旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム日吉レインボーズヒル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久末
  7. クレストフォルム日吉レインボーズヒル
 

広告を掲載

M&M [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

はじめまして。
クレストフォルム日吉レインボーズヒルを検討しているのですが、
土地感が全くないので、皆さんのご意見を伺えないでしょうか?

感じている魅力としては、、
・価格
・広さ

不安といいますか気になる点は、、
・高台ということで地盤等
・高台なため自転車等で登りきるのが大変かなと。日々生活することを考えますと
・「住宅性能評価」付を検討してきたのですが、付いておりません。
・少々営業マンが頼りなかったですね・・・。

[スレ作成日時]2004-09-12 20:23:00

現在の物件
クレストフォルム日吉レインボーズヒル
クレストフォルム日吉レインボーズヒル
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久末字城法谷上1790-19他、1778-1他(地番)
交通:東急東横線「日吉」駅 バス9分 東急バス「新田坂下」バス停から 徒歩9分
総戸数: 303戸

クレストフォルム日吉レインボーズヒル

482: nobu 
[2005-06-15 00:27:00]
きよたさんが477で述べられているとおり、
空き部屋分までアンケートは考慮に入れられていません。
いや、一部変則的に入れられているといったほうが良いかもしれません。

たとえば、アンケート結果から30台のニーズが出たとして、6割で30台だから後残りからは20台弱のニーズがあると推測しよう。といった感じにはなると思いますので。
ですので、増やす必要無いと思われる方には不公平感が出てしまうかもしれません。
ですが、規約の変更には過半数ではなく4分の3が必要です。
闇雲に反対ではなく、お互い意見をぶつけて、この案件に限らずやっていければと思います。
483: nobu 
[2005-06-15 00:41:00]
検討中さんへ
①敷地内ではありませんが、いわゆる敷地内と感じられる(笑)場所からの発着に替えることと(暫定的)なりました。
見学されたとのことなので、イメージわくと思いますが、P棟のエントランス付近→蟹ヶ谷バス停の北側の道路端→日吉駅東側(綱島街道沿い)となります。
ちなみに通ってこられた道は、普通車以外は、東急バス(マイクロバス(桜ヶ丘〜日吉))にのみ認められた道で、当マンションのバスは通れません。
②所要時間は15〜20分です。もっとかかるケースもあります。
経路は組合で変更可能ですが、日吉に出るには残念ながらベストかもしれません。
③白熱した(汗)議論にもあるとおり、都市計画道路(公道)です。
よって占有をする形での駐車はできません。一時的な駐停車の取り扱いは川崎市と話が必要です。
④ampmはおそらく駄目です。ただ一応交渉はしているので100%嘘とはいえませんが。
⑤P棟についてはまだ1階部分の室内駐車場(ただし機械式)は可能と思われます。
ただ、100%保障はできないです。
⑥小学校も中学校も勿論私立であればどこでも行けます・・・・。
本件については、川崎市の窓口に聞いてみてください。素人の私が言うよりも確実です。
ただ、越境入学については現在全国各地で認められる方向になってきているのは事実です。

確かに広さ・価格はいい物件だと思いますよ。
そしてすんでみると結構いい感じです。
検討を重ねられて選ばれれば幸いです。
484: nobu 
[2005-06-15 00:47:00]
YAMAさんへ
川崎の鉄道は、作られる方向で動くみたいです。
尻手黒川道路沿いの地下鉄になるようで、それを前提かどうかはわかりませんが、
東横線の元住吉駅は現在の改良工事が済むと今より南側に駅が移るようです。
この鉄道との乗換えをスムーズにする狙いがあるのかもしれませんね。
485: きよた 
[2005-06-15 00:49:00]
匿名さんの「ここでごく一部・・・」=「この掲示板でごく一部」という解釈で合っていますか?
間違えていたら申し訳ないです。

私は別にこの掲示板で増設の話が出なくても、きちんとした組合総会の場で発言するつもりでした。
しかし、
>ここでごく一部の意見をとりあげていたら・・・
と匿名さんが言われていますが、何かしらの意見や要望というのは、ごく一部の方の発言から
始まるものではないのでしょうか?そしてそこから、賛成・反対の意見が出るものですよね。
また、ここで、賛成意見や反対意見を発言されている方はどういうつもりで書かれているのでしょうか?
少なくとも自分の発言が何かしらの影響があると信じ書き込みをされているはずです。
匿名さんもそうですよね?
だったら上記のような表現は矛盾を感じませんか?
一部の発言を取り上げるのは問題だと言っているのですよね?
なら、なぜ匿名さんはこの掲示板に書かれているのですか?
あくまでも反対派の一部の住人の意見として発言されているのですよね?

また、どんどん別の要望が出されたとしても、それに関して断る断らないというのではなく、
すべて組合で取り上げるべきだと思います。
それだけ、要望が出るという事は、マンションに関して不満があるという事ですし、
新しいマンションなのですから、要望がたくさん出て当然と考えています。
その要望に関してどうするかは、また住民全体で考えていけば良いのではないでしょうか?

最後になって申し訳ないが
>駐輪場を増設するとしても、周囲の景観を損ねないよう
という意見は私も賛成です。
486: 只今検討中 
[2005-06-15 00:52:00]
nobu様
早速のレスありがとうございます。
ちなみに私は仕事で社用車で出勤しますので①や②の専用バスの件は実は切実ではないのです^^;
ただ、某販売会社と住人の皆様方のご意見が違う事に危機感を抱いております。
お値打ち価格とは言え、安い買い物で無いのでこれから十分検討していきたいと思います。

集合住宅では住人の方々も十人十色でしょうし、中々大変な事もあるかと思いますが、
管理組合がしっかりしている所は、正直かなりなプラスポイントですよね〜^^
487: nobu 
[2005-06-15 01:03:00]
検討中さんへ
良いですねぇ〜社用車・・・。とはいえ渋谷へ車はちと無謀かもとは思います。
会社が横浜なら車で通勤したいです。

販売会社が良いように言うのは、ある程度は仕方ないです。
そういう前提で、このマンションに限らず、e-mansionさんがこのような掲示板を作って下さっているのでしょうし。
確かに安い買い物では無いです。一生に多くても2回買えばと言うことろでしょう(もっと買われる方もいらっしゃいますが)
ゆっくり他の物件や賃貸も検討されて、通勤や日常生活が豊かになる物件見つけられること祈っております。

匿名さんへ
確かにそうですね。。。作るとすれば周囲の景観との調和も重要な要素ですね。
ありがとうございました。
488: きよた 
[2005-06-15 01:05:00]
只今検討中さまへ

住人その1としての感想ですが、
以前にも書きましたが、確かにマンションの建っている場所のみを見ると
ん〜、と思いますが、少し幅を広げて見ると意外と色々なもの(お店)があります。
つまり、住んでみると意外と快適という事です。

それと、売主と住人の意見の差異に関してですが、
今現在まだ検討中と言うことなので、今度売主と会うときに
差異の事柄について突っ込んで聞いて見てはどうでしょうか?
見ていて意外と面白い反応が返ってくるかも知れないですよ(笑)。
489: 478 
[2005-06-15 01:06:00]
>485
「ここでごく一部」の「ここで」はこのスレという意味ではなく、「今」という意味で申し上げている。
私のことばが足らなかった。失礼。
「何かしらの意見」と申されても、建設的な意見なら大いに議論したらいいと思う。
しかし、今回のバイクの件は、一部のルール違反が発端となっているもの。
いわば、わずかな人数のわがままを、まじめな人が真剣に議論しているということ。
全然レベルの違う問題。
それをいちいち組合で取り上げるのか、総会に付議するのか、ということです。
新しいマンションだから要望がたくさん出たとしても、その質的な面をよく吟味して、
議論の対象とするか否かを決すべき。すべてを住民全体で考えていたらきりがない。
>472、484
川崎市営地下鉄は元住吉停車から武蔵小杉停車にルートを変更したので、このマンションには
まったく恩恵はなくなった。
490: nobu 
[2005-06-15 01:13:00]
478さん
ありがとうございました。ただバイクの件は一部のルール違反者が事の発端であったかも知れませんが、
きよたさんも仰っておられるとおり、利用を希望される方も少ない人数ではないと思います。
ニーズ調査はさしあたり行い、その後の議論については、アンケート結果にゆだねても良いのではないかと考えております。

地下鉄は小杉になったのですね・・・・。
南武線とどう使い分けるのか???あーぁって感じですね。残念。
491: きよた 
[2005-06-15 01:20:00]
こちらこそ、間違った解釈をして申し訳ありませんでした。

>今回のバイクの件は、一部のルール違反が発端となっているもの
とありますが、それはあくまでもこの掲示板の中での話しだと私は思っています。
何度も言うようで申し訳ないですが、私は今回の公道への駐車の問題が
あるにしろ無かったにしろ、バイク駐車場の増設案は出しました。
けして他人の為では無く、私自身がバイクの駐車場を増設して欲しいから
真剣に議論させて頂いています。
その結果、他の増設希望者にとって良い結果になれば更によしですが。

それと、説明が足りなかった為、誤解を招きましたが、
要望の質的な面に関する吟味は、組合が決定することだと思います。
だから
>すべて組合で取り上げるべきだ
と発言しました。
492: yama 
[2005-06-15 01:26:00]
 こんばんは〜。
 小母口の駅がマンション徒歩10分ぐらいのところに出来る(今のSHOP99の裏ぐらい?)&川崎に用事が
あることが多いというので、12年ぐらいとかなり先の話なのでしょうが、もしこのマンションにいるの
であれば、メリット大と思ってたりします(笑)>地下鉄

 あと、バイクの駐車場の件は、もうちょっと話が具体化してから討論に加えさせていただければと
思っております。
493: きよた 
[2005-06-15 01:33:00]
反対派の皆様。←この表現余り良くないです、すいません。

nobuさんの仰るとおり、まずはアンケート結果を待って見ませんか?
皆様が言ってらっしゃるとおり、あくまでもこの掲示板に書き込みをされている
住人の方はごく一部です。
マンション全体の意見が揃ってから、また議論を再開しましょう。
といっても、集計結果が出たらもう賛成・反対の議論は出来ないか・・・。
494: 478 
[2005-06-15 01:57:00]
困りましたねぇ。
おおかたのマンションでは、こんな議論は通用しない。
早い話がクルマだったらどうですか。
100台しか駐車できないところで、抽選から外れた人は、みなクルマを諦めている。
なまじっか、バイクなもんだから、場所とらないからなんとか留めさせてよ、
という甘えた考えでしかないように聞こえる。
誰かも言っていたけど、ルールはルール。簡単に変更していたら、権威がなくなってしまうよ。
変更できるのもルールって言いたいんだろうけど、いちいちそんなわがままにつきあわされて
いたんでは、全体の迷惑だということを申し上げている。
・・・正論を吐いているつもりなんですけどねぇ。
495: tani 
[2005-06-15 08:03:00]
ふと思いましたが、4月以降契約した人は敷地内バイク置き場は利用できませんって、話しているんでしょうかねぇ?
すでにいっぱいなので、新規に来た人は2年後?に再抽選があるまで借りれませんね。
敷地外のジャリ駐車場のみしかありませんとは言わないゴクレの人も言わないだろう・・・

>100台しか駐車できないところで、抽選から外れた人は、みなクルマを諦めている。
敷地外に借りますよね。
ルールを守ることが大切なのか、マンション生活(価値)を高めるのが大切なのか。
一部の意見だから何も言わない(言えない)となると一部じゃない意見とはどんな意見なのでしょう?
廊下であっても挨拶しない人もいるのに、ある程度の人数での意見など難しいですよね。
管理組合ですべて拾って、理事さんたちが一時選別すればいと思います。

実施可能なことであって、アンケートでも賛成多数なら実施すればいいと思います。

小母口の駅ってリンク先にありました?
久末の駅が野川交差点なのでちと遠く、井田は交通局井田営業所付近なのでこっちも。
子母口あたりに出来たらよかったですねー

496: tani 
[2005-06-15 08:04:00]
一時→一次です
497: nobu 
[2005-06-15 10:10:00]
478さんへ
管理組合は権威を振りかざす必要は無いです。
より多くの方が住みよいマンションになれば良いと願っております。
498: きよた(その1) 
[2005-06-15 10:26:00]
おそらく、今現在のバイク敷地内駐車場に関してはすべて埋まっているわけではないと思います。
おそらく、4月以降に入居される方の為にいくつか残してあるのではないでしょうか?
敷地内駐車場は明らかに半分以上は空いていると思うのですが。
あくまでも、想像での話なのでご了承下さい。
もしかしたら、契約はしたけどまだ買ってないという住民の方がいるのかもしれませんが。

車の話が出ましたが、このマンションは車の駐車場に関しては敷地内・敷地外合わせて
100%あると言っていますよね。
中には機械式でも良いから敷地内がいいという方もいらっしゃるだろうし、
中には敷地外でも言いから平置きの駐車場がいいという人もいると思います。
それに対して私達のマンションはその要望に答える事の出来る環境を備えていますよね。
しかし、バイクに関しては敷地内・敷地外と言う話とは別に置き場所が少ないというのは事実。
住民の要望に関してどの位対応出来ているのでしょうか?せいぜい20%位ではないのですか?
(この数値も想像でしかないので、アンケート結果を待たないと何とも言えませんが。)
それに関して、増設する・しないに関係無く組合役員の方が対応してくれている事が
そんなに悪い事なのでしょうか?
499: きよた(その2) 
[2005-06-15 10:26:00]
494番さんが言っている「ルール」とは具体的に何を言ってらっしゃるのでしょうか?
マンションのルールですか?私はマンションに住むのは初めてなので暗黙のルールが
あるのかも知れないですけど、少なくとも私達の住むマンションに明示的に
ルールなんてあるのでしょうか?
もちろん常識・非常識という考えはあると思いますが。
これからマンション内のルールを私達住人が作っていくものだと思っていました。
確かにマンション購入時、ルールらしい説明はあったと思いますが、
バイクの駐車場を増設してはいけないというような説明は無かったような気がします。
(あくまでバイクの件に限った意見です。)

それと、
>ルールはルール。簡単に変更していたら、権威がなくなってしまうよ。
と言われていますが、誰も簡単に済む問題だと思っていないと思います。
逆に難しい問題だから、皆さんで議論しているわけですから。
500: yama 
[2005-06-15 11:09:00]
taniさん>小母口駅の場所ですが。
     TOPにある”説明会の実施状況”の中の画像資料の54−55ページに武蔵小杉接続案として
     入ってますよ。
     
501: きよた 
[2005-06-15 11:41:00]
yamaさんの言われている通り、子母口駅について記述されていましたね。
この案で決定すれば、相当便利になりますよね!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる