旧関東新築分譲マンション掲示板「外廊下型?内廊下型?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 外廊下型?内廊下型?
 

広告を掲載

田の字嫌い [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

日本のマンションは、外廊下側に居室(寝室など)のあるいわゆる田の字型マンションが一般的です。
最近では、ポーチや吹き抜けで少しは改善されたようですが、相変わらず擦りガラスに面格子付きで、
プライバシー確保に不満に疑問を感じています。
逆に、内廊下式は小規模物件か、タワー型しかなく、気に入った物件が見つかりません。
また、内廊下は空調照明などの電気代負担増で管理費が高くなる傾向です。
みなさんは、内廊下と外廊下、どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2002-10-07 16:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

外廊下型?内廊下型?

122: 匿名さん 
[2005-02-24 19:33:00]

>>116 豪華だから言いふらす・・・なんて事はしない。

それは、そういうマンションに住めるようになってから言う言葉。

現状で言っては、単なる負け惜しみ。
123: 匿名さん 
[2005-02-24 19:45:00]
おまいすでになにいってるかわからないよ、あたまわるすぎ
124: 匿名さん 
[2005-02-24 20:01:00]

>>99: 2チャンネル、**?何ですか?

99番さん、丁度 良い例がありました。

>>おまいすでになにいってるかわからないよ、あたまわるすぎ

上の様に漢字がまともに使えず、単語が間違っている、且つ、
下品な言葉を使用して、中傷する。
結果として文章全体の趣旨がよくわからない。
これら全てを満たす上記の例文を書いた人間が2チャンネルで登場するDNQの総称です。

誰が見てもまともな大人が書いた文章とは思えないでしょう?
ひょっとすると未だ漢字の書けない子供かもしれませんが。
125: 匿名さん 
[2005-02-24 20:01:00]
内廊下だろうが、外廊下だろうが、高級かどうかは関係ない。
内廊下でもいい物件はあるし、外廊下でもいい物件はある。
馬鹿な議論をしてるね。
どっちでもいいんだよ。
マンション自体がいい物件なら。
**くさ。
126: 匿名さん 
[2005-02-24 20:05:00]
>>124
発作ですか?そろそろクスリの時間ですよ。。
127: 124 
[2005-02-24 20:05:00]

99番さん、もう一つ大事な事を言い忘れました。

このようなやからに関ると、自分のレベルも低下して、
文章も似て来ますから、気をつけて下さい。
出来るだけ関り合いにならないか、無視するのが一般的な処理方法です。
丁度 道端で、きゃんきゃん吠えて犬と同じ対応です。
ご忠告まで。
128: 匿名さん 
[2005-02-24 20:27:00]
>114
私が現在住んでいるところは外廊下マンションだが、
下で会話している主婦の声とか上まで反響してまる聞こえ。
住民のモラルの問題とマンションの構造の問題ではないか?
129: 匿名さん 
[2005-02-24 20:44:00]
はやく発作のクスリ飲めばいいのに キモイ
130: 匿名さん 
[2005-02-24 20:52:00]
>音の抜け道が内階段

普通、内廊下からの内階段には扉が付いていますが。
上下ふたつの扉を通りぬけて音が伝わることは殆どないはずだけど
131: 匿名さん 
[2005-02-24 21:42:00]
>>124
俺、99じゃないけど・・・**を説明してあげるよ。
**=「ヤンキー」だよ。
あんたの言っていることも、まぁ間違いじゃないけど。

それに、
>出来るだけ関り合いにならないか、無視するのが一般的な処理方法です。
って書いているあんたが無視できてないじゃない?

ついでに、俺の住んでいるマンションは、エレベーターが2戸1だから、うるさいおばさんはいないよ。
外廊下だけど。そういうマンションもあるってことを忘れずに。
132: 匿名さん 
[2005-02-24 22:53:00]
>>124
>上の様に漢字がまともに使えず、単語が間違っている、且つ、
ということは

>これら全てを満たす上記の例文を書いた人間が2チャンネルで登場するDNQの総称です。
**をDNQと間違う124も**でFA?
133: 匿名さん 
[2005-02-24 23:47:00]
**とかそんなのどうでもいい。
結論。
外廊下は住み心地が悪いし、不恰好。
これから買うなら内廊下にしたら? 
134: 匿名さん 
[2005-02-24 23:54:00]
**とかそんなのどうでもいい。
結論。
外廊下でも内廊下でも自分が好きな方、
納得したマンションにすれば?
135: 断然内廊下支持派 
[2005-02-25 07:00:00]

ちょっと見ないあいだに、似たような名前がいくつか出て来たな。

>>100: 断然内廊下支持派を支持
これには完敗。

元祖 [断然内廊下支持派] として今朝も一つ

内廊下派
『ねえ、お金持ちとそうじゃない人、どっちが贅沢な生活が出来るの?』と子供に聞かれて
『そりゃ、お金持ちでしょ』と素直に答える人

外廊下派
『ねえ、お金持ちとそうじゃない人、どっちが贅沢な生活が出来るの?』と子供に聞かれて
『お金持ちの中には不幸な人もいるのよ』とはぐらかして答える人

今回はちょっと難しかったかな。
よく登場するのひらがなしか書けない外廊下派には理解不能かな?

136: 匿名さん 
[2005-02-25 07:27:00]

>>お前らバカか?

そうなんだ。答えが出ている事をここではぐだぐだやっているんだ。
いじめる方と、いじめらると怒って益々騒ぐ連中がいるんだ。
2チャンネルで外廊下マンションなんて言ったら、ぼこぼこだけど、このスレの中だけは元気なんだ。
他では恐くて、今度買ったマンション外廊下ですなんて、口が裂けても言わない分、
ここでそのうっ憤を書込むのさ。

>>廊下で寝たりメシ食うのかよ。

食わないなあ。
でも食うとしたら、やはり外廊下だな。自宅の延長みたいだものな。

137: 匿名さん 
[2005-02-25 07:32:00]

>>136

食わないなあ。
でも食うとしたら、やはり内廊下だな。自宅の延長みたいだものな。


>>廊下で寝たり・・・・

寝ないなあ。 でも寝るとしたら、やはり内廊下だな。 エアコンが付いているものな。
この時期、外廊下の寒さは身にしみるものなあ。
138: 136 
[2005-02-25 08:17:00]

でも 心配するなよ。
ここは学校でもないし、個別のマンションのスレでもないので、いじめらたら来ないで済むんだ。

でも何度も顔を出して、理論的な反論は出来ないので、汚い日本語や幼稚な言葉を使って、うさを晴らすのさ。
139: 匿名さん 
[2005-02-25 08:47:00]

朝は内廊下派が元気だね。 外廊下派は寝ているか、学校かな?

>>100

やっぱりこれに尽きるね。しつこいけど。
マンション業界の評価もこの通りだしね。

------------------------------------

内廊下
『安全性と快適性を高めたインナーコリドールを採用』とマンションのパンフレットに記載されている。
但し最近は、パークハウスの様に内廊下が当たり前にのなってきて、敢えて書かない場合も有る。

来訪時も『まるでホテルみたいなマンションですね。感激!!』と来客が異口同音に必ず言う。


外廊下
『玄関の扉を開けると直に四季の変化が楽しめる外廊下を採用』とはパンフレットには絶対書いていない。

来訪時も『ロビーはホテルみたいでも、中は団地の作りじゃない。幻滅!!』とは思っていても、決して言わない。
140: 匿名さん 
[2005-02-25 10:37:00]

最近のやり取りを見て。

内廊下派
取り敢えず理論的な比較論を展開しようとする。
大体無駄だが。

外廊下派
下の様な、日常会話で絶対口にしないと言うか出来ない、 罵声ともとれる表現で
反論というより、暴れだす。

『ヒステリーの妄想、病気?』
『必死さが、普通に貧乏くさいよ、みじめだなー』
『人間のクズしかいない掲示板なので・・・』
『発作ですか?そろそろクスリの時間ですよ。』
『おまいすでになにいってるかわからないよ、あたまわるすぎ』

読むのも悍ましい。
書き手の人間としてのレベルがよく分かる。
真面目な外廊下派も大迷惑。
141: 匿名さん 
[2005-02-25 11:29:00]

外廊下支持派はそれを承知でマンション購入したのだから、それでいいと思うが、

一つ不思議なのは、内廊下の方が、外廊下よりいいと強く言い張る事。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:外廊下型?内廊下型?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる