旧関東新築分譲マンション掲示板「 タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その9 ) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その9 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その8)

[スレ作成日時]2006-02-27 22:52:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その9 )

502: 匿名さん 
[2006-04-14 22:35:00]
アイリスタは1期組みの人しか見れないってのがあるからじゃないですかね?
なので、こちらでも宣伝を!
アルボに住んで何がしたかったというと、自分のHPを作ること!だったので作っちゃいました。

http://www.hpmix.com/home/emigorou/

これから引っ越してくる人達のお助けが出来ればウレシイッス!
ただ、アホなので難しい話はできません(+_+)
503: 匿名さん 
[2006-04-14 22:49:00]
宅配業者は勧誘活動はしませんが、生協はしますよね。
引越し以来、一体何回来たことか。
「他のお宅に配達に来たので、ご案内に伺いました」って言ってました。
配達で入ってくる分には構わないと思っていましたが、
そういう勧誘を行なうのであれば、中に入ることは禁止して欲しいです。
はっきり言ってうっとおしいです。
504: 匿名さん 
[2006-04-14 22:53:00]
そうですね、勧誘が本当にうざいです。
たくさんの生協があるため、何度も来られて困ります。
玄関まで来られると、インターホンを鳴らされても画面がうつらないため
鳴るたびにイヤになってきます。
生協の方も仕事のためにやっているのでしょうが、嫌われないためにも勧誘は控えて欲しいです。
必要な人はこちらから連絡するのですから。
505: 匿名さん 
[2006-04-14 22:54:00]
まったく同感!!
506: 匿名さん 
[2006-04-14 23:48:00]
あのですね。オートロックが完全とは思いません。セキュリティーに完璧というものも
ありません。
現にロック解除され、ドアが開いた隙に紛れて入り込まれることは良く聞く話です。
ですのでそういった共連れ侵入を防ぐ為にも、ドア付近に不審な者がいないか確認する
必要もあり、簡単に入って来れますよと容認してしまうのではなく、それを極力防ぐ必要
があると思いますけど。

500さんは生協だけを問題視するのはおかしいと書かれていますが、生協の特例が出た
のでそれはどうかと思っただけです。
原則、集合ポストでとなっているものを契約者が多いからという理由で特例が出来ちゃう
のはおかしくないですか?
先ほども書きましたがダメといっているのではなく、勝手に決めちゃって良いの?と言っ
ているんです。(ならば宅配便の人にもいったらどうですか?なんて書かないで下さいね)
507: 匿名さん 
[2006-04-15 00:02:00]
これも管理組合の話し合いの時に発言すべきことだとは思いますが・・・
例えば、会社みたいに管理室に訪問先や配達件数などを連絡して、
『管理室で許可を得た部外者』と首からさげるカードを使う方法もあると思います。
配達件数に比べて滞在時間が長ければ、勧誘しているのでは?とわかりますよね?
それで勧誘しないように警告するとか。
警告しても勧誘するようなら取引できませんとか約束事も作るとか。

506さんがおっしゃられている様に、オートロックは誰もいなければ入れませんけれど、
住人が入るときに後ろについて入ることは出来ちゃいますよね。

同じく勧誘はイヤなので。

508: 匿名さん 
[2006-04-15 00:09:00]
507です。 つづきです。
極力、勧誘や押し売り(←って今は言わないのでしょうか?)系には入って欲しくはないです。

そしてもしも生協利用者が多くってなおかつ不在宅が多くて集合ポスト付近が山になる事や
前日もしくは朝から空容器が沢山でているなんて光景もこれまたどうなのでしょう。
509: 匿名さん 
[2006-04-15 05:39:00]
共働き世帯は日中いないから生協はあまり利用しない。よって利便性よりもセキュリティが大事。
専業主婦世帯は利便性を優先。680世帯もあるといろんな世帯があり、大変ですね。
510: 匿名さん 
[2006-04-15 06:12:00]
507>
>『管理室で許可を得た部外者』と首からさげるカードを使う方法もあると思います
そんなこと全ての部外者を管理室で管理する必要ないです。
逆に管理できなくなって管理人を増やすとかなったら管理費が増えます。

>506さんがおっしゃられている様に、オートロックは誰もいなければ入れませんけれど、
誰もいなくても入れると思った方が良いです。

前に住んでいたマンションでは、業者は外のインターフォンからのみ勧誘可能でした。
勧誘を悪者にしていますが、すべて勧誘が悪者ではないです。
ちなみに管理会社は前のマンションと同じですが
511: 匿名さん 
[2006-04-15 06:13:00]
次スレッドたててね。
512: 匿名さん 
[2006-04-15 07:51:00]
第一期入居の方に確認したいのですが、管理費は毎月1日に指定口座より引き落とされる
のですよね?それで3月の日割り分+4〜6月の管理費+地代+駐車場代等が6月1日に
まとめて落とされ、以降、各月分は同月1日引き落としになるという理解でよろしいで
しょうか?
513: 匿名さん 
[2006-04-15 08:33:00]
>509
むしろ共働きだからこそ買い物に行く時間もなかなか取れないので、生協は
利用したいと思うものですよ。これまで住んでいたいくつかのマンションでは、
共働き世帯の生協利用者がたくさんいましたよ。やはり個配でした。
508さんも書かれているように、空き箱回収でエントランスのあたりに空き箱山積み
というのもどうでしょうかねえ。
514: 匿名さん 
[2006-04-15 12:19:00]
セキュリティは閉め出せばそれだけで達成できるてなものでもないですね。
ある程度の人の目がある事だって必要で重要です。
身分が明らかな人ならその助けになることだってあります。
だから507さんの登録証採用には一考の価値ありです。
管理人は身分証をもとに登録されている業者を判断して
出入りの時刻を記入すれば十分ですから常駐ならほとんど負担は無いですね。
それくらいやらないと暇ですよ。
ビル単位で管理されている時の部外者の管理方法は普通こうですから参考になります。

登録証なしで勧誘に来たら、未登録の業者というだけでその場で追い返せる。
登録証があっても無理な勧誘や良くない振舞いがあれば、業者と個人を特定して通報できる。
掲示板が匿名である時と、個人が特定されやすい時に
どちらが荒れやすいかはみなさん良くご存知なのではないですか。
部外者の非匿名化は一つのセキュリティだと思われますよ。
完璧を望む人には物足りないかもしれませんが
何か一つで守ろうというのは不便も生じて無理がありすぎです。
オートロックもいれて複数の手段を組み合わせるのが
いいセキュリティではないでしょうか。
515: 匿名さん 
[2006-04-15 12:26:00]
アイリスタの掲示板で、上階の子供の足音に文句を書いている方がいますが、何かこの人の文書
を読むと悲しい気持ちになりました。気持ちに余裕が無いというか、自己中心主義というか。。
確かに、近所付き合いでお互いにマナーを持って生活をするということは当然ですが、「自分の思
う事と少しでも違う状況になる事が許せない!自分は悪くないのだから妥協なんかするものか!」っていう、何か寒々としたこの人の気持ちが伝わってくる文書でした。
赤ちゃんがハイハイからつかまり歩きをして、ひとり立ちで歩くというか、ニコニコ笑いながら走りまわる。って普通のことではないでしょうか?
我が家の上階の方にも小さいお子さんがいますし、結構足音は聞こえます。でも特に気にはなりません。要はお互い様っていうところが有るし、上記のように子供が走り回るっていうのはある程度仕方がないもんだと思っています。(程度の問題ですが。)
多分、この方は若くてお子様がいないご家庭の方だと推測しますが、いずれこの方のご家庭にもお子様が生まれ、日々子供の成長に目を細める時が来るかとは思いますが、その時に我が子が少しでも足音を立てたら厳しく叱るのでしょうか?
516: 匿名さん 
[2006-04-15 13:28:00]
そうですね、私は2期入居なのでアイリスタを読んだ訳ではありませんが、常識の範囲内の時間帯なら、私も上階の家族に子供がいて、うるさかったとしても妥協すると思います。
それより、一般的にしてはいけないと言われている、23:00〜6:00の時間に入浴や洗濯機・食洗機など動かされるほうが、よっぽど迷惑です。ただこれもやはり、帰りが遅く朝早いお父さんに「お風呂に入るな!」とは言えないので、よほどのことがない限り、大目に見ようと思っています。要は515さんがおっしゃるとおり、お互い様だということです。
517: 516 
[2006-04-15 14:09:00]
書き忘れたけど、迷惑かけるであろうことが想定される(小さい子供がいる、ペットがいるなど)のに、挨拶も来ないような場合は考えちゃうけどね。これもマナーだと思っているし。
私達は当然、行きますよ。
515さんが書かれている、若夫婦の上階は挨拶にも行っていないのかな。
518: 匿名さん 
[2006-04-15 14:33:00]
私もアイリスタで読みました。
注意しにいったって事を、あそこで書いちゃマズイでしょ。
515さん同様ちょっと悲しくなりましたネ。
わざわざ角立たせなくてもって。
意外に自分達の音も下階の人に響いてるかもしれないのにね。
楽しく生活しましょうよ。
519: 匿名さん 
[2006-04-15 15:21:00]
私は、アイリスタに書きこんだ者ではありませんが、上の足音には少しまいっています。
我が家にも小さい子供がいるため、下の方に迷惑がなるべくかからないように
家の中では走ったりすることの無いように何度も言い聞かせています。
なので、今は静かに歩くようになりました。
ただ、それでも下には響くとは思うので(大人の足音や他の騒音も含め)お互い様ということで
他人の騒音にも寛容になるべきだと思っています。
迷惑をかけないことも大事ですが、全く迷惑をかけない人というのはいないのですから
他人の迷惑にも寛容になることはもっと大事だということも重々承知です。
しかし、上の方は1時間以上も走り続ける音が聞こえてきます。
日中は、外の音やテレビの音にかき消されるのでさほど気にはなりませんが
うちの子供が寝たあとに、家中を走り回る音が延々と続くと、ちょっと気が滅入ってきます。
なので、アイリスタの方もそういう音にまいっているのかな〜なんて思いました。
でも、直接言いにはいけないヘタレです。
お互い様とは言え、子供だから仕方ないですましてはいけないと思います。
520: 匿名さん 
[2006-04-15 15:55:00]
幼い子供を持つ親です。引っ越してきてから二度ほど下階の人に挨拶に行きましたが、留守であったため、まだ顔を合わせていません。ただアイリスタの書き込みを読んで「もし下階の人が当人だったら」と思うと恐くて足がすくんでしまい、それ以来下階に行っていません。平日の日中に留守ということは、やはり子供のいない家庭で、書き込み者本人の可能性が高いかなと勝手に妄想を膨らませてしまっている次第です。「そんなオーバーな」とお思いの方も多いと思いますが、あの「憎しみを感じる」という文面はかなりの恐怖を感じます。
521: 匿名さん 
[2006-04-15 16:20:00]
>>520さん
できるなら、今からでも挨拶に行かれてはいかがですか?
もし階下の方がアイリスタの当人であったとしても一言あるのとないのとでは
印象が大きく違ってくると思います。
私も幼児がいる家ですので、下に挨拶に伺いましたよ。
これから長く住む家ですので、お互い気持ち良く住むためにも気になるのなら挨拶に行かれたほうが
気持ちもすっきりすると思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる