス池田山公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

パークハウス池田山公園−白金台の杜−の立地はあの辺りではいかがなのでしょうか?近くの方教えて下さい。
ネットで調べると池田山公園は素晴らしい由緒ある庭園ですねえ。マンションの建つ場所も高級エリアなのでしょうか?年齢高めDINKSとかに人気ありそうですが。

[スレ作成日時]2004-10-18 12:17:00

現在の物件
パークハウス池田山公園
パークハウス池田山公園
 
所在地:東京都品川区東五反田4-1-27
交通:JR山手線 五反田駅 徒歩10分

パークハウス池田山公園

422: 匿名さん 
[2005-10-21 01:38:00]
>377さん
フィルムについては、UVカット、防犯、西日対策、何に重点をおくかによっても変わりそう
ですね。赤外線の反射・吸収は熱割れの危険が相当ありそうです。

ベランダのタイル張りについては、パークサイドであればバルコニーの壁に隙間がないため、
床に風が吹き込む心配がほぼなく、自分で敷くのもありかなと思います。TOTOのバーセアを
通販で1枚八百数十円で購入して自分で敷くのが、安くかつ運ぶ手間もそれほどかからず敷ける
のではと思います。ヒルサイドだと、バルコニーの壁と床の間の隙間から風が吹き込むので、
単に敷くだけではなく固定する必要があり、その分手間がかかります。

キッチンはフロアコートをした方が良いと思いますが、キッチンとリビングの間に見切りは
ありますか。もしフローリングがつながっていると、境目がとても目立ちますし、動線です
から境目からぼろぼろになっていきます。トイレに関してはなんらかの対策は必須ですね。
423: 377 
[2005-10-21 08:02:00]

>422さん

ご丁寧なレス、感謝いたします。
確かにパークサイドの構造だとDIYもありですね。検討課題に入れさせて頂きます。
タイルに関しては別の新築マンション購入者から
「タイルを敷いても下の汚れは同じ」「自分で出来る」
というアドバイスを頂いておりまして、その意味からも知人の意見の信憑性が担保された気がします。

フローリングでご指摘の件ですが、我が家のキッチンには見切りがありません。
境界という観点がスッポリ抜け落ちておりました。
やはりご意見を伺ってよかったと思っております。

でもそうするとキッチン・フローリングのシミ対策をどうすればいいのか、
やはり迷います・・・
ヒルサイドのMRみたいな構造だとまだ引き戸で隠せる利点はありますが、我が家はオープンキッチンに
しておりますので・・・
うーん、どうしましょうかね?
424: 匿名さん 
[2005-11-11 11:00:00]
こんにちは。先日マンションを久しぶりに見に行ってまいりました。緑の中に白い壁が映え、とても感じのいい仕上がりになっていました。暗かったので、ヒルサイド側の通路の照明がとても素敵で感動致しました。
少し気になるところがあったのですが、エントランスにエスカレーターと池(?)がある付近の上が明り取りの為か吹き抜けになっているのを、初めて知り、少々不安になりました。雨、ほこり等の吹き込みにより、エスカレーターの稼動と池の掃除は大丈夫なのかなあ。と・・・
どなたか、営業の方に伺った方はいらっしゃいますか?最近では屋外のエスカレーターで、雨の日にも稼動しているところがありますが、池田山公園の雨対策はどうなんでしょうね。
425: 373 
[2005-11-26 00:39:00]
吹き抜けになっているのでしょうか。明り取りのガラス窓なのでは?防犯上も、心配ですよね。
ともあれ、10日の内覧会で、いろいろなことが明らかになりますね。百聞は一見にしかず!ですね。
426: 匿名さん 
[2005-11-29 00:04:00]
>>425
平面構造図をみると、確かにエスカレーターの上の方は、吹き抜けになっているように見えますね

私は、坂道に面する非常出口のドアの高さがとても低く、容易に乗り越えて敷地内に入れるように感じています。
(非常通路は、玄関前の水盆の上にかかった橋になっています。)

エスカレーターが雨ざらしになっているのであれば、透明な屋根を付けられないか?とか、
非常通路の出口の高さは倍に出来ないか?
と言う点も聞いてみたいと思っています。

家は、18日が内覧会なので、10日に内覧される方のお話が聞けたら幸いです。
427: 匿名さん 
[2005-11-29 00:13:00]
ずっと以前に話題になっていた、近隣の幼稚園ですが、このareaは少子化が進み、幼稚園が足りないようですね

すぐそばに住んでいる、従兄弟に聞いてみましたが、五反田幼稚園は少子化のため閉園
近隣だと、白金幼稚園か、お迎えのある幼稚園と言う選択になるようです。

ちなみに、マンションのすぐ前にある小児科の先生は、とても良いようですよ
428: 匿名さん 
[2005-11-29 10:23:00]
ヒューザーのマンションの件、ひと事ではないと心痛む毎日です。池田山の物件が気になり建築士をパンフで見たのですが、1級建築士とだけ記載されていたようでした。どなたか、設計事務所等確認された方はいらっしゃいますか?武部幹事長の「不動産業界がつぶれる?」発言も気になっております。
429: 377 
[2005-11-29 15:39:00]
たしか池田山の物件の検査機関は、最大手の「日本ERI株式会社」だったはずです。

26日の毎日新聞ネット版に
『日本ERI(東京都港区)が審査をしていた北九州市のビジネスホテル「アルクイン黒崎」など2棟で偽造疑惑が発覚し、問題の根深さを示した。』
との記事があり、検査機関として大丈夫なのかという疑念が出てきました。

一方では、件の建築士が
『以前確認申請していた日本ERIのチェックが厳しいとの理由でイーホームズに変更していた』
という共同通信の記事もあり、素人ではよく分らないというのが実情です。

とりあえず、設計事務所等の情報を営業に再確認したいと思います。
430: Jamie_A 
[2005-11-29 17:27:00]
日本ERIは検査を民間に開放することになった頃に大手住宅メーカーが
共同出資で設立した会社のようです。
JASDAQに上場しているところからも大手であることは間違いありません。
最大手だから安心かというとそうでもないようで、2002年10月には一度
一ヶ月の業務停止処分を受けています。
資格のない人間(出資者たる大手メーカーからの出向者?)が自社物件
の審査業務を行っていたということのようです。

今日の証人喚問でイーホームズの社長よりこの日本ERIの名前が出てしま
いました。あとは地所と東急建設の名前が出て来ないことを祈るのみです。

この問題恐らく今名前の挙がっている会社だけに留まらず、建築業界全体を
震撼させる問題に広がっていくのではないかと思っており、他人事とは思え
ません。今後の展開次第で、必要であれば売主に説明を求めていく必要ある
かと思っています。
431: Jamie_A 
[2005-11-29 18:03:00]
ちなみに、購入前に建築家の方に本物件の設計図書を精査してもらったという方、
いらっしゃいませんか? 何らかのコメント得られているかたいれば、是非お伺い
したく存じます。
432: 匿名さん 
[2005-11-29 19:49:00]
本日三菱の営業の方に検査会社など、一連の報道について本物件はどうなのかと問い合わせたところ、東急建設からまだ報告がない為くわしいことは、わからないとのことでした。情報が東急から入り次第住人に報告するとのことでしたが、この問い合わせに日本ERIの名がでてこなかったこと、調査中との返答に心配が増したようなきがします。(安易な返答は避けたと思いたいですが)
433: 377 
[2005-11-30 10:58:00]

>Jamie_Aさん
昨日の衆院国土交通委での参考人質疑はテレビのVで見ました。
国会での証人喚問ではなく、単なる参考人招致ですから、
偽証罪には問われないので、言いたい放題でしたね。

素人の私にとって本件については、心配ではありますが
事態の推移を見守るしか方法がなさそうです。
まだ幸いだったのが、最大手のデベロッパーと契約した
という事でしょうか。
434: Jamie_A 
[2005-11-30 21:26:00]
>377さん
証人喚問ではなく参考人招致でしたね。ご指摘有難うございます。
売主・建築主・設計者と検査機関の間に不透明な関係があるかどうかが鍵と思います。
そういう意味では、三菱地所と東急建設の名前がこれまで出て来ていないことで気分的
にはまだ楽です。仰るとおり運を天に任せて推移を見守るしかありませんね。
435: 匿名さん 
[2005-12-01 22:52:00]
>427さん
地元の方の情報、頼りになります。

大人のためのクリニックや歯医者さんで、評判の良いところはご存知でしょうか。
もしご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです。
436: 匿名さん 
[2005-12-02 18:50:00]
>Jamie_Aさん
我が家は、購入前に建築家の方に同行調査をしてもらっています。問題ないようです
437: 匿名さん 
[2005-12-02 22:38:00]
地所から書類が届きましたね

姉歯が関わっていないことはもちろん、構造計算書は三菱地所社内の設計部で再確認している事や、
施工時も地所が独自に管理している事などが記載されていました。

不安を感じている方が多い中、不謹慎かもしれませんが、信頼の置けるデベの納得の行ける物件を選べて良かったと思っています。
438: 匿名さん 
[2005-12-11 23:27:00]
内覧会どうでしたか?
我が家は若干床の傷、巾木の浮きが気になって直してもらうことにしました。オプションも少し手違いがありました。
共用部分については・・・うーん。期待はずれの部分もありましたが・・・まあ、あんなもんでしょうか。
もうちょっと掃除されていてもよかったと思います。引渡し時は、完璧であることを望みます。
439: Jamie_A 
[2005-12-18 15:38:00]
>436さん
有難うございます。頼もしい事実。何よりです。

内覧会へは専門家に同行してもらいました。細かいところまで色々見てくれました。
基本は(三菱らしく)しっかりしていて好感持てるものの、全般に傷・汚れが目立つのは残念、
という講評でした。 引渡し時にはきっちり直してもらうよう依頼してきました。
440: 匿名さん 
[2006-01-30 13:13:00]

土曜日に引っ越して、ちょっと落ち着いてきました。
ここは、静かで良いですね

ちなみに、銀行のATMと郵便局ですが、NTT東日本病院内にあります。
小さなコンビニとパン屋さんも病院内にあります。
公開公園から、連絡通路を透って入ると便利ですよ。


441: 匿名さん 
[2006-02-02 12:45:00]
>>440

レンタルビデオ屋さんは近くにありますかね?

私はこれから引越です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる