三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-14 12:00:49
 

残り100戸。もう1割も残っていない瞬間蒸発マンションskyz

検討前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374166/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374665/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-12-15 20:19:26

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part25

812: 匿名さん 
[2014-01-08 00:46:20]
>810
はい、嫉妬認定。
いま、世田谷区に住みたいやつなんていないぞ(大爆笑)
813: 匿名さん 
[2014-01-08 00:47:41]
>805
その通り。
もう大きな地震なんて来ないから。
千年に一度は来ちゃったから、次まであと997年は必要。
814: 匿名さん 
[2014-01-08 00:47:45]
東雲はすべてに程よい距離感で好立地。理解できないでしょうね。
815: 匿名さん 
[2014-01-08 00:52:26]
>812
はい、嫉妬認定。
江東区から世田谷区に住み変えれる成功者はほんの一握り。
そもそも好き好んで江東区に住みたいやつなんていないぞ(大爆笑)
816: 匿名さん 
[2014-01-08 01:00:37]
DINKSで世田谷賃貸住まい。
消費税増税前にマンション購入を検討し、ここも見に行きたかったんだけど嫁から大反対・・・。
豊洲のなにがNGなのか理解不能だが、女性には人気ないのかな。
とりあえずいまは増税前のマンション購入は諦めました。

817: 匿名さん 
[2014-01-08 01:04:20]
ここ買える層なら世田谷の戸建も買えるからダウト
818: 匿名さん 
[2014-01-08 01:07:52]
>817
将来的に売り貸しできるマンション希望で、戸建て(ミニ)は興味無しです。


819: 匿名さん 
[2014-01-08 01:10:48]
>816
豊洲は綺麗な奥さんが多いよ。
しかも、若い。
820: 匿名さん 
[2014-01-08 01:16:28]
でも自転車で銀座まで行っちゃうんでしょ??
ちょっとビンボー臭くない?
821: 匿名さん 
[2014-01-08 01:24:57]
銀座までサイクリングして、三越の駐輪場に止めて、
カフェするのも良いよ。

でも、買い物は、荷物があるから自家用車かタクシーかな。

よく仕事終わりに妻と銀座で待ち合わせて、夕飯も食べますよ。
帰宅はタクシーってパターンが多い。
822: 匿名さん 
[2014-01-08 01:31:58]
銀座に代官山や中目黒にあるようなオシャレなカフェってありますか?
823: 匿名さん 
[2014-01-08 01:34:29]
代官山や中目黒を、銀座と比較されてもなあ~。
824: 匿名さん 
[2014-01-08 01:35:07]
東雲は、空間に占めるコンクリートの割合がおおすぎ。無機質というか、ちょっとね。
825: 匿名さん 
[2014-01-08 01:38:04]
>822
高級なカフェは、たくさんあるよ。
826: 匿名さん 
[2014-01-08 01:40:04]
銀座は接待使いのサラリーマン、地方からの買物客、中国人などの外国人など客層がゴチャゴチャで
代官山や中目黒のようなオシャレな雰囲気は無いよね。
827: 匿名さん 
[2014-01-08 01:40:50]
>825
どこですか?
828: 匿名さん 
[2014-01-08 01:41:48]
代官山、中目黒がオシャレ?
銀座より??
ないない。
829: 匿名さん 
[2014-01-08 01:43:43]
代官山、中目黒で満足しているなら、
わざわざ銀座に行く必要ないと思う。
830: 匿名さん 
[2014-01-08 01:49:27]
で、銀座のオシャレなカフェって、どこですか?
831: 匿名さん 
[2014-01-08 01:51:24]
銀座なら、ドトールですら、代官山や中目黒のカフェより、オシャレでしょ。
832: 匿名さん 
[2014-01-08 01:55:47]
銀座はドトールくらいしか無いってこと?
833: 匿名さん 
[2014-01-08 01:56:50]
>832
銀座、まったく知らないの?
834: 匿名さん 
[2014-01-08 01:58:25]
銀座だとヒガシヤくらいしか知らない。
835: 匿名さん 
[2014-01-08 01:59:04]
>833
ヒガシヤ知ってますか?
836: 匿名さん 
[2014-01-08 02:01:15]
イマイチ。
837: 匿名さん 
[2014-01-08 02:02:30]
>836
行ったことありますか?
838: 匿名さん 
[2014-01-08 02:04:33]
イマニだろ!
839: 匿名さん 
[2014-01-08 02:07:15]
なんだか情けないですね。
840: 匿名さん 
[2014-01-08 02:07:41]
ヒガシヤで自慢?
銀座も大したことないね。
841: 匿名さん 
[2014-01-08 02:08:05]
銀座はじいちゃんばあちゃんの買い物の場
若者は渋谷
今は中間位になってしまったが、特に行く場所は決めていない。
若者だったころは銀座なんてダサくて。
842: 匿名さん 
[2014-01-08 02:10:20]
銀座がダサいと思うなら、SKYZは、検討する必要ないと思う。
私は好き。
843: 匿名さん 
[2014-01-08 02:12:42]
ここにいる連中が銀座なんぞ知ってる筈が無かろう。
サイクリングしてドトールで一服って、大爆笑!
844: 匿名さん 
[2014-01-08 02:13:42]
そもそもSKYZと銀座が無関係(笑)
845: 匿名さん 
[2014-01-08 02:15:00]
>843
銀座良いよね。
同感です。
846: 匿名さん 
[2014-01-08 02:15:57]
>844
豊洲に住んでると、よく行くよ。
タクシーで、すぐだし。
847: 匿名さん 
[2014-01-08 02:27:13]
豊洲に住んでると、通勤が楽だから、ついつい夜更かししてしまう。
848: 匿名さん 
[2014-01-08 02:28:16]
職場の最寄り駅が銀座だけど、合コンは西麻布、恵比寿方面ばかり。
銀座は接待向きのお店は多いけど、女子ウケするオシャレなお店は少ないんだよね。
CAなら銀座でOKだけど、女子穴になると西麻布・恵比寿界隈がほとんど。
あと中目黒も面が割れにくいので使いやすい。



849: 匿名さん 
[2014-01-08 02:45:29]
銀座が職場なら、SKYZ、良いじゃん!
850: 匿名さん 
[2014-01-08 06:38:33]
なんかレス伸びたなーと思って見てみたら、スカイズと関係ないネタばっかりで残念!
851: 匿名さん 
[2014-01-08 07:08:59]
>849
すまん、豊洲は女子ウケ良くないのでパス。
852: 匿名さん 
[2014-01-08 08:27:34]
銀座は、再開発で数年後は変わってるよ。
そもそも豊洲はファミリーが多いのに、女子受けとか関係ないでしょ。
853: 匿名さん 
[2014-01-08 08:39:12]
検討板がいかに検討もしてない無関係者が来ているかよくわかるね。
契約者スレは全然動き鈍いもんね。
批判してるうちに、なくなるよ、スカイズ
854: 匿名さん 
[2014-01-08 08:58:46]
>822
銀座も代官山も中目黒もよく知ってるけど、代官山にあるいいお店は、結構銀座にもあります(ASOとかキルフェボンとか)。ちなみに中目黒については、そもそもオシャレなカフェなんてありません。あるのはセガフレードとスタバくらい。行ったことないでしょ?

どの街もとても愛着があるので、優劣をつけられてネガのネタにされるのは悲しいです。というか、発言を見る限り、オシャレとかダサいとか言ってる人って多分銀座にも代官山にも中目黒にもほとんど行ったことないんだろうな…。

いやしかし、年末パッタリだったのに、最終期のMRオープンに合わせて急に変な投稿が増えましたねー。
855: 匿名さん 
[2014-01-08 09:14:01]
隣の区を自慢されても。。。

銀座により近い中央区晴海を徹底的にこき下ろすスカイズ検討者が中央区銀座を礼賛するのはちょっと滑稽。
856: 匿名さん 
[2014-01-08 10:00:44]
徹底的にこきおろしたりしてませんよ。
最近のスレみていたら判るでしょう?こき下ろす理由もないし、そうやって巧妙なネガトラップかけるのやめてください。
新豊洲晴海勝どき銀座は直線で結ばれているのだしこれからお世話になるとも思うから
悪くなんて思うどころか愛着がありますよ。
銀座ならペニンシュラのカフェはなかなかいいです
路面店ではみゆき館ガリルカフェ椿屋珈琲も落ち着いてお茶できますね。
中目と代官山なんて人は知らない人だよ、カフェなら広尾、青山、天現寺が充実してる。
857: 匿名さん 
[2014-01-08 10:10:20]
わしゃ、銀座も代官山も行かん。豊洲ららぽにいっぱいコーヒー飲める店あるし、買い物もできる。わしの生活は豊洲-新豊洲で完結する。
858: 匿名さん 
[2014-01-08 10:33:01]
カフェ(笑)

ららぽにはチェーン系のコーヒーショップが何軒もあるし、
晴海通り沿いにはBBQもできる小ジャレたカフェもあるし、
その向かいにはanのCM(きゃりーがでてるやつ)にでてくるカフェもあるし、
カジュアルイタリアンやフレンチの店もかなり増えつつある

そんなありきたりなものより、
気の利いた定食屋が欲しい(切実)

豊洲の弱点は大手資本はこれからも参入してくるだろうけど(メリットでもあるけど)、
美容院なんかにしても個人経営系のショップが出店し難いというか、育ち難い土壌がある
どうしても人工的というか在り来たりというかモールやチェーン系の店舗に偏ってしまうのが、
仕方ないことではあるけど残念
859: 匿名さん 
[2014-01-08 10:41:49]
>855
854ですが、銀座を礼賛とか、晴海をこき下ろすとか、おっしゃってる意味がわからないのですが…。

優劣をつけるのは…って言っただけですけど。あと、晴海のクロノは素敵なマンションだと思いますし、こき下ろされるような要素はないと思います。

どなたか別の方へのレスだったのであれば、失礼しました。
860: 匿名さん 
[2014-01-08 10:52:01]
ひと駅のって月島に行けば、チェーン店ではない個性的なレストランがいっぱい!特に和食と焼肉系に強い。
861: 匿名さん 
[2014-01-08 10:53:47]
>771 >776 >793
かな?例えば。 
862: 匿名さん 
[2014-01-08 11:34:30]
Part25だけでもこんな意見ありますね。

その晴海のタワー建築偽装的な問題で飛び火してたいへんダメージうけてますけど。
駅から果てしなく遠い、バスがあるったって自分たちでお金出してる訳だし。晴海可哀想すぎる。

クロノはリチャードマイヤーって名前にやられてるだけで、はじめてみた時なんだ、あの公団みたいな安っぽい白々してんのっておもったよ。駅からさらに遠いし、中央区というイメージとか雰囲気とか実際の生活に何ら利便性のないものには魅力感じません。落ちついてよく見た方がいいよ。間取りもよくないし、柱も目立つ、いいのは天カセが標準なことぐらい、
割といい部屋でもお風呂も狭い。

買い物するところがトリトンしかないのでクロノはやめましたよ。
863: 匿名さん 
[2014-01-08 12:34:02]
クロノもスカイズも湾岸ならではの解放感を存分に享受できる素晴らしいMSだと思います。
あとは何を重視するかで決めるだけだよね。至極簡単なこと。
864: 匿名さん 
[2014-01-08 12:46:04]
ネガがSKYZ検討者装って他物件こき下ろしてまわってるようだけど
まさかバレてないとでも思ってる?
865: 匿名さん 
[2014-01-08 13:42:35]
862さん
ご苦労様
お暇なのね、わざわざ探してきて貼り付けて。
このコメントも前後をみれば、スカイズ否定クロノ賞賛の
意見として書かれたものちゃうの?
両方数多ある東京のマンションの中で素晴らしい部類に入ると思いますよ
866: 匿名さん 
[2014-01-08 14:36:58]
あれ?ここってスカイズ賞賛スレじゃないの?
867: 匿名さん 
[2014-01-08 14:54:13]
865さん、ここには暇人以外いないでしょ。
869: 匿名さん 
[2014-01-08 15:35:16]
そうだーそうだー。けんかするつもりないー
870: 匿名 
[2014-01-08 21:04:34]
ほんとそうだよ!
871: ご近所さん 
[2014-01-08 21:31:43]
868さん。あなたのご意見もっともです。
ただ、ネガはマンションなんてどうでもよい。
あなたのように反応してくれると狂喜する。
無視が一番です。
872: 購入検討中さん 
[2014-01-08 21:32:47]
>飛び火してたいへんダメージうけてますけど。

全然そうみえないけど・・・ ほんとにすごいときの掲示板しらないでしょ(苦笑)
873: 匿名さん 
[2014-01-08 21:56:33]
他物件を貶め、スカイズを賞賛する人って、ネガなんだ。判定難しくなってますな。
874: 匿名さん 
[2014-01-08 22:19:55]
冷静に考えて悪意がなければふつうそんなことはしないからね
875: 匿名さん 
[2014-01-08 22:30:03]
>854
代官山のおすすめのお店がASOとキルフェボンとは…。
埼玉在住のOLさんかな?(笑)
ナカメも駅前しか知らないみたいだし。
埼玉や江東区からわざわざ来ないで欲しいな。街がダサくなるので(笑)
876: 匿名さん 
[2014-01-08 22:44:00]
はい、目黒とか行きません。都心3区でことが足りますので。
877: 匿名さん 
[2014-01-08 22:47:11]
875は何がしたくて書き込んでる?
暇だね。
目黒のマンションのレスに行けば?
878: 匿名さん 
[2014-01-08 23:28:09]
あなたこそ、わざわざ、江東区のスレまで出向いてるくせにー大爆笑
どんな顔して検索してるのやら、ブックマークしてたりして?可哀想な人
879: 匿名さん 
[2014-01-09 00:55:00]
>875
おすすめというか、どちらも悪いお店ではないと思うんだけど。それ以外にもいくらでもいいお店は知ってますよ。住んでたので。

中目黒は飲み屋は何軒かお気に入りがあったけど、カフェって印象になかったので、もし違ってたら失礼しました。中目黒周辺の活動範囲が駅前から槍ケ崎の交差点くらいまでだったので。けど、ホントにオシャレなカフェがあった記憶ないんだけどなー。

まあ、最近は職場の関係で飲むのはもっぱら銀座か丸の内なので、あまり行くことはないですが、来るなと言われると不愉快ですね。貴方がどういう立場で、どうしてこのスレにいらっしゃるのか全く謎ですが(笑)

スカイズとは何の関係もないやりとりで、すいませんでした。
880: 匿名さん 
[2014-01-09 09:39:21]
家探しの初期段階では余りに無知で中目黒、代々木上原で戸建て狙ってました。

よくあるタイプは徒歩10-15分で、土地50-60M2、L字の間口2Mで6000-6500万円。建物は3Fの2階リビング80M-90Mで2500-3000万円。合計で8500-1億円にもなり、予算オーバー。大胆に湾岸マンションにターゲット変えました。

より良い住環境で、同条件以上の住居が6000万円台程度ですから、3000万円もお得でした。

中目黒さん、はい私は目黒買えなくて、自信を持って湾岸に来ましたよ!(キッパリ!)
881: 匿名さん 
[2014-01-09 09:50:18]
ここと目黒では選ぶ人の価値観が違うので、比較したり論じても無駄では?
目黒はブランド志向で見栄っ張りな人。
ここはブランドにこだわらない合理的な人。

882: 匿名さん 
[2014-01-09 10:16:14]
「目黒はブランド志向で見栄っ張りな人。」って断じるのもどうかな?

目黒を選ぶ人は保守的でお金のある人でどうでしょう?
883: 匿名さん 
[2014-01-09 10:23:32]
本当にブランドにこだわらない合理的な人、なら
東雲か有明を買ったでしょう。
ここは駅遠でも豊洲のブランドにこだわった人。
884: 匿名さん 
[2014-01-09 10:50:31]
目黒悪くないけど、来ないでくださいは、無いね。
なんの権限でそんなことをいうのか?しかも街がダサくなる。なんて勘違いも甚だしい。
自分メディアの仕事してますが、ファッションリーダーなんてもてはやされてる方々の地方出身者の多いこと。
最近は二世の活躍が著しいので、東京産まれ、育ちの方も多いけど。目黒区あたりの辺鄙な場所のリーズナブルな物件に住んで、埼玉と江東区は来るな。なんて、失礼極まりない。光る感性を持つ人はどこでも輝くのですよ。
そんなことをいう、あなたは東京で無理してがんばってそう。879さんに謝ってほしいわ。
885: 匿名さん 
[2014-01-09 11:04:26]
>883
そんなこと言うからまた荒れちゃうんですよ。
世間一般では豊洲=ブランドという認識はないと思います。
ブランドの定義にもよりますが、ブランド=憧れ、簡単には手の届かない存在、だとすると、
豊洲は、都心に近いながらにしてリーズナブルに生活できる新しく発展する街だと思います。
インテリアに例えるならIKEAでしょうか。価格の割におしゃれで機能的です。
886: 匿名さん 
[2014-01-09 11:42:38]
>884
メディアの仕事していてその感性は終わってるね。
目黒区あたりの辺鄙な場所のリーズナブルな物件ってどこ?
そもそもリーズナブルの意味を理解できてないようだけど(笑)
もう少しお勉強しようね。


887: 匿名さん 
[2014-01-09 13:12:59]
886
目黒区は全てが目黒川沿いの瀟洒なマンションばかりじゃない。
上目黒あたりは立派な一軒家も多いけど、普通に中目の奥のほうとか不動前のあたりとか、リーズナブルな物件あるのよ。
駅遠でね、んで、どこ住んでるの?って聞くと目黒っていう。
固有のエリア名をあげるとまたあれだから、ニュアンスで書いてるのに
886にだめ出しされる覚えはありません。あなたこそ東京を知らないのでは?
目黒恵比寿代官山こそ開発されてからの住民ともともと住んでる人達との差がらありますよ
恵比寿なんて昔はピーコックと劇団ひまわりしかなかったわよ笑
888: 匿名さん 
[2014-01-09 13:49:00]
「目黒区あたりの辺鄙な場所のリーズナブルな物件ってどこ?」

例えば中町1丁目あたりには最寄り駅が20分以上というリーズナブルなアパートたくさんあるよ。
892: 管理担当 
[2014-01-09 15:41:31]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない他地域の話題が散見されるようです。

他地域の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
ご対応をお願いできますと幸いです。

現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。

住んでみたい街ランキング Part37
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/

なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。
895: 購入検討中さん 
[2014-01-09 18:32:51]
小学校低学年の子供と中央区より引っ越す予定です。子供の希望で学校は小学校、中学校とそのまま中央区の学校に通わせたいと思っておりますが、近年中央区は越境に厳しいそうで果してそのような事は可能なのやら…
お子さんがいて詳しい方がいらっしゃればアドバイス宜しくお願い致します。
896: 匿名さん 
[2014-01-09 19:58:09]
管理人さんありがとう!

スカイズの検討に、豊洲VS目黒の話題はいらない。

目黒目黒と言ってた人は、一体何がしたかったんだろう。
897: 匿名さん 
[2014-01-09 20:02:07]
894さんの
人の文章の添削もいらないから。ね、もう目黒の話はやめましょう。
899: 匿名さん 
[2014-01-09 20:13:15]
・東京都に住みたい
・新築タワマンに住みたい

そうしたらここしか買えなかった。
ここ買った人の9割はこれでしょ。

後付けで必死に新豊洲をポジってる
人達は正直見てて痛々しい。
900: 匿名さん 
[2014-01-09 20:23:07]
ここより安いタワマンなら、他にもあったけど。
後付けじゃなく、普通に将来性を感じてると思うよ。
901: 匿名さん 
[2014-01-09 21:32:00]
所得などの属性によって、憧れの対象や購入できるエリアは異なります。
決して妥協ではなくて、この地に価値を感じて購入している人が沢山おられますよ。
902: 匿名さん 
[2014-01-09 21:46:04]
899さん
それならみなければいい、去りなさいな。遠慮なく。
買ったから、ポジってるわけじゃなく、ポジってるから買うわけでしょう?
903: 匿名さん 
[2014-01-09 21:47:49]
新築でここより安いとこありますよ。
安い安いと言われているが、実はそうでもない。
内容がいいからそれを考えると安いだけ。
904: 匿名さん 
[2014-01-09 21:51:07]
>ここより安いタワマンなら、他にもあったけど。

三河島のタワマンでしょうか?
905: 匿名さん 
[2014-01-09 21:55:54]
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/themelist/04/
ご自分で検索なされ。
湾岸タワーも同じくらい?四丁目の三井のマンションもあったねー。
たくさんありますよ
906: 匿名さん 
[2014-01-09 21:57:25]
907: 匿名さん 
[2014-01-09 22:05:10]
私の眼でスカイズの適正価格を見ると150万円以下です。
おそらく、10年後に築8年になったスカイズの住戸は
坪120万円から130万円くらいを目安に取引されているはず。
オリンピック誘致に成功すれば、150万円くらいかもしれませんが。
要は、シティタワーズ豊洲2物件の価格がベラボーに高いのです。
そのことを、私はこの5年間ずっと言い続けています。
おかげで、どこからかずいぶん恨まれているようですが(笑)。
908: 匿名さん 
[2014-01-09 22:19:05]
何言ってるのやら。価格なんてその時の景気で決まる。
8年後が予想出来るはずがない。バブル崩壊、リーマンショック
予想出来てたら大金持ちになれた。五年前の不動産プチバブルの
時もそのまま上がりつづけると読んで大損。明日の事すら不確定だぞ。
910: 匿名さん 
[2014-01-09 22:31:56]
909さんに賛成。
907はコピペすることしか出来ない低脳なネガのように思えるのでスルーしたいです。
坪120万、バカかと。
911: 匿名さん 
[2014-01-09 22:41:11]
昔、時代の最先端といわれた団地型マンション、倍率100倍はあたりまえだった。

今じゃ坪20万でも値段が付いてても売れない無価値になった。

江東区にだってあるでしょ。タワマンも同じ臭いがする。
912: 匿名さん 
[2014-01-09 22:54:34]
>911
ここは、都心に近いからリスクは少ない方じゃないかな。
人口減、都心回帰の時代だから、
郊外のマンションは、そんな臭い、ぷんぷんだけどね。
913: 匿名さん 
[2014-01-09 23:00:07]
そしてリニア開通とともに甲府に首都機能移転とか。
914: 匿名さん 
[2014-01-09 23:01:16]
豊洲は今や東の六本木と言われている。
新豊洲はつまり新六本木。
915: 匿名さん 
[2014-01-09 23:13:04]
>913
ないでしょ。
916: 匿名さん 
[2014-01-09 23:20:20]
>914
ないでしょ。
917: 匿名 
[2014-01-09 23:27:23]
なんだここ?
918: 匿名さん 
[2014-01-09 23:46:02]
ここはほぼ中央区
921: 匿名さん 
[2014-01-10 00:33:53]
とあるグルメサイトで
未開の荒野と呼ばれる有明の
国際展示場駅で検索すると36件。
クロノのある勝どき駅だと158件。

新豊洲駅で検索すると驚愕の2件!!!

何もない半端ない、これぞ求めていた開放感。

有明なんて人の住む場所じゃない。
勝どきなんて中央区アドレスなだけで魅力0。

これから発展する新豊洲の未来に乾杯!




922: 匿名さん 
[2014-01-10 00:41:58]
↑ また、他のエリアを貶めてるよ。

バカか?おまえ
923: 匿名さん 
[2014-01-10 01:28:07]
>907
これってスカイズは「まず、売れないでしょうね。」って断言してた某(自称)住宅ジャーナリストのブログのコピペですよね。その時点で予想は大外れなわけですが…。

取引事例からかけ離れた適正価格って一体何だろう(笑)
いや、不動産の価格の算定手法は取引事例法以外にも収益還元法とかいろいろあるけど、彼がどうやって算定したのか全くの謎…。まさか「当てずっぽう」なんてことは…。


924: 匿名さん 
[2014-01-10 02:34:08]
http://ameblo.jp/kuriyama-takasi/entry-11746228798.html

まさに西の六本木、東の豊洲ですね。
925: 契約者 
[2014-01-10 06:25:55]
ネガが湧くほどに、人気がある証しか。
将来、こんなことになったら、手が出ない価格になる。

http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/

急ピッチで決まるだろう。昔々の新宿西口のようなお話だ。
926: 匿名さん 
[2014-01-10 08:24:27]
921もネガトラップですから、ったく、ぬりかべみたいに張り付いてないで
他にいきなはいな、粘着ネガさん
927: 匿名さん 
[2014-01-10 08:27:00]
有明マンションの最寄りが国際展示場
クロノが勝どき、ならば、
スカイズは豊洲じゃね?
否定したいのはわかるけどさ、こじつけちゃあだめよ。
928: 匿名 
[2014-01-10 08:44:12]
907は、インチキ不動産評論家。Sのブログで、糞高いダウンロードをするとすぐ捨てるはめに。内容なし。根拠なし。
929: 匿名さん 
[2014-01-10 08:50:16]
あくまでも[最寄り]ですから、クロノは勝どきですが
SKYSは新豊洲でしょ。豊洲を最寄りとは国語的におかしいでしょ。
930: 匿名 
[2014-01-10 09:24:02]
MR予約で満杯ですね。新年早々からドトゥールも混みこみだったようで、湾岸人気とその比較検討者が多いようですね。早く回って意思決定をしないと取り残されるでしょう。
931: 匿名さん 
[2014-01-10 09:36:33]
そんなことないでしょ、クロノから勝どきの方が遠いわけで、ですからあれば豊洲と新豊洲両方でよいのでは?
大体その比較がなんなのかも不明ですがね。徒歩15分以内に享受できる施設とか?ネガるときは駅から11分遠い、遠いと豊洲を基軸に話を展開するわけですからね。最寄りは新豊洲ですが、
これから開発が進む新豊洲の現状を引き合いに出してネガるのはやめてほしいです。
932: 匿名さん 
[2014-01-10 12:03:54]
短期間で1000戸即売、残り僅か100戸だからねぇ・・・
完全に勝負あったでしょ

あとは販売サイドが油断して中途半端に残るとネガが息を吹き返すからね(笑)
しっかり最後まで売り抜ければ近年稀に見る好調物件と言っていいと思う
933: 匿名さん 
[2014-01-10 12:21:03]

新豊洲にすむと、どこに食事しにいくの?
(歩きorチャリで夜遅くにいく場合ね)

豊洲駅まで出るとか?
でも、シェルタワー内の居酒屋も閉まるのはやいし・・
晴海大橋わたって勝どきにでるべき?
934: 匿名さん 
[2014-01-10 12:25:08]
ここより安い豊洲のタワマンってありますか?

有明・東雲・辰巳あたりは何となくピンとこなくて
やっぱり豊洲という響きがいいですよね
(新豊洲?)

でも、豊洲本体は高いので・・
スカイズの安さに魅力を感じます
935: 匿名さん 
[2014-01-10 12:38:48]
>>933
モールやオフィスビル内にそれぞれ1、2店舗はそこそこ使える店が入ってるから、
気に入ったとこ探すといいよ
ららぽの隣りにホテルの入ったビルもこれからできるしね
ただ本格的?に食べるときは門仲、月島、築地、銀座、新橋、台場に出ることが多いかな
936: 匿名さん 
[2014-01-10 13:29:17]
>935

新豊洲から徒歩圏内にモールやオフィスビルなんてありましたっけ?

当方、有明に2年、豊洲に2年すんでいるので
それなりに地理はわかっているのですが・・

具体的に教えてもらえますか?
937: 匿名 
[2014-01-10 13:40:17]
ららぽ以外では、豊洲駅周辺に、昔ながらのおしいしい中華、定食屋、パン屋さんがる。ここも遠いとは思わない。出前もしてくれるとのこと。
938: 匿名さん 
[2014-01-10 13:41:49]
>>936
なーんだ・・・駅遠&陸の孤島を強調したいネガさんだったかな?

ららぽ、ビバ、IHI、その並びの3棟(内1棟は建設中)、NTTデータ、個性的な?駅前の商店街、
東雲方面に向かうとベンツや電通が入ったオフィスビルもあって、
1F2Fは食事できるところがほとんどだし、ダメ押しでホテルも開業する

徒歩圏かどうか、気の効いた店があるかどうかは人それぞれだから割愛するけど、
必要十分ではあると思う
939: 匿名さん 
[2014-01-10 13:56:23]
すみません、1期1次から販売数をメモってたのですが、とうしても1戸だけ数字が合いません。
どこが間違ってるか、ご存知の方教えていただけないでしょうか?

1期1次 470
1期2次  91
1期3次   9
1期4次 119
1期5次 130
---------- 1期計 819
2期1次 140
2期2次  20
2期3次  30
---------- 2期計 190  累計 1009
販売済 1009
残り   101

全戸  1110
940: 匿名 
[2014-01-10 15:26:51]
絶好調なSKYZの売れ行きのもう一つの目玉はこれ!!
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/131122/ecn13112208590002-n1.htm...

IR推進。環境の悪化の懸念もあるだろうが、今どきのカジノは穏やかなところが多い。お台場にできればちょうど良い隔離と利便。カジノがゲーム感覚で好きな人は、SKYZや有明を欲しがるでしょう。もちろんお金持ちだったら、晴見、勝どきへ。
いずれにしろ、賑わいと話題が豊富な「湾岸」に注目が集まる。
941: 匿名 
[2014-01-10 15:33:32]
ついでに新豊洲開発急ピッチ情報も

http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/140102/plt14010215220004-n2.ht...

SKYZ買えば、「先見の明」がありましたねと言われる確率が高いでしょう。
942: 匿名さん 
[2014-01-10 16:07:26]
>939
1期2次については、92戸だと思いますよ。

スーモの記載(91戸)と公式HPの記載(92戸)が食い違ってたって、のらえもんさんのブログに書いてありました。
943: 匿名さん 
[2014-01-10 16:22:48]
940
台場にカジノが出来て、ちょうど良い隔離と利便、は正解なのですが、
プロの見方だと注目は芝浦港南だそうです。
カジノの派手なイルミネーションを見える場所。
944: 匿名さん 
[2014-01-10 16:35:20]
>939

1次1期から販売数をメモってた、ってスゴイですね。
何の目的でそんなめんどくさいことするのか皆目検討がつかないんですが、
世の中いろんな人がいるんだなと驚きました。
しかも1戸計算が合わないから教えてとか掲示板で聞くほど興味があるって(笑)。

検討してるとしても1戸1戸帳尻合わせてメモってまで考える理由がわからないし。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
945: 匿名 
[2014-01-10 16:37:18]
お金持ちって結構セコイから、セカンドハウスでSKYZぐらいがちょうど人気になるのでは、と思います。
948: 匿名さん 
[2014-01-10 17:13:56]
>938

ネガではなく真剣に検討しています
そのあたりは一通り言ったことありますが、夜23時には閉まりますよね?
夜遅くに空いている店を探しているのですが・・
949: 匿名さん 
[2014-01-10 17:37:12]
要は、夜遅く空いている店がない、不便だー!ってことにしたいのね。
950: 匿名さん 
[2014-01-10 17:49:20]
SKYZ TOWER&GARDEN 

これを言い換えれば

空しか見えない半透明バルコニー
陸の孤島の量産型団地

デベの作りこんだMRや絵空事トークで
4,000万~8,000万の高値でバカ売れしてるけど
東京では断トツに不便な場所だと思われ。

まさに10年以上前の有明状態。

10年後今の有明レベル、30年後並の内陸地レベル。
余程気が長い人じゃないとお薦めできない。
951: 匿名さん 
[2014-01-10 18:09:11]
有明レベルって、有明は半透明バルコニーでしたっけ?
952: 匿名さん 
[2014-01-10 18:59:55]
内陸のタワーと比べて、湾岸は1000万安いから手が届くとか言うけど。

実際は、同じタワマン建てても湾岸埋立地は半額で建設できる。半額でもどうか。

例として、大阪人はお金にうるさいから、大阪の湾岸埋立てと内陸では、価格差が倍ほど違う。

東京だけだよ。こんな不条理が成立してるのは。
953: 匿名さん 
[2014-01-10 19:07:46]
逆だよ。湾岸は土地は安いが建築費がべらぼうに高い。

それをタワーにすることで戸当たりの費用を下げてるわけ。
954: 匿名さん 
[2014-01-10 19:08:15]
つまり、都心よりお買い得。
955: 匿名さん 
[2014-01-10 19:14:27]
950
ご丁寧に正式名称まで。豊洲22の計画ご覧になってます?
ここは有明に近いですが、豊洲なんです。有明を否定しているわけではなくて、
今後官民一体となって、晴海の選手村お台場のカジノなんかと同じ開発地域なわけです。
信じる、信じないはあなたの自由ですけど、実際、病院小学校私立学校商業施設の建設は決定しているのですから
他人が検討者、契約している物件にあなたの視野の狭い思い込みだけで、否定をつらねるのは失礼な話です
956: 匿名さん 
[2014-01-10 19:20:56]
そんなのすべて完成して環境が整ってから買えばいいんじゃない?
家の周りをダンプカーが走り回り、建設工事の音聞きながら10年近く過ごすの?
物件自体ならまだしも、住むエリアの青田買いなんて理解不能。

957: 匿名さん 
[2014-01-10 19:24:12]
新豊洲と豊洲は利便性的に完全に別物です。
イオンのある東雲より格段に下。
有明のことを台場が近いから便利と思いますか?
958: 匿名さん 
[2014-01-10 19:29:15]
なんだかこのエリアってヒエラルキーの縮図みたいなところだね。
豊洲、東雲、有明、枝川、辰巳でそれぞれが優劣つけて罵り合ってる。
まさに井の中のなんとか(笑)
959: 匿名さん 
[2014-01-10 20:17:28]
浦安、葛西、幕張なんかの先輩をみればいいんじゃない?

幕張メッセや、ディズニーランドとかすごかったよ。たぶん。
インフラも完璧だし、夢の国だ。今は知らんけど。記憶から消えたね。
960: 匿名さん 
[2014-01-10 22:46:02]
都心までの距離が全然違うから比較にならないよ。
これからは人口減、都心回帰でますます立地(都心までの距離)が重要になるから。
961: 匿名さん 
[2014-01-10 22:56:09]
浦安などからは東西線で大手町直通だけどね。
距離より、直通の利便性。
962: 匿名さん 
[2014-01-10 22:58:47]
距離ですよ。銀座まで躊躇なくタクシー乗れるのは、非常に良い。
963: 匿名さん 
[2014-01-10 23:00:31]
震災で交通機関止まっても、歩いて帰れるしね。
964: 匿名さん 
[2014-01-10 23:12:10]
大地震が来たら真っ先に値が下がるのが湾岸でしょう。
965: 匿名さん 
[2014-01-10 23:15:52]
銀座以外は、どこ行くの?
(各マンションから、半径1.5キロ)

◇SKYZ
 http://goo.gl/DkjYBa

◇パークシティ大崎
 http://goo.gl/dJ49Tf

◇南青山グラン
 http://goo.gl/1IP47B

◇トミヒサクロス
 http://goo.gl/kgeVnT
966: 匿名さん 
[2014-01-10 23:18:13]
液状化したらたどり着いてもマンションに入れなくなるかも。ここは対策してるのは建物の下だけで、敷地はしっかりリスクが残っている。
968: 匿名さん 
[2014-01-11 00:35:23]
956全て整ってから買えるなんてすごいですね。
多分スカイズの今の金額では変えませんがね。
TTTもPCTもそうでした。3000万からありましたからね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
969: 検討中の奥さま 
[2014-01-11 00:43:42]
957様
イ○ン、で売ってるプライベートブランドや食品口に合わないのでイオンがあるから格上って。もっともチープなスーパーじゃなくて?有明台場に近いから便利ですよねぇ?日航東京のスパ気持ちいいし、中華や天婦羅美味しいもの。テラスカフェも素敵だし。957さんは庶民的な方なのですね。格上という言葉はちょっと違うような気がしますね。であれば。
971: 匿名さん 
[2014-01-11 01:21:11]
最近東雲、豊洲に多く設置されている赤いレンタサイクル、あれマンション近くに出来ると良いですね!
豊洲駅に乗り捨て出来るからキット便利!
972: 匿名さん 
[2014-01-11 02:11:50]
>939
1期2次が92です。
webでなく、suumo掲載のほうには訂正追加が反映されていました。
最終期1次は30~40は堅いので、3次か4次で終了ですかね。
でもこの場合全戸抽選販売で終わったら驚異的。
記録じゃない?
過去にこの規模の全戸抽選販売例はあるのでしょうか
973: 契約者 
[2014-01-11 04:29:51]
先見の明がある人がSKYZを買った、前向きに検討。

事実に反するネガは、逆効果でむしろ歓迎。つまり妬みにしか聞こえない。もしくは、抽選対策か。株の売り煽りと同じ。
974: 匿名さん 
[2014-01-11 06:43:46]
液状化で、マンションに入れなくなる事は無いから安心しろ。
あの浦安ですら、そんな報告は無い。
975: 匿名さん 
[2014-01-11 12:04:58]
今日のMRはどんな感じ?
976: 購入検討中さん 
[2014-01-11 12:21:15]
混んでます
977: 匿名さん 
[2014-01-11 12:22:57]
やべー急げ!
978: 匿名さん 
[2014-01-11 13:15:38]
ネガの皆さんのレス楽しく拝見しましたが、ネガさんの正体って
①他デベの妨害
②抽選対策
③近隣居住者の嫌がらせ
④買えない人の妬み
⑤単なるひまつぶし
実際どのへんが多いの?どれも生産性ゼロだと思うんだけど。
979: 購入検討中さん 
[2014-01-11 14:44:53]
MRいく人、半透明のベランダガラスのこと聞いてくれませんか?
やはりコアと他の住居だとだいぶ見え方に違いが出るのでしょうか?自分の中ではそこだけが気がかりになっています!
980: 匿名さん 
[2014-01-11 15:37:14]
自分で聞きなよ。
買う気があるならMRいくでしょ。
思う存分、営業に確認したらいいじゃないか。
半透明のガラスも実際に確認できますよ。
981: 匿名さん 
[2014-01-11 16:29:53]
今日MR混みすぎワロタ
982: 匿名 
[2014-01-11 17:28:48]
ベランダの手すりの高さが分かる方、教えてください。
それで、だいたいどのくらい外の景色が見えるかイメージしてみたいと思います。
983: 匿名さん 
[2014-01-11 18:08:02]
2メートル?
984: 匿名さん 
[2014-01-11 18:14:12]
もう残り戸数も少ない中、結局キャピタルゲインはどの部屋が一番でそうですかね?
985: 匿名さん 
[2014-01-11 18:44:32]
これが半透明ガラス?これは嘘でしょ。
これが半透明ガラス?これは嘘でしょ。
986: 匿名さん 
[2014-01-11 18:45:48]
これも。どっちもSkyzのHPからだけど、これはMRで見た半透明と印象が違いますよ。もっと透明度は低かったです。
これも。どっちもSkyzのHPからだけど...
987: 匿名さん 
[2014-01-11 19:57:59]
更新されたHPにもある通りいよいよクライマックス。ネガさん達もラストスパートだね。
本当に検討してる人はMRにお急ぎ下さいませ。
988: 匿名さん 
[2014-01-11 20:48:32]
MRでの不透明ガラスはこんな感じですね
MRでの不透明ガラスはこんな感じですね
989: 匿名さん 
[2014-01-11 20:58:18]
なんか、1次で60~70とか行きそうな勢いですね。
そしたら2次で完売もあるかと。
残り物には福がる

かな?
990: 匿名さん 
[2014-01-11 21:00:55]
1次で終わる可能性あり。
991: 契約済みさん 
[2014-01-11 21:13:53]
当方、ガラスの透明感を期待してコア物件にしました。しかしながらコアはガラスの下部に逆梁があり、少しガラスが隠れているようです。下まで繋がっている半透明のガラスと、下が少し隠れる透明のガラス。住んでみないと解らない上に、住んでしまったら結局比較出来ないので、検討出来ません笑。しかもMRの営業マンもあまり詳しく説明出来ない様子。。。営業マンから説明いただけた方や、他に詳しい方がいれば、是非御意見ください。(もう契約しちゃいましたがw)
992: 匿名さん 
[2014-01-11 21:47:00]
>985
今住んでいる賃貸マンションのバルコニーのガラスが不透明で、かつ、青い色が入っていて、透明度はおそらくスカイズと同等かそれ以下ですが、夜の街の明かりはこんな感じに結構クリアに見えますよ。参考になるかわかりませんが。

986の写真は流石にクリア過ぎるので、コア住戸のバルコニーでは?
993: 匿名さん 
[2014-01-11 22:37:49]
984

日本はそのままでいたら数年で破綻してしまうから、

借金に借金して、アベノミクスという金融緩和をしてお金をばら撒いた。

そのばら撒いたお金で、物価が今後上がり続けることはないよ。

静かに死ぬより、国民はリスクを取る選択をしたんでしょ。
景気は良いんじゃなくて、どん底。
994: 匿名さん 
[2014-01-11 22:39:00]
>986は60Dwですが、ここはコアの逆梁だからもともと透明ですよ?
995: 匿名さん 
[2014-01-11 22:42:17]
消費税も25%まで上げて、やっと借金累積が止まる。

そこまでやるのに、どんだけ国民に痛みを伴うか。

消費は、とことん落ちてしまう。しかしやらなきゃ破綻。

これが現状。
996: 匿名さん 
[2014-01-11 23:04:58]
借金をなくすためにインフレ政策してるんだよ。

物価はこれからどんどん上がる。
すでに、いろんなものが値上がりしてるのを知ってるよね???


まさか、マンションだけは値上がりしないと思ってた?
まさかね(笑)
997: 匿名さん 
[2014-01-11 23:10:48]
上がったのは消費税じゃないのかな。マンション価格ではあるけど。
998: 匿名さん 
[2014-01-11 23:13:43]
タワマンは不動産じゃなく、家電の部類に入りつつある。

液晶TVと同じ現象。大量生産が可能となっております。
999: 契約済みさん 
[2014-01-11 23:21:01]
>992 >994
なるほど。コアからのイメージ印象掴めました。ありがとうございます。
1000: 匿名さん 
[2014-01-12 10:04:15]
パート26へ突入ですか?
1001: 匿名さん 
[2014-01-12 15:15:00]
透明こんな感じ。怖くて外側掃除出来ない。
透明こんな感じ。怖くて外側掃除出来ない。
1002: 匿名さん 
[2014-01-12 15:35:37]
ここのバルコニーの透明ガラスは逆梁のとこだけだから、下が見えないので怖くないよ。
なんなら梁の上に乗って掃除することもできなくもない。(見つかったら怒られるけど)
1003: 匿名さん 
[2014-01-12 16:23:15]
子供とか、落ちないですよね?
マンションの転落事故って、実はかなり多んですよね。

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/44789/
1004: 匿名さん 
[2014-01-12 17:23:53]
今日のMRどんな感じ?
1005: 匿名さん 
[2014-01-12 18:44:05]
子供が転落するのは親の責任。子供は何をするか分からないってのを理解してない、あるいは躾がなってない。
そんな親に育てられた子供は遅かれ早かれ事故に会ってるだろう。
1006: 匿名さん 
[2014-01-12 22:42:10]
ここは民度が低そうな上に個数が多いからどうかな?
一人落ちたら評判ガタ落ちですな。
1007: 匿名さん 
[2014-01-12 23:57:06]
1008: 匿名さん 
[2014-01-12 23:59:27]
>1006
子供が落ちないかどうかなんていう流れ自体が全てネガの書込みだと思いますが、「一人落ちたら評判ガタ落ち」なんて恐ろしい発言がよく出来ますね。

同じ人間とは思えません。

ただの頭の悪いネガだと思いますが、万が一にもスカイズの検討者でないことを祈ります。

ネガはスルーが一番とわかっているのですが、一人の親として、子供の痛ましい事故とマンションの資産価値を結び付けるような発言が許せませんでした。
1009: 匿名さん 
[2014-01-13 00:22:24]
遂に26。ライバル物件のクロノ越えまでもう一歩!あと9戸のクロノより早く完売したりして。
1010: 匿名さん 
[2014-01-13 11:04:06]
まぁ、最後のお買得物件ですからね。
ゴールデンウィークまでに2割値上がりすると言われてるし。
1011: 管理担当 
[2014-01-14 12:00:49]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404966/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる