三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-13 07:59:50
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377055/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-12-12 00:19:10

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part8

701: 匿名さん 
[2013-12-29 11:33:01]
ちなみに、695の

>あれは何とかして欲しい。
は、マックの専用席がないことへの不満。
702: 匿名さん 
[2013-12-29 11:52:30]
マックも懐事情が厳しくて店舗縮小したよね。
以前は専用の席があったけど
703: 匿名さん 
[2013-12-29 12:26:16]
土日にゲートシティきてる人は地元の方が多いんじゃない。山の手線等途中下車して買物しないでしょ。土日は、基本人気がなくなるので、店を閉じる所も多い。また、撤収が絶えないエリアですね
704: 匿名さん 
[2013-12-29 13:13:00]
品川まで歩いたら、良かったよ。
705: 匿名さん 
[2013-12-29 13:16:12]
マンションは売らないと損益は確定しない。上がり切る前の価格で新築を購入し、中古価格が好調のうちに売却し住み替える。利潤最大化を目指すとどのタイミングで動くか。ここはまだ価格がリーズナブルなのでその候補になり得ると見てます。
706: 契約済みさん 
[2013-12-29 13:41:56]
気になる人の書き込みがたくさんありますね
707: 匿名さん 
[2013-12-29 13:43:11]
平日だけだとチェーン居酒屋とFFとコンビニしか採算とれない。その意味では品川インターシティと似てる。
708: 契約済みさん 
[2013-12-29 13:45:53]
店が混むのはいいことですね
ここに限らずどこの店も土日は混みます
街が栄えてる証拠

709: 匿名さん 
[2013-12-29 13:47:06]
705さん
ここは事前には坪320万って話だったのに、それより10数%高い坪単価でした。
それでもまだリーズナブルですか?
710: 匿名さん 
[2013-12-29 14:00:59]
320って希望的観測の書き込みであり何の根拠もないですよね。プラウド、グラスカ中古はここ以上の坪単価で取引されてるし、ウエストシティタワーズもここ同様の坪単価。非常にリーズナブルです。
711: 匿名さん 
[2013-12-29 14:23:56]
プラウド、グラスカは値段高杉で異常値扱いね(例外値)。すみふ大崎@330。駅3分直結で。ここは@365だっけ。高いじゃん笑
713: 匿名さん 
[2013-12-29 16:29:43]
すみふはビル群に囲まれて間取りが酷いから1割は差し引いた方がよいかと。
715: 匿名さん 
[2013-12-29 17:10:31]
年末のかいだしはライフで大丈夫ですか?買い出しにはどこがよいでしょうか?
716: 匿名さん 
[2013-12-29 17:12:58]
間取りオタクさんの評価
http://mansion-madori.com/blog-entry-2302.html
717: 匿名さん 
[2013-12-29 17:53:23]
この規模の内廊下タワーマンションで、ここより間取りいいのは滅多にないでしょ。
718: 匿名さん 
[2013-12-29 17:54:08]
OWCT住民さんが常駐しているのですみふの話題は避けましょう。
719: 匿名さん 
[2013-12-29 18:14:06]
すみふ西口の教習所跡、解体工事始まりますね。
あそこはスーパーは入らないらしいですね。ここと大差ない値段付けてきそう。
722: 匿名さん 
[2013-12-29 21:20:28]
大崎WIZCITY、現地の地図?によると来年の1月31日に竣工予定だそうです。大崎西口公園や交通広場は同じく来年の6月30に日完成みたい。これが終われば大崎西口地区再開発は完成です。

あとWIZCITYの商業施設はまだ未定だそうです。あそこには物販店が入ってほしい。

723: 匿名さん 
[2013-12-29 21:40:23]


大企業一覧
大崎
ソニー、日立システムズ、東芝エレベーター
品川シーサイド
バンダイナムコ、コナミスーポツクラブ、楽天、日立ソリューションズ


724: 匿名さん 
[2013-12-29 22:05:21]
>716さん

ありがとうございます。

わたしは、都心から城南で、ここが私の予算内での今年の企画のベストと思い契約しました。

ただし、予算がもっとあれば、積水の白金タワーがベストと思います。
725: 匿名さん 
[2013-12-29 23:27:02]
白金タワーは駅遠の高速沿いでしょ。環境はこっちの方が圧勝だと思うけど。
726: 匿名さん 
[2013-12-29 23:28:59]
むしろ大崎に人が住むなんて・・という印象なんだけど。古いのかな。
727: 匿名さん 
[2013-12-29 23:30:20]
南青山グランのスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/24
(で引用されている種々の記事)を見ると、大手デベ・ゼネコンでも、
色々とミスはあるようですね。

ここは、まぁ、大丈夫なのでしょうが、不安になったりしたら、
どうやって解消すればよいのでしょうか?
728: 匿名さん 
[2013-12-29 23:44:27]
まずは、デベにきいて、録音でもしておくのですかね?
729: 匿名さん 
[2013-12-30 00:25:47]
昔の市川の再開発タワーで鉄筋抜きがあったときは、担当者が数え間違えてそのまま誰も気づかなかったらしい。そう考えるとマンションって怖いね。
730: 匿名さん 
[2013-12-30 01:09:40]
それをいったら、素人相手の戸建てのほうが、はるかに怖いのでは…。
731: 匿名さん 
[2013-12-30 01:37:43]
住不の教習所あとは、全方位を線路に囲まれた土地だから、騒音もあるし、何より移動が不便だと思いますよ。

白金は建物はいいんですけどね…高くて…利便性に関しては白金は駅遠いし目の前坂道だし、普段の買い物に関してもこちらの圧勝なので、私もこちらを選択しました。
でも白金のプレミアムの部屋は凄かったですね。価格も凄かったですが(笑)
732: 匿名さん 
[2013-12-30 04:09:02]
子育て世代相当いるのですか?事前案内会のとき、会場で泣き止まない幼児放置する親、レベルが低い。引きました。
733: 物件比較中さん 
[2013-12-30 10:11:12]
人気物件はやはり注目度が違いますね。
年末で皆さんお時間があるのでしょうど、レスの伸び方が凄いです。
この物件で語ることといえば、本来は二期以降の話くらいしかないのに。
購入できた方が羨ましい限りです。
734: 匿名さん 
[2013-12-30 10:23:17]
この時期のネガ投稿は暇つぶしか、買えなかった方の妬みが大半でしょう。
低レベルな投稿で、二期購入予定の人の気分を害さないでほしいですね。
735: 匿名さん 
[2013-12-30 10:39:48]
結婚と同じで、一生ものだからこそ
決断する前の時期に、悪い情報にもキチンと耳を傾けなきゃね。
739: 契約済みさん 
[2013-12-30 11:44:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

740: 匿名さん 
[2013-12-30 12:03:38]
もはや過去の全スレを見る気がしないくらいの量ですが、良い情報も悪い情報も十分すぎるボリュームがあったかと思います。過去スレを読んで自分なりに解釈した方が正確な情報が得られかも。蒸し返してるのは少ししつこい人かと。
741: 匿名さん 
[2013-12-30 12:43:02]
誰か要点まとめお願いいたします。
742: 匿名さん 
[2013-12-30 13:10:56]
年末で暇つぶしでの投稿が絶えませんね。三井系社員もいちいち反応しない方がいいですよ。
743: 匿名さん 
[2013-12-30 15:16:46]
中学受験されるかた多いそうですか?
744: 匿名さん 
[2013-12-30 16:51:38]
中学受験は多いでしょう。品川区の中でも割合高いのでは??でも、近くに塾がないですよね。大井町まで行くしかないのかな。
745: 匿名さん 
[2013-12-30 17:25:51]
公立中学行きたいのはレベル低いですか?
746: 匿名さん 
[2013-12-30 17:59:08]
みんな私立に行くから公立はレベルが下がる。公立中のレベルが高いのは転勤族の商社や銀行の家族寮のあるような一部地域だけ。
747: 買い換え検討中 
[2013-12-30 18:14:50]
知ったようなことを。
748: 匿名さん 
[2013-12-30 19:27:23]
我が子を公立中学に行かせたいと思うことを「レベルが低い」とは思いません。
公立中高出身でも最終的に良い人生を送る人もたくさんいるでしょう。
でも最終的に高い学力を付けたいと考えるなら、中学受験は重要なツールの一つと思います。
親の考え方や子供の適性もあるので、一概には言えませんが。
749: 匿名さん 
[2013-12-30 19:28:05]
クリーニング屋さんありますか?
750: 匿名さん 
[2013-12-30 20:35:57]
マンション内にランドリーあるから使いなよ。高い管理費払うんでしょ
751: 匿名さん 
[2013-12-30 20:54:53]
近く居酒屋ありますか?なまいきな750と飲みたいな。
752: 匿名さん 
[2013-12-30 22:17:41]
ここの1階にできるんじゃない? 立ち飲み屋が
753: 匿名さん 
[2013-12-30 22:18:54]
そんな下品な居酒屋できるの?
754: 匿名さん 
[2013-12-30 22:41:35]
1Fはコンビニと喫茶店でほぼ確定でしょう。
755: 匿名さん 
[2013-12-30 23:07:21]
喫茶店できるの?
756: 匿名さん 
[2013-12-31 00:20:28]
コンビニとか喫茶店はランチ需要が見込める商業棟に
入るんじゃないかな?
居住棟の方は小児科とか歯医者じゃない?
757: 匿名さん 
[2013-12-31 05:06:01]
パークシテイ大崎のように劇的に変化する街にできるマンションを評価するとき、過去の記憶をもとに嫉妬心を交えたネガティブ評価をするのか、将来を見据えたポジティブ評価をするのかは、その人の生き様を表しているのではないでしょうか
町並みの改善、居住者のレベルアップ、鉄道アクセスの充実、首都高の新設など、行政も巻き込んだ大きな変化の流れを見極め、将来をイメージできれば、自ずと結論がでるのではないでしょうか!
758: 匿名さん 
[2013-12-31 08:59:56]
商業棟は三井のららぽじゃないの。延床面積66、000m2もあるみたい。紀伊國屋、TOHOシネマズも入ったりして。

759: 匿名さん 
[2013-12-31 09:04:20]
訂正

6600m2
760: 匿名さん 
[2013-12-31 09:34:08]
ららぽーと大崎が出来たら検討してみます。
761: 匿名さん 
[2013-12-31 09:54:42]
ららぽーとはできないと思います。
営業によると商業棟はスーパー系で、業務棟の下層階はオフィスビルの下層階によくある飲食店が入るイメージとのこと。
762: 匿名さん 
[2013-12-31 11:27:39]
>>757
それ、バブル期のチバリーヒルズの謳い文句みたい。
763: 匿名さん 
[2013-12-31 11:30:27]
目黒川は夏場臭いますか?
764: 匿名さん 
[2013-12-31 13:01:16]
商業棟はリーマン向け飲食店でしょ。これから2段階の消費税アップで市場は冷え込むから、テナントがはいらなかったり、撤収があいつぐんだろうね。
765: 匿名さん 
[2013-12-31 14:41:59]
業務棟にサラリーマンがたくさん勤めるので充分需要はあります。
今でさえ食べると少なくて昼食困ってますから。
766: 匿名さん 
[2013-12-31 16:33:32]
リーマン向け飲食店を土日に家族で使えると便利ですね。土日はcloseになるお店もあるでしょうけど、マンション住人さんの需要で営業しているお店が増えると大変ありがたいです。
767: 匿名さん 
[2013-12-31 21:32:12]
大崎で年越しそばたべられますか?
768: 匿名さん 
[2013-12-31 23:46:44]
飲食店=チェーン居酒屋とチェーンファミレスとファストフードね。
770: 匿名さん 
[2014-01-01 01:28:24]
【大崎】ららぽーとOOSAKI TOKYO サウス、紀伊國屋書店
、北品川五丁目第一地区

パークシティ大崎

業務棟A
B2〜3F 複合商業施設(ららぽーとOOSAKI TOKYO サウス、紀伊國屋書店
4〜30F オフィス(未定)
業務棟C

B2〜3F 複合商業施設(ららぽーとOOSAKI TOKYO サウス)
4〜19F オフィス(未定)


771: 匿名さん 
[2014-01-01 08:01:15]
またデマ野郎かよ。ソース出せよ。
772: 匿名さん 
[2014-01-01 12:29:32]
このららぽーと連呼している人、購入者じゃないよね。せめて近隣住人であって欲しい。。
773: 匿名さん 
[2014-01-01 16:30:34]
三井様
ららぽーとぜひお願いします。

高輪在住者より
774: 匿名さん 
[2014-01-01 17:59:23]
770=773 また同じパターン・・・
775: 匿名さん 
[2014-01-02 11:34:21]
大崎WIZCITY、現地の地図?によると来年の1月31日に竣工予定だそうです。大崎西口公園や交通広場は同じく来年の6月30に日完成みたい。

これが終われば大崎西口地区再開発は完成です。
776: 匿名さん 
[2014-01-02 11:38:12]


訂正
大崎WIZCITY…今年の1月31日

大崎西口公園、交通広場 …今年の6月30日
777: 匿名さん 
[2014-01-02 21:53:56]
図面を見てると、最近のタワマンにしてはやたらと柱が多いと思うんだけど、これってスーパーゼネコンじゃないから先進的な設計ができないってこと?
タイプによってはど真ん中に柱が来ているのもあるし。
778: 匿名さん 
[2014-01-02 22:09:05]
定量的に指摘いただけないでしょうか?定量的じゃないと単なる言いがかりネガにしかみえないので。
779: 匿名さん 
[2014-01-02 22:42:16]
設計はゼネコン関係なくね?
設計は日本設計だったかな。最近のだと三井記念病院とか、誰でも知ってそうなのだとハウステンボスとかが日本設計ですね。
780: 匿名さん 
[2014-01-02 23:06:34]
西松はもともと土木が得意で、高層マンションは実績が非常にすくないですよね。そういう意味ではどうかな?というのはある。でも、ここでスーゼネつかったら@400だよ。
781: 匿名さん 
[2014-01-02 23:54:18]
せめて、千代田富士見の前田建設みたいに
高層の実績が多い施工会社だったなら…
782: 匿名さん 
[2014-01-03 07:58:11]
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/75rankingGC.pdf
西松建設は2000年以降で40階以上の建築実績ゼロですからね・・・
783: 匿名さん 
[2014-01-03 09:04:09]
ラ・トゥール代官山は西松さんだった。

まあ、働いている現場みればわかるけど、働き手はみんな同じですよ。

日本の伝統工芸じゃないんだから、日本設計さんの設計どおりに
つくる、下請けの下請けがですね~

スーパーゼネコンでどんな幻想をもっているのかわかりませんが。
784: 匿名さん 
[2014-01-03 09:16:23]
エクラスタワー武蔵小杉 は西松さんだったね。ここと同じ39F。(パークシティも実質39でしょ)
785: 匿名さん 
[2014-01-03 09:28:45]
エクラスタワー武蔵小杉は、値上がり相当したらしいからいいね!
まあ、西松さんでいいんじゃない?

設計の方が重要でしょ。日本では。
786: 匿名さん 
[2014-01-03 09:54:58]
せめて前田みたいに建築が強いところにお願いしてほしかったな。仕上がり精度がちがってくるかと。コストダウンのためだけに西松にしたんでしょが。その分安いのはわかりますけど。
787: 匿名さん 
[2014-01-03 11:31:23]
そりゃスーゼネに越したことはないでしょうけど、780さんの言うように値段は上がってしまうだろうし、西松だからという理由がメインで購入を控えた人なんて居るの?。どこに重きを置くかは人それぞれですけど、こういう買い物に何かしら妥協は付き物かと。欲をいえばキリがないですよ。
788: 匿名さん 
[2014-01-03 12:55:00]
逆に、
スーゼネ施工だからって言う理由がメインで他物件を購入した人
は、いるかもしれません。
789: 主婦さん 
[2014-01-03 13:23:09]
2013年は、17階まで出来たみたいですね。
↓以下より
http://bit.ly/1cMjWNU

商業施設は何が出来るか楽しみだなぁ~
790: 匿名さん 
[2014-01-03 14:06:50]
そもそも売主に大成建設がいるのに、施工には関わってないというのはなぜなんだろう。
まぁスーパーゼネコンというより、○○工法とか快適性・安全性を高める技術を使ってほしい。
他社なら免震にできたのかな…
791: 匿名さん 
[2014-01-03 14:09:54]
三井は、基本的にタワマンを免震で建てると
プレスリリースしたのにね。
792: 匿名さん 
[2014-01-03 14:12:15]
単にコストダウンだよ。仕様も低いしみるひとが見ればわかるよね。この物件の手抜きしているところはね。大成で免震なんかにしたらこの値段では提供できなかったでしょうね。その分お安いとみるかどうか
793: 匿名さん 
[2014-01-03 14:16:45]
千代田富士見も制震。
794: 匿名さん 
[2014-01-03 14:23:53]
三井の芝浦ヤナセは、スーゼネ免震。
795: 匿名さん 
[2014-01-03 14:47:41]
どなたかが前のスレで西松の制震構造の問題を指摘してなた。建築(特にマンション)は得意分野でないからな。実際、でかい地震がおきてどうなるかだ。免震、ハイブリッドとかはズーゼネの研究の方が進んでいるからね。
796: 契約済みさん 
[2014-01-03 14:55:28]
仕様は低くないですよ

モデルルームにちゃんと行ってくださいね
797: 匿名さん 
[2014-01-03 15:45:37]
設計で免震採用するかどうかと、どこが施工するかは完全に無関係かと…。
皆さんスーゼネ盲信してるんですね。私は西松でよかったと思ってます。スーゼネと違って手抜きされることは無いでしょう。
798: 匿名さん 
[2014-01-03 16:42:31]
西松は何か月も前から分かっていたことですし、今更どうこう言う問題ではないでしょう。
こういう人達は仮にスーゼネ施工で価格が高くなれば、今度は高値掴みやら割高やらで揚げ足を取るんでしょうし(笑)。
要はネガって騒ぎたいだけなんですよ。冷やかしに付き合わないことです。
799: 匿名さん 
[2014-01-03 16:50:48]
本当に免震が制震より優れてるの?
800: 契約済みさん 
[2014-01-03 17:07:08]
なんだかんだ書き込みありますが場所がいいので売れるでしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる