東京23区の新築分譲マンション掲示板「テンガメイツ西台はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. テンガメイツ西台はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-31 13:13:00
 

板橋区初の東京都防犯対策住宅 オール電化 仮谷崎省吾プロデュースの庭園
高島平のセルリアンフォートと同じ長谷工ですが。。。

[スレ作成日時]2005-06-30 15:34:00

現在の物件
テンガ メイツ西台
テンガ メイツ西台
 
所在地:東京都板橋区蓮根3丁目30番2号(地番)
交通:都営三田線西台駅から徒歩6分
総戸数: 153戸

テンガメイツ西台はどうですか?

101: アクア夫婦 
[2005-10-29 17:09:00]
こんにちわ。一人典雅さんはじめまして。 今日も私たちはあれこれ近辺偵察にいってきました。
「BigA」行く途中(西台駅南歩いて2分)、今日突然「CanDo!」(100円ショップ)がOPENしました。
SHOP99が食品を得意にしてるのに対して、CanDo!は雑貨が充実してるので、またまた良いですね♪

●地元情報提供その7 テンガの敷地、グンゼ倉庫の前に何の工場だったのか?聞くことができました。
「精密鉄球」という、メインは鉄球、その他金属鋳物とかの工場だったそうです。よって化学工場ではなく
単に鉄を溶かしての鋳物加工なので、変な化学物質は使ってなかったとの事です、安心しました!
ちなみに、現在SHOP99の隣にある大きな「アステラス製薬」(旧名:山之内製薬)が、となりの
ゴルフ練習場にあったそうで、近年になって今の駅に近いほうに移転したそうです。 
102: ぶぅちゃん 
[2005-10-29 18:50:00]
一人典雅さんはじめまして!
これからよろしくお願いします。

アクア夫婦さま。
ロケットさんのオープンは板橋の広報誌?みたいなのに
11月1日と載っていたそうです。私の父親の情報ですが…。
キャンドゥがオープンしたんでしかぁぁぁぁ?
さっそく探しに行ってみよう♪
103: エア子 
[2005-10-29 21:33:00]
アクア夫婦さん>情報ありがとうございます。
テンガの敷地、そうだったんですねー、安心しました。
ぶぅちゃんさん>11/1ですか。来週なんですね。どんな風になるのかちょっと楽しみです。
104: アクア夫婦 
[2005-10-29 22:01:00]
ぶぅちゃんさん>11/1ロケットの情報有難うございます。平日ですが会社帰りに夜に寄ってみます♪
100円ショップは、CanDo!の他にテンガの前のY字道を右に中仙道の方に向かって歩いて7〜8分で
(この道ちなみに市場通りっていいます)志村橋郵便局の隣に、最近なんだか無名の100円ショップも
OPENしました。逆に市場通りを高島平に向かって歩くと東急内に1件&更につるかめランドの近くに
1件のダイソーがあります。それに蓮根駅前に無名のラッキーなんて100円ショップもあったりします。
要するに、西台を中心に約半径1k強県内には6件もの100円ショップがあるってことになります。
この辺、すっかり100円ショップ激戦区となりましたが、その分ダイエーなんかの普通のスーパーも
危機感を感じて頑張ってくれるといいですね〜?とにかく地域物価が安なるってことで良いことです♪
105: プラス 
[2005-10-31 19:39:00]
一人典雅さん、ようこそ♪、よろしくおねがいします。

マンションを買うときは、地元の方に以前に何が建っていたかとか聞けるのが
ベストだと聞いたことがありますが、ここは心強い情報がきけます。感謝。

アクア夫婦さん、グンゼの前の工場の話は購入の時聞いていて、土壌改良しているものの
気になっていましたが、精密鉄球だったんですね、化学工場では無く安心しました。
ありがとうございます。

現在が住宅地なので、モデルルームを訪れるたびに、煙突や工場が見える事に不安がありましたが、
近くを歩いて偵察(笑)しているときに、近くに子供達がプールで遊んでいる公園があり、
聞けば、毎日の様にボランティア?の方がやって下さっているとかで…良い町だなあと感じました。

IHクッキングの実演では、一口ドーナッツに感激して、家でもまねして作ったりしますが、
ガスで作ると手が熱い(笑)。火を使わないので、はねないようにまわりを新聞でかこえるというのも、
感心しました。食いしん坊なので、ドーナッツを早くIHで作って食べたい。
でも…今は、ふわふわパンが気になりすぎ、休みの日にでも現地偵察に行くぞ〜(笑)。


106: ふとっちょ 
[2005-10-31 21:01:00]
はじめて書き込みします。
主人がテンガの書き込み面白いよと言っていたので私も早速拝見し・・・参加したくなりました。
私も主人も板橋に長く住んでいて今は高島平の住所ですが最寄駅は西台なので皆さんのトークは
楽しくてしょうがないです。私も友人も買いたいものに応じてスーパーや100円ショップを
変えています。そしてご存知かもしれませんが西台駅の前の通りを高速に向かって2〜3分歩くとキャンドウ
も10月29日に開店!
プラスさんのおっしゃるプールは西台の社前は都営の自治会の方が、9丁目はそこの自治会の方が運営をしてます。
でも、おすすめは少し遠いのですが高島平団地の自治会で運営している2丁目のプールです。
オムツの子供可。玩具、ベビーカー持込可なんです。
ふわふわパンは友人によると閉店間際がお勧めらしいです。おまけに買っていないパンもくれたりするそうです。
ラウンドパン美味しいですよ。今は、ガーリックフランスを食べてます。
今後とも、ヨロシク〜

107: ふとっちょ 
[2005-10-31 21:27:00]

108: プラス 
[2005-10-31 23:10:00]
ふとっちょさん、こんばんわ、ご参加歓迎します。よろしくおねがいします。
プールをひらいて下さる場所は他にもあるんですね、子供が小さい方は、
夏は自治会のプール巡りもたのしそうですね♪

ふかふかパンのおすすめは、ラウンドパンですね!了解しました!
109: アクア夫婦 
[2005-10-31 23:12:00]
こんばんわ。ふとっちょさん、はじめまして! 地元情報、私達の知らない観点からも書いて
頂けると有難いと思います。テンガにお住みにはならないのでしょうけど?今後の何か
気がついた情報あったらお願いします。 「ふかふかぱん」正式にはひらがなでのコレですが、
いつのまにか伝言ゲームで「ふわふわ」(笑)となってしまいましたね?閉店間際は私たちも
行ったことがありませんが、今度閉店間際の偵察にいってみます♪でもあそこは焼きたてで
ふかふかなので、初心者(?)のかたは、まずは普通の日中に試してみてくださいね〜♪
ロケットですが、今夜偵察に行ったら(明日もう11/1ですが)まだ中を覗くとOPENする気配は
ありませんでした。まだ先な感じでしょうか?それと今夜、中仙道寄りの新しい99ショップにも
偵察に行きました(正式にはダウンタウン99)ここも生鮮コンビニという冠がついていて食品に
力をいれてます。普通の雪印バターが199円であったので思わず買ってきました♪ 
110: ぶぅちゃん 
[2005-11-01 23:21:00]
ふとっちょさんはじめまして。
いろいろな情報お待ちしております。

本日仕事帰りにロケットの偵察に行ってきました。
本当にまだオープンって感じでは無いですねぇ…。
板橋広報誌に嘘つかれたにか、はたまた父の老眼のせいか?(汗)
また週末にでも偵察に行ってみたいと思います。

プラスさま。
IHの実演。一口ドーナツだったんですか?
私の時は、たんなる唐揚げと野菜炒めでした。
夕方に行ったので、お腹ぺこぺこだったからとってもおいしかったけど(笑)
111: ぶぅちゃん 
[2005-11-02 07:27:00]
連続カキコ失礼いたします。
私の母も、昨日ロケットへ勇んで出かけたそうです(笑)
オープンしそうもないな〜と思っていたら、中から店員が出てきたらしく
聞いてみたら、9日開店予定です!と言っていたそうです。
それも、予定なのでどうだか?ですが…。
以上ロケット情報でした。
112: プラス 
[2005-11-02 09:31:00]
アクア夫婦さん、ふかふかぱん、まずは日中ですね!了解しました!

ぷぅちゃんさん、唐揚げだったんですか!、その方が単価が高い気がします。
日曜日に行くことが多かったのですが、毎回ドーナッツと、野菜炒め、焼き魚の切り身
でした。一口ドーナッツがあまりにおいしくて、MRに行く度、試食していました(笑)
そのうち、行くとドーナッツ余分に揚げてくれたりということも(^^;
113: アクア夫婦 
[2005-11-02 12:46:00]
こんにちわ。 ロケットはじゃあまたその9日前にお互い偵察にいきましょう〜!
IH実演は、うちはたしか?イカリング揚げと、野菜炒め、焼き魚の切り身でしたよ。
その時々によってメニューが変ってるみたいですね?とにかくIHを使う日が待ち遠しいです♪
ふかふかぱん、昨日通ったらそのビルが塗装工事みたいのしてて櫓が組まれていまして
入り口が現在解りづらい状態です。でも隣の激安280円ラーメンが目だって目印になります。
それと余談ですが、その道路挟んで目の前2Fにイタリアンレストランがあります。
http://r.gnavi.co.jp/a452200/ 西台のこの辺周辺にしては本格的イタリアンなので、
昼間に行かれる場合、ランチでパスタとかがリーズナブルにあるので、オススメです。
114: じゅね 
[2005-11-02 16:18:00]
はじめまして。
ガーデニングが趣味でお庭が夢だったのもあり、専用庭のある物件を探してこの辺りのモデルルームをはしごしています。テンガメイツ西台にはまだ行ったことがありませんが、ホームページを見るとなかなかよさそうに感じました。ただ、新河岸川のすぐそばなので氾濫とかが心配なのですが、川沿いの物件で1階というのは厳しいものなのでしょうか。水位とかどんな感じになっているのでしょうか。皆さんは上層階の方々が多いのでしょうか。
115: アクア夫婦 
[2005-11-02 19:50:00]
じゅねさん、はじめまして。 まず↑過去ログを全部読んでください。おさらいするとこの近辺は(三田線、西高島平〜志村三丁目の沿線全域)ハザードマップで危険地帯とは発表上なってます。・・・ただ夫側の母がこの近辺に約70年住んでいて、まず新河岸川の氾濫は1度も記憶にないそうです。舟渡側の方で昭和33年に一部床上近い浸水があったそうですが、それは氾濫ではなく支流のドブ川で水が逆行してでの事だそうです。(現在そのドブ川は埋めてしまってありません) よって現在は板橋区の新河岸川全域が堤防で囲われてもいますので、よほどの事が無い限り氾濫はないと思います。過去ログにも書きましたが、この付近よりも先に危ないのは上流の川越とか、下流での足立区〜葛飾区〜江戸川区付近となるはずです。(新河岸川は下流で赤羽より先で結局、荒川〜隅田川に繋がっているので→向こうの下町の方が低いので) ただこれは聞いた話とかテレビで見た話しとかを総評してでのことでもあります。責任は当然持てませんので「あくまでご参考」となさってください。
116: アクア夫婦 
[2005-11-02 19:50:00]
つづき・・・しかしこの様に「新河岸川の氾濫は極めて薄い」といえますが、「下水処理能力」だけは何とも言えません。凄い大雨の場合は千代田区あたりでさえも10年くらい前に部分的に川の氾濫でなく雨が逃げ場を失って洪水になってしまったということもあります。(確か丸の内線赤坂見附駅が水没して大ニュースにもなりましたが) そういう可能性はこの板橋北部付近は低地なのでややある様に正直思います。極論を言ってしまえば(失礼なことかもしれませんが)1F選択は都内の約半分は危ない?リスクはつきもの?となってしまうのではないでしょうか? ・・・その中でプラス要因も「あくまでご参考」でお話ししておきますが、夫側自信が(過去ログに書きましたが)この周辺に約40年住んでいて、そういう下水氾濫はこの辺ではみたことないそうです。
117: めろんぱん 
[2005-11-02 22:20:00]
以前08で書き込みした者です。久しぶりに見たら、たくさんの書き込みがあって嬉しくなり、またお
邪魔します!皆さんどうぞ宜しくお願いします。私は第1期で既に花をつけたのですが、オプションで、
浄水器や廊下のセンサー、食洗機、長い目でみたら、ホーローパネルの方が汚れが落ちやすいかと思い
頼みました。後からつけると、お金もかかりそうだったし、憧れのマイホームに、見るものみんな、
良いなァ・・って思ってしまって・・夫と相談しながら、色々決めて行くうちにかなりの値段に(汗)
皆さんのオプション情報教えて下さい!
ところで、私も地元育ちなのですが、お買い物するのに、私は、典雅から歩いて15分くらいかな?蓮
根商店街もお勧めですよ。野菜や、お肉屋さん、昔からある、おでんやさん、お豆腐やさんは、特にお
いしいので、是非行ってみてくださいね!(ふかふかぱん)は、コロッケパンなども安くて旨いし、大好
きなパン屋さんです!一番のお勧めは、メロンパンです!!最高においし夕方になると品切れになること
もあるので、お気をつけて!それでは、皆さんこれからも、どうぞ宜しくお願いいたします!
118: アクア夫婦 
[2005-11-02 22:57:00]
めろんぱんさん、はじめまして。 オプション最初に付けられて羨ましいです♪ 私たちは2期でもう建っている
階購入だったので、12月or4月(予定)のオプション説明会で選ぶのですが、最初の建つ前から選んだ方が少し
安いって事を契約後の後々に実は最近はじめて知りました(汗) 概算価格で聞いていますが・・浄水器約10万、
流しのシャワー6万、廊下のセンサー3万ってことですが、最初から選ぶともっと安いのでしょうか?微々たる差?
でも今更聞いてもしょうがないのですが・・・  蓮根商店街は私たちも良く行きます。八百屋さんは2箇所ですが
手前の方が安くて良いと感じます。お肉屋さんは(お値段別にして)実は各スーパー何処と比べても良い品物が
あるように思います。東商ストアは全てイマイチ。なのでテンガから行って利用するとしたら、その八百屋さん&
肉屋さんでしょうかね?それとそこまで自転車とかで行くなら蓮根駅前の野菜屋さんも新鮮で良いでしょうね!
余談ですが、蓮根商店街に半年前くらいにペットトリマーが出来て、そこで飼ってる犬の大きい事にビックリします。
普通の四足状態でも1m超えて、立ち上がったら2m越すのでは?というくらいビックリなんでご覧あれ!?
119: ぶぅちゃん 
[2005-11-02 22:58:00]
アクア夫婦さま。そのイタメシ屋は一度行った事がありまぁ〜っす。
その時は、山田なんとかってアナウンサー?(今はテレビで見ませんが)がお食事してました。
ロケット偵察もお互いがんばりましょー(笑)

じゅねさんはじめまして。
私の家は西高島平なんですが、下水処理の関係でひっこしてきてから15年ぐらいになりますが
3度ほど水が出ました。たしか15年ほどまえには高島平駅周辺も出たと思います。
ですが、最近は下水ポンプなるものを設置したらしくほとんど水が出ることはありません。
それと貯水槽もできたので、それもかなり効果が出ているようです。
最初の頃に書き込みましたが、マンション周辺にも水がたまりやすい所があるようです。
設計図を見ていただいたのですがマンションは車道よりも約20cm近く高くなるみたいなので、
少しは安心なのではないでしょうか?
ですが、どの程度まで安心か?と言われると困りますが。
良い方向に考えての事なので、これはあくまでもご参考までに。
ご心配でしたら、あの近辺のご自宅に伺ってみると良いですよ。
その辺の事は最初の方に書いてありますので、ぜひ一読してみてください。
120: プラス 
[2005-11-02 23:29:00]
マンションにも貯水槽作ってあると説明を受けました。
いままで7回引っ越しをし、1階も、最上階も経験済みですが、
水害や、地震で(阪神淡路の地震も経験してマス)で何階なら大丈夫なんて保証はないし…

メロンパンさん、よろしくお願いします。
実は06は私です(笑)
我が家も全く同じオプションです!
あっあと、オプションでレイアウト少し変えました。

ふかふかぱんの一番のおすすめはメロンパンですね!了解しました。
121: エア子 
[2005-11-03 12:32:00]
皆さんこんにちわ。

ふとっちょさん、めろんぱんさん、じゅねさんはじめまして。
久し振りに覗いたらなんだかまた賑やかになってきましたねー!

ロケット、9日なんですね!どんな感じになるのでしょうね。
新築で綺麗なのでなんとなく高級感?!あるような感じで
激安とかはなくプロパーっぽい気がします。

イタリアンレストラン、行ってみたいです。
あと、西台の奥の方に、有機野菜を中心とした自然派レストランもあると
聞いたことがあるのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

*ケーキ屋さん情報*
西高島平のガトーマスダ・・・おしゃれな喫茶室も併設。ランチもあります。
高島平のポワソンルージュ・・・ここのロールケーキは絶品だと友だちも言っていました。

他にご存知でしたら教えてください♪

じゅねさん、友達情報によりますと、
新河岸川は、西台よりも小豆沢とか浮間の方で急なカーブをしているので
そっちの方が断然危険度が高いとのことです。
テンガの辺はゆるやかなラインなので大丈夫じゃないかと思います。
122: アクア夫婦 
[2005-11-03 13:39:00]
こんにちは。 ケーキ補足ですが、ガトーマスダ>新高島平駅前です。3ヶ月くらい前に行った際は「世界バリバリバリューに出た」ってポスターも貼ってありました。この近辺では(板橋区でも)飛びぬけて現在NO.1で美味しいです。ケーキ食べたい時は車でたまに買いに行きます。 ポワソンルージュ>東武ストア横(高島平警察署の前の道)を高速道路に向かっていって高速道路とのぶつかった角にあります。お店は高級感あって素敵ですが全体的に甘め過ぎなのでうちには合いませんでした。  スーパーの中除いて後ケーキが売ってるのは、↑前に言ったBIG Aの前にチェーン店のシャトレーゼ(ここはとにかく安いけどそれなり)、蓮根駅前交差点の高島通り中仙道寄り直ぐに名前は覚えてないけど1軒(ここはイマイチ)って感じです。 ・・余談ですが本当は(この辺の方は知ってると思いますが)蓮根駅前通りを北に向かって直ぐに「フレースドール」というケーキ屋さんが春まであってそこがNO.1でした。でも残念ながら松戸に移転してしまいました。このシーズンに柿ケーキという幻のケーキがあって(秋だけ良い柿が入手できた日数個限定のみ)柿をくり貫いてケーキにしてあったのですが何処にもない絶品でした。松戸まで買いに行こうか?と思うほどのものです。テンガと同じ町内(蓮根3丁目)だったので、ここが残っていたら皆さん太っていたでしょうね?(笑)
西台の奥の方の有機野菜> テンガからははるかに遠いですが http://r.gnavi.co.jp/a514200/ ここですかね? 地図見ればご存知の通り「西台」って町は実はこの辺には無いんです。三田線西台駅と東武東上線の中間くらいに本物の西台って町はあるのでその奥っていうと常盤台あたりも当てはまります??
123: プラス 
[2005-11-03 16:51:00]
今度はケーキですかあ♪♪♪
越したら体重が大変な事になりそうです…
でも、おいしい情報はめちゃめちゃうれしいです♪

実は今日耐えきれず、遠出してふかふかぱんにいっちゃいました(^^;
アクア夫婦さんの場所の説明はわかりやすく、工事中でもかえってわかりました、感謝です。
ラウンドパン、ふかふかボール、ガーリックフランス、お店の方おすすめのベーコンフランス
など、買いました。コロッケパン売り切れ(・・、)、メロンパンも焼き上がりまでに1時間と
言われ、あきらめました…車の中でまだあたたかいチーズのパンかじりました、おいしい〜♪
「BigA」やキャンドゥも通りすがりに見えました。ラーメン屋は180円でビックリしました。
124: アクア夫婦 
[2005-11-03 22:41:00]
こんばんわ。プラスさん、ふかふかぱんデビューおめでとうございます♪ これで「テンガふかふか同好会」に入会ですね!?(笑) 引っ越した後とか、ここの皆さんでPルーム借りて、ふかふかぱん買い占めてきて皆さんとパンランチパーティなんて出来るといいなぁ〜って思ったりしました♪(笑) ラーメンは280円って前に書きましたが180円でしたね失礼しました。。。
ラーメンついでに高島通りラーメングルメマップ(●地元情報提供その8)って事で書いておきます。東から順番で・・・1.珍珍珍(さんちん) 高島通りと志村三中前通りの交差点にあります。まだ出来て1年経ってないです。しょうゆとトンコツ基本で2種があり両方とも美味しいので好みで選んでください。600円とリーズナブルなのが魅力でコストパフォーマンスは一番高い感じです。 2.ラーメンショップYs 蓮根駅前交差点魚民の前にあります。ここは一番癖がなく誰でもそこそこ合格点出せるお店だと思います。個人的には「つけ麺」がお勧めで酸味のあるスープがたまりません! 3.大勝軒 西台駅前交差点南、紳士服アオキの裏です。つけ麺専門的なお店で「元祖」と書いてあり昔からあるのでつけ麺にこだわりがあります。2.と同様につけ麺は美味しいので暑い時とかは良いですね! 4.戎(えびす) 紳士服アオキから高島通りを高島平方向に歩き直ぐにあります。和歌山ラーメンのお店で醤油とんこつとかが絶品です。たまに限定の創作ラーメンみたいのもあって飽きさせません。 5.究極J'sラーメン 4.から更に高島平に向かって歩いて直ぐにあります。(サイゼリアの少し前) 若者が好きそうな太麺&濃い強い味で、若者が選ぶのだったらきっと1番人気です。 6.欣家(きんや) サイゼリア先の交差点を左折南に向かって直ぐにあります。東京のラーメンベスト100みたいな本に必ず載る有名店です。休日とかは少し行列もしてます。5.とは逆で魚系のダシですのでサッパリ目でもそれが癖になる味です。個人的にはこの辺で1番好きです。 7.さつまっこ 高島平付近の高島通り沿いにはこれと言ったラーメン屋さんはありませんが、新高島平駅前ガード下にあります。2.と同じく誰が食べても合格点的なお店ですが、たまに車ででも行ってしまうので癖になるなにかがありそうです。 ・・以上、他からテンガに引っ越してきてラーメン好きな方は、この7軒是非まわってみてください!
125: アクア夫婦 
[2005-11-03 22:45:00]
↑あら?長いと省略されるんですね・・(汗) おいしい情報ってことで、ついつい長くなってしまいました。
失礼しました。。。 アクア夫婦は食べてばっかりと皆さん呆れないでください〜〜(笑) 
126: エア子 
[2005-11-04 01:26:00]
こんばんわ。
ガトーマスダ>新高島平駅前でした!失礼いたしました。
西台の奥の方の有機野菜>友達によく聞いたら「ハーブ&おいしい野菜塾」というレストランでした。
ハーブの講座とかもしているようで、毎朝採りたての新鮮な無農薬野菜が食べれるのが魅力とのことです。

ラーメン情報ありがたいです!欣家、美味しいですよね〜。チャーシューの質の良さとメンマの柔らかさにもクラッときました。
珍珍珍とラーメンショップYs、さつまっこはまだ行ったことがないので今度行ってみたいと思います。

それにしても私も早くふかふかパンデビュー楽しみです♪
127: じゅね 
[2005-11-04 10:41:00]
皆さん、ご親切に色々と情報を下さってありがとうございます。
過去ログを読ませていただいて新河岸川は整備されているのでそんなに洪水は心配ないということはわかりました。
ただ、昨今の杉並とかに見られるような都市部の局所的豪雨などが怖いなと思っています。
赤坂見附が水没した集中豪雨では、蓮根3丁目辺りでも何件か床上浸水が発生したというデータもあります。
ただ、下水処理に関しても皆さんの情報により、整備されてきたとのことですし、
20cm上になるとの情報なども合わせまして、少し大丈夫かなと思いはじめました。
128: アクア夫婦 
[2005-11-05 02:19:00]
こんばんわ。 じゅねさん、一生の買い物なのでかなり悩むかと思いますが、もしお仲間になったら上から見たときにテンガらしい素敵なお庭が観れることを楽しみにしております。 ちなみにこの付近でガーデニング系のものは、高島平東急隣のケーヨーD2と志村三丁目近くのドイトという所で豊富に売っておりますのでご参考までに。 
エア子さん>検索したら直ぐにでてきましたね http://www.yasai-jyuku.com/map.html 気になりますので今度偵察にいこうかなぁ〜? それと有機野菜ついでに、いつも通りすがって入った事はないのですが西台駅前に「桜家バー」っていうのがあって、 http://www.gurupita.com/clients/0002132577/detail  ここも有機野菜とかって謳ってます。バーだけど食事だけもOKが売りになってるので気になる〜! だけどバーって響きで入りづらくて。。。どなたかこの辺の方で入ったことある方いませんか??
129: MOMO 
[2005-11-06 15:30:00]
昨日やっとモデルルーム訪問してきました。
MRを見て気になったのは、玄関ドアの鍵の作りと内廊下の窓の桟です。
鍵は何件か他のMRを見て、圧倒的にこじ開け防止のデッド錠なるものを採用している
ところが多いのですが、こちらはすんなり錠が真っ直ぐ閉じる形でやや不安です。
内廊下の桟も窓全部を覆ってはいなく、中途半端に上の方に隙間がありました。
桟自体の感覚も広くあまり意味がないように感じました。
ルーバー格子採用は2Fまでとこと。
なぜこんな作り??と担当の方に聞いても「なんででしょうかね〜?」
+「この辺は比較的治安も良いですし」というでした・・・。はあ!?

実際に建設地の周りを一周してみまたしたが、やはり向い岸の工場の存在感は大きいですね。
臭いは特に感じませんでした。

駐車場が自走式ということと、手ごろな値段(管理費設備費含め)、駅までの距離を考えると
長所も多くまだまだ悩み中です。。。

上にあげたセキュリティの件に関して購入された方はどのように思いますか??
130: めろんぱん 
[2005-11-06 22:32:00]
こんばんわ。06さんがプラスさんだったとは!!びっくりです!宜しくおねがいします!!あと、レイアウ
トを変えたそうですね。どのようになったのですか?私は変えなかったので、気になります!楽しみですね!
アクア夫婦さん!オプションの件ですが、まさか安くなっているとは思わず、確認した所、微々たる差より(
物にもよりますが、1,2万位かな)安くなっていました。すぐに決めないといけなかった為、判断に悩みま
したが、アクア夫婦さんの話を聞いて、高い買い物なので、旦那と少しは救われたぁ。。と話していた所です。
アクア夫婦さんの食べ物情報!すごいですね!読んでいるだけで、ヨダレが(笑)テンガに引越した暁には、
(ふかふか同好会)や、(アクア夫婦さんと行く美味しいグルメツアー)を是非、やりたい!!(笑)と思い
ました!まだまだ先の話。。。と思っていましたが、皆さんのお話を聞けて、新しい生活がとても楽しみに変
わっためろんぱんです!
131: アクア夫婦 
[2005-11-07 00:25:00]
こんばんわ。 セキュリティに関する意見です>パンフレット入手していると思いますが(白いB4の物)そこの17pに載っている鍵の形式とかカバー付きドアスコープとかで、玄関周りに関しては良い方なんでは?とまず思っております。 それにそもそも『板橋区初の東京都防犯対策住宅基準適用物件』って事で、かなりテンガは良い方なんでは?(上には上が当然あるでしょうけど・・・ )と思い購入しました。ただそのご指摘の「内廊下の桟」に関してはまったく気にしておりませんでした。セキュリティに関しては何処を(何を)重要視するか?人それぞれ視点が違うと思います。 考えが軽すぎるかもしれませんが、私たちはそのパンフレット情報で合格で、これらのセキュリティはテンガの長所だと思っております。
めろんぱんさん>なんですか〜!そのツアーは?(笑) 私たちを冠にはかんべんしてください・・・ そ〜いえば実は昨日ふかふかのメロンパン初めて食べたんです。メロンパンはしょせんメロンパンと思って(あまり好きでなく)今まで買った事なかったんですが、食べてみてビックリ!中にメープルが入っていて、他のメロンパンと違いケーキの様に甘く美味しくて、めろんぱんさんが一押しした理由がわかりました♪
132: プラス 
[2005-11-07 10:23:00]
めろんぱんさん…08さんだったとは私もビックリでした(笑)レイアウトは、和室を小さくした程度です。
押入がなくなっちゃいましたが…良かったのか悪かったのか住んでみないと(^^;
ホーローパネルの色迷いませんでしたか?砂のような柄(現在も長谷工のマンションに住んでいて、
同じですが汚れが目立たちません)と、迷いながらホワイトにしちゃいました。我が家もその日に
決めなくてはならなくて、迷う時間と言っても30分くらいですが(・・;;)部屋のカラーとかも
想像できなかったので、MRと同じでいいやって事にしちゃいましたし…一生の買い物ですが、
使っていいるうちにあまり気にしなくなっていく部分かなあとも思いまして(引っ越し7回していると
こだわりがなくなると言うか)
今は、地震の時倒れてこないし、作りつけの食器棚つけたかったかなあ…くらいですが、オプションは高くて…

アクア夫婦さんのグルメツアーいいですねぇ(笑)、「テンガふかふか同好会」でパーティも素敵♪
それにしても、ふかふかメロンパン食べた〜い!!!

MOMOさん、テンガの担当がさあ?では不安ですよね!担当の方読んでいたら勉強して書き込んで下さい!
私も地元ではないので場所を決めて探していたわけでありません。
確かに戸数が多いマンションのMRに行くと、廊下に面したルーバー格子は、廊下からは中が見えず
風だけ通せる様になっていたりとかしてましたねぇ。戸数が多いと通る人も不特定多数だかわなのカナ…
一軒家を建てるならもう少しこだわるのでしょうが、マンションを買った友人にきいてみても、
気に入って買っても10以上の不満点は出てくるとのこと。結婚も一生を左右する出来事ですが、
結婚してみないとわからなかったこと、妥協点いろいろですよね。防犯についてはアクア夫婦さんの
おっしゃる『板橋区初の東京都防犯対策住宅基準適用物件』て事で妥協しました。
あと地域の住人のかたが多いここのレスに参加していて、楽しいと感じるので、おつきあいを考えても
最初にメロンパンさんがおっしゃていたように、ぎすぎすしていないし、暮らしやすい町だという印象
をうけています。


133: めろんぱん 
[2005-11-07 20:39:00]
こんばんわ!防犯に対してですが、私は他のモデルルームを色々と見てきたわけでもなく、皆さんの
おっしゃる『板橋区初の東京都防犯・・・・』と言うのに安心して、買うことにしたので、今でもそ
れで良いと思っています。まあ、もっとこだわっても良いのかもしれませんが・・ね!それから、余
談ですが、テンガには防犯カメラが多数あるのも良い所ですが、それらは私たち住民の管理費から毎
月出る物なんですよね。。(無知すぎました)今まで賃貸での生活だったので、家を買うには色々掛
かるんだなぁ・・としみじみ。でも、住めば都!!広い庭に、新しい建物、きれいな部屋、エントラ
ンスもある(当たり前か・・笑い)し。。今先ほども前を通ってきましたが、あのカバーを取ったら
私の部屋が見えるのねぇとニヤニヤ想像しながら帰宅した所なんです!MOMOさんも自分が納得するま
で、考えて後悔しない答えを出してくださいね!それから、プラスさん!押入れ取ったんですね!部
屋が広くなったのかな?他の部屋にもけっこう収納ありますから、良いかも!ですね!!ホーローパ
ネルもかなり悩みモデルルームを見に何度も階段を上がり(笑)べージュにしました。部屋の色も、
ドアや壁の模様、床の色等がセットなので、旦那と『床はこの色が嫌だけど、壁はこれが良いし・・』
等とかなり悩んで(笑)結局、私もモデルルームと同じ色にしたのですよ!今も長谷工のマンションに
お住みで汚れが目立たないとのことで良かった〜!
アクア夫婦さん!失礼いたしました!また美味しい情報お願いします!!初メロンパン!も、メープ
ル入りとまで伝えていなかったので・・そう!それが何とも言えず美味しいのですよね!プラスさん
地元でないそうで、なかなか味わえないと思うので、是非、マンションを見に来られる機会がありま
したら、テンガよりも先にお店に行き、無かったら予約(そこまでするか〜)して、是非召し上がっ
てみてくださいね!
134: 匿名さん 
[2005-11-07 22:17:00]
購入検討者です。まだ残っているのかな?お金に余裕ががないので購入するとしたら西側なのですが西日とゴルフ場が気になります。購入者の方に聞きたいのですが決め手はなんですか?教えてください。
135: アクア夫婦 
[2005-11-07 23:23:00]
こんばんわ。↑上記の匿名さん>ゴルフ場に関してはかなりの情報を私達が過去ログに書いておりますので、まずはご参考になさってください。 ちなみ私達の決め手は「西台駅周辺は板橋区では一番環境が良い」というのと「安い自走式駐車場&オール電化で生涯的には他の物件より1千万は浮く」の2点です♪ ちなみにまだ全体では7割弱埋まりだと思いますので(特に西側の方は空いてますので)まだ11月中であれば選べる範囲が広いと思います。
ところで・・プラスさんの話ですが、テンガの販売している方はここの書き込みはご存知だと思いますよ?? 私たちがここを探したきっかけが→販売担当さんが「前に私の扱った過去の別物件では掲示板で〜〜」とかって比較的な例え話をおっしゃってきて→「マンション物件掲示板ってあるんだ?」とそこで初めて知り→検索して一番目立って出てきたのがココでしたので。 きっとこれだけ特徴のある地元の私たちの正体は8割くらい推測でばれてるかもしれませんね?(笑)・・で、お世辞を言うわけじゃありませんが、私たちに接して頂いた方は3人おりましたが皆さん知識もあり良い方でした。(担当さんがお休みの日に別の方が接してくれてです) 別の掲示板で聞いたのですが、こういう販売してる方って中には派遣の方もいるそうで、よって担当さんも当たりハズレがあるということだと思います。テンガも10人弱くらいの方がいるみたいですし。そのMOMOさん担当の「さあ?」なんて方はきっと派遣かなにかだったと推測もできますね?(汗)
めろんぱんさん>美味しい情報は小出しにしておりますが、まだ10や20はあるのでお任せください〜(笑)
136: エア子 
[2005-11-08 00:02:00]
ついにふかふかパンデビューいたしました。
メープルメロンパン、外サクサク中フカフカで最高♪
カレーパンも具沢山で美味しい!とうちの旦那様もお気に入りのようです。
はまって毎日行ってしまいそうです。笑

MOMOさん>デッドボルトが鎌状になっている「鎌デッド錠」のことだと思うのですが、確かに、ここの板橋区新築マンション掲示板のある10件のうち5件は「鎌デッド錠」を採用しているようですね。
バールによるこじ開け防止にかなり有効だそうですね。時代と共にどんどんセキュリティも進化しているんですね。
最新型のマンションだととうとう指紋認証型とかも出始めてますものね。
これから先ますますスゴクなっていくのでしょうね。
テンガも、「鎌デッド錠」ではないですが、扉自体がバールによるこじ開け防止にも対応していると記載しています。
具体的にはきいていないのですが、扉と壁の隙間を作らない構造の扉でバールこじあけを防止するというものもあるとどこかで見たことがありますがそんな感じなのかなと思っています。
内廊下の桟は気をつけてみていなかったので今度見てみます。

住宅性能表示を取得していないというのも気になるといえば気になるのですが・・。
専門家の話だと、それを取得しているからといって安心では絶対ないそうなので。


137: アクア夫婦 
[2005-11-08 01:06:00]
たびたび、こんばんわ。エア子さん>「テンガふかふか同好会」入会オメデトウございます♪(笑)
ところで言い忘れましたが今日はロケット食品館をじっくり覗き込んできました。もう店頭に「9日オープン」と出てましたのでこれで確定みたいです。営業時間は21時までと出ており中途半端ですね・・・ 中を覗くと前面棚の特売品として「ネスカフェゴールドブレンド428円」「キューピーマヨネーズ178円」「トッポ(お菓子)100円」「昆布つゆ198円」等が並んでました、これも中途半端かも・・・(笑)これがオープンの目玉でですからね〜 結局は普通のスーパーのミニ版といった雰囲気で少し期待ハズレだったのかもしれません。 ただ駅からテンガに帰る際にダイエーの地下よりは気軽に寄れるので案外と利用はするかもしれませんが。SHOP99に淘汰されないように、それなりの努力をとにかく期待しましょう〜!?
セキュリティ・・・オーソドックスなかけ離れた考えになるかもしれませんが、下町のように「誰が何処に住んでるか?」なんていうのも少しは効果があることだと思います。マンションのご近所付き合いとかってあまりないようにも思いますが、ここで、もし?お仲間ができて入居してからお互いを知ることができれば、例えば・・「あれ?○○号室の××さんの玄関前を知らない人がうろうろしてるわ?」なんて防犯的に数件が見張りあえる関係とかって、実はかなりの+αな防犯対策になるかもしれませんね〜?
138: ぶぅちゃん 
[2005-11-08 15:00:00]
うわぁ〜〜なんだか美味しそうな情報がいっぱいですねぇ♪
いつのまにか、同好会まで出来てる(笑)
私もふかふかパン初体験しましたぁ〜。
ですが、夕方に言ったのでメロンパンも無くなっていました(残念)
今度はメロンパンゲットするぞ〜!カレーパンもおいしいんですね?φ(..)メモメモ

ロケットの情報だぁ!野菜やお肉なんかはどうなんでしょうかねぇ?
9日仕事帰りに偵察してみます。

セキュリティの事ですが、現在一軒家に住んでいるわが家にとっては
テンガのセキュリティでも安心できるんですよ…(汗)
139: 匿名さん 
[2005-11-08 23:31:00]
アクア夫婦さん>読ませていただきました。かなり詳しく書いてあったのでとても参考になりました。ありがとうございます。
140: エア子 
[2005-11-08 23:39:00]
こんばんわ。
いよいよ明日ロケットOPENですね〜。
トッポ100円というのだけチラッと見えました。
近所のおばさん軍団もまるで動物園のおりの中を覗くように
ガラスに顔をつけて、まじまじと覗いていました。みんな気になってしょうがないんですねー。

ふかふかパン、友達にも宣伝して皆、はまりつつあります・・♪
141: アクア夫婦 
[2005-11-09 00:42:00]
こんばんわ!匿名さん>お役にたてて良かったです。人それぞれの感じ方だと思いますが、ゴルフ練習場は目の前に緑々した明るい公園があるとでも考えたら如何でしょうか?よく観光地のリゾートホテルとかに行くと(プリンスホテル系に多いんですが)ホテルのバルコニー前がゴルフ場なんて景色がありますが、私たちはそんなリゾートチックな感覚でいます。なので名前の通り「アクア側」をあえて選んでるのですけどね〜♪
ふかふかぱん・・・ここお店に見せて皆さんで入居後に集って宣伝料でももらいにいきますかぁ〜〜?(笑) ほんと、いつのまにか誰が言い出したのだか同好会にまでなってしまって?マンションの話題とかけ離れてしまいましたね〜(汗)
きっと明日は?ロケット偵察隊の話題でまたまた脱線するのでしょうけど?(笑) まあマンション周辺地域情報ってことで、真面目にマンション選びとして読まれてる方は大目にみてください。。。明日はうちも会社帰りに寄る予定ですが、↑エア子さんをはじめ、複数の方々と実は店内ですれ違ったりするのかもしれませんね? まずは明日の偵察が楽しみとなってきましたが、この辺でない方の将来の為にもご報告しておくべきですね〜? 
142: プラス 
[2005-11-09 09:23:00]
ロケット情報お待ちしています♪
先日ふかふかパンに行くときに通ったら(わぁ〜ここだ!ここだ!ってノリで)、
高級そうな感じがしましたが…実際はいかに…

アクア夫婦さん、テンガの我が家の担当も当たり(笑)でしたよ、誠実そうな女性の方でした。
色々なお知らせが、電話ではなく、仮谷崎さんの花の写真のハガキでくるのも風流でした(^^)v
143: アクア夫婦 
[2005-11-09 22:16:00]
こんばんわ〜 早速ロケット行きました。ご報告致しておきます。会社が遅かったので8時半の閉店間際に行きました。通りがかりの方(会社帰りとかの方)が物珍しさで続々と入っていって賑わっておりました。遅かったので夕食は出来合いの物を買おうと思ったのですが、お惣菜・お寿司・揚げ物などはほぼ売り切れていました。なので閉店間際でお値引きになってるお弁当を2つ買ってみましたが、定価じゃ許せないけど値引きなら良いという感じでした、ご飯はまあまあです。 総評すると・>お店ー出来たてなのでキレイで清潔感があって良い。 デイリー物ー上記のように売り切れていたので何ともいえませんが、それだけ売り切れるという事はかなり期待? 青果類>目玉の物はやはり売り切れておりましたが普通の物はダイエーと同じレベルだと思います。 魚介類・お肉類>初日という事もあるでしょうけどダイエーより新鮮で美味しそうにみえました。かなり売れてる様子でしたのでこちらもやや期待です。 加工食品>目玉品は当然安めですが他はごく普通のスーパーレベルです。 よって駅からテンガに帰る際に気軽に寄れる(テンガ住民にとって)立地的に便利なスーパーが出来た、隣のSHOP99と組み合わせてそれぞれに良い物をチョイスすればリーズナブルにお買い物が出来るといった感じです。 私たちは休日はゆっくりダイエーもしくは車で他の広いスーパー等、平日は歩きで気軽にこの2件の組み合わせといったライフスタイルとなりそうです。(専業主婦の方はまた別でしょうけど?)・・余談ですが目玉のトッポ(100円)と不二家ホームパイ(ビックサイズ250円)を買い込んできて、いま食後にポリパリしながら書き込みしてます♪(笑) 
144: エア子 
[2005-11-10 02:52:00]
こんばんわ。
ロケット、ダイエーと似た感じですね〜。
缶詰とかルーとかレトルト・乾物系統は、やはり99の方が安いですね。
ダイエーの地下に行くのがめんどいのでロケットでというパターンになるかと思いました。
ロケット&99で十分なお買い物ができる感じです。
私が行った時はレジにものすごい行列ができていて、今日のお買物はとりあえず偵察のみでした!
145: プラス 
[2005-11-10 08:22:00]
ロケット情報ありがとうございます♪
ダイエーと同じレベルとなると、店が小さい分買い物時間が短縮できそうですね。
美味しいお総菜類が多いといいなあと思っていましたが、(忙しいと、トンカツ、メンチカツなど
揚げ物を買ってメインにすることもあるので)…定価ではでは許せない弁当と言うことは、
弁当やおかずの時は王将の方がいいのかな?(駅近くにありましたよね?)今でも
たまにレ**ラが食べたいときテイクアウトしてます(^^;
146: プラス 
[2005-11-10 08:23:00]
↑レ**ラと入れたつもりなのですが???
147: プラス 
[2005-11-10 08:25:00]
えっ??なぜはいらないのかな???ればにら、にられば??
148: 匿名さん 
[2005-11-10 19:04:00]
チェックした物件をまとめて 
資料
請求 部屋番号 タイプ名 価格 間取り 階数 専有面積 ぴったり度
804 B 3400万円 3LDK 8階/10階 66.61m2 未登録
103 C'g 3440万円 3LDK+マルチクロゼット 1階/10階 70.37m2 未登録
611 H 3940万円 3LDK+ウォークインクロゼット 6階/10階 76.48m2 未登録
416 J 4160万円 3LDK+Wマルチクロゼット 4階/10階 80.47m2 未登録
215 K 4050万円 3LDK+マルチクロゼット+ウォークインクロゼット 2階/10階 80.63m2 未登録
110 Mg 4210万円 4LDK 1階/10階 82.39m2 未登録
201 O 4340万円 4LDK 2階/10階 85.03m2 未登録
901 O 4790万円 4LDK 9階/10階 85.03m2 未登録
1003 Q 5330万円 4LDK 10階/10階 91.97m2 未登録
1001 Tr 5440万円 4LDK 10階/10階 91m2 未登録


149: アクア夫婦 
[2005-11-10 22:41:00]
こんばんわ! エア子さん>やっぱり私たちと同じ様な印象みたいですね。その通りロケット&99組み合わせで便利に使い分けしましょう!  プラスさん>レ**ラ?←これが入らなかったのですか?(どうかな?) そうそう定価で許せないのはお弁当だけ(理由はボリューム不足)であって、普通の惣菜類(揚げ物含めて)はご報告したようにかなり売れていたので使えると思いますよ〜!?
プチ情報(●地元情報提供その9)>私たちは忙しくて出来合いのオカズだけを買う際は、よく「オリジン」という所を使います。 http://www.toshu.co.jp/origin/index.html 惣菜以外でもかなりの種類の出来合いのオカズがg=○○円で売っていて、ご飯は自宅で炊いてオカズはここでのパターンかなり良い感じです。(ご飯だけも売ってますが) g売りなので気軽に少なく複数選べますし、単品での揚げ物・ハンバーグ等もあります。 残念ながら西台には無いのですが蓮根駅ガード真下に1件あるんですよ。(高島平にも鶴亀の側にあるけど遠い) 通勤してる方でしたら蓮根下車30秒ですのでお試しに1回行ってみてください。「途中下車なんて?」と思うかもしれませんが、ダイエーの地下をうろうろ探すのと時間はさほど変わらないように思います。おそらく私たちはこの方法、月に1度くらいは使うと思います。そのくらい途中下車してでもオリジンは魅力なんです!ちなみに確か24時間営業だったと思います。
150: プラス 
[2005-11-14 07:32:00]
おはようございます♪
アクア夫婦さん、オリジン是非試してみたいと思います、ありがとうございます。
あとレ**ラも試して頂いたのですね、うれしいです、カタカナの「バ」、「ラ」
が「*」に変換されてしまうのか、「ばに」と続けた時なのか、「ればにら」なのか?
どうかな?(^^;
家族に喘息持ちがいるので、今の時期大変な思いをしております。
近所の病院、歯医者のお勧めはありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる