旧関東新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

新庄がキャラクターのマンションですが、この物件ってどうですかね?

住民板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/

[スレ作成日時]2005-09-10 10:55:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】

42: 匿名さん 
[2005-09-14 00:38:00]
>38さん
そんなもんですよ。
叔父が地方の某ターミナル駅前にて、飲食店を経営していたのですが
数年前に分譲大規模マンションを建設するので立ち退きを迫られた時の事
ゴネれば金額がアップすると思い込んで折衝していたら、
タイミングを逸したらしく、当初より大幅ダウンしたということで
メチャクチャ落ち込んでいたことを思い出しました。
その時も反対運動は気合が入っていたものの、金銭的に決着がつけば
あっというまに、何事もなかったかのごとくなりましたから。
43: 匿名さん 
[2005-09-14 00:57:00]
ちなみに金額って、どの程度もらえるのでしょう。興味本位ですみませんが...
44: 匿名さん 
[2005-09-14 10:10:00]
日照くらいの問題であれば、数万、多くて2、30万じゃないかなぁ。
多分、近隣はデベ直でなく、それ専門の会社に何百万か払って丸投げしてると思う。
その何百万の中から、迷惑料を割り振っている、と。
予算もあるし、違法建築物でなければどんなに反対あっても建てられるから、
あんまりゴネてもそんなに金額は上がらないよ。多分。
45: 匿名さん 
[2005-09-14 12:15:00]
「それ専門の会社」って世間的に見るとライトウィングのこと?
46: 匿名さん 
[2005-09-14 15:52:00]
>>44
そうですね。都市計画でも、準工業地帯の区分なので、高さも関係ないですし。

とりあえず近隣としては意思表示することが大事だったりすると思います。
争う人間より、新しく入居する人間の方がかなり多いですしね。

でもたしかに5中前までノボリがあるのもなんとも(苦笑)
47: この物件どうですか? 
[2005-09-15 23:02:00]
今後の豊洲の発展を期待しています。
こちらの物件、気になっています。
価格やプランなど具体的な部分は未だ不明な点も多いですが
皆さんのご意見はいかがでしょうか?

私は
価格=○(今後の豊洲の発展を考えれば駅4分でこの価格は相場より安い)
プラン=○(詳細はまだ不明ですが、駅近で駐車場100%、間取りの多さは評価できる)
って感じです。
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
48: 転居ジプシー 
[2005-09-15 23:58:00]
さっそく現地調査に行ってきました。
有楽町線は、有楽町から南の各駅は垢抜けせず何となく暗い感じがしますが、有楽町から
4駅、7分で豊洲駅、豊洲駅から徒歩4分というアクセスの良さは確かに魅力です。
問題は、南東に隣接する生コン工場で、操業していない夜は気になりませんが、昼間行って
みたら結構なノイズ。都内の各工事現場への生コン供給基地になっているようで当分はなく
ならないでしょう。南西に隣接する深川第5中学の歓声やチャイムも定年後毎日家にいる
ようになったら気になるかも。駐車場100%で1000円〜もとても魅力ですが、
まわりの環境の悪さから見送り。
49: 匿名さん 
[2005-09-16 00:20:00]
48は何の為に現地まで行って来たのですか?
生コン工場は移転が決定しており、ノイズの心配ではなくその後の心配をしなさい。
現地を見たうえで見送りしたのであれば、一生良い物件には出会えないでしょう。それ位いい物件です!
50: 転居ジプシー 
[2005-09-16 06:36:00]
>49さん
ご指摘の意味がよくわかりません。物件がどんなロケーションに建つのか、周辺には
どんなものがあるのか、嫌悪施設はないか等々、物件のHPではうかがい知れないこと
が多くあり、現地に足を運ぶことは大切と思いますが・・・。
それに当物件のプロジェクト室のフリーダイアルに電話して問い合わせたら、生コン
工場の移転計画は今のところありませんと明言してました。
移転するとの情報源は、どこですか?
51: 匿名さん 
[2005-09-16 14:51:00]
価格=○
駐車場=○

再開発地域じゃない=△
2重床・2重天井じゃなかったら=×

新庄がイメキャラ=?

興味無くはないけれど、これからもマンションいっぱい建つし、今回は見送りかな。
でも、タワーマンションばっかりだから、団地風が好きな人・タワー怖い人にはいいと思う。
52: 匿名さん 
[2005-09-16 22:24:00]
深川5中がすぐ横にあるのは、逆にいい材料かと思います。
おかげでマンション建設が進む豊洲でも、日当たりは確保
されるでしょう。昼間はにぎやかでも、夜は静かになるでしょうし。

生コン工場はちょっと気になるかもしれませんね、
操業中もそうですし、仮に移転したら、マンションや
高層建設物が建つ可能性もありますし。

なので、気になる方は、生コン工場に面していない
棟を買えばよいのでは?
生コン工場側の棟だと、駅からは遠くなりますしね。

豊洲駅に近いだけでなく、イオンにも近いのはプラスかと思いますよ。
53: 匿名さん 
[2005-09-16 23:41:00]
宇部ですが、仮に移転してマンション等がたつとしたら
運河に近づけて建てたいと思うのではないでしょうか?
土地の奥行きがないので、建て方の自由度という点では
あまりないかと・・素人考えでスミマセン。
眺望障害は将来あっても、建ち方が正面であれば方位が東によっているので
日照はある程度確保されそうだとふんでます。
的外れでも
生コンよりもきれいなマンションやビルが建つことを期待して
生コン側1階を狙います。
きっとこのような条件では激安なのではないかと・・
転勤が多いので、こんなすばらしい場所(通勤&将来性)なら
大抵のことは、どうでもよくなってしまう。
54: 匿名さん 
[2005-09-16 23:49:00]
転勤が多いのに分譲購入?
55: 匿名さん 
[2005-09-16 23:55:00]
転勤といってもきっと都心近郊での異動が多いってことじゃないでしょうか?
53さん違います?
私はここ5年で千葉⇒神奈川⇒東京と転勤しましたが
豊洲に住んでいて、上記3ヶ所転勤でも通勤時間1時間以内で済んでます。
実は有楽町線はほんとに使えるんですよ。
56: 匿名さん 
[2005-09-16 23:58:00]
ホームページ上での予定価格が●●円〜になってますが
つまり最低価格が●●円ってことなんでしょうかね?
●●円台中心って書き方なら、その前後の価格もアリって
ことでしょうけど。
皆さんどう思います?この表現って。
57: 匿名さん 
[2005-09-17 00:03:00]
>55さん
わたしは、4年で埼玉⇒神奈川⇒東京⇒神奈川です。

その通り、有楽町線は意外とすいてて便利ですよね。
20年来日比谷線沿線に住んでいたのですが、
通勤時は殺人的でした。
その後両親の関係で千代田線沿線、JR東海道、中央線等も経験しましたが、
ハッキリ言って穴場です。
58: 匿名さん 
[2005-09-17 00:11:00]
>56さん
表示されている広さの部屋の最低価格という意味だと
思いますが。
59: 匿名さん 
[2005-09-17 01:07:00]
生コン工場は買い取られて移転するって俺も聞いたけど。
情報源は思い出せないけど、分かったら連絡しますよ。
悪い材料はあまりないと思うけど、あののぼり以外は。
60: 匿名さん 
[2005-09-17 01:33:00]
生コンの情報は、今は更新休止してる、豊洲をずっとつづってきたブログからのはず。
61: ちなみに 
[2005-09-17 01:40:00]
58さん
そうですか・・・。
ちょっとがっかりです。条件によってはもっと高くなってしまうんでしょうね・・・。
今後はほとんどタワーマンションで、ああいうファミリー向けの形態
の物件はこの先は無いだろうし、価格も高くなりそうなので、あの価格は
(最低価格だとしても)やはり安い⇒買いなんでしょうね。
皆さんはどう思いますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる