東京23区の新築分譲マンション掲示板「テンガメイツ西台はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. テンガメイツ西台はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-31 13:13:00
 

板橋区初の東京都防犯対策住宅 オール電化 仮谷崎省吾プロデュースの庭園
高島平のセルリアンフォートと同じ長谷工ですが。。。

[スレ作成日時]2005-06-30 15:34:00

現在の物件
テンガ メイツ西台
テンガ メイツ西台
 
所在地:東京都板橋区蓮根3丁目30番2号(地番)
交通:都営三田線西台駅から徒歩6分
総戸数: 153戸

テンガメイツ西台はどうですか?

No.151  
by プラス 2005-11-14 07:37:00
すみません、「**」、「ニ」、「ニラレバ」、「レ**ラ」を、カタカナで試させて下さいっ(^^;;
No.152  
by プラス 2005-11-14 07:39:00
結果、「ばに」をカタカナでつなげた時にだけ起きる現象のようですね、失礼しました。
No.153  
by 匿名さん 2005-11-14 09:57:00
>>152
デベロッパ、マンションなどの悪口になりそうなキーワードを書くと何でも変換する機能です。
たとえば「だいきょう」の同音異義語として
「ライオンズマンションの会社」と「おみくじで一番よくない結果」がありますね。
この掲示板では前者でしか表示されません。後ろの漢字で書いても前の漢字として変換されます。
あとは「**」で表示されるのはNGワードです。莫迦を動物の名前で表わすもの、そのカタカナ表記や
阿房を別の漢字で表現するなどは、全てNGワードです。

でも、「ばに」って何のNGなんでしょうかね?
No.154  
by ぶぅちゃん 2005-11-14 11:40:00
昨日テンガに久々に行って偵察してきました!
1〜2週間ほどでオプションのカタログが届くらしいです。
んで、12月の何日だかに秋葉原でオプションの申込会(?)があるそうです。
秋葉原まで行かれない。又は日にちが合わない時は電話での注文になるそうです。
楽しみですねぇ〜(o^-^o)

病院情報私も知りたいですぅ〜。なかなか良い病院が見付からないです。
No.155  
by 匿名さん 2005-11-14 13:01:00
大学病院並なものは帝京か日大になってしまうのかな?
よく志村三丁目(小豆沢)の板橋中央病院でしたっけ?(名前ははっきり覚えてません)
近所の方からの評判は割りと良いですよ。(特に産婦人科ですがそれ以外にも良いと聞きます)
細かいとこでは西台駅周辺にある耳鼻科・歯医者なんかを利用してます。
高島平在住の契約者でした。
No.156  
by アクア夫婦 2005-11-14 15:28:00
こんにちは。 病院>私たちは軽い風邪の際には勤務先近くの小さい病院にいってしまいます。(風邪薬をもらう程度だと小さい病院の方がすいていて楽なため)なので近くの小さな病院・クリニックの情報はあまり知りませんが・・ 大きな検査等の場合は、上記の方にあるように設備が整っている「板橋総合中央病院」(志村坂上:下車2分) http://c11mt9ce.securesites.net/itabashi.hp/ が板橋区北部三田線沿線の方にとっては便利ですしお勧めな感じです。 テンガからそこそこ近くてやや大きいところは「高島平中央総合病院」(西台駅と高島平駅の中間歩いて共に7〜8分)があります。ただここは板橋総合中央病院の傘下?詳しくはここ→ http://www.ims.gr.jp/group/group_top.html みたいで、どうせなら板橋総合中央病院の方が設備が上なので良いと思います。 その他には高島平から歩いて5〜6分、高島平警察署の裏に「高島平医師会病院」 http://www.itabashi-med.jp/ があります。設備は板橋総合中央病院と同じレベルですが身近な狭い範囲の評判だと、やっぱり板橋総合中央病院の方が良いと聞きます。 帝京(板橋本町駅徒歩10分強)や日大(ここは区役所前からタクシーレベル)は「大学病院」というブランドはありますが、板橋本町とか区役所から遠くアクセスが悪いので、よほどの事が無い限りは行かないですね。 それと「大学病院=実験台」なイメージもありますし・・・
「ばに」は解明されたみたいですが、NGワードなんてあるんですね〜!はじめて知りました。「**ーガール」(←ばにーがーる)やっぱりこれもダメ?(笑)  ぶぅちゃんさん>オプションの申込会情報ありがとう御座います。12月が楽しみですね〜♪ 
No.157  
by エア子 2005-11-15 01:32:00
こんばんわ。
病院情報ですが、人ぞれぞれだと思いますので評価はできないのですが、とりあえず感じたことと周りの評判を書きますと・・・。

高島平中央総合病院・・・個人的にはあまりおすすめできません。(私+評判)医者も固定よりパートタイムが多い気がします。
板橋総合中央病院・・・悪い評判はききません。むしろ利用者は多いようです。
板橋区医師会病院・・・とにかく混みます。しかも午前中のみの診察。ただ、先生の腕は確かで誠実です。
日曜日も小児科の救急がやっているのでかなりの頻度で利用しています。しかも日曜の当直の先生方は日大からのベテラン医師なので安心です。(普通は日曜の救急とかは研修医がまわされてくるが)
日大・帝京の大学病院系・・・立地があまりよくないので通いにくのが難点ですが、救急以外で行った事がないのでよくわかりません。(やっぱり日曜は研修医がほぼ)

西台耳鼻科・・・かなり混みます。花粉症の時期は特に2時間以上待ちはざらです。ただ、先生はとても丁寧で器具も最新です。
宮田医院(高島平)・・・小児科・内科。あまり評判はよくありません。
内田メディカル・・・小児科・内科・その他色々。女の先生がご自宅の小さな一室を開放して開業されています。小さな風邪ぐらいにはいいかもしれませんが・・・。
あべ子供クリニック・・・予約制の小児科・アレルギー科。悪い評判は全くありません。
小豆沢病院付属高島平診療所・・・先生はとても優しくて丁寧です。小児科は毎日ではなく曜日が決まっていたと思います。小児科の先生でアレルギーの専門家がたしかいるはずです。
はたの内科・・・(小児も可)毎日夜7:30までやっています。しかも日曜も。先生方も丁寧で優しいですね。
高橋医院・・・内科(小児も可)元気ではきはきした先生でテキパキしています。診断も的確です。それほど混みません。夜7時までやっています。


話はかわりますが、ふかふかパンファンが私の周りからまた増えてます。笑
皆メープルとデニッシュにメロメロのようです。
No.158  
by 匿名さん 2005-11-15 12:49:00
契約を検討していたが既に何か仲間の様なものが出来上がっているみたいで
書込み内容をみた限りでキャンセル。
たぶん住戸残数は少なく問題は無いと思うが、これから契約を考えている人
の為にもマンションのアピールぐらいにとどめておいてはどうか。
No.159  
by 匿名さん 2005-11-15 18:30:00
テンガって地盤やら何やら良くないって聞いてますけど・・・
No.160  
by 匿名さん 2005-11-15 20:27:00
↑の方はこの書き込みだけで判断とは?
それは考えすぎと思うまで。
地盤に関しては、板橋区でも一番低地なのは確か。
しかし、都内で地盤のことを言えば江東区など城東地区も同様です。
No.161  
by アクア夫婦 2005-11-16 01:23:00
こんばんわ。↑160の方、良いご意見ですね。 少し掲示板の趣旨に反しているのかな?と反省して上記の書き込みみましたが、いまYahooの辞書でここタイトルであるの「コミュニティ」って意味改めてみたら=「人々が共同体意識を持って共同生活を営む一定の地域、およびその人々の集団。」・・でした。 人それぞれの感じ方があると思われますが、いまの書き込み(マンション近辺・地域・グルメ情報)は続けて構わないと思いました。
エア子さん>週末に軽井沢に行って全国でも何本の指に入る(?)超有名な浅野屋ってパン屋さんに行ったんです。参考に> http://allabout.co.jp/gourmet/bread/closeup/CU20020801A/  ふかふかぱん、そこにも劣っていませんでしたよ〜♪ コストパフォーマンスなら、ふかふかのほうが上? 改めてふかふかのレベルが解りました。そんな西台周辺に住めて幸せです。(笑)
No.162  
by プラス 2005-11-16 11:47:00
病院情報ありがとうございます、感謝しながらプリントアウトしました。
喘息は、予防できれば一番なんですが、予期せぬ発作は起きてしまいます(><)
しかも夜が多くて…引っ越してすぐだと、特に不安で…119番で開業している病院も聞けるんですが、
結局場所を聞いても焦っててわからなかったり、深夜タクシーを調べて待つ余裕も無く、そにまま
救急車に来てもらい入院といったこともあり、事前にこんなに詳しく医療機関の評判を聞ける事は
すごく有難いです。アレルギー科があると、予防に定期的に通ったりするのに利用できそうです。
発作の時には診てもらえる病院を探し回るのですが、日曜は研修医の当直が多いのも事実で、
一度点滴の量を間違えられた経験もあります、ベテランドクターが来て下さるのは安心です。
女性のドクターだと年頃の女の子がいる家庭で安心できそうだし、すごくうれしい情報でした。
エア子さん、アクア夫婦さん、高島平在住の契約者さんありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

「ばに」はNGワードだったんですねぇ、もしかしたら「ば」からはじまるカタカナの
2文字がNGワードとして変換されるのカモ…試させて下さいっ。「バラ」(←薔薇)


No.163  
by ぶぅちゃん 2005-11-16 13:45:00
確かに全くマンションの情報が無いのもどうかと思いますが
テンガ情報も入れつつ、グルメ・地域情報もだったら問題無いと思います。

158の匿名さん。全くお会いした事がないモノ同士です。
ですが、同じ物件に魅力を感じ購入したモノ同士楽しくしたいと皆さん思っているダケなのでは
ないでしょうか?
私が購入を決めて、ココを覗いた時には誰も書き込みしてなく寂しいものでした。
逆にこれだけ賑わっていると、楽しくなってきたぁ〜と思っています。
人それぞれ感じ方はいろいろです。

■□テンガ情報□■
先週末より中がのぞけるようになっています。
不審者と思われるの覚悟でのぞいてみたら、今はキッチン周りなどの工事をしているようでした。
工事してくれている方々!がんばってぇ〜と心の中で応援してきました(笑)
No.164  
by エア子 2005-11-16 22:30:00
アクア夫婦さん>浅野屋HP見ました!美味しそうですね♪東京の四谷にも店舗があるとのことでそこなら足を伸ばせそうです。我が西台のふかふかパンもそれに劣らずというのはうれしいですねぇ♪

プラスさん>喘息・・大変ですね・・。うちは喘息ではないのですが他のアレルギーで通院中です。
引っ越してすぐだと周りの病院情報とかが心配ですよね。特に救急とか。住んでみないとわからないようなとこもありますものね。

高島平・西台はそういう意味でもとても恵まれた環境なので、テンガにしたというのも大きいです。

★病院情報★no.2☆
私も知らなかったのですが、今年の7月から「板橋区平日夜間応急こどもクリニック」という区の施設ができたようです。
平日の夜8時から夜1時まで(最終受付は夜10時45分)・小児科・15歳以下のお子さんが対象。
しかも場所は西台です。(西台中のそば)板橋区のHP→http://www.city.itabashi.tokyo.jp/hokenjo/heijituyakann/kodokuri.htm
http://www.itb.tokyo.med.or.jp/04emer/index.html#cld

いわた医院(いわた医院チャイルドケアーセンター)・・・病後児保育施設です。普通の小児科の診察も勿論しています。
とても良い先生ですし、病後児保育もとても助かります。蓮根駅徒歩5分くらいです。

喘息関係の病院ですが、
○常盤台の方に、女医さんで喘息専門の病院があるとのことです。藤川医院というそうです。
○小豆沢に同じく喘息・呼吸気管専門の内科があります。はなだ内科クリニック。
他、やはり日大板橋の方は専門医がおられてバッチリだと思います。
板橋区医師会病院の小児科の先生もアレルギー担当の方がいらっしゃいます。


No.165  
by エア子 2005-11-16 22:32:00
すみません・・板橋区平日夜間応急こどもクリニックの診療終了時間間違いです。
夜1時→夜11時。
失礼いたしました。
No.166  
by めろんぱん 2005-11-17 11:10:00
の旦那です。はじめまして!160の方とアクア夫婦さんが158の方についてふれているので何もいいません。プチ情報ですが、宅急便は午前中の指定でもだいたい10〜11時の間ぐらいになりそうです。どちらかというと順番的には、中から後半にかけてみたいです。ただ、こういう大きめのマンションが建つとガラッと順番が変わることもあるみたいですが・・・。アクア夫婦さんもゴルフ宅急便、利用してるのでは。ご自宅で仕事の方に参考までに。(曜日、時期によっても多少異なります。)あと、話は代わりますが、車で15分圏内の場所であれば、評判のいい動物病院も多数あるっす。うちはペットいないっス。
No.167  
by アクア夫婦 2005-11-17 19:33:00
こんばんわ。 めろんぱん@旦那さん>はじめまして! うちもHN通りほとんど『夫婦で』毎回書き込みしております。特に地元情報に関しましては前述いたしましたように夫側が地元で「あれ書けこれ書け」という状態ですので、今後もお気軽に頻繁に登場してくださいね! 宅急便情報は有り難う御座います。 宅配といえばうちはYahooオークションをかなりやっております。メインは〒(ゆうぱっく/定形外郵便/EXPACK)で現在は出品したものを仕事帰ってきてから郵便局の夜間受付に出しにいくことが多く(志村3丁目前の板橋北or高島平の板橋西の集配局)テンガはそれらが少し遠くなってしまうのが実は少しデメリットです。西台駅前ampmならゆうぱっくだけは扱ってくれますが、一番近いセブンイレブンが〒NGなので少し不便になってしまいます。近くに〒扱いのコンビニできて欲し〜い!!・・・余談ですが、現在テンガ引越し前に家のジャマなものを売りまくっております。(小物・洋服類)つまらない物とか結構売れるんですよ、軽くしておけば引越し代も浮きますし♪(笑)  それとうちもペットは現在おりませんが、夫側が昔ワンちゃんを飼っていたときに通っていた「イチオ動物病院」が一押しだそうです。(高島平中央病院横道を高速の方に向っていき六の橋交差点を右すぐ)
No.168  
by 高島平住人 2005-11-17 20:50:00
↑の方が動物病院の情報をいれていましたので、私からも1件。
高島平駅西台よりのガードをくぐって一つ目の交差点手前「佐野動物病院」も
新しいですが、中々評判がよく、我が家のワン子も利用しています、参考まで。
No.169  
by 匿子 2005-11-18 12:41:00
以前いた我が家のワンチャンもイチオ動物病院を使っておりました。
今はおりませんが、佐野動物病院も大変混み合っているみたいで外からワンチャン達を良く見かけますよ。
以前158さんの書込みについてふれておりましたが、私は何か気持ちわかるような気がしますよ。
言葉は乱暴な感じですが、多分寂しかったのかなぁ〜ぐらいで・・・
自分もこのマンションの仲間に受け入れてもらえるか多分不安があったのでしょう。
私も同じです。
でも高島平出身者なので、何も考えずこのマンションを選んでしまいました。
遠方へという案もありましたが、やっぱりこの住み心地譲れないんですよねぇ。
春は桜、夏は花火グッドじゃないですか。

No.170  
by プラス 2005-11-18 19:44:00
匿子さま、はじまして♪、よろしくお願いします。
不安な気持ちとてもよくわかります。
私は土地勘も全くなく、すごく不安な状態でした。
特に人間性は地域によって、受ける感じが違っていて、関西にいったときもビックリしましたが
、慣れて関西ナイズされてしまうと、関東でカルチャーショックを受けたりしていたので
ここでは受け入れてもらえるのかなあと不安だったのですが、参加するうちに不安が楽しみに変わって
いきました。住み心地って地域の人間性も大きく左右するんですよね。今はバーチャルですが
テンガに住む方がここに集まっていたり、近所の方も参加して下さったりという中では、住み心地良さそうです。
私も桜と花火もすっごく好きです♪
いつの間にか。動物になっていましたが(笑)病院情報感謝します。
夜間開業してるとわかっていると心強いです。病後児保育施設はワーキングマザーにはありがたいですよね。
もしありましたら、歯医者もお願いしたいです。
No.171  
by アクア夫婦 2005-11-19 01:01:00
こんばんわ。匿子さん>はじめまして! 「仲間」と言いましても、まったく会ったこともないバーチャルな、しかも153戸のうちのたったまだ5〜6人(?)です。(見直さないと人数さえはっきりしておりません??)これが既に会っている数人でしたら私たちも入りづらい感覚は解りますが、是非もっと現時点ではお気軽に考えて頂けると幸いに思えます。例えば2〜3週くらい書き込みをたまにしていれば自然と話にはのれると思いますが?是非、お気軽にお話に参加して頂けたらと思っております。特に匿子さんも地元の方ですのでまだまだ情報はいろいろと持っておられると思いますし。
ところで契約者の方々は同じかと思われますが、いよいよ、ぶぅちゃんさんが月曜に言われてた様にオプションカタログ届きましてね〜♪ うちは最低浄水器(6.7万)&流しシャワー(7万)は決めており概算も聞いてはおりましたが、やっぱり高いですね〜・・・(汗) 他は明日からじっくり拝見しますが、12/10〜11の秋葉原までは、楽しいけれど悩める日々が続きそうです。 オプション品は魅力ですが・・正直、電化品なんかはコジマでも良い気もしますし?(笑) でも浄水機はこのオプションでないと無理という方向で、あまり贅沢は出来ませんので必要最小限(妥協?)を考えております。皆さんのお勧めで「これは市販じゃNG」というものがあったら教えてくださいね?! 余談ですが・・カタログの中に1枚ペラで「IHクッキングヒーター」が入っていたのには笑えました。(爆)2台目を付けるなんて方がいらっしゃるのでしょうか???
No.172  
by ぶぅちゃん 2005-11-19 08:12:00
出かける前の早朝カキコです!
アクア夫婦さま
もうカタログ着いたんですかぁ〜?わが家がまだ来ない(涙)
やっぱりお高いんですね…想像はしていましたが。
ぶっはっはっ!IHクッキングヒーターのカタログが入ってるんですか?
2台目をつけるとしてもどこにつけるのかしらん?

うちは電気製品などは、コジマやビックカメラのポイントを利用して
揃えようと思っております。
早くカタログ来ないかな〜。

みなさん床暖房なんかはどうされるのでしょうか?
No.173  
by プラス 2005-11-19 17:35:00
ただいま〜(笑)でもまた出かけます。。。
我が家もカタログ届いてました、まだみてませんが…
確か、IHってランクがあるんですよね、高いのだとどんな鍋でも使えるとか…

ぷうちゃんさん、床暖房はいいなあと思いますが、オール電化で床暖房は、
光熱費がすごいことになりそうで…どうなのかな?
確かオプションで、床暖房とオーブンだったかは、容量が足りなくて
同時につけられない程とか聞いたような気がします…

カーテンってオプション会で注文すると、サイズも測って勝手につけてくれるのかなあ?
No.174  
by 一人典雅 2005-11-21 10:30:00
久々の書込みです(^^A
いまニュースで騒がれている、「耐震性偽装」ですがマンション購入契約をした私たちに取っては嫌なニュースですね。
名鉄不動産と長谷工にかぎってそんなことはないと思いますが、嫌なニュースです。
No.175  
by 匿名さん 2005-11-22 00:25:00
>174さん
購入検討者です。私も気になって電話でマンションギャラリーへ訪ねました。
「使っておりません」とのことです。
No.176  
by プラス 2005-11-22 08:40:00
阪神淡路被災地での長谷工施行マンションは369棟倒壊ゼロ!!だったらしいです。
No.177  
by 一人典雅 2005-11-22 10:26:00
今回のニュースとは無縁で耐震性に関しては問題ないようですね良かった(^^
阪神での震災も長谷工施工マンションの倒壊ゼロも教えていただき安心しました♪
契約した方、購入検討の方も、ほっとしたのでは〜、なんせとっても高い買い物なので(^^A
No.178  
by アクア夫婦 2005-11-22 22:41:00
こんばんわ。一人典雅さん>おひさしぶりです。ほんと耐震性偽装マンション嫌なニュースですね・・・でも、その中の某大手販売会社では無償で建て直し・移転/仮住まい費全て負担だそうです。(もしくは販売価格全て返金)こういう時になると大手はやっぱりそこそこな対応しますね。(逆に小さくて対応できない会社・潰れてしまった建設会社もあるようですが・・)  よく一戸建ての欠陥住宅で泣き寝入りな事件も頻繁にTVでやっておりますが、そういうのを総評すると「大手販売マンション」というのはあらゆる面で一番トラブルが少ない可能性感じられ「名鉄不動産+長谷工」だと安心できる選んで良かったような気がします。
12月のオプション説明会は検討して行く事にしました。その準備として先週末から大きい家電店や家具店を周っています。オプションで無いとならない物/市販で済む物と、その選択が迫られる事になるので、あれこれ皆さんも見て周ってから、家具・電化品などの相場を養って説明会には行った方が良いと思います。 一例を挙げますと「バルコニーに敷くもの」オプションで頼むと20万前後が掛かりますが、市販でタイル状に組み立てて敷く物を買ってきて自分で行えば2〜3万で済んでしまうなんて方法も見つかったりします。(当然、質も見栄えも違いますが・・)
久々に隣の練習場に行ってテンガを観ましたら、既に10Fまで外観は建ったみたいですね!それで覆ってる幌の上に「2」「4」「6」「8」(偶数のみ)で階数の目安看板が貼ってありました。前にもお話しましたが、ゴルフ練習場の2Fから見るとアクアコート側の「どの階だとどのくらい練習場(樹木)が視野に入るか?」というのが、目安看板でより解り易くなりました。
No.179  
by 一人典雅 2005-11-23 11:02:00
名鉄不動産は名古屋鉄道(9048)で不動産にも力を注ぐ大企業、不動産業はピークを迎えているようだけど、時価総額356,126,280,081。
長谷工は過去に金融支援を受けていて、現状無配だが堅調な業績の伸びを見せている。
会社のバイト君が法学部なのもあり、いざって時の法的対処方法もいろいろ聞いてみた(^^A
上記とみなさんの情報より、安心して眠れますね(^O^/

マンションを探すにあたり、私がモデルルームで一番驚いたのは、バルコニーのウッド(底板)でこんなのがついてるんだー(うほっ♪
っと思っていたが、すぐにオプションとわかる・・・(−_−;

でも実際自分で用意するとしても、ウッドの下のカビとかが心配です(^^
そんなところを一番心配する私ですがいい情報がありましたら、教えてくださいm(_~_)m

是非バルコニーの上のウッドに「サンラウンジャー」(楽天で検索するとGOOD)を起きたいのです!(≧-≦/
No.180  
by 一人典雅 2005-11-23 18:14:00
安心していたのですが・・・
丁度TVを見ていたら、今回の耐震偽装関連で名鉄不動産も姉歯事務所と関係があったみたいですね・・・
真相は定かではないですが、ニュースに名鉄不動産の名前があがった以上、契約者には何らかの書面で通知が必要かなと思います。
名鉄不動産の社会的立場及び名誉も考慮し。

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20051123/20051123i204-yol.ht...
No.181  
by プラス 2005-11-23 19:02:00
ショックです…が…名前が出た以上、しっかり調査するはずですよね。
今回の疑惑は氷山の一角と言われていますが、これで、かえってあやふやではなく
はっきり大丈夫か確認できるはず。一人典雅さんのおっしゃる通り、
名鉄不動産からの連絡は必ず必要です。

No.182  
by 匿名さん 2005-11-24 18:56:00
名鉄不動産のホームページにマンションには関係していないとありました。
http://www.meitetsufudosan.co.jp/
しかし、書面で報告が必要なのでは?
No.183  
by 匿名さん 2005-11-24 19:00:00
↑内容は、
尚、当社分譲マンションの設計会社、構造設計会社、施工会社、検査機関を確認したところ、
報道されている姉歯建設設計事務所・木村建設・シノケン・下河辺建築設計事務所・
スペースワン・森川設計事務所・エスエスエー建築都市設計、検査機関としてイーホームズ・
東日本住宅評価センターには一切関わりがございませんのでご報告申し上げます。

名鉄不動産株式会社

だそうです。

No.184  
by カブトムシ 2005-11-24 21:00:00
こんにちわぁ 私も購入を決めたものです よろしくお願いします(笑)
床暖房は電気代を安いものにしてるらしいですよぉ
我が家は 思い切って つけてみました 子供が居るし素足が多いので(笑)
1Mは 暖かくなると聞きました それって かなりですよね?

あと 床暖房とオーブンは ムリみたいですね(苦笑)>プラスさん

また寄らせていただきます よろしくお願いします♪
No.185  
by ぶぅちゃん 2005-11-27 02:04:00
みなさんご無沙汰しております!
カブトムシさん初めまして♪よろしくお願いします。

今日税務相談会があると言う事だったので、ついでに長谷工さんイジメ(笑)に行ってきました。
耐震の件ですが、もし万が一今回のようなことがテンガであった場合は
どのような対処をなさってくださるんですか?と問いつめたのですが
万が一もありませんのでご安心下さいとの事でした。
そして1ヶ月ぐらいは計画書&概要書を土日だけモデルルームの方に置いておきますので
もし専門家の知り合いの方でもいらしたら見ていただくと良いと思います!
(平日でもまえもってご連絡いただければ用意いたしますとのこと)
きっと専門家の方に見ていただいたら「さすが長谷工さんと言っていただけるはず!」
とかなり自信満々に答えていたので、ひとまず信用することにしました。
ご購入される皆さんへ今回の事の説明を書面で発送しているとの事でしたよ。

そして、オプション〜♪
わが家ではエコカラットを検討しています。エコカラットの評判ってどうなんでしょう?
どなたかご存じの方いらっしゃいませんかぁ〜?

そしてテンガの外観!
1階部分はタイルも貼られて、庭の掘り返ししていました。
見ていてワクワクしちゃいましたぁ〜♪
No.186  
by プラス 2005-11-27 09:53:00
ぷぅちゃんさん、おひさしぶりです。
書面で報告が来るとの情報、ありがとうございます。

税務相談会というのは、連絡がきたのですか?

エコカラットですか〜新築マンションは湿気が多いのでいいかもしれませんねぇ
我が家はガラスフィルムは検討しています、あとはオプション会の葉書に○や△
を書いて出したのですが…名鉄不動産の対応の方が気になってしまって、
何につけたやら思い出せない−−;;
No.187  
by ぶぅちゃん 2005-11-27 13:28:00
プラスさんこんにちは〜。
税務相談会は連絡が来たわけではなく、たまたま先日両親が
耐震設計の件で話を聞きに行った時に知って予約してきてくれたんです。
20〜30分で、相談ってよりは説明って感じでしたが、
私的には行って良かったです。無知なもので…(^_^;)

私もはがきの何にチェック入れたのか思い出せないんです。
コピーとっておけば良かったと今更後悔しております。
No.188  
by プラス 2005-11-27 17:10:00
ありがとうございます。
先日、担当者の方から移動になったと葉書がとどいたので、それで連絡無いのかなあと…

ぷぅちゃんさんもそうでしたか〜私もコピーしておけばよかったなあ…
床暖房どうします?
遅れましたがカブトムシさん初めまして♪よろしくです♪
床暖房、電気代本当に安いのですか?
ガスでも月に5千円〜1万円ほど光熱費がアップすると聞いたのですが、
電気だとどうなんでしょうか?
友達にも床暖はとてもいいよと聞いているのであこがれてはいるのです。
ビルトインのオーブンもキッチンがすっきりするしなあ…
床暖入れると、普通のオーブンレンジも同時にはつかえないのかな?

一人典雅さん「サンラウンジャー」見ましたよ〜いいですねぇ、でも高い…

一応物件概要からコピーしてみました↓
建築確認番号 東防建確第226号(平成17年3月16日付)
名鉄不動産が言うように、疑惑とは関係ないみたいですね。
No.189  
by アクア夫婦 2005-11-27 22:28:00
こんばんわ〜 カブトムシさんはじめまして!床暖房もう付けられたってことは、早期契約の方なんですね?
今からオプションでとなると、お値段がきっとすごいのでしょうから、うちはあきらめですぅ〜・・・
そもそもオプション案内にはなかったようですが、どのくらいするのでしょう? それとエコカラット、
私たちも「洗面室だけなら」と検討中です。葉書には○しませんでしたが、聞けばきっと説明してくれますよね〜

今日、名鉄不動産からやっと一連の説明のDMきましたね!!(ぶぅちゃんさんの聞いてこられたものですね)
姉歯もイーホームズも一切テンガとは関与なしってことで、これで安心できましたね〜♪

税務相談会・・・全然そういうの契約者には残念ながら連絡こないんですね??2週間くらい前に行った時も
別の相談会おこなってましたし、なんだか契約進行中の方には至れり尽くせりで、契約済に対しては何も
お知らせがないってMRもちょっと冷たいですね〜うちもぶぅちゃんに見習って「イジメ」いこうかしら?(笑)
No.190  
by 若造 2005-11-28 16:07:00
はじめまして。私も10月くらいに契約したものです。
蓮根に生まれて29年住んでます。
まぁ、環境的には問題ないのでしょうか。
子供がいるので、救急病院が良いところがないのでもしもの時は不安ですが・・・。
私的には、板中病院が一番マシな気がします。
正直、医師会とか日大とかは不安です。(いい評判は聞いたことがないです。悪いのばかりです。)
北赤羽に去年くらいに社会保険病院が出来たんですが、どうなんでしょう?
ネットで調べた限りでは、小児科・産婦人科は力を入れているようですが・・・。
あと参考までに、私も3歳から喘息で西台診療所に通っていました。
(今は先代が亡くなって息子さんが継がれています。)

それと、一連のニュースの件でDM来ましたが
(というか私は文書できちんとした物をくれとお願いしました(w))
たしかに、安心はしますが、もしものときに法的に効果があるものなのか
心配です。(社判とか押してないし)
っといっても、私は法律にはたいして詳しくないのでお客様に弁護士がいらっしゃるので確認しようかな
と考えています。
みなさんはそのへんは心配ではありませんか?
No.191  
by 一人典雅 2005-11-29 10:02:00
契約不履行による契約解除申請って感じでしょうか?
補修で済むような内容でしたら、きっとこちらでしょうね。

しかし今日の今、これだけ世間で騒がれた事実があり、もし今後建物自体に欠陥が発覚した場合、販売側は悪質極まりなく、契約解除でいけるのではと、私個人的に思うのですが!
販売側もそのリスクを承知で書面を送られていると思うので、安心してもいいのではないでしょうか。

更なる安心としては、第三者機関による、耐震強度証明書みたいなものの写しを契約者に公開するとかでしょうかね!
販売側としてはこのくらいの出費は安いでしょう!今回の事件により、マンション需給悪化による不動産価値は下がると思われるのでこのくらいはして頂いても!
それによって名鉄さんが不動産会社の勝ち組になれるとしたら、今後も名鉄さんの物件は人気がでますよ♪
No.192  
by カブトムシ 2005-11-29 10:07:00
はじめまして よろしくお願いします♪ 若造さん

床暖房のオプション価格は 60万くらいだったと思いますよぉ>アクア夫婦さん

床暖房も 前面 半分 と切り替えがあるので 電気代も節約できるかな・・・

オール電化の住まいの方に聞いたところ 床暖房を使用して

一月 1万6000円くらいだと聞きました タカッ・・・

またよらせて もらいます☆ 
No.193  
by アクア夫婦 2005-11-30 01:03:00
こんばんわ。若造さんはじめまして、うちも10月契約ですのでMRで会ってるかもしれませんね?どうぞ宜しくお願いします。板中病院が一番まし>板橋中央のことですよね?過去レスに私たちも書きましたが同意見ですね〜
一連の問題の事ですが、テンガ入居の私たちには(ニュースで名前が出たので)名鉄からDMがきましたが、さっき長谷工のサイトみたら http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf ここに信頼について少し頼もしいことが書いてありました。確かに売主は名鉄ですが、建てて設計したのは長谷工って事で、軽率過ぎかもしれませんが私たちはどちらかと言うとこの長谷工ブランドを完全に信頼(安心)してます。夫側の実家も実は長谷工施工で20年以上のマンションで何も過去にないんだって事もありますけど・・・  そんな感じで世間のニュースとは蚊帳の外にいるつもりでいますが、現在期待している事として>年末から来年に掛けてこのニュースでマンション・住宅の買い渋りが世間で起こる>新規ローン件数が減る>銀行が競争になってまた住宅ローンの金利が来年の中頃には下がる・・・といった感じでしょうか?(笑) 皆さまもそれが切実なのでは??
カブトムシさん>床暖房の価格有難う御座います。うちはホットカーペットで我慢します(笑) 
No.194  
by 若造 2005-12-01 17:55:00
アクア夫婦さん
おっしゃるとおり板橋中央の事です。
救急対応してくれる、より良い病院があれば良いんですけど・・・。

確かに長谷工の実績は阪神大震災の時のように実績はありますからね。
ただ、自分は今回来たDMの事で法律事務所に勤めている方に相談したところ、自分の名前と社判が入ったものを
もっらた方が良いとの事なので、頼んでみようと思っています。
(極端な話あの形式では、何かあった時にウチは送ってませんといわれたら、終わりですからね。
契約者リストがもれて、偽造された文書と言われても反論できませんから。ものすごい極端ですが・・・。)

ローンの金利は下がってくれると非常にうれしいですね!(w
No.195  
by ぶぅちゃん 2005-12-01 23:57:00
床暖ってそんなにするんですねぇ(-"-;)
わが家もホットカーペットで我慢しよ…。(苦笑)

設計の件では疑いだしたらきりがありませんよねぇ…。
一番安心出来るのは、自分で信頼できる検査機関を見つけて
しっかり見ていただく事ではないでしょうか?
No.196  
by 割り込んですいません 2005-12-02 21:32:00
このスレに限らずいろいろな物件で売主からDMが送られているようです。
どのスレにも「判子がないから印鑑をつけ」みたいなことが書かれていますが
どこまで信用するか、という話じゃないでしょうか?
私も会社勤めですが(不動産会社ではありませんが)
どの売主も何百戸、へたすると何千戸も売っているはずなので、全てに印鑑を
ついていたら大変じゃないかな。
この会社もHPで無関係なことはアップしているみたいだし。
これは証拠(信用?)にはならないんですかね。

そのDMには連絡先みたいなものは書いてないんですか?
そこに確認してみてはどうでしょうか?

私も自分の会社でクレームごとでよくこういった
要求を受けるもので。。。
でもちゃんとした会社って印鑑どうこうではないんですよ。
そういう文書を出す行為自体が意志の表れですから。

購入者でもないのに割り込んですいませんでした。
No.197  
by 若造 2005-12-02 22:59:00
まぁ、確かに印鑑どうこうではないかもしれません。
信用してないわけではありません。
自分は単純に何かあった場合が心配なんで
安心が欲しいのです。
自分にとっては高い買い物ですから。
気持ちは当事者じゃないとわからないかもしれませんが・・・。
(割り込んですいません さんを批判しているわけではありません。)


社会現象(?)になっている訳だし、向こうにとっても、
お客さんが安心するならそのぐらいしてもいいのでは?
一流企業なら、尚更じゃないんでしょうか?

ちなみに、自分の会社もクレーム受けることはありますよ。(基本的に1対1の関係ですが)
謝罪文なんかを出したりする場合は、少なくても責任者の判ぐらいは
ありますね。
(もちろん今回は謝罪を求めてるわけではありませんが・・・)
No.198  
by ぶぅちゃん 2005-12-02 23:28:00
若造さんのご心配はとってもわかります。
わが家にとっても安い買い物ではありませんから。
心配でテンガに2度ほど足を運んで話をするも
↑にも書きましたが、万が一もありませんのでご安心下さい!としか
言ってくれませんからねぇ…。

ただ判があるから安心ってことでは無いと思います。
会社が倒産してしまったら、判は何の意味もなくなってしまいますから。
No.199  
by カブトムシ 2005-12-04 23:21:00
ホント 若造さんと ぶぅちゃんさんの 気持ちと同じです。
安心がほしいです。ネクタイ一本買うわけじゃないので。
だめだったら 次なんていう 余裕は 毛頭ありませんし。

私もテンガに行って話しをするも

ぶうちゃんさんと同じことを マニアルとおり言われた

という印象を受けて 帰宅しました・・。トホホ。
No.200  
by プラス 2005-12-05 21:31:00
安心ほしいですね。信頼できると思われる検査機関に検査してもらって
大丈夫と判断されたら安心できるかもしれません…
ただ信頼できると思っていたところに再検査を依頼しても、実は…と言うことがあると、
またまた不信感がつのるので、確実と言われると難しいものがあると不動産関係の友人が
言っていました。テンガには「万が一もありません」の根拠を、わかりやすく説明してほしいです。
まずは、テンガの建築行程の写真をまじえた、わかりやすい構造説明会でも開いてほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる