旧関東新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/

関連スレ:
パークシティ豊洲はどうですか?part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
東京フロントコート★11★
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=70&disp=1
プライヴブルー東京 Part11
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=40&disp=1

削除依頼:
http://www.e-mansion.co.jp/com/sakujoirai/index.html

[スレ作成日時]2006-01-20 07:16:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】

162: 匿名さん 
[2006-01-31 00:04:00]
PとFがどうこう言ってるけど、地元住民って誰よ?
豊洲の住民なんて、
・公団の連中…賃貸なので、地元にあまり興味なし。
・都営の連中…発言力なし。
・商店街の連中…これが地元住民か?でも基本的にはマンション歓迎。
・旧マンション住民…少ない。
・新(CWT以降)マンション住民…同類
だけどな。
PもFも豊洲内からの入居者おおいから、地元のつながりしっかりあるよ。
163: 匿名さん 
[2006-01-31 11:11:00]
豊洲の魅力は何と言っても、利便性プラス安さ!
豊洲人気に拍車を掛けたこのふたつはセットであって、1つでも欠けられない要素でしょう。
安かったからこそ、若い層でも買え話題が沸騰し、
再開発の期待があったからこそ、デメリットにも目を瞑れた。
利便性は、アクセスの良さと再開発による買い物便利とセットなので
かなり魅力の高い利便性ですから、多少の価格上昇は仕方ないかと思います。
デメリットは、地盤の悪さと行政の悪さでしょうか。
地盤は変えられないものだし、江東区は学校建設費を新たな豊洲住民にだけ負担させようとしている。
最近豊洲に買われた方が浮かれる気持ちも分かるが、豊洲人気に火が付いた根源を
よく考えれば、のちの資産価値はPC以上にはならないと気づくのではないでしょうか。
PC竣工直後が豊洲の一番期待値の高い時と思います。
なので、スターコートの値付は高くも安くもなく、妥当な物件なのでしょう。
今後もこのくらいの妥当な金額で落ち着くと思います。
164: 匿名さん 
[2006-01-31 12:30:00]
PCTはやはり住居のそばに不特定多数の人々が出入りするのがちょっと気になります。
SCは比較的静かなエリアなので良いのですが、人ごみの中の死角の方がコワイと思います。
165: 匿名さん 
[2006-01-31 14:23:00]
PCTとSCでは坪単価でどれくらい違ってくるのでしょうか?
166: 匿名さん 
[2006-01-31 19:22:00]
20-25%アップってとこじゃない? 多分。 PCTが中層で、250万/坪下ってのは考えにくいよ。
ここが手が出ない(いろいろ理屈つけている人もいますけれども)人が買えるような値段に
ならないことだけは確かだと思うな。 うちは共稼ぎだけどそんなにお金持ちじゃないし、
高々70m^2とかの狭い物件では今住んでいるとこよりかなり狭くなってしまう。 ちょっと高いかなぁ
とか思いつつ決めかねています。
167: 匿名さん 
[2006-01-31 20:09:00]
SCの管理費は70平米台で一万八千円位なのですよね。
PCTだと一体いくらになるのやら。
共用施設は集会所だけでよいのに。
AVルームなどは入居後はかなり使われないらしい。

168: 匿名さん 
[2006-02-01 08:47:00]
ここのスラブ厚って220ミリですか?Fは220ミリだそうですが?
169: 匿名さん 
[2006-02-01 12:52:00]
>168
物件HPを見れば分かります。
そのくらい自分で情報収集してください。
ちなみにFの数値も違いますよ。
170: 匿名さん 
[2006-02-01 21:06:00]
171: 匿名さん 
[2006-02-01 21:41:00]
172: 匿名さん 
[2006-02-01 22:43:00]
173: 匿名さん 
[2006-02-01 23:00:00]
174: 匿名さん 
[2006-02-02 00:08:00]
175: 匿名さん 
[2006-02-02 08:02:00]
176: 匿名さん 
[2006-02-02 13:23:00]
ウチは二重床だけど変わらない。
仕方ないのかな…って思ってます。
177: 匿名さん 
[2006-02-02 14:50:00]

二重床、二重天井、275mmボイドスラブ、戸境壁230mmだけど
うちは殆ど聞こえないよ。
178: 匿名さん 
[2006-02-02 17:53:00]
179: 匿名さん 
[2006-02-02 18:19:00]
180: 匿名さん 
[2006-02-02 18:55:00]
結論は直床(175)でも二重床(176)でも、ダメなものはダメ。
そんな単純な事ではない、ということですね。
181: 匿名さん 
[2006-02-02 20:52:00]
>180
確かにそうですね。
周りの住民の構成や、
発生する音の質によっても変わりますしね。
結局は当人の好みで良いんじゃないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる