旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム日吉レインボーズヒル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久末
  7. クレストフォルム日吉レインボーズヒル
 

広告を掲載

M&M [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

はじめまして。
クレストフォルム日吉レインボーズヒルを検討しているのですが、
土地感が全くないので、皆さんのご意見を伺えないでしょうか?

感じている魅力としては、、
・価格
・広さ

不安といいますか気になる点は、、
・高台ということで地盤等
・高台なため自転車等で登りきるのが大変かなと。日々生活することを考えますと
・「住宅性能評価」付を検討してきたのですが、付いておりません。
・少々営業マンが頼りなかったですね・・・。

[スレ作成日時]2004-09-12 20:23:00

現在の物件
クレストフォルム日吉レインボーズヒル
クレストフォルム日吉レインボーズヒル
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久末字城法谷上1790-19他、1778-1他(地番)
交通:東急東横線「日吉」駅 バス9分 東急バス「新田坂下」バス停から 徒歩9分
総戸数: 303戸

クレストフォルム日吉レインボーズヒル

582: 住人の一人 
[2005-06-17 11:15:00]
だれもが皆、匿名さんのように完璧な人なんていないでしょ?
近くに住んでいて色々知っている人は良いですけど、
中にはそうでない方もいると思います。

それに、住んでみないと分からない事だってあるでしょ。
これだって今までいろんな人が発言している事だし。
数値的には法律で決っているから文句は言えないけど、
何でもかんでも、4分の3以上だの過半数以上だのって言ってたら、
住民からの改善意見に対して可決されるのは10年?20年?に一回あるかないかでしょ。
このマンションこれ以上の生活空間改善は無さそうですね・・・。

きよたって人も、ちょっと増設賛成派として意見がかたよってるけど、
正論言ってるのかも知れない匿名さんも意外と意見ががかたよってるよね。
583: 匿名さん 
[2005-06-17 11:31:00]
名前を記入しないとみんな「匿名」さんになりまーす。
584: tani 
[2005-06-17 11:31:00]
ちなみに何も調べないで買ったとは言ってませんのであしからず。

重要事項説明書にバイクの駐車台数書いてありましたっけ?(よく覚えてないです)
最初にその書類の説明が1〜2時間ありますが、そんなに細かく内容を理解して
すべてを把握できるなんて、すごいですね。
書いてあることを承知して、それ以外は駄目って言ってますよね。
それじゃ何もできないですよ。

たしかに一生に一回か二回の買い物ですけど、逆に初めてだから見落としたりすることもあります。
次買うときは今回買ったおかげでいろいろ確認できたりできますけど。

むつきさんの言うとおり、承知していないから増設ではなくニーズがあって
マンションのためになると思う人が3/4以上いれば増設です。
585: nobu 
[2005-06-17 11:38:00]
私もある程度しか理解しないで購入した一人です。
私の場合、購入の際にもっとも重要視していたのが通勤だったので、
それをクリアすれば、なんとかなるさって感じでした。
重要事項証明書は全部の文書を棒読みしてくれましたが、
住んでないのでさっぱり解りませんでした。ま、一人身なので何にも考えてないと言うのが正しいですけど。

たまたま父が不動産の仕事(デベ)やってるので、
かなり頼り(ほぼお任せ)にしましたけど。

582さんのおっしゃる通り、完成の際に作られていないものについては
追加することは困難は確かに伴うと思います(全国どこのマンションでも同じです)
ただ生活空間の改善が無いかと言えばそれは違うと思います。
作ることに目をむけがちですが、いまある施設を皆さんの気配りでもっと気持ちよく使うことによっても
改善は出来るはずです。

無いから作る、足りないから作る。勿論必要なこととは思います。
今あるものをもっと有効活用する。これも大事だと思います。


むつきさんへ
うちもそうでしたよ。住んでから気づくことのほうが当然多いと思いますよ。
こんな決め方してるのに、マンション自体はものすごい数見に行ってますから、、、、私。
人それぞれ購入にいたる尺度は違いますから。
共通していることは、気に入って納得して購入したと言うこと。

それで充分ではないでしょうか。
586: 匿名さん 
[2005-06-17 11:51:00]
nobuさんへ
うちは、担当者に「重要事項証明書は名前の通りとっても重要です」ってすっごいすごまれました。
ちょい笑えるくらい!
587: nobu 
[2005-06-17 11:58:00]
匿名さんへ
私は、もうずいぶん前の話で完璧には覚えてませんが、
確か仕事の都合で夜遅くにゴクレ本社で読み合わせしたため、
私も担当者も気だるい雰囲気での「重要事項説明」でした。
588: 匿名さん 
[2005-06-17 12:33:00]
>574
規約を読んでいたかどうか、承知していたかどうか、見落としがあったかどうかはあなたの問題。
契約を締結したということは、事前に重要事項や規約案を理解して納得したということに、自動的になる。
実際に穴のあくほど読んだ人はほとんどいないはず。
逆に、入居してからしまったと思っている人は少なくないと思われる。
それでも文句言う人が少ないのは、そのようなあたりまえのルールを理解し、それに従っているから。
589: 住人の一人 
[2005-06-17 12:38:00]
組合役員の方針をもう一度教えて下さい。

今回(今後)のアンケート調査では何も決らないのは分かっています。
住民からあがってくる要望なんていつだって少人数からの意見に決ってるんですよ。
それに対して組合役員として賛同する部分があるのなら
「反対」意見を持っている住人を説得するような事は行って頂けるのでしょうか?
それとも、「数値」だけ見て、ただ単に決議で可否を決めるだけ?

nobuさんは、組合役員だって住人の一人だから権威なんて無いって言ってたけど、
組合役員ってそれなにり一般の住人よりは力があって良いのでは思う。
ただでさえマンション組合役員なんて、面倒だからだれも立候補なんてしないのに、
さらに、「組合役員は住人の人たちとなんら変わりませんよ」なんて言ったら、
この先絶対に、立候補なんて出てこないよ。
少なくとも役員が「いい要望だ」と思ったのであれば、結果がどうであれ
「反対」の住人を説得する事位は行って頂きたい。
590: とくめい 
[2005-06-17 12:42:00]
>588

文句言う人が少ないのは、この掲示板の存在を知らないからじゃない。
知っている人は、みんな不平不満書いてるよね。
591: 576 
[2005-06-17 12:43:00]
TANIさん、むつきさん、どうもすみませんでした。
どうも、TANIさんや、むつきさんはバイク置き場増設して
欲しいとは発言されてないのに、私の勘違いです。
私もまったく完璧ではないし、抜けている所は沢山あります、
ただ、車ある方なら駐車場、バイクある方ならバイク置き場
などは確認されて購入されるだろうと思ったので
承知して買ったわけでは無いと言うにはおかしいかな?
と思い発言しました。
バイクあるのに確認しないで購入し無いなら増設しろはおかしいかなと。

私も生活空間の改善は必要だと思うし、できないのはおかしいと思います。
NOBUさんの意見に大賛成です、
共有地は限りあるのでの変更は慎重をようするのはしょうがないですよね
限りある場所を有効利用できるよ皆で考えるしかないですし
何が1番有効かは、じっくり検討する必要あると思ってます。

これも、かたよった意見かもしれませんが・・・
かたよらない意見ってあるのかな?
592: tani 
[2005-06-17 12:53:00]
>588
単なる煽り?
承知とか見落としとか関係なくてニーズとかの問題といっているのにしつこいですね。
重要事項説明書とかにバイク置き場を増設してはいけませんって書いてありました?
何かあれば住民で決めて3/4の賛成があればいいのでしょう。
593: tani 
[2005-06-17 12:55:00]
ああ、入れ違い。
煽りではないようですね、すいませんでした。
594: 匿名さん 
[2005-06-17 12:57:00]
役員には説得する権利はない。

要望は少人数から出てくるが、決議はあくまで多数決になる。
そして、数値だけ見て可否を決める。
でないと多数決の意味がない。
595: 匿名さん 
[2005-06-17 12:58:00]
>588
だからより良い生活、快適な環境にするために議論してるんですよ。

なにを言いたいのかさっぱりわかりません
596: 576 
[2005-06-17 13:12:00]
>住人の1人さん
あなたにとっての改善とは何なのですか?
私含め、たとえばバイク置き場増設反対意見の方も
環境改善を不必要とは言ってないですよね?
組合役員さんに説得くらい行って欲しいと言われますが
意見を上げる時に、そうする事のメリットや有効性を一緒に提案し
その、すべてを公表する事が住民の説得になるのではないですか?
こうして欲しいって意見だけで住人や役員さんの
賛同は得られないと思います。
597: 匿名さん 
[2005-06-17 13:31:00]
決議は多数決じゃ無いんでしょ。
規約にそった決定方法なんでしょ。
多数決っていうのは、どちらか一方が1人でも多くても可決される事を
いうのでは?
規約はそういう意味では、多数決ではないです。
598: 住人の一人 
[2005-06-17 14:24:00]
576番さんは、今までのスレ全部見たのですか?
確かに全員は環境改善を不必要とは言ってないが、
反対意見を述べている中の数人は、
「承知で入居したんだろ・・・(詳しくは過去レスを見てください)」
と言って、共有スペースに関する環境改善に全面的に反対している人を
見かけました。

『意見を上げる時に、そうする事のメリットや有効性を一緒に提案し』
なんて言ってるけど、少なくても駐車場増設に関してずっーと反対している住人で
そんな有効な発言なんてありまっしたっけ?
過去レスさかのぼっても見つからなかったよ。

今更、「あなたにとって改善てなんですか」なんて聞かないで欲しい。
それを聞いてどうするんですか?
私とあなたとでは考え方が違う。
私がこの質問に対して答えた事を、また反論したいからですか?
そんなものは不必要です。

それと組合役員に「説得して欲しい」と言ったのは、
少数意見でも、正論を述べているものに対しては、
また環境を改善するべきだと思った事に関しては、
どんなに少数意見でも、その手助けになるような事を行って欲しいと思ったからです。

少数人数の意見だからこそ、組合役員の力を貸して欲しい事だってあるはずです。
599: 匿名さん 
[2005-06-17 14:40:00]
同じアドレスで名前が違うのって何?
知ってるひと教えて。
600: きよた 
[2005-06-17 14:45:00]
何か、ちょっと掲示板を開かなかっただけなのに、
沢山書き込みが増えてますね。

一個一個、書き込みを見なくては・・・。
最新レス辺りだけを見てみると、
バイクに限った話では無く、環境改善という大きな枠で
話がされているみたいですね。
組合としてはすごく良い傾向の書き込みではないですか?
601: 匿名さん 
[2005-06-17 14:58:00]
>595
585だが594は別の人。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる