旧関東新築分譲マンション掲示板「グランスイート南大沢PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 鑓水
  6. グランスイート南大沢PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

住民版では、登録制のためか、なかなかレスがされませんので、
こちらに新たにスレを立ててみました。

[スレ作成日時]2006-01-15 20:14:00

現在の物件
グランスイート南大沢
グランスイート南大沢
 
所在地:東京都八王子市鑓水2-78-2(地番)
交通:京王相模原線/南大沢 バス5分 停歩4分
間取:4LDK
専有面積:92.66m2

グランスイート南大沢PART4

62: 匿名さん 
[2006-03-22 12:27:00]
いよいよ入居まで2週間ですね〜。まだ再々内覧会がありますので、今一実感がありませんが、
ここまで来ましたね〜。皆さんは、家具の購入は終わりましたか?うちは、余り新しいものは
買わないつもりでいたのですが、なんだかんだ数十万円も買ってしまいました・・・。引越し
後の生活に影響が出なければ良いが・・・。
再々内覧会で、指摘事項が全て直っていれば良いですね。
63: 匿名さん 
[2006-03-22 13:10:00]
62さん
内も、「せっかく新しい家なんだから」となんだかんだで50万程、使ってしまいました。
一生に一度の無駄使いと割り切っています。今後は締めていかなければ。
昨日、マンション近隣を家族全員徒歩にて散策しました。桜の開花はまだですが陽気もよく(少し風が強かっ
たですが)とても気持ちがよかったです。早く生活をスタートさせたいですね。
64: 60 
[2006-03-23 05:12:00]
60さん
確認してみて下さい。廊下の右側にトイレが付いていても部屋のタイプにもよるようです。ちなみに
うちはD'です。

61さん
そうです。レバーが壁すれすれに取り付けられており回しずらくあきらかに不自然です。使っていれ
ばすぐに手垢と水垢で壁紙が真っ黒になりそうです。再度売主に相談してみようかと思っている所で
す。
65: 59 
[2006-03-23 05:14:00]
すいません↑59です。
66: 匿名さん 
[2006-03-23 09:21:00]
64さん、私(59)もD’です。
67: 60 
[2006-03-23 12:19:00]
59さん64さん
私もD’です。
68: 匿名さん 
[2006-03-23 12:36:00]
ライフさんのHPで確認したところ、まだ7戸販売中みたいですね(キャンセル物件が主みたいです)。
温泉旅行サービスなどをしているみたいですが、あまり意味がない気がします。すでにユーザーオーダー及び
オプション不可物件ですので、ある程度の値引きにて販売するのが得策だと思うのですが。ライフさんがんば
ってください。
69: 匿名さん 
[2006-03-24 18:28:00]
本日残金を払い込みました。まだ細細と提出書類はあるのですが、”購入した”という実感がありますね。
半分は借金です。がんばって返さなくては。
70: 匿名さん 
[2006-03-25 20:57:00]
本日、再々内覧会にいってきました。花壇上の塗装、扉の傷など細細したものを含め、修理・交換されており
気持ちよく完了印を押しました。とくに花壇の塗装は隣接する部屋の状態と比べ、別物の仕上がりになってお
りました。妥協せずよかったと感じました。
64さん
小生もD'です。トイレ手洗いカウンターの位置を本日確認しました。小生はあまり違和感を感じませんでし
た。レバー摘みが真上にセットされ、作動角度も45℃程度でしたので実用的にも問題無いと思いました。
しかし高い買い物です。気になるのでしたら妥協せず、売主、施工元に連絡し納得出来るまで追及するべきだ
と思います(蛇口部のレバーが上付きのものもあるみたいです。本カウンターに使えるかわ未確認ですがエン
トランス共用トイレのものはレバー上付きでした)。お互い納得した状態で入居出来るといいですね。
71: 匿名さん 
[2006-03-25 22:44:00]
再々内覧会、お疲れ様でした。うちは完了とはいきませんでした。ほぼ問題なく修理され
ておりましたが、一部交換が必要なものがあり、発注しても取り付けが入居後になってし
まうとのことでした。長谷工さんの対応は良いものでしたので、しょうがないと思い、
了承しました。(長谷工さんには私が誰だかわかってしまいますね。)
今日は、喧嘩腰で長谷工の方とやり合っている人が何人かおりました・・・。
このような方が入居後にトラブルメーカーにならなければ良いですが。
さあ!これでいよいよ後は入居を待つばかり(その前に鍵の引渡しがありますが。)です
ね!!
入居後は仲良くしていきましょうね。よろしくお願いします。
72: 匿名さん 
[2006-03-25 23:44:00]
今日再内覧会でトイレの手洗いのレバーを確認しました。今まで気がつきませんでしたがこれはひど
いものですね。長谷工の担当者も「自分もおかしいと思う」としきりに言っていました。おかしいと
思うなら直して下さいと言うと「売主との話し合いでこのようになっている」との返事でした。
図面が無いので良くわからないけど、レバーの位置を壁側から手前側に移すだけなので、このような
事が直せないはずはないと思いますが。丸紅さん、長谷工さんよろしくお願いします。間取り図を見
るとB、E、D’、H が該当すると思われます。
.
73: 匿名さん 
[2006-03-26 13:01:00]
ライフさんも売りたいのはわかるけど、温泉やオプション券を付けるなんて・・・・。早くから契約して
いた私としたら不愉快です。後のほうがいいってことですか・・・・。後から決める人にあげるくらいな
ら我々に何か還元して欲しいものです。
74: 匿名さん 
[2006-03-26 23:24:00]
75: 匿名さん 
[2006-03-27 01:09:00]
73さん
確かに不愉快な気持ちはわかります。私も温泉旅行サービスは意味がわかりません(本当に購入する気持ちの
人が温泉に釣られるわけないですよね)。ただ74さんのいうとおり、近隣の大手物件も大幅値引き、オプシ
ョンサービスを行っております。正直その値引きに、物件変更を考えたほどです。本物件においてライフさん
は売る事を目的とした営業部隊です。売り残りは当然許されません。売主様との契約はわかりませんが営業に
おける時間制限はあると考えられます(最大何日までに売り切ることのような)。ライフさんの営業の方も家
庭もあるでしょうし、必死にがんばっているとおもいます。また本物件のような大規模マンションの場合、契
約日と銀行本契約日の時間が長いことや、予期せぬ勤務地移動などで、直前のキャンセルは否めないと思いま
す。そう考えるとライフさんもキャンセルによりそれなりの被害をこうむっているのではないでしょうか(銀
行ローン不通過の場合、手付金すら返還しなければならないのですから)。また、多数売れ残りが発生した場
合、我々の共益費も上がることが予想され、逆に「なんで売り切れなかった?」とのクレームが発生する可能
性もあります。
不動産購入はタイミングと運はどうしても付きまといます。私は日銀の量的緩和後、ローン金利は近年に無い
程の上昇している現在、正に最安値の金利にて契約出来たことを幸運と思っております。
73さんも、そのあたりのメリット・デメリットを考えると気も治まるのではないでしょうか?
でも温泉旅行はわからないな〜。ライフさん、売るための最善策を宜しくお願いしますね!!
76: 匿名さん 
[2006-03-27 02:47:00]
72さん
64さんと同じ内容で不満があるようですね。私も再内覧会時あまりにも許せない点があり、そのとき私がと
った行動をお伝えします。まず不満内容を担当者ではなく責任者に連絡しました。あの場で動向する担当者は
(再々内覧会では動向は無かったですが)確認印を押させるためのスタッフですので、「そうですね」とか「私
もそう思います」のような紳士的対応です。高感度はいいのですが判断することは出来ませんのでなんとか、
大規模改造を要するものは穏便にすませようとしてきました(クロスや床の細かい傷のような簡単なものは自
分から「直します」というほど動きがよかったですが)。当然私のクレームについても「どの部屋もそうです」
とか「難しいですね」などの対応で話にならなかったので、「責任者を呼んでください」とお願いしました。責
任者の方は判断権がある変わりに金銭観念もありますのでなかなか金のかかる内容は受けない態度できまし
た。勘違いしてはいけないのはこの会は本来の名前は「出荷前検査」であり売主と買主の真剣勝負の場です。
そして当然買主である我々に主導権があります。小生は「直して頂けないなら、確認印も押せないし、購入も
出来ない」とはっきり申し上げ、施工方、期日を確認のうえ、その場は口頭で了承しました。(当然ですが確
認印は押しておりません)。再々検査ではきれいに修繕されており双方納得した上で気持ちよく確認印を押し
ました。
72さんの検査時施工主殿とどのようなやり取りがあったか不明ですので何とも言えませんが、確認印は押し
てないと思います。一生に一度の大きな買い物です。妥協により後悔は後に引きずり、楽しくありません。納
得いくまで、売主・施工主と協議するべきですし、今回の施工主でしたらちゃんと対応して頂けるとおもいま
す。
77: 匿名さん 
[2006-03-27 05:45:00]
トイレの手洗いレバーの件を書いた59です。
やはり見る人によって感じ方が変わってくるようですね。70さん、72さん、76さん貴重な意見
ありがとうございます。昨日私もモデルルームの方に出向き本件をどうにかしてほしいとのことをラ
イフステージに伝えました。まあむずかしとのことでしたが、72さんもおっしゃられている通り該
当部屋タイプがかなりあると思われるので修繕するにはかなり大規模になりそうとのことと、入居ま
で間がないとのことなどのようです。とりあえずライフ側は会議でこの件を取り上げて回答を連絡し
ますとのことでした。たしかにこの問題は私の部屋だけの問題じゃありません。素人の意見ですがあ
きらかに設計ミスのような気がします。作るまで気がつかなかったんでしょう。72さんその後の対
応はどうされましたか?やっぱり妥協はしたくないですよね。
78: 匿名さん 
[2006-03-27 08:22:00]
72です。
再再内覧会当日、長谷工の責任者は
後ほど長谷工ほうから当方に電話しますと言うことでしたが
まだ電話は来ていません。
私としては、手直し出来ないと言うことに納得できないので
今後、図面を要求して手直し出来ない理由を明確にしてもらう
つもりでいます。TOTOの見解も文書で出してもらうよう要求
したいと思っています。
(確か、機器メーカーはTOTOでしたよね)

79: 匿名さん 
[2006-03-27 12:30:00]
トイレの手洗いレバーの件は、妥協すると後々絶対に後悔すると思いますので、とことんまで
話し合いましょう。(うちは、トイレが玄関から向かって左側についているので、この問題は
生じませんでした。)
うちは、扉のソリ及び、下部のめくれが再々内覧会でも直っておらず、入居後の取り換えにな
りました。
うちは、特にトラブルもなく内覧会を終えることになりましたが、3回目には直しておけよ!!
と正直思っちゃいましたね!入居後にまで修理が続くことになるとは思ってもみなかったので
その点はがっかりですね。
あと、皆さんの部屋の扉、テカテカしている部分がありませんでした?うちは、やたらテカリが
あり、扉の業者に確認したが理由がわからず、扉ごと取り変えたとのことでした。(でも、まだ
テカっているのは何故?)
80: 匿名さん 
[2006-03-27 12:48:00]
72さん
入居開始まで1週間をきった今、施工主対応を待っていても時間ばかりが過ぎるだけではないでしょうか?
施工主の担当者の名刺をもらっているなら、その人当てで要請求するべきです。(施工主も時間を伸ばす事で
本件の緩和をまってたりしますよ)。無いのでしたら、検査書の写しを販売元もしくは営業もとに連絡し早急
に対処してもらうべきです。入居予定日に施工完了していることは売主・施工主の義務です。購入者はそれに
合わせ引越など生活における計画をしているのですから。少額裁判でもこのような事例はあり、全て買主勝訴
です。弱気になる理由などなにもありませんよ。
81: 匿名さん 
[2006-03-27 12:58:00]
79さん
扉のてかりはもしかして局部的にありましたか?私の所のは傷隠ししたタッチアップのものと判明し、「新築
マンションでタッチアップ補修とはどうゆうことですか?」とクレームの上、交換してもらうことになってい
ます。正直あきれましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる