旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム日吉レインボーズヒル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久末
  7. クレストフォルム日吉レインボーズヒル
 

広告を掲載

M&M [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

はじめまして。
クレストフォルム日吉レインボーズヒルを検討しているのですが、
土地感が全くないので、皆さんのご意見を伺えないでしょうか?

感じている魅力としては、、
・価格
・広さ

不安といいますか気になる点は、、
・高台ということで地盤等
・高台なため自転車等で登りきるのが大変かなと。日々生活することを考えますと
・「住宅性能評価」付を検討してきたのですが、付いておりません。
・少々営業マンが頼りなかったですね・・・。

[スレ作成日時]2004-09-12 20:23:00

現在の物件
クレストフォルム日吉レインボーズヒル
クレストフォルム日吉レインボーズヒル
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久末字城法谷上1790-19他、1778-1他(地番)
交通:東急東横線「日吉」駅 バス9分 東急バス「新田坂下」バス停から 徒歩9分
総戸数: 303戸

クレストフォルム日吉レインボーズヒル

462: 匿名さん 
[2005-06-14 01:40:00]
バイクの問題についてひとこと。
共有資産をごくごく一部の非常識人に食い荒らされているわけですよ。
擁護する人はどうかしているよ。
ジャマになるとかならないとか、そういう問題ではない。
これを認容すれば、組合の管理が甘く見られて、次々と出てくるよ。
じゃあ、バイク用の駐車場を増設するのか。
そんなことしたら、自動車がどうだ、自転車がどうだ、果てはゴミ捨て場がどうだとか、
簡単に規約を変えていたら、収拾つかなくなるよ。
それに第一、そのお金は誰が出すの?
修繕積立金しかないんでしょうが。
そんな非常識人のために、なけなしのお金を使うの?
463: nobu 
[2005-06-14 09:59:00]
匿名さんへ
ご意見ありがとうございます。
修繕積立金を使うつもりはありません。増設にかかった費用は管理費勘定へ計上される、
駐車場利用料で調整することになると思います。
(修繕積立金は分別管理(口座を分けて管理)してますので。

そもそも、規約変更には4分の3の賛成が要るので、
よっぽど必要と言うことが無いと簡単に変えられるものではないです。
自動車・自転車に比べ、バイク置場の比率が著しく少なく(ゴクレの読み違い)
確かに、駐車場が少ないことは解って購入されているかとは思いますが、
増やすことによってより良い住環境に、また資産価値の目減りを少しでも食い止められる要素になれば、
検討は大いにしていくべきなのかなと私は考えます。
バスもしかりで、単体で見ればものすごく多くの費用負担が伴っています(私も最初は否定的でした)が、
このシャトルバスがあるから購入する、中古で売却する際も売りやすくなる、と言うこともあると思います。
損して得とれではないですが、いろんな点から考えてマンションをより良くしていければと思います。
464: 匿名さん 
[2005-06-14 10:22:00]
>463
抑制の効いた整然としたご意見。感服しました。
ただ、そう多くは望めないバイク駐車の利用料増を原資に、駐車場増加の工事代が捻出できますか。
まさか現行の駐車場料金を値上げする訳にはいかないでしょう。
また、追加工事それ自体に組合の承認が必要なのでしょう。必要な賛同が得られますか。
何より、役員の皆さんに、たった一部の人たちの事情から精神的な負担を強いることに抵抗を感じます。
465: “S棟住人 
[2005-06-14 10:34:00]
皆様はじめまして、また理事会の皆様お疲れ様です。
土曜辺りの昼間の出来事ですが、何となしに表を見たら大きな虹が見えましたよ。
NECのでかいビルの辺りから出ていたようで、とてもくっきりと綺麗に二つ見えました。
思わず写真に取っちゃいました。
ああいうのは度々見えるのでしょうか? 生まれてから今まで見た中で一番綺麗な虹でしたよ。
レインボーズヒルとはよく言ったものだと思いました(^−^)
466: nobu 
[2005-06-14 11:25:00]
匿名さん、ありがとうございます。
おっしゃる通りなんですよ・・・・。作るのに相応のお金がかかった場合は厳しいでしょう。
まず赤が出ない案を作らなければとてもとても4分の3は厳しいです。
当たり前ですが、管理費は皆様から戴いたお金ですから。

ミニバイクの1ヶ月の駐車場代が1000円、バイクは2000円?でしたっけ。
仮に30台増設できたとして、15台ずつで月45000円
年間54万です。建造物の類は5年償却だとして、54の5で270万。
これ以上かかった場合はなかなか賛同が得にくいかなとは思います。。。。
以前にも書きましたように、敷地外の窓口になっているゴクレに敷地外の利便性を向上させていく交渉とともに
考えていかないととは思ってます。

将来、車手放してバイクと言う人も出てこないとは限りませんし、
バイク置けませんよというより、バイク余裕で置けますよ!のほうがマンションの価値は上がるでしょうから。
どのくらい違うかは人によって変わるでしょうけど。

465さんへ
虹いいですね!多摩川の花火も方向的に結構期待できるのではと、、、うきうきです(笑)


いやぁ電車移動中も、エッジのおかげで書き込み閲覧できるし
これで外が涼しければ、営業も少しは楽なのですけどね(−_−;)
467: ・・・。 
[2005-06-14 12:41:00]
現状の路上駐車の件がどうなるかとい「きよた」さんの質問は
どうなったんですか?
この手の質問、最近無視してません?
目先の問題をひとつづつ解決していきましょうよ。
とにかく現状の規定があるんだから、守らない人にはペナルティがないとおかしいです。
468: nobu 
[2005-06-14 13:07:00]
無視しているわけではありません。

きよたさんの書き込みより
>(すでに撤去方法が決定しているなら、上記書き込みは無視して下さい。)
というお言葉を戴いたので、書かなかっただけです。

前回の理事会では、
まず、アンケートを取る。担当や役員より注意喚起をし、
敷地外駐車場への移動へ移動していただくと言うことに決まりました。
たしかに、きよたさんに書いていただいたように最後まできちんと筋道を立てることが出来たわけではありません。
甘いと言われるかもしれませんが、現状認識をまずしないことには動くことが難しいとの判断がはたらいたためです。

このサイトを当然すべての方が見られているわけではありませんから、
各戸に今後の方針をお配りした後に、きよたさんから戴いた案も参考にさせていただきながら対応していくことになると思います。
実力行使に出る前に、皆さんに対応いただければそれが一番よいですから。

467さんが求められるような答えにはなっていないかもしれませんが、
組合としてはまずはアンケート・注意喚起・警告をしていくことになったとお考えください。
きよたさんに書いていただいたものに照らし合わせると、注意→警告まで筋道を作ったと言うところだと思います。
平行して行政とは連携をしていきます。
469: きよた 
[2005-06-14 17:45:00]
nobuさんの言う通り、まずはマンション住人の認識を広める事が大事だと思います。
その為にもアンケートを実施する事は良い案だと思っています。
また、公道に停めている人も、マンション住民の中に迷惑している人がいると言う事を知らないかも知れません。
>このサイトを当然すべての方が見られているわけではありませんから、
とnobuさんが言われている通りだと思います。

【バイク置き場増設に関して】
この掲示板だけ見ると、

-公道に違法駐車している → 迷惑 → 駐車場増設-

というような流れに見えてしまいますが、けしてそういう理由で増設するわけではないと思います。
私の認識では

-バイク置き場が圧倒的に少ない → バイク置き場を増設して欲しいとの意見 → 駐車場増設-

と思っているのですが、おそらく掲示板を見ていない人のほとんどがこう思っているのではないでしょうか?
けして違法駐車を無くす為に増設計画を組合が推進しているわけではないと思います。

【増設費用に関して】
以前にも書きましたが、何も何百万とお金をかけて駐車場を増設する必要は無いと思います。
増設場所の案が色々と候補があがっているとは思いますが、その中で一番コストがかからず、
かつ住民にとって安全な場所に増設できれば良いのではないでしょうか。
また、マンション内の事なのですから、人件費を抑える為にも駐車場増設希望者を集って、
作業を手伝えば良いのではないでしょうか?
また、増設時だけではなく、維持していく上でも、いくらでも経費削減の方法はあると思います。
(例えば草むしりとか清掃とか)。
470: nobu 
[2005-06-14 18:19:00]
きよたさんへ

きよたさんのおっしゃる通りで、
組合から、全戸へアンケートをします。
迷惑駐車には2つ解決しないといけない問題があって、
ひとつは、面倒だとは思いますが認められた場所に置いて頂く。もうひとつは、面倒じゃない場所に置き場所を作る。
今、見える部分以上にニーズはあるはずです。

増設費用にお金がかからなければ、管理費に補填できるわけで廻りまわればマンションの共有財産になるわけです。

まだ始まったばかりですが、1年間微力ながら管理組合としても、1個人nobuとしても書き込んで行こうと思いますので、
よろしくお願いいたします。
471: きよた 
[2005-06-14 18:55:00]
nobuさんへ

こちらこそ宜しくお願い致します。
私も出来るだけ色々な意見を発言して、より良いマンションになるように
また組合役員さんの手助けになるように努力したいと考えています。
これからも色々と問題が出てくると思いますが、この掲示板が問題解決の
踏み台として盛り上ってくれると良いですね。
472: yama 
[2005-06-14 21:39:00]
 話は変わるんですけど、以下のページにある説明会に行かれた方
居られませんでしょうか?
 どのような説明になっていたのか、ちょっと興味があるもので。
http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/index.html
473: yama 
[2005-06-14 22:00:00]
すみません、知りたいことを書き忘れました^^;
 知りたいのは、その場の説明会の雰囲気で、推進されそうなのかそうでないのか
ということです。あくまで雰囲気レベルでいいのですけど。
474: 2階住人 
[2005-06-14 22:31:00]
バイクの件、バイク置き場を増設して欲しいとの意見から増設する方向に向かっている、
との認識で管理組合役員さんや増設希望者が話を進めているようですが・・。
足りないから、という理由だけで増設してよいのでしょうか?
バイク置き場はもともとその数が決まっていて、それを承知で皆さん入居されたわけですよね?
で、バイク置き場がマンション内の敷地に増設されるなんて思ってないから購入された方も
たくさんいらっしゃると思います。私もその一人です。
462さんの「共有資産をごくごく一部の非常識人に食い荒らされているわけですよ。」の意見、
同感なのです。またその前のレスにも「増設には反対させていただくと思います」との意見もありました。
何故か、増設費用が問題視されているように取られているのですが、違います。
役員さんや増設希望者の方々はこういった意見は取り上げられないのでしょうか?
「増設ありき」でどんどん話が進んで行ってる(それも組合役員さん主導で)ことに、
ものすごく不安感を覚えます。
共有の敷地を、これ以上バイク置き場に取られるのは納得が出来ません。
レス中のこういった意見がことごとく無視されているのも気にかかります。
「煽り」のように思われたりするし・・。
475: きよた(その1) 
[2005-06-14 23:09:00]
2階住人さん、初めまして「きよた」と言います。
一通り書き込みを見られたという事ですよね?
書き込みを見て頂いた通り、私は増設賛成派という事をご承知おき下さい。

>nobuさん、下の意見に関して間違いがある場合は、申し訳ありませんが修正願います。

まずバイク駐車場増設に関してですが、まだ決まったわけではありません。
増設するかどうかをアンケートで調査する段階です。
なので、バイク増設に関して反対される方は、そのアンケートに書いて頂ければ
マンション住人の一票としてきちんと承認されます。

また、この掲示板では、けして反対派の意見を無視しているわけではないと思います。
特にこの掲示板を利用しているnobuさんは、反対派も賛成派も平等に回答を述べていると思います。
ただ、増設希望という意見が出た為、その意見に関して組合で話をしているだけだと思います。
なので、今回のアンケートで明らかに反対意見が割合を占めている場合は、増設の話はなくなると思います。

また、反対される方が言うのは、2階住人さんが言われたように
>バイク置き場はもともとその数が決まっていて、それを承知で皆さん入居されたわけですよね?
といわれますが、確かにその通りだと思います。私も承知で入居しました。
しかし、バイク駐車場に関して売主からはこうも言われました、
>バイクの駐車場を増設するか否かは組合で決めて下さい。
私は、確かにそうだな〜と思いました。バイク駐車場が必要ならマンション組合で決めれば良いかなと。

「承知で」という言葉を理由で、現状のマンション状況を変えられないとしたら
これ以上マンション環境は良くならないですよね?
476: きよた(その2) 
[2005-06-14 23:19:00]
以前に、怒さんという方がご家族に障害を持っている人がいると発言されました。
(怒さん、話を持ち出してしまって申し訳ありません)
私はその書き込みを見て、この先マンション内の共有部分に関して、障害をお持ちになっている人でも
安心して生活出来る場をマンション組合として提供出来たらな〜と思いました。

しかし、「承知で」という事や少数意見といった理由で、このような案も取り上げられないとしたら、
マンション住人として悲しい事だと思います。
今回のバイク駐車場の件と上記件が同レベルのものとは思っていません。
ですが、バイク駐車場増設を希望している人がいる以上は、マンション組合として話が出ることは
全然おかしな事では無いと思います。

長々と書いてしまいましたが、ここで真剣に意見を述べている方全員が、
マンション環境を良くしたいと思っている事だけは分かってください。
477: きよた 
[2005-06-15 00:01:00]
たびたび、すいません。
nobuさん、ちょっと確認した事があります。

アンケートに関してですが、いつ頃実施される予定ですか?
nobuさんの発言で、
>部屋は感覚ではありますが、6割強は埋まってきた感じでしょうか。
とありますが、すぐに実施となると残りの3割弱の方の意見に関しては
どのような扱いになるのでしょうか?
まだ、入居者が決まっていないから集計数には入らないのでしょうか?

おそらく、そこまで突っ込んだ話はされていないと思いますが・・・、
賛成派・反対派共に3割弱の意見って結構大きな影響ありますよね?
この件に関して賛成派が多く駐車場を増設した場合は
さすがに「バイク駐車場いらないから元に戻せ」という意見は出ないと思いますが、
反対派が多く、バイク駐車場増設が中止になった場合、
その3割弱の方が入居された時に、再度同じ意見が出た場合はどうする予定ですか?
以前に組合で決まった事なので意見は却下?それとも再アンケート実施?
478: 匿名さん 
[2005-06-15 00:03:00]
>474
私も同じ意見。ことはバイクだけの問題ではない。ここでごく一部の意見をとりあげていたら、
どんどん別の要望が出され、かつ、バイクの意見は通ったのだからこちらもぜひ、などという具合に
断りきれなくなり、収拾がつかなくなる。たぶん、よそのマンションでは、
絶対に押さえ込むケースなのではないだろうか。
また、万が一の話だが、仮にバイクの駐輪場を増設するとしても、周囲の景観を損ねないよう、
貧相でない施工をするべき。
資金が不足ならバイクの駐輪場利用料金を値上げするしかないだろう(通らないだろうが)。
479: nobu 
[2005-06-15 00:20:00]
きよたさん、2階の住人さん、匿名さん
ありがとうございます。

まず私のスタンスですが、
私はバイクを利用していませんので、仮に増設がされなくても影響はありません。
ですが、増やしてマンションの住環境が良くなり住みやすくなるという側面もあるとおもい、
また増やしたいという方がいる以上、意見として提出させていただきました。
正直、増設の可否にあまり左右されないポジションに居てます。
他人事のように聞こえてしまった場合はゴメンナサイ。

きよたさんが書いていただいていたアンケートのないよう部分ですが、
少し組合としてはニュアンスが異なるかもしれません。
アンケートでは、増設の可否を決めるのではなくて、利用したいか否か。
ニーズの調査を行うためのアンケートになると思われます。
その後、そのニーズに沿って+今の空き部屋を考慮して増設の可否(たとえば50台分等)については、
総会にて検討します。

以前にも書きましたが総会では4分の3の賛成が必要です。
大いに双方の意見をぶつけていただいて、お互い納得のいく形になればよいなと思います。
役員たかだか10名ちょっとです。
独断で決められることは何一つないですのでご安心いただければと思います。
多分、日本の議会制民主主義なんかと比べたらとんでもなく公正なやり取りになると思いますよ。
何にも決まらないという諸刃な側面もありますが、逆に通るような案件は絶対マンションには必要な事柄であるという認識ももてるのかなと思います。
480: nobu 
[2005-06-15 00:21:00]
規約の変更を伴う場合は、すべて組合総会を通しますので、
勝手に決まっていたということは絶対にありえません。ということを付け加えます。
481: 只今検討中 
[2005-06-15 00:21:00]
え〜只今購入を検討している者です。中々熱い討議がされているみたいで住人の方々のより良い方向に
話を進めて行こうといった雰囲気がヒシヒシと伝わってきました。

さて亀レスですが、先日ゴールドクレストの方に説明をして頂きました。
〜内容〜
①マンション敷地内から毎朝日吉駅まで専用バスが出ています。
②『これから専用バスのルートを日吉駅から現地まで行きますね』(担当営業さんと共にステップワゴンで移動)
 ⇒到着後『この様に6分で日吉まで専用バスで行けます』(担当営業さん)
③サウスコート棟とパークサイド棟の間にて
 『ここは自転車置き場ですか?』(私)『まぁそんな感じですかねぇ』(担当営業さん)
 『随分広い駐輪場ですねぇ。便利だなぁ』(私)『・・・。こちらがパークサイド棟です。(話をそらす)』(担当営業さん)
④ベンディングショップについて(帰宅途中の車中にて)
 『そういえばベンディングショップって?』(私)
 『あ!実はP棟の入り口にあったんですよ。とりあえずampmと提携してるので御安心下さい。』(担当営業さん)
⑤『まだ子供が小さいので、荷物を降ろしたり大変なんで室内駐車場をお借りしたいが、大丈夫?』(私)
 『あ!大丈夫ですよ』(担当営業さん)
⑥『子供がこれから小学校に行くんですが、何小学校になりますか?』(私)
 『ここは面白い所で小学校なら4つの学校から選べるし、中学校も川崎と横浜の中学校のどちらでも
  行けるんで、選択肢が広いんですよ』(担当営業さん)
 『さすが神奈川ってスゴイ・・・』(私)

気になった点は以上ですかね。ん〜、何だかココのレスと担当営業さんの言ってる事が大分違うんだけど
どっちが正解なんでしょ?住人の皆様の言い分が100%正解なんでしょうけどねぇ・・・。
でも、広さと価格で見るとかなり魅力的なんですよねぇ・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる