旧関東新築分譲マンション掲示板「外廊下型?内廊下型?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 外廊下型?内廊下型?
 

広告を掲載

田の字嫌い [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

日本のマンションは、外廊下側に居室(寝室など)のあるいわゆる田の字型マンションが一般的です。
最近では、ポーチや吹き抜けで少しは改善されたようですが、相変わらず擦りガラスに面格子付きで、
プライバシー確保に不満に疑問を感じています。
逆に、内廊下式は小規模物件か、タワー型しかなく、気に入った物件が見つかりません。
また、内廊下は空調照明などの電気代負担増で管理費が高くなる傾向です。
みなさんは、内廊下と外廊下、どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2002-10-07 16:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

外廊下型?内廊下型?

102: 匿名さん 
[2005-02-24 12:48:00]
101 <<<<<<<<< 2ch
103: 匿名さん 
[2005-02-24 13:02:00]
お前らバカか?
廊下で寝たりメシ食うのかよ。
104: 匿名さん 
[2005-02-24 13:46:00]

>>99: 2チャンネル、**?何ですか?
101みたいなやから

>>100: 断然内廊下支持派を支持
うまい

>>103: お前らバカか?
ほんとになあ。
東京と大阪どっちが大都市なの? みたいな議論をしている。
答え決まっているのにな。時間の無駄。

>>101 このすれで一人頑張ってるヒステリーおばちゃんの----
99さん---。おばちゃんになっているけどあんた女性なの?
105: 匿名さん 
[2005-02-24 13:49:00]
悔しかったらしい
106: 匿名さん 
[2005-02-24 14:00:00]
>>104

訂正
99さん→98さん あんた女性なの? 女性の割に厳しい事書くね!
107: 断然内廊下支持派を支持を支持 
[2005-02-24 14:01:00]

内廊下派
昔のオートロック採用時と同じように、当たり前になり、その快適性を特に意識しない生活となる。 ただ時々、小さい頃住んだことがある外廊下を思い出す。

外廊下派
住んでみればその不便さにも不快さにも慣れてそれが当たり前の生活となる。
いまだ内廊下の生活の快適さを知らないままなのが救い。
108: 匿名さん 
[2005-02-24 14:18:00]
うちの山中湖のコンドミニアムが内廊下です、
山中湖の冬は、凍りつくように寒いし、雪も降るから当然ですね
それと、うちは角部屋なので、全ての部屋と風呂場にバルコニーと出窓がついてて快適なんですが
他の部屋の間取りどうなってるんでしょうか、全てワイドスパンなんですかね、
リゾート気分を満喫しに来て、窓のない部屋があったらゲンナリですね、
マンションの周りは、一面の白樺林に囲まれてるんです、お風呂入りながらの眺めは最高です
普段は一戸建てなので、窓のない部屋の存在など意識しないのですが、内廊下だと多そうですね、それだけで興醒めします
109: 断然内廊下支持派もどき 
[2005-02-24 14:53:00]

内廊下派と外廊下派の比較盛り上がって来ましたね。
私も一つ

①内廊下派
マンション購入時、内廊下が最低条件なので、
一応はチェックするが、 住戸の立地、仕様や内装を重点的に調べる。

もう少しお金を出せば、他にもっと良い所があるのではと、少々不安になる。

②外廊下派
マンション購入時、外廊下の事は全然頭に無く、
月々のローン支払と管理費で頭がいっぱいとなる。

初めから買える金額のマンションしか検討対象になっていないので、
選択肢が狭く (これしかなく) 、 悩まなくてすむ。

ともに経験談 ②が最初に買った頃、①が現在です。

面白くないかな!? おそまつ
110: 匿名さん 
[2005-02-24 15:07:00]
おばはんも、早く人並みにマンション買える日が訪れるといいね
111: 匿名さん 
[2005-02-24 15:15:00]
寒い地域のマンションの内廊下は、とっても嬉しいものですね。
実家のマンションがそうなので、冬は暖かくていいなぁーと実感します。

でも、自分が買ったマンションは外廊下です。
内廊下って”密室”ってイメージがあって・・・窓のないエレベーター同様、少し怖いです。
また、何軒か友人の住む内廊下のマンションに行ったことがありますが、
廊下が狭いせいか、ながーい内廊下の両側にドアだけが並び・・・
独房のような、雑居ビルのような、殺風景で落ち着かず、早く抜け出したい気分でした。
112: 100 
[2005-02-24 15:46:00]

調子に乗ってもう一つ。

内廊下
『今度引っ越してさあ、内廊下のホテルみたいなマンションなんだ』と友人に言える。
でも、相手よっては、いやみになるので、言わない事も多い。

外廊下
『今度引っ越してさあ、外廊下の団地みたいにマンションなんだ。 来ない?』とは、決して言わない。
本当に真に受けて来るまでは、このことは言えない。
113: 匿名さん 
[2005-02-24 16:33:00]
>>ながーい内廊下の両側にドアだけが並び

そう言う場合は敢えて外廊下にするケースもあるみたいだね。
タワーマンションの様な形状では、廊下がそれほど長くならないので、内廊下採用が一般的。
114: 匿名さん 
[2005-02-24 16:37:00]
内廊下に住んで発見。音の抜け道が内階段なので玄関前でしゃべってると声が階段をつたって上下階までつつぬけ
になる。これが大人の怒鳴り声だとか子供の泣き声だと生活まるみえ、。
115: 98 
[2005-02-24 16:41:00]
>99さん→98さん あんた女性なの?
当然、男だ。
101はただの**なのでスルーしてくれ。
116: 匿名さん 
[2005-02-24 16:52:00]
112

マンション買ったぐらいではしゃぐ方がどうかしてると思うけど。

オレにとっては生活の拠点が変わるという程度で、豪華だから言いふらす
だとか、惨めだから恥ずかしくて言わないなんて事はしない。
オレには自慢して優越感に浸ったり、恥ずかしくて言わないなんて
くだらないレベルの友達はいません。
仲の良い奴らがどんな住居に住んでいるかなんて冷やかしたり
自慢されたりなんて・・・可愛そうな人ですね。
117: 匿名さん 
[2005-02-24 18:19:00]
某タワーマンションで内廊下式で玄関から絨毯式。ペット可。で、ペットのオシッコが絨毯に染み付いて
廊下た玄関に篭ってるそうです。
我が家は外廊下式でペット可、もちろん、規則でペットは外玄関まで抱き上げなきゃいけないのですが
守ってない方も多いです。一度、我がマンションも外玄関付近(オートロック内側)でオシッコの形跡があり、
管理組合から注意のヴィラが。それ以来、オシッコは無くなりましたが、抱っこしない方はいますね。
118: 匿名さん 
[2005-02-24 18:53:00]
>>117
こう言う管理の悪いところには住みたくないな。
内外廊下以前の問題だな。
119: 106 
[2005-02-24 19:10:00]

>>98さん
>>101はただの**なのでスルーしてくれ。

了解しました。

>>101 人間のクズしかいない掲示板なので

自分が参加している掲示板に自らこう書き込んでいるよ。
やっぱりね。
天に唾をはけば----- て、ことですね。
120: 118 
[2005-02-24 19:11:00]

>>114

こう言う設計・構造・作りの悪いところには住みたくないな。
内外廊下以前の問題だな。
121: 匿名さん 
[2005-02-24 19:17:00]
>>119
病院からアクセスしてるの?お大事に。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:外廊下型?内廊下型?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる