東京23区の新築分譲マンション掲示板「テンガメイツ西台はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. テンガメイツ西台はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-31 13:13:00
 

板橋区初の東京都防犯対策住宅 オール電化 仮谷崎省吾プロデュースの庭園
高島平のセルリアンフォートと同じ長谷工ですが。。。

[スレ作成日時]2005-06-30 15:34:00

現在の物件
テンガ メイツ西台
テンガ メイツ西台
 
所在地:東京都板橋区蓮根3丁目30番2号(地番)
交通:都営三田線西台駅から徒歩6分
総戸数: 153戸

テンガメイツ西台はどうですか?

251: てぃろる 
[2006-01-15 15:20:00]
テンガの近くに“おいしいおそば屋さん”を知ってる方いらっしゃいませんか?
長年近くに住んではいるんですが、おそば屋さん情報をあまり知らなくて…。いつも行く所が一緒なんですよ(笑)
どっかおいしいとこ知ってたら教えて下さい!!あと焼肉屋さんなんかもおすすめがあったら!


252: 匿名さん 
[2006-01-15 22:28:00]
焼肉屋なら、このサイトでよく話題になる「ふかふかぱん」の通りにある「牛亭」がお勧めです。ランチなら1000円で食べられるのでぜひお試しください。
高六小学校を過ぎてさらに先の左側にあります。向かい側に花屋があります。
253: めろんぱん 
[2006-01-16 23:13:00]
↑私は、この《牛亭》には行ったことがありませんが、高島平駅から、徒歩4.5分、佐野動物病院そばに
ある《仁川》をお勧めします!高島平8丁目にあります。いままで蓮根〜高島平の焼肉屋さんに色々いきま
したが、どこよりも美味しく新鮮なお肉が食べられるのはここです!値段も他に比べるとやや高めですが
一度食べてみたら納得行くとおもいますよ!かなりやばい!旨すぎです!匿名さんお勧めの《牛亭》
にも行ってみたいな。焼肉大好きで〜す!!
254: プラス 
[2006-01-17 07:27:00]
ここって食べ物の話になると盛り上がる(笑)
実は私も、板橋の一品に載っている蕎麦屋(名前が出てこないケド、そば稲荷が有名)が
気になってしかたがないです(笑)
焼肉も大好き、《仁川》《牛亭》楽しみ♪楽しみ♪

(サティの映画館、調べてみたら、携帯で予約取れるみたいで便利そう。
水曜はレディスディで1000円だし、高島平からバスが出ているようですが、
西台からも出てるといいなあ…)

遅くなりましたが、ゆーさんはじめまして♪よろしくお願いします。

255: アクア夫婦 
[2006-01-17 19:42:00]
こんばんわ。 ゆーさん>はじめまして、テンガ食いしん坊掲示板にようこそ!(笑)
さて、うちはお蕎麦屋さんってあまりいかないのですが・・・ずっと数年気になってるお蕎麦屋さんが2つあります。どなたか行ったことないでしょうか? 1つめ>テンガの前の道(市場通り)を高島平方面に向っていって、西台駅前通りとの交差点を少し過ぎた左側直ぐに、(要はテンガから2〜3分直ぐに)なんか敷居の高そうな、高級そうな門構えの良い感じのお蕎麦屋さんがあるんですよ〜! 3〜4年前に改装したばかりでずっと気にはなってます。 2つめ>それと西台駅前通りを南に歩いていったモスバーガー&ドコモショップが並んでる横のお蕎麦屋さんも繁盛してるみたいでずっと気になってます。 両方共、気になってるだけで店構えや客入りを見るとかなり良さそうなので、てぃろるさん>ぜひ偵察にいってくださいね〜!
256: 匿名さん 
[2006-01-17 20:56:00]
『牛亭』は以前、焼肉好きの友人(♂)を連れて行ったら、『3日前に○○苑(有名高級店)で食べたのと殆ど変わらない。』と仰ってました。
その彼は、決してグルメであるとは言えませんが、まあ参考にしていただければ。
『仁川』もイケてますが、自腹で食べた事がないので金額に見合ってるかどうかは解りません。
蕎麦屋の1つめは知りませんが、2つめの『○乃家』は普通の町の蕎麦屋です。2色そばとかあります。
以前、ラーメンで盛り上がっていた頃、名前が出てこなかったので、紹介したい店があります。
『大根や』という店で、100円ショップ『キャンドゥ』の裏辺りにあります。そこの味噌ラーメンは、いく度に味が変わるという、一部のコアなファンがついているお店です。
勢い勇んで行くとがっかりしますので、居酒屋に入る感じで(実際、お酒も飲めます)行って頂ければと思います。
257: エア子 
[2006-01-18 00:14:00]
こんばんわ。焼肉といえば、高島平の「福庵」はいかがでしょうか。ちょっと高めですが和牛の美味しいお肉が楽しめて子連れでも行けます。あと、ちょとそれますが、西台の元大関がやっているちゃんこやさんもとても美味しいです。
258: てぃろる 
[2006-01-18 23:47:00]
みなさんいろいろ教えていただいてありがとうございます!!
『牛亭』ぜひとも行ってみたいです♪『仁川』は何度か行ったことがあるのですが、おいしいですよね☆
アクア夫婦さん、実は私もその高級そうな門構えのお蕎麦屋さん…ずっと気になってました(笑)なんだかさらに気になってきたので、近々偵察に行ってきます!
エア子さんの『福庵』も行ってみよー☆ちゃんこもだいぶ気になるし♪どの辺ですかねえ?
259: ゆー 
[2006-01-19 22:57:00]
みなさんよろしくお願いします。
私もおいしいものは、人並み以上に好きです(笑)
高島平+西台でここら辺近辺は4年弱になります。焼肉屋は手軽に行くなら金龍だか金門だかもいいかもしれません。
蕎麦屋は少し離れていますが、新高島平の近くにも、いい雰囲気でなかなかの蕎麦屋がありますね。
名前は忘れましたが…。
西台や高島平だと色々ありますよね。
260: めろんぱん 
[2006-01-20 18:54:00]
ちゃんこ屋さんは、西台のダイエー前の十字の交差点を、ととやみちと言う回転寿司の方に渡って、左に
曲がり、道沿い(高島通り沿い)にすぐありますよ。1階は駐車場で、階段を上れば入り口です。ちゃん
こはもちろん、地酒もあり美味しいですよ!テンガの近くにある、立派なお蕎麦屋さんは、改装前に食べ
ましたが、特に記憶が無い…です。てぃろるさん!行かれたら教えて下さい!あと、西台のドコモショッ
プそばにある、瀧乃屋さんは、夫婦で好きで、たまにいきます。行くと必ず、天ぷらと、そばと、ご飯の
付いてくるそば定食をたべます(笑)ボリュームあり、蕎麦も旨いしで私は好きです。それにしても、や
っぱり私も食いしん坊だなぁ♪
261: アクア夫婦 
[2006-01-20 21:38:00]
年末前に耐震ネタになっていたときはドンヨリ暗くなってましたが、食いしん坊ネタだと一気に明るくなって良いですね〜(笑) やっぱりここの掲示板はこうでなくちゃ♪  蕎麦屋さんは2つ出したところ共、要チェックみたいですね!!  焼肉屋はうちは2つ隣の区にとっておきがありこの辺には行かないので何も言えませんが・・・  そこで話しずれてすみませんが、前にした(↑124でしてます)この辺のラーメン屋さんに追加新情報が増えたので報告しておきます。 この半年くらいで2件の新規店が増えました。アンテナにひっかかっていて気になっていて、ようやく偵察できました。 ●1つ目>高島通りダイエーと万世の中間に(テンガと同じ蓮根3丁目)「麺屋 一刻」というお店が最近出来ました。 まだ新規店なので現在閑古鳥ですが、先日入ってみたら客の入りと反比例に美味しくてびっくりしました、麺に味があり特には焼豚がトロンと絶品!! ●2つ目>蓮根駅前通りと三田線が交差しているガード下、(やや志村三丁目寄)「麺工房 豊郷」ここも更に麺に味があり特にはスープが絶品!!(ただ焼豚は普通) ・・・2店共に、ちょっと本にでも載ったらたちまち行列の出来るお店に成り得るくらいの合格店でした。 遠くからテンガに引越ししてこられた方は>まずは本などでも有名な行列のできる「欣家」にいってみて、その次にこの2店に行ってみてください!と言ったくらいの感じです。 
262: めろんぱん 
[2006-01-21 21:57:00]
↑アクア夫婦さん!その店とは、もしや《ス○ミナ○》では…??美味しいですよね〜〜この辺でなければ、私共夫婦そこがナンバー1だと思いまっす!!
263: アクア夫婦 
[2006-01-21 23:47:00]
↑めろんぱんさん>その通りです(笑) 私たちは美味しいとかって表現でなく、あそこを「ありえない!」って表現してます。なので本格焼肉いくならあそこ、もっと気軽に近くなら割り切って牛角や安楽でいいやって感じです。 ・・・ところで今日、テンガ前を通りかかったら、エア側は全部もう幌がとれてました。アクア側ももう時間の問題って感じです。 今日は雪だったので写真は撮れませんでしたが、先週撮った写真またアップさせてあります。 もう長くなるのでURL載せませんが、↑上記にある最後を tenga8.jpg teng9.jpg tenga10.jpg って変えていけば見られます。遠くの方どうぞ! 
264: めろんぱん 
[2006-01-22 00:57:00]
の旦那です。プラスさん!!その蕎麦稲荷は徳丸6丁目の”槙”(まき)です。週末はその周辺はかなり、込み合います。(駐車場が少ない為。)巷ではかなり有名みたいですねねねね。
265: プラス 
[2006-01-22 12:23:00]
めろんぱんさんの旦那様、ありがとうございます、槙です。家屋も趣があって、越したら
並んででも食べてみたいと思っています。

アクア夫婦さん、写真感謝です。アクア側はほとんどの部屋に、エアコンの室外機が
取り付けてあるように見えます…オプションなのかなあ…

2つ隣の区の焼き肉や、すごく気になる、気になる、区だけでも教えてくださ〜い。
混むのでしょうか?駐車場はあるのでしょうか?昔の林真理子のエッセイに載っていた
焼き肉屋のような気がする…しかし本の中でも方面くらいしかのってなくて…
長年気になっていました(読んでいた頃は名古屋に住んでてあきらめていた)。
越したら、そこにいきやすくなるのだとしたら夢のよう♪
266: アクア夫婦 
[2006-01-23 01:20:00]
こんばんわ。幌が取れたエア側撮りました。 tenga11.jpg tenga12.jpg です。 サーバ容量が溢れてしまったので逆にtenga5.jpg以前のは削除しました。 記念にとっておきたい方はDLしてくださいね〜 うちは将来、子供に「ここが建つ工事中はこんな感じだったのよ」と見せる為にこうして過程を撮ってます。
プラスさん>足立区です。脱線するので多くは言いませんが、テンガから車で30分で行けて駐車場もあるので引っ越してきたら是非!(今検索させたら林真理子のエッセイと合致しました)味も値段もありえません♪  それとこのエアコン室外機に見えるのがエコキュートの室外機ですよ。これ各部屋の上にぶら下がってますが下にタンクがついてセットでエコキュートの室外機となるようです。
ところで実物の外観、個人的にには「思ったより白っぽい?」と思ってます。いままでCGでの判断で、もっと赤っぽく濃くイメージしていたのですが、(近くで見れている)皆さんは、どう思いでしょうか?まあ悪い色ではないですが。 それと同じく実物をみて「窓」ですが、(これは一般的な4千以下の間取りの方、うちもそう)実物をみての感想、和室側の窓って小さいんだぁ〜って感じました。
267: プラス 
[2006-01-23 07:07:00]
アクア夫婦さん♪ありがとうございますっ、足立区ですね、自分でも検索してみます。
見つからなかったら、引っ越し後アクア夫婦さんを探し出して、聞きます(笑)。
本で読んでから、あこがれ続けた焼き肉屋に行けるなんて、し・あ・わ・せ。

エアコンの室外機だと思ったのはエコキュートの室外機なのですね〜、
MRにも同じようについていて、エアコンの室外機は、あの位置がじゃまにならなくて
いいなあと、思った覚えがあって…エコキュートにも室外機があるとは思ってもみなくて(無知)


268: てぃろる 
[2006-01-23 21:58:00]
アクア夫婦さんの、将来お子様に見せる為に写真を撮ってるってとっても素敵ですね☆うちにはまだ子供はいないんですが、写真撮っときたくなりました♪
あとあと実物の外観、私もちょびっとイメージとちがう?かも。と、かすかに思ってました(笑)でも、なにより今はキレイだからOKです♪…(笑)
窓は、まだちゃんと見なかったのですが、私はベランダの幅が気になってしまいました。「これ2mあるのかな?」と数秒間凝視してしまいました。あれ?2mでしたよね?もしかしてちがってたら恥ずかしい…(笑
)皆さんはどうでしょうか?
でも、とうとう入居まであと4ヶ月ちょっとなんですね♪すごく楽しみな分、やっぱりだんだん不安も増していくような…。でもでも、皆さんとおんなじ家なんだよな〜と思うと、やっぱり心強いしすごく安心できます!!
269: アクア夫婦 
[2006-01-23 22:44:00]
てぃろるさん>うちも、子供いないんですよ!あくまで構想です。 いずれにしても、この買物は人生最大のメモリアルになると思うので、あれこれ撮っておくと後々にきっと良い思い出になると思います♪ 私の撮ったものはかなり大きいサイズでアップしているので(写真プリントもキレイにいくとおもうので)好きにDLしちゃってくださいね。余談ですがこれ最近買った携帯電話のカメラなんですよ、最近のやつは凄いですよね!! ・・・そうそう、ベランダの幅はうちもかすかに思ってました(笑) 2mは確実な数値です。下から眺めただけでの感覚なので、内覧を楽しみにしましょうね! 
270: てぃろる 
[2006-01-24 20:51:00]
ベランダ、私だけじゃなかったんですね(笑)ちょっと安心♪2m、確実なら不安がることないですよね!!よかった〜☆内覧楽しみにします!
それにしても、微妙な距離から数秒間凝視してた自分がいまさらながらにちょっと怖いです…(笑)かなり怪しいですよね。
アクア夫婦さんの写真、喜んで使わせていただきます!やったあ♪
そうそう、今日、エア子さん情報の西台のちゃんこ屋さんに行ってきました☆おいしかったです♪この時期はやっぱりいいですね〜。ぽっかぽかにあったまって帰ってきました☆

271: うっちー 
[2006-02-01 12:47:00]
はじめまして。購入を考えているものです。
こんな掲示板を発見して大変おどろきました!
しかも内容は荒れてなく、食いしん坊ネタも多くて楽しい☆
皆さんとお友達になりたい!
あーどうしましょう。購入したいのですが、河川とマンションの将来が気になって…
マンションて、50年後とかどうなっているのでしょう。
そこまで考えていたら家なんか買えませんが。人生一高い買い物なので。
ちなみに私はかなり近所に住むものです。幼いころから板橋です。
毎日テンガが完成に近づく素敵な姿をみながら、今悩みに悩んでいます。
272: 匿名さん 
[2006-02-01 21:09:00]
MRの跡地に老人ホームが立つみたいです。
273: アクア夫婦 
[2006-02-01 23:56:00]
うっちーさん>こんばんわ。↑過去の書き込みみて頂かれば解りますが、同じくかなり近所に住むものです!近所ならば何も言わなくてもこの辺の住みやすさは解っていらっしゃるでしょうし、新河岸川もよっぽどの事がない限り安全そうですし、この数十年は少なくても何もないって解っていらっしゃるのでしょうから、是非お仲間になってくださいね♪ ところで最近テンガMRには行ってないのですが、現在通われてますよね?あと何戸残りくらいでしょうか?ざっくりでも教えてください、いちおう売れ行きは気になるもので。
あら、どなたかの情報で・・・MRの跡地に老人ホームなんですね!現在右後ろにもそういう施設がありますが、変な工場や集合住宅とかが建つより、治安的に良く、もっとも安全でうるさくならない施設で良いことですね!! 
274: 若造 
[2006-02-03 11:03:00]
おひさしぶりです。
>アクア夫婦さん
「麺屋 一刻」いい感じですか!
今の家はそこまで徒歩数十秒ですが、あの様子を見てためらっていました。
今度行ってみようかと思います。

あと、人によって捉え方は違ってくると思いますが、テンガに引かれる予定の光のプロバイダー「Fibernet」
ですが、某掲示板等で非常に評判悪いです・・・。(最悪のようです。)
とりあえず、今のADSLを移設して様子を見て切り替えようと考えていた自分はショックです。
(契約時には光はそこしかダメだと言われましたし・・・。)
ひょっとしたら、スカパー(ピカパー)にも影響でるのかな・・・?
275: アクア夫婦 
[2006-02-03 19:54:00]
こんばんわ。若造さん>「麺屋 一刻」・・・閑古鳥状態でいつ通っても客がいなくて店構えもイマイチで不安になってしまうくらいですが(笑)、本当に味はかなり良いですよ〜是非、一回入ってみてください。特にはチャーシューがとろけて絶品ですので、チャーシュー麺で♪  テンガのプロバイダ>光の速度が遅くてとかでの悪評なんですか? うちは電話回線が現在もないので即ここの光回線で契約と考えてます。(電話回線は引かずにここでブロードバンドフォンがあったらそれも契約と考えてます) 現在がADSLなので、遅くても光は光?と期待はしています!!  それと前に調べたら月々3千円と安かったのも魅力でしたので楽しみにしてるのですが・・・どんな悪評か?かなり気になります・・・  
276: てぃろる 
[2006-02-03 21:13:00]
はじめまして♪うっちーさん。是非是非お仲間になりましょ〜♪河川、私たちも購入前は少しは気になりましたが、購入した後は不思議とまったく気にならなくなりましたー(笑)実際、絶対平気ですよ!実は、実家がテンガのものすごく近くで、河川にも近いのですが、全然気になった事はありませんし!
売れ行き、気になりますね。ちょっと前に、ちらっとのぞいてみた時はまだ3分の1くらいは残っていたような…。高島平のセルリアンフォートに知り合いが住んでいるのですが、去年入居でも、いまだに空きがいっぱいとのことでした…。早く完売してほしいものですね!
MR跡地の老人ホーム、ほんとへんなのができるよりよかったです。
277: ひかり夫婦 
[2006-02-04 13:38:00]
274 テンガでは、光のプロバイダー「Fibernet」の評判だけでなく、各家庭
には電話線を利用して引かれることから光のメリットが享受できない設計に
なっています。更に、集合コンセントには、LANケーブルのジャックが無いこ
とから複数代のパソコンを利用する場合は、無線LANを利用するしかありませ
ん。電波の弱いく盗聴されにくい製品が出ていますが、気になります。
2階までは、直接電線から光ケーブルを各家庭に引けるサービスが某電力会社
の光サービスがあります。しかし、共有スペースの上をケーブルが走るため管
理組合の了解が必要だそうです。
また、5軒以上が契約すれば無線で各家庭まで引くことが出来るサービスがあ
りこの場合は、管理組合の了解は不要です。
入居後に、管理組合と折衝するか、5軒以上が集まり別に契約することがお勧
めです。ちなみに、私は某電力会社の光サービスに入れるように折衝したいと
考えています。
278: ひかり夫婦 
[2006-02-05 13:56:00]
↑挨拶を忘れていました、すみません。
「はじめまして、購入を前向きに検討している者です。宜しくお願いします。」
279: 音楽好き夫婦 
[2006-02-05 20:19:00]
みなさまおひさしぶりです。
まだまだ先のことかなー?って思ってたんですが、内覧会まであと3ヶ月もないんですね!あっという間です。

ひかり夫婦さん、よろしくお願いします!

ところで、ネット回線のこと。

我が家も今はADSLなので、光になるということで楽しみにしていたのですが、
若造さんと同じく「エフビット(ファイヤービット)」の評判を某掲示板などで見ました。
「光なのにビックリするほど速度が出ない」とか「接続状況が悪い」とか「サポートの対応が悪い」とか・・・
なんだか、ここのISPを契約するのが躊躇われています。
そもそも新築マンションなのに、VDSLタイプというのもやや疑問が残りますが・・・。

ADSLにしたとしても、NTTの交換局までだいぶ遠いようで、こちらも速度は期待できなさそうです。

TEPCOの光サービスを利用したいというのが本音ですね。
280: 音楽好き夫婦 
[2006-02-05 20:20:00]
あ、しまった!
“ファイヤー”じゃなくて、“ファイバー”の間違いです・・・(滝汗)
281: アクア夫婦 
[2006-02-06 00:23:00]
こんばんわ。 ひかり夫婦さんはじめまして!光のこと、あれこれ今後も教えてくださいね。 ファイバービットのことは、そういう情報聞くと心配ですね。。。うちはほぼメール&ネットしかやらないので(映像系は要らないので)とにかく安くネットに繋がってくれる手段があれば良いと思ってます。 ここの料金表みると  http://www.fiberbit.net/service/vdsl.html  税込3,444円+モデムレンタル税込630円=月:4千円いった感じですが?これで済めば安いからまあいいかなぁ〜って感じです。 現在がADSL 8M(実際数値は3M前後)で、光は理論値100Mなのに実際は10Mとかって事でも、いまより早ければ許せるといった感じでしょうか・・・ ただ、遅い分には許せるけど「接続状況が悪い」(=途切れる?)なんていうのは問題ですが・・・
今週のテンガです tenga13.jpg tenga14.jpg 先週とくらべて角の幌がとれて、ほぼ全貌が出てきましたね♪
282: 音楽好き夫婦 
[2006-02-06 01:57:00]
>アクア夫婦さん

テンガの建設現況の写真、いつも楽しみに拝見させていただいております。
我が家は現地から結構遠いところにすんでいるためにちょくちょく足を運べないので、
とても参考になります。

ところで、アクア夫婦さんから提供いただいてる写真ですが、これって、これまでのもの
全部公開していただくことはできるのでしょうか?
サーバの容量の関係もあって全部公開できないご事情もあることは承知しているので、
私たちが持っているサーバの空き部分を期間限定で間貸しさせていただく形での
協力はさせていただこうかと思っております。

これって昔の写真を見たい方も結構いらっしゃるでしょうし、前向きにご検討いただければと思います。
283: ゆー 
[2006-02-06 12:38:00]
>音楽好き夫婦
私も、TEPCO光を契約したいなーなんて思っています。
INS、ADSL、光(TEPCO,KDDI)と利用してきたのですが、やはりTEPCOが一番速度が安定していますね。
私は2階以下なので、交渉次第では直接契約できるかと思っていたのですが、やはり管理組合への
許可が必要なんですね。
あと、LANのジャックですが、パイプは通っているのでしょうか?電話の線が各部屋に出ているため、LAN
専用ではなくても、パイプは通っているのではないかと思っています。
入線器があれば、自力で通せるのではないかと思っています。秋葉とかで、ケーブル量り売りしてもらって
自分でジャックをつければ可能かと思います。
そもそも、なんでLANのジャックがないのか、不満が残るところですが・・・。
買ってしまったものは仕方ないので、快適な方法を見つけるだけですね。
今年の秋にはPLCも解禁になるとのことですので、そうしたら、光以外の選択肢があるかもしれませんね。
284: ゆー 
[2006-02-06 12:39:00]
訂正です。
>音楽好き夫婦

>音楽好き夫婦さん
ごめんなさい。
285: アクア夫婦 
[2006-02-06 13:08:00]
音楽好き夫婦さん> 写真、実は・・毎回3〜4枚撮ってあって、その中で良さそうなのを2〜3つずつアップして、サーバ上で「今回はtenga4&5」とかって名前変えてたので、消しちゃったもの(一桁番号)はどれがどれって自分でも不明なんですよ(笑)  いまアップしてるものはプリントも出来るように重い=全部載せられないのですが、移り変わりが観たいのでしたら、そのうち軽い物HTMLに並べてちゃんと一括してみれるように公開しますね〜 もしくはyahooIDを臨時で取得→そこのYahooフォトにならべちゃう(300MまでOKらしい)なんて方法もあるので近々に暇みてあれこれ試してみます。(Yahoo以外でフリーで画像置けるところ他にあったら教えてください) 音楽好き夫婦さんのサーバ?(フリーじゃない物ですよね?)それ使うと、攻撃されたりする可能性があるので、あくまでフリーで取得できる域でやったほうが良いと考えます。
286: ひかり夫婦 
[2006-02-06 17:44:00]
>ゆーさん
こんばんは。

『あと、LANのジャックですが、パイプは通っているのでしょうか?電話の線が各部屋に出ているため、LAN
専用ではなくても、パイプは通っているのではないかと思っています。
入線器があれば、自力で通せるのではないかと思っています。秋葉とかで、ケーブル量り売りしてもらって
自分でジャックをつければ可能かと思います。』

の件ですが、マンションギャラリーで確認したところ「壁の中は共有部のため勝手にケーブル敷設をしては
ダメです。」と言われました。「今時のマンションでLANケーブルを敷設していないのは、おかしいと反論
しましたが‥‥」そこでVDSLモデムの後のルータからのLANケーブルを壁の外を這わすか、電波が弱い無線
ルータで各部屋を繋ぐしかないかな。」と思っています。

テンガはとても良い物件なのですが「インターネット環境の悪さ」が躊躇している理由の一つです。


287: ゆー 
[2006-02-06 20:02:00]
>ひかり夫婦さん
私はもう契約してしまったので、つらいところですが…
パイプはダメですか?ということは、電話の宅内配線を変更する際はどうなるんでしょうね?
私は明確に、聞いたわけではないですが、よかったような?うろ覚えなので気にしないでください。
各部屋から各部屋のパイプがないので、それを共有部と言っているんですかね。
私は、PLCや無線などの新しい規格はそう遠くない将来登場するとよんで、契約しました。
PLCが解禁されればLANジャックなんかは必要ないという先読みの仕様なのでは(笑)
もし、契約されたらネット環境について協力し合えればいいですね!!!
288: イチゴ 
[2006-02-07 00:01:00]
はじめまして。この掲示板が始まって間もない頃に契約した者です。
皆さんの書込みを毎日楽しく拝見させていただいています。(ほぼ日課)

「内覧会まであと3ヶ月…」という言葉に居ても立っても居られず、
人生初の書込みにチャレンジです。
引越しもパソコンも初心者ですが、よろしくお願いします。

1月末から2週続けてMRに行ってきました。花がついていないのは40戸位でしたよ。
しかも、毎週満員でした。

289: アクア夫婦 
[2006-02-07 00:54:00]
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tenga_mates/slideshow?.dir=/6526&.vie...
音楽好き夫婦さん>はい、じゃあこれで! Yahooフォトで安易にできました。名前が日付になっておりまして 0511_27〜0602_4 まで22枚がスライドショーになります。 これらは建物だけですが、本当は別で人物入りもあるのです・・・さすがにそれは非公開ですが(笑)
イチゴさん>はじめまして。お花情報有難う御座います!書き込み、これからもお気軽に宜しくお願いします。売れ行きは現在「最終期」という募集もやってるみたいですし2月が勝負って感じで、まあまあな状態みたいですね〜  
290: 音楽好き夫婦 
[2006-02-07 01:26:00]
>アクア夫婦さん
お気遣いいただきどうもありがとうございます。
そして写真を早速上げていただきどうもありがとうございます。
これからゆっくり拝見させていただきますね。

>ひかり夫婦さん
うちも含めて何気に夫婦さんが多いですね(笑)
インターネットの環境は、確かにあまりよくないかもしれませんね。
我が家もネット環境は結構重要だったりしますが、それ以上の魅力がテンガにはあると思ってます。
インターネットの世界は普及してまだ10年くらいですし、これから住んでいるうちにいろいろな技術とかが
生まれてくると思います。そんな時になったら管理組合もそうそううるさいことを言わないでしょうし。

>ゆーさん
PLC(=高速電力線通信:普通に使っている電気に情報の信号を乗せて送る技術。
ADSL並みかそれ以上の速度は出るそうです。)はまだまだ技術的課題が多いようですが、
既存コンセントが使えるという点では期待したいですね!

ネット環境については我が家もどうしようか話し合っているところですが、実用に耐えうることが見込めて
開設の実現性が一番高そうなのはTEPCOひかりの5GHz無線かなぁと思ってたりします。
もちろん、賛同して開設に協力していただける方々がいらっしゃることが前提ですがf(-_-;;

>イチゴさん
はじめまして! これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
契約したときはまだまだ時間あるなぁと思ってましたが、今日まであっという間という感じがしますね。
完成が楽しみですね。
291: 若造 
[2006-02-07 13:29:00]
TEPCOいいですね〜。
月4000円くらいで抑えられれば理想ですね。(もっと高いイメージはありますが・・・。)
とりあえず、理事会の議題がひとつ決まりましたね(笑)

Fibernetはとにかく全てにおいて最悪みたいです(笑)
(長谷工系のマンションはここが多いみたいです。)
しかしよく考えたら、LANの口が付いてない時点でマルチメディアじゃないですよね。
(3本足コンセントだけでマルチメディアって・・・。あまり気にしてなかったですけど、SEやってるのに気づかなかったです・・・。)

ウチの場合は、HDDレコーダーもnetにつなげているので、とりあえずHDDレコーダーに近い位置に
現状のルーターとHUBと電話を置いて使おうかなって考えています。
(無線だと、HDDレコーダーにつけるアダプタか何かを買わなきゃいけないんで、TEPCO等導入できてから
考えようと思ってます。)

これを機にスカパーに入ろうと思ってたので、そっちの方も気になりますが・・・。
(よく調べてないんでわかりませんが、ピカパーがFiber経由ならアンテナ立てないとだめかな・・・。)
292: 若造 
[2006-02-07 16:39:00]
コンセントよく見たら3本足でもない!
どこがマルチメディア!?
293: ぶぅちゃん 
[2006-02-09 00:10:00]
みなさまご無沙汰しております。
ネット回線の話題でてますねぇ〜。
去年の暮れに私も光の事で質問した時は、共有部分にメディアコンバーターや
その他の装置を設置しなければ良いとおっしゃっていたので、
ちょっとお高いですがTEPCOと個人契約しようと思っていたんですが…。
(3階以下なので)
ダメなんですか?2度も確認したのにっ!!!
もう契約する気満々だっただけに、ショックです〜。
今度もう一度行って嘘言ったんですか?っと突っ込んでこないと。
294: ぽこ 
[2006-02-09 10:38:00]
はじめまして。契約後にこの書き込みを発見してから、
楽しく拝見しておりました。
契約時から、テンガのインターネット設備に不満を持っていましたので、
最近のネット回線話題の書き込みに拍手を送っています。
(うれしさに思わず書き込みに初挑戦してしまいました)
我が家もTEPCOひかりと契約しようと思っていました!
なんとかなりそうですかね?

我が家は板橋区周辺をまったく知りませんので、
みなさまの情報がとてもありがたいです。
これからもどうぞよろしくお願いしますね。
295: かぶと虫 
[2006-02-09 19:44:00]
こんにちわぁ お久しぶりです。
オプションに ワックスコーティングというものがありましたが、
あれは ダスキンなどに頼むのとは まったく違うものなのでしょうか。
異様に高い!!ような気がするのは 私だけなのでしょうか。。。
296: ゆー 
[2006-02-09 21:08:00]
>各位
私はやったことがないので、マンションタイプのTEPCOの契約形態が分かりませんが、VDSL方式にした場合は、
どちらにしても、共有部にVDSL親モデムの設置が必要になりますよね?
設置スペースの問題とか、共用部の電気代の負担とかかなりクリアしなければならないことが多い気がします。
また、既存のVDSLの敷設してあったままの場合、共存が可能かなど・・・
あとTEPCOでも、ピカパーって可能なんでしょうか?
それを目当てにしている方がいればもめるような気がします・・・。
有識者の方いかがでしょう?
297: エア子 
[2006-02-10 03:21:00]
こんばんわ。お久しぶりです。
インターネット環境・・・そうだったんですね。
あんまり気にしてなくて盲点でした。情報知れてありがたいです。

アクア夫婦さん>photo集ありがとうございます!

かぶと虫さん>高い!と私も思います・・。あれってワックスコーティングというものをしないと生板ということなんでしょうか・・。ささくれだってきちゃうってことなのかと、無知な私は基本的な心配までしてしまいます。
うちは多分自分でしちゃうと思います・・。
298: 若造 
[2006-02-10 15:12:00]
>ピカパー
光が通っていれば大丈夫そうです。
(信号変換機は必要ですが、これは少なくてもあるはずなので。)
http://www.pikaper.jp/faq/index.html#02
たぶん、Fiberとは別契約?


TEPCOは5G無線よりもVDSLの方が速度が上と言う前提で、速度で決めてVDSLにできるとしたら共有部分等の
問題が出るでしょう。
(逆にFiberを使う方がいなければ撤去できるのかな?)
5Gは電柱から無線飛ばしなので、どんなもんなのか(大丈夫なのか)ってちと不安です。
安ければ良いですけど、実質速度で50MのADSLより遅かったりしたら意味ないですし・・・。

自分はオプション関係は2Fだって事もあるし、高いイメージがあるので、全然考えてなかったです・・・。
市販の浄水器が付けられそうにないのに最近気づいたくらいなんで・・・。
299: ゆー 
[2006-02-10 15:53:00]
>若造さん
Fiber撤去なら入居時にだれも契約していない段階で、やったほうがトラブル少なくてよさそうですよね。
市販の浄水器ってつけられないんですか?
300: ひかり夫婦 
[2006-02-10 18:14:00]
TEPCO光カスタマーセンターに問い合わせた結果をお知らせします。

マンションVDSLタイプは、メディアコンバータとVDSLが一体となったケース(600x120x400mm程度)
を共用部分に設置するためのスペースと電源が必要だそうです。既設のVDSLとの共存ですが、稀に
お互い干渉する場合もあるそうですが、大概は問題なく設置でき複数台設置されているマンション
もあるそうです。通信速度はVDSL 57M Type 上り33M,下り57M ,VDSL 100M Type 上り40M,下り100M
だそうです。
5GHz無線プランはTEPCOの電柱に無線機を設置し、各部屋ベランダにアンテナ(125x45x185mm)を
取り付けエアコン等の穴から室内へケーブルを敷設し室内ユニットまでTEPCOで据付工事を実施
するそうです。通信速度は、上り下りとも30Mと遅くなりますが、エフビットの実質10M程度よりは
よさそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる