三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-14 12:00:49
 

残り100戸。もう1割も残っていない瞬間蒸発マンションskyz

検討前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374166/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374665/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-12-15 20:19:26

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part25

901: 匿名さん 
[2014-01-09 21:32:00]
所得などの属性によって、憧れの対象や購入できるエリアは異なります。
決して妥協ではなくて、この地に価値を感じて購入している人が沢山おられますよ。
902: 匿名さん 
[2014-01-09 21:46:04]
899さん
それならみなければいい、去りなさいな。遠慮なく。
買ったから、ポジってるわけじゃなく、ポジってるから買うわけでしょう?
903: 匿名さん 
[2014-01-09 21:47:49]
新築でここより安いとこありますよ。
安い安いと言われているが、実はそうでもない。
内容がいいからそれを考えると安いだけ。
904: 匿名さん 
[2014-01-09 21:51:07]
>ここより安いタワマンなら、他にもあったけど。

三河島のタワマンでしょうか?
905: 匿名さん 
[2014-01-09 21:55:54]
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/themelist/04/
ご自分で検索なされ。
湾岸タワーも同じくらい?四丁目の三井のマンションもあったねー。
たくさんありますよ
906: 匿名さん 
[2014-01-09 21:57:25]
907: 匿名さん 
[2014-01-09 22:05:10]
私の眼でスカイズの適正価格を見ると150万円以下です。
おそらく、10年後に築8年になったスカイズの住戸は
坪120万円から130万円くらいを目安に取引されているはず。
オリンピック誘致に成功すれば、150万円くらいかもしれませんが。
要は、シティタワーズ豊洲2物件の価格がベラボーに高いのです。
そのことを、私はこの5年間ずっと言い続けています。
おかげで、どこからかずいぶん恨まれているようですが(笑)。
908: 匿名さん 
[2014-01-09 22:19:05]
何言ってるのやら。価格なんてその時の景気で決まる。
8年後が予想出来るはずがない。バブル崩壊、リーマンショック
予想出来てたら大金持ちになれた。五年前の不動産プチバブルの
時もそのまま上がりつづけると読んで大損。明日の事すら不確定だぞ。
910: 匿名さん 
[2014-01-09 22:31:56]
909さんに賛成。
907はコピペすることしか出来ない低脳なネガのように思えるのでスルーしたいです。
坪120万、バカかと。
911: 匿名さん 
[2014-01-09 22:41:11]
昔、時代の最先端といわれた団地型マンション、倍率100倍はあたりまえだった。

今じゃ坪20万でも値段が付いてても売れない無価値になった。

江東区にだってあるでしょ。タワマンも同じ臭いがする。
912: 匿名さん 
[2014-01-09 22:54:34]
>911
ここは、都心に近いからリスクは少ない方じゃないかな。
人口減、都心回帰の時代だから、
郊外のマンションは、そんな臭い、ぷんぷんだけどね。
913: 匿名さん 
[2014-01-09 23:00:07]
そしてリニア開通とともに甲府に首都機能移転とか。
914: 匿名さん 
[2014-01-09 23:01:16]
豊洲は今や東の六本木と言われている。
新豊洲はつまり新六本木。
915: 匿名さん 
[2014-01-09 23:13:04]
>913
ないでしょ。
916: 匿名さん 
[2014-01-09 23:20:20]
>914
ないでしょ。
917: 匿名 
[2014-01-09 23:27:23]
なんだここ?
918: 匿名さん 
[2014-01-09 23:46:02]
ここはほぼ中央区
921: 匿名さん 
[2014-01-10 00:33:53]
とあるグルメサイトで
未開の荒野と呼ばれる有明の
国際展示場駅で検索すると36件。
クロノのある勝どき駅だと158件。

新豊洲駅で検索すると驚愕の2件!!!

何もない半端ない、これぞ求めていた開放感。

有明なんて人の住む場所じゃない。
勝どきなんて中央区アドレスなだけで魅力0。

これから発展する新豊洲の未来に乾杯!




922: 匿名さん 
[2014-01-10 00:41:58]
↑ また、他のエリアを貶めてるよ。

バカか?おまえ
923: 匿名さん 
[2014-01-10 01:28:07]
>907
これってスカイズは「まず、売れないでしょうね。」って断言してた某(自称)住宅ジャーナリストのブログのコピペですよね。その時点で予想は大外れなわけですが…。

取引事例からかけ離れた適正価格って一体何だろう(笑)
いや、不動産の価格の算定手法は取引事例法以外にも収益還元法とかいろいろあるけど、彼がどうやって算定したのか全くの謎…。まさか「当てずっぽう」なんてことは…。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる