旧関東新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

新庄がキャラクターのマンションですが、この物件ってどうですかね?

住民板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/

[スレ作成日時]2005-09-10 10:55:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】

102: 匿名さん 
[2005-09-24 00:01:00]
100
コカコーラの移転は決定ではないんじゃないでしょうか?
近隣住民からの情報かと聞いています。

仮に移転が決まっているとして、その後に高層建設物が
建てられたとしても、位置的には眺望、日照に影響なさそうです。
(むしろ、西日を遮る格好になってよいかもしれません。)

ドウスポーツの移転は決定していますので、確かにその後の
動向如何によっては、日照、眺望に影響があるかもしれません。
全体プラン地図が入手できたらでシュミレーションしてみればよいでしょう。

既に20階建てのグランアルトが視界から抜ける場所ならば、眺望に問題無しでしょう。
そうなると、生コン工場よりの位置になるでしょうか。
103: 匿名さん 
[2005-09-24 10:53:00]
コーラもDoも高層マンションになりそうだよねぇ。
眺望は数年の命と割り切らないとだめか。。。。
104: 匿名さん 
[2005-09-24 15:49:00]
103
なんで決め付けるのさ???

自分じゃコントロール出来ないことは
事前に覚悟しておく必要はあるけど
情報収集して、ホントにそうなのか
突き詰める方が先じゃないの?
105: 匿名さん 
[2005-09-24 17:19:00]
>>104
土地の活用方法は企業間の機密事項だよ。
素人ごときが情報収集してわかるもんじゃない。
106: 匿名さん 
[2005-09-24 17:33:00]
情報収集して突き詰めたところで何も変わらないし
107: 匿名さん 
[2005-09-24 18:26:00]
情報収集してもわからないんだったら
高層建築が建つかどうかだって
分からないってことだろ?
だから決め付けるなって言ってるじゃん。

そもそも、コカコーラの移転、情報の出所も
わからないのに、移転ありきで語ってるのが
おかしいっつーの。
108: 匿名さん 
[2005-09-24 22:03:00]
早くモデルルームがオープンしないかなぁ。
既に絶対購入しようと考えてるから
二重床じゃなかったらショックです。。
109: 匿名さん 
[2005-09-24 23:12:00]
ここはおそらく二重床ではありません。
でも、二重床は施工が悪いと逆に太鼓現象などで音が大きくなります。
ちなみに以前住んでいたマンションは直床で、我が家には小さな男の子が
いますが、苦情は全くありませんでした(フローリングはLL45)。
また二重床でないと、将来リフォームに一部制限が出ることは事実ですが、
風呂やトイレの位置を変えるのでなければ、直床でも可能です。
私はあまり二重床にはこだわりません。
110: 匿名さん 
[2005-09-24 23:14:00]
二重床は万全と思われてるようですが、以外にそうでもありません。
野村(プラウド錦○町公園)の物件などでも、結構困ってるみたいですよ。
逆に直床で、ぜんぜん気にならなかったり・・・
結局、二重床でないからと言ってショックを受ける事もないと思うよ。
111: 匿名さん 
[2005-09-24 23:39:00]
109さん、110さん
大変勉強になりました!ありがとうございます!
二重床のメリットばかりを他のモデルルームを見学に行った際にきいていたので、
心配していましたが、もし直床だったとしてもショックはなくなりそうです。


112: 匿名さん 
[2005-09-25 03:24:00]
こちらの物件は、そもそも18階が最高階ですから、眺望が
ウリではないでしょう。むしろ眺望が良ければ儲けものって
ぐらいで思ってた方がよいのでは?

本当に眺望が欲しければ、シエルとかPCTがよろしいのでは?

どちらかと言うと、「セキュリティを意識した中庭と駐車場100%確保した
将来的にも日当たりが確保された郊外型のファミリー向け物件が
銀座から至近の再開発エリアの駅から5分の場所に買える。」というのが
最大のメリットでしょう。
そもそも眺望を追求したタワー物件には無い要素を求めて購入を希望される方が
多いのでは?

プライヴブルーは当初から、眺望が望める住戸はわずかでしたから、それほど
眺望については期待するところが少なかったように思います。こちらの物件は
現状では、眺望も良さそうな要素がありますから、地の利があるという意味で
素晴らしい事ではあるんですけどね。
113: 匿名さん 
[2005-09-25 09:15:00]
元大リーガーが登場するイメージ先行チラシ
http://d.hatena.ne.jp/flats/20050925
114: 匿名さん 
[2005-09-25 09:38:00]
長谷工とこの売主の組み合わせなら間違いなく直床でしょう。
どちらがいいかは109さんの書かれている通り
115: 匿名さん 
[2005-09-25 10:15:00]
東京フロントコート西側中層階の購入者です。

もともと、眺望は期待してなかったのでですが、内覧会で見てみると
意外と眺望がよく、喜んでおります。レインボーブリッジもみえますよ。
但し、晴海通り沿いの開発が進むと、どうなるか判りませんが。

それから、こちらは平成19年3月の入居で、ちょうど第二豊州小学校が
でき、遠くの小学校に通う必要がないのがいいですね。ところで、豊洲
小学校でしょうか、第二豊州小学校でしょうか?
116: 匿名さん 
[2005-09-25 15:39:00]
中学校はそんなに気にならないよ。勿論、無いのと較べればうるさく
感じるだろうけど、休日の部活もささやかなもんだし、小学校の方が
頻繁に校庭が利用されてるね。
むしろ、現晴海通りの騒音とヘリの爆音の方が気になるかな。
あと、近隣のマンション住民が所有する、大型スクーターの音が
結構うるさい。

隣接する住民に配られた図面を見れば、中学校側の道沿いは、
階段状に成ってるね。だから、18階フルに成るのは校庭半分位
から生コン屋側かな。ホシさんの上階からは、DO跡地に中高層が
経つと見渡しが厳しいけど、ハムさんと奥の会社が低いから、
埠頭に高層が立たなければそれなりの景観はあるじゃないかな。

117: 匿名さん 
[2005-09-26 21:26:00]
確かにあまり眺望良には期待していませんが、
レインボーブリッジとか見えたらうれしいなぁ。
(かなり方角の感覚間違ってるかもしれませんが。)
118: 匿名さん 
[2005-09-26 23:28:00]
>114
でも直床のほうがかなり工事費やすいです。
その分価格に価格に反映されてればいいですが。
119: 匿名さん 
[2005-09-26 23:47:00]
物件概要は9月26日更新予定となっておりますが、
更新されていないみたいですね。
近隣との交渉がうまくいっていないんでしょうか。
120: 匿名さん 
[2005-09-26 23:58:00]
>117
未確認ですみませんが、Pのスレを最初から見ていけば
その質問の答えがあるかもしれませんよ。
方角からいっても、よく似てますから。
121: 匿名さん 
[2005-09-27 19:03:00]
120さん、ありがとうございます。
気合でチェックしてみます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる