旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-04-30 20:28:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか

162: 匿名さん 
[2004-10-24 07:32:00]
こんな記事を見つけました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041023-00000013-ykf-ent
163: 匿名さん 
[2004-10-24 18:04:00]
もうすぐ抽選が始まりますね


164: 匿名さん 
[2004-10-24 20:17:00]
電話が来ない
抽選外れちゃったのかな…  残念!!
165: むむむ 
[2004-10-25 00:40:00]
ショック!!抽選外れました…
今回の抽選は倍率2倍の住戸はみんな申し込み番号が2番の方が
当選したみたいです。希望していた所は昨日申し込みが入ってしまったようです。
前々から何度も通って買う気満々だったのですが、後から来た人に取られてしまうのは
本当に悔しくてたまりません。同倍率同時抽選ということは2倍の住戸は最初に登録した人は
みんな外れたってことになります。悲しいです…
166: 匿名さん 
[2004-10-25 00:59:00]
おさっしします
私も2ヶ月前あたりからかなりの頻度で他の物件と比較対照し、時間と若干のお金を使った上で登録をしただけに残念でなりません。
縁がなかったとあきらめるしかないんでしょうが・・・
167: むむむ 
[2004-10-25 01:07:00]
166さんは次回の住戸は購入しようと思いますか?私は購入したい住戸があるので
登録しようと思います。番号を考えてですが・・・(笑)
168: 匿名さん 
[2004-10-25 01:21:00]
私は場所もさることながら、間取りが気に入って登録をしたものですから、
キャンセル待ちをしてみようと思っています。
167さん、次回はうまくいくといいですね。
幸運をお祈りしています。
169: 匿名さん 
[2004-10-25 08:12:00]
最高で倍率は何倍程度だったのでしょうか?
170: 匿名さん 
[2004-10-25 08:51:00]
一番大きな部屋(G-1)の最上階が最高倍率で49倍ですが、
住宅債券を持っている方が2名(20x2=40)+一般9名ですね
171: 匿名さん 
[2004-10-25 13:44:00]
私も倍率3倍の部屋で抽選外れてしまった者です。。
くやしいのですが、次の販売もとりあえず検討してみようかと思います。
G棟はいい間取りありますかね?
172: モンキーチョップ 
[2004-10-27 20:15:00]
今月に入ってから、暇つぶしに入ったこの物件のMRを見て、マンションの購入を
検討し始めた新参者です。
勤務地の関係で、江東区内に住みたいと思っているのですが、今、江東区内というと
豊洲以外にも大島・南砂・有明など都内有数のマンション販売地区ですよね。
皆さんは他の地区のマンションも検討されたのでしょうか。
突然の割り込み、失礼いたしました。
173: 匿名さん 
[2004-10-28 00:50:00]
>モンキーチョップさん
私は、TFC一筋だったものです。  豊洲に住むことを夢見てMRも7回ほど行きました。
購入直前だったのですが、南砂のある物件を見て一目で気に入ってしまい契約してしまいました。
(施工が)長谷工なのと希望の部屋に収納が少ない為、断念しました。
人気があるのを見てちょっぴり残念のような、でもやはり好きだった物件のためうれしい
気持ちの方が強いです。
やはりいろいろな物件を見てみるのも良いと思いますよ。

174: 匿名さん 
[2004-10-28 08:06:00]
>172
私は都心に勤務しているので通勤路線が決め手になりました。
豊洲→有楽町線、大島→新宿線、南砂→東西線、有明→りんかい線
この中ですとまず東西線のラッシュはかなりキツイのでやめました。
次に新宿線は都営なので運賃が高い(といっても初乗りで10円ですが・・・
ただシルバーパスが使えるようになると思うと安い・・・??)
りんかい線・有楽町線は今のところそれほど混んでなさそう
という安易な理由で絞込みを進めました。


175: 匿名さん 
[2004-10-28 12:29:00]
南砂地区のニューライズシティ(南海辰巳建設)、フアイブスター(戸田建設)
を見学しました。
マンションの反対側にライフのスーパーが進出することも聞きました。
174さんと同様に東西線のラッシュはきついのと東陽町で止まる電車も
結構ありますよね。
私は、駐車料金が高いのでちょっと止めました。2.5〜3万円/月ですよね。
TFCでなくても豊洲は安い。プライブも同じですし。今度の再開発エリアの
高層マンションはどうでしょうか?
176: 匿名さん 
[2004-10-28 21:30:00]
TFCで決めてしまってから、今日初めてここを見ました。
私も通勤路線が決め手になりました。空いてる有楽町線で数分で着く
というのは、すごく魅力的です。
それから、10/24の抽選の数日前に、「倍率が3倍になり、さらに4倍に
なりそう」との連絡があり、ほぼ同条件の1期か2期の物件を紹介
されました。買い替え停止条件がついた物件で、売却が思わしくない
とのことで、抽選の結果が出る前にリスク回避して、乗り換えては
どうかとのこと。
でもよくよく話を聞いてみると、その提案のあった同じタイプのフロア
違いのものが3件も出てきました。(話を聞いた10F以上の中だけで)
キャンセルってこんなにたくさん出るものなのかな。
実は1期2期の高層物件にあこがれていたので(出遅れてしまった)、
かなり予算オーバーでしたが、結局そちらに乗り換えてしまいました。
177: 匿名さん 
[2004-10-28 21:33:00]
ファイブスターの駐車場は12000〜20000円/月くらいですよ。
駐車場100%で安い料金だと、逆に先々が不安です。
生活に便利なところだと、築30年で定年世帯が多くなったときに
30%の駐車場も埋まらないというところもあります。

私は自分の生活には東西線が便利だし、長期間住むことを考えて
構造的に信頼できる物件を選びたかったのでファイブスターにしました。
178: 匿名さん 
[2004-10-29 12:59:00]
>>176さん、ちなみにご購入されたのは何棟ですか?
179: モンキーチョップ 
[2004-10-29 16:38:00]
>173
アドバイスありがとうございます。
確かに南砂の物件の仕様には魅力を感じ
一方、豊洲地区の将来性にも魅力を感じ
そして担当営業マンには、「あまりいろんなモデルルームを見ると
優柔不断になりますよ。」と皮肉を言われ・・・。
でも一生の買い物なので、納得するまで選びたい。
(結構勉強にもなりますし)
毎日インターネットで関連記事を検索しています。

プライヴブルーさんの掲示板にマンション建設現場の写真リンクがあり、
見るとフロントコートの写真もあったので参考までに。
http://koto365.net/apart/apart006.php
180: 匿名さん 
[2004-10-29 22:06:00]
>178
これ以上書くと個人が識別されてしまいそうなので、棟はご勘弁ください。
A〜Dのどれかです。
181: 匿名さん 
[2004-11-01 12:19:00]
>176
「買い替え停止条件」って何ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる