東京23区の新築分譲マンション掲示板「テンガメイツ西台はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. テンガメイツ西台はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-31 13:13:00
 

板橋区初の東京都防犯対策住宅 オール電化 仮谷崎省吾プロデュースの庭園
高島平のセルリアンフォートと同じ長谷工ですが。。。

[スレ作成日時]2005-06-30 15:34:00

現在の物件
テンガ メイツ西台
テンガ メイツ西台
 
所在地:東京都板橋区蓮根3丁目30番2号(地番)
交通:都営三田線西台駅から徒歩6分
総戸数: 153戸

テンガメイツ西台はどうですか?

No.101  
by アクア夫婦 2005-10-29 17:09:00
こんにちわ。一人典雅さんはじめまして。 今日も私たちはあれこれ近辺偵察にいってきました。
「BigA」行く途中(西台駅南歩いて2分)、今日突然「CanDo!」(100円ショップ)がOPENしました。
SHOP99が食品を得意にしてるのに対して、CanDo!は雑貨が充実してるので、またまた良いですね♪

●地元情報提供その7 テンガの敷地、グンゼ倉庫の前に何の工場だったのか?聞くことができました。
「精密鉄球」という、メインは鉄球、その他金属鋳物とかの工場だったそうです。よって化学工場ではなく
単に鉄を溶かしての鋳物加工なので、変な化学物質は使ってなかったとの事です、安心しました!
ちなみに、現在SHOP99の隣にある大きな「アステラス製薬」(旧名:山之内製薬)が、となりの
ゴルフ練習場にあったそうで、近年になって今の駅に近いほうに移転したそうです。 
No.102  
by ぶぅちゃん 2005-10-29 18:50:00
一人典雅さんはじめまして!
これからよろしくお願いします。

アクア夫婦さま。
ロケットさんのオープンは板橋の広報誌?みたいなのに
11月1日と載っていたそうです。私の父親の情報ですが…。
キャンドゥがオープンしたんでしかぁぁぁぁ?
さっそく探しに行ってみよう♪
No.103  
by エア子 2005-10-29 21:33:00
アクア夫婦さん>情報ありがとうございます。
テンガの敷地、そうだったんですねー、安心しました。
ぶぅちゃんさん>11/1ですか。来週なんですね。どんな風になるのかちょっと楽しみです。
No.104  
by アクア夫婦 2005-10-29 22:01:00
ぶぅちゃんさん>11/1ロケットの情報有難うございます。平日ですが会社帰りに夜に寄ってみます♪
100円ショップは、CanDo!の他にテンガの前のY字道を右に中仙道の方に向かって歩いて7〜8分で
(この道ちなみに市場通りっていいます)志村橋郵便局の隣に、最近なんだか無名の100円ショップも
OPENしました。逆に市場通りを高島平に向かって歩くと東急内に1件&更につるかめランドの近くに
1件のダイソーがあります。それに蓮根駅前に無名のラッキーなんて100円ショップもあったりします。
要するに、西台を中心に約半径1k強県内には6件もの100円ショップがあるってことになります。
この辺、すっかり100円ショップ激戦区となりましたが、その分ダイエーなんかの普通のスーパーも
危機感を感じて頑張ってくれるといいですね〜?とにかく地域物価が安なるってことで良いことです♪
No.105  
by プラス 2005-10-31 19:39:00
一人典雅さん、ようこそ♪、よろしくおねがいします。

マンションを買うときは、地元の方に以前に何が建っていたかとか聞けるのが
ベストだと聞いたことがありますが、ここは心強い情報がきけます。感謝。

アクア夫婦さん、グンゼの前の工場の話は購入の時聞いていて、土壌改良しているものの
気になっていましたが、精密鉄球だったんですね、化学工場では無く安心しました。
ありがとうございます。

現在が住宅地なので、モデルルームを訪れるたびに、煙突や工場が見える事に不安がありましたが、
近くを歩いて偵察(笑)しているときに、近くに子供達がプールで遊んでいる公園があり、
聞けば、毎日の様にボランティア?の方がやって下さっているとかで…良い町だなあと感じました。

IHクッキングの実演では、一口ドーナッツに感激して、家でもまねして作ったりしますが、
ガスで作ると手が熱い(笑)。火を使わないので、はねないようにまわりを新聞でかこえるというのも、
感心しました。食いしん坊なので、ドーナッツを早くIHで作って食べたい。
でも…今は、ふわふわパンが気になりすぎ、休みの日にでも現地偵察に行くぞ〜(笑)。


No.106  
by ふとっちょ 2005-10-31 21:01:00
はじめて書き込みします。
主人がテンガの書き込み面白いよと言っていたので私も早速拝見し・・・参加したくなりました。
私も主人も板橋に長く住んでいて今は高島平の住所ですが最寄駅は西台なので皆さんのトークは
楽しくてしょうがないです。私も友人も買いたいものに応じてスーパーや100円ショップを
変えています。そしてご存知かもしれませんが西台駅の前の通りを高速に向かって2〜3分歩くとキャンドウ
も10月29日に開店!
プラスさんのおっしゃるプールは西台の社前は都営の自治会の方が、9丁目はそこの自治会の方が運営をしてます。
でも、おすすめは少し遠いのですが高島平団地の自治会で運営している2丁目のプールです。
オムツの子供可。玩具、ベビーカー持込可なんです。
ふわふわパンは友人によると閉店間際がお勧めらしいです。おまけに買っていないパンもくれたりするそうです。
ラウンドパン美味しいですよ。今は、ガーリックフランスを食べてます。
今後とも、ヨロシク〜

No.107  
by ふとっちょ 2005-10-31 21:27:00

No.108  
by プラス 2005-10-31 23:10:00
ふとっちょさん、こんばんわ、ご参加歓迎します。よろしくおねがいします。
プールをひらいて下さる場所は他にもあるんですね、子供が小さい方は、
夏は自治会のプール巡りもたのしそうですね♪

ふかふかパンのおすすめは、ラウンドパンですね!了解しました!
No.109  
by アクア夫婦 2005-10-31 23:12:00
こんばんわ。ふとっちょさん、はじめまして! 地元情報、私達の知らない観点からも書いて
頂けると有難いと思います。テンガにお住みにはならないのでしょうけど?今後の何か
気がついた情報あったらお願いします。 「ふかふかぱん」正式にはひらがなでのコレですが、
いつのまにか伝言ゲームで「ふわふわ」(笑)となってしまいましたね?閉店間際は私たちも
行ったことがありませんが、今度閉店間際の偵察にいってみます♪でもあそこは焼きたてで
ふかふかなので、初心者(?)のかたは、まずは普通の日中に試してみてくださいね〜♪
ロケットですが、今夜偵察に行ったら(明日もう11/1ですが)まだ中を覗くとOPENする気配は
ありませんでした。まだ先な感じでしょうか?それと今夜、中仙道寄りの新しい99ショップにも
偵察に行きました(正式にはダウンタウン99)ここも生鮮コンビニという冠がついていて食品に
力をいれてます。普通の雪印バターが199円であったので思わず買ってきました♪ 
No.110  
by ぶぅちゃん 2005-11-01 23:21:00
ふとっちょさんはじめまして。
いろいろな情報お待ちしております。

本日仕事帰りにロケットの偵察に行ってきました。
本当にまだオープンって感じでは無いですねぇ…。
板橋広報誌に嘘つかれたにか、はたまた父の老眼のせいか?(汗)
また週末にでも偵察に行ってみたいと思います。

プラスさま。
IHの実演。一口ドーナツだったんですか?
私の時は、たんなる唐揚げと野菜炒めでした。
夕方に行ったので、お腹ぺこぺこだったからとってもおいしかったけど(笑)
No.111  
by ぶぅちゃん 2005-11-02 07:27:00
連続カキコ失礼いたします。
私の母も、昨日ロケットへ勇んで出かけたそうです(笑)
オープンしそうもないな〜と思っていたら、中から店員が出てきたらしく
聞いてみたら、9日開店予定です!と言っていたそうです。
それも、予定なのでどうだか?ですが…。
以上ロケット情報でした。
No.112  
by プラス 2005-11-02 09:31:00
アクア夫婦さん、ふかふかぱん、まずは日中ですね!了解しました!

ぷぅちゃんさん、唐揚げだったんですか!、その方が単価が高い気がします。
日曜日に行くことが多かったのですが、毎回ドーナッツと、野菜炒め、焼き魚の切り身
でした。一口ドーナッツがあまりにおいしくて、MRに行く度、試食していました(笑)
そのうち、行くとドーナッツ余分に揚げてくれたりということも(^^;
No.113  
by アクア夫婦 2005-11-02 12:46:00
こんにちわ。 ロケットはじゃあまたその9日前にお互い偵察にいきましょう〜!
IH実演は、うちはたしか?イカリング揚げと、野菜炒め、焼き魚の切り身でしたよ。
その時々によってメニューが変ってるみたいですね?とにかくIHを使う日が待ち遠しいです♪
ふかふかぱん、昨日通ったらそのビルが塗装工事みたいのしてて櫓が組まれていまして
入り口が現在解りづらい状態です。でも隣の激安280円ラーメンが目だって目印になります。
それと余談ですが、その道路挟んで目の前2Fにイタリアンレストランがあります。
http://r.gnavi.co.jp/a452200/ 西台のこの辺周辺にしては本格的イタリアンなので、
昼間に行かれる場合、ランチでパスタとかがリーズナブルにあるので、オススメです。
No.114  
by じゅね 2005-11-02 16:18:00
はじめまして。
ガーデニングが趣味でお庭が夢だったのもあり、専用庭のある物件を探してこの辺りのモデルルームをはしごしています。テンガメイツ西台にはまだ行ったことがありませんが、ホームページを見るとなかなかよさそうに感じました。ただ、新河岸川のすぐそばなので氾濫とかが心配なのですが、川沿いの物件で1階というのは厳しいものなのでしょうか。水位とかどんな感じになっているのでしょうか。皆さんは上層階の方々が多いのでしょうか。
No.115  
by アクア夫婦 2005-11-02 19:50:00
じゅねさん、はじめまして。 まず↑過去ログを全部読んでください。おさらいするとこの近辺は(三田線、西高島平〜志村三丁目の沿線全域)ハザードマップで危険地帯とは発表上なってます。・・・ただ夫側の母がこの近辺に約70年住んでいて、まず新河岸川の氾濫は1度も記憶にないそうです。舟渡側の方で昭和33年に一部床上近い浸水があったそうですが、それは氾濫ではなく支流のドブ川で水が逆行してでの事だそうです。(現在そのドブ川は埋めてしまってありません) よって現在は板橋区の新河岸川全域が堤防で囲われてもいますので、よほどの事が無い限り氾濫はないと思います。過去ログにも書きましたが、この付近よりも先に危ないのは上流の川越とか、下流での足立区〜葛飾区〜江戸川区付近となるはずです。(新河岸川は下流で赤羽より先で結局、荒川〜隅田川に繋がっているので→向こうの下町の方が低いので) ただこれは聞いた話とかテレビで見た話しとかを総評してでのことでもあります。責任は当然持てませんので「あくまでご参考」となさってください。
No.116  
by アクア夫婦 2005-11-02 19:50:00
つづき・・・しかしこの様に「新河岸川の氾濫は極めて薄い」といえますが、「下水処理能力」だけは何とも言えません。凄い大雨の場合は千代田区あたりでさえも10年くらい前に部分的に川の氾濫でなく雨が逃げ場を失って洪水になってしまったということもあります。(確か丸の内線赤坂見附駅が水没して大ニュースにもなりましたが) そういう可能性はこの板橋北部付近は低地なのでややある様に正直思います。極論を言ってしまえば(失礼なことかもしれませんが)1F選択は都内の約半分は危ない?リスクはつきもの?となってしまうのではないでしょうか? ・・・その中でプラス要因も「あくまでご参考」でお話ししておきますが、夫側自信が(過去ログに書きましたが)この周辺に約40年住んでいて、そういう下水氾濫はこの辺ではみたことないそうです。
No.117  
by めろんぱん 2005-11-02 22:20:00
以前08で書き込みした者です。久しぶりに見たら、たくさんの書き込みがあって嬉しくなり、またお
邪魔します!皆さんどうぞ宜しくお願いします。私は第1期で既に花をつけたのですが、オプションで、
浄水器や廊下のセンサー、食洗機、長い目でみたら、ホーローパネルの方が汚れが落ちやすいかと思い
頼みました。後からつけると、お金もかかりそうだったし、憧れのマイホームに、見るものみんな、
良いなァ・・って思ってしまって・・夫と相談しながら、色々決めて行くうちにかなりの値段に(汗)
皆さんのオプション情報教えて下さい!
ところで、私も地元育ちなのですが、お買い物するのに、私は、典雅から歩いて15分くらいかな?蓮
根商店街もお勧めですよ。野菜や、お肉屋さん、昔からある、おでんやさん、お豆腐やさんは、特にお
いしいので、是非行ってみてくださいね!(ふかふかぱん)は、コロッケパンなども安くて旨いし、大好
きなパン屋さんです!一番のお勧めは、メロンパンです!!最高においし夕方になると品切れになること
もあるので、お気をつけて!それでは、皆さんこれからも、どうぞ宜しくお願いいたします!
No.118  
by アクア夫婦 2005-11-02 22:57:00
めろんぱんさん、はじめまして。 オプション最初に付けられて羨ましいです♪ 私たちは2期でもう建っている
階購入だったので、12月or4月(予定)のオプション説明会で選ぶのですが、最初の建つ前から選んだ方が少し
安いって事を契約後の後々に実は最近はじめて知りました(汗) 概算価格で聞いていますが・・浄水器約10万、
流しのシャワー6万、廊下のセンサー3万ってことですが、最初から選ぶともっと安いのでしょうか?微々たる差?
でも今更聞いてもしょうがないのですが・・・  蓮根商店街は私たちも良く行きます。八百屋さんは2箇所ですが
手前の方が安くて良いと感じます。お肉屋さんは(お値段別にして)実は各スーパー何処と比べても良い品物が
あるように思います。東商ストアは全てイマイチ。なのでテンガから行って利用するとしたら、その八百屋さん&
肉屋さんでしょうかね?それとそこまで自転車とかで行くなら蓮根駅前の野菜屋さんも新鮮で良いでしょうね!
余談ですが、蓮根商店街に半年前くらいにペットトリマーが出来て、そこで飼ってる犬の大きい事にビックリします。
普通の四足状態でも1m超えて、立ち上がったら2m越すのでは?というくらいビックリなんでご覧あれ!?
No.119  
by ぶぅちゃん 2005-11-02 22:58:00
アクア夫婦さま。そのイタメシ屋は一度行った事がありまぁ〜っす。
その時は、山田なんとかってアナウンサー?(今はテレビで見ませんが)がお食事してました。
ロケット偵察もお互いがんばりましょー(笑)

じゅねさんはじめまして。
私の家は西高島平なんですが、下水処理の関係でひっこしてきてから15年ぐらいになりますが
3度ほど水が出ました。たしか15年ほどまえには高島平駅周辺も出たと思います。
ですが、最近は下水ポンプなるものを設置したらしくほとんど水が出ることはありません。
それと貯水槽もできたので、それもかなり効果が出ているようです。
最初の頃に書き込みましたが、マンション周辺にも水がたまりやすい所があるようです。
設計図を見ていただいたのですがマンションは車道よりも約20cm近く高くなるみたいなので、
少しは安心なのではないでしょうか?
ですが、どの程度まで安心か?と言われると困りますが。
良い方向に考えての事なので、これはあくまでもご参考までに。
ご心配でしたら、あの近辺のご自宅に伺ってみると良いですよ。
その辺の事は最初の方に書いてありますので、ぜひ一読してみてください。
No.120  
by プラス 2005-11-02 23:29:00
マンションにも貯水槽作ってあると説明を受けました。
いままで7回引っ越しをし、1階も、最上階も経験済みですが、
水害や、地震で(阪神淡路の地震も経験してマス)で何階なら大丈夫なんて保証はないし…

メロンパンさん、よろしくお願いします。
実は06は私です(笑)
我が家も全く同じオプションです!
あっあと、オプションでレイアウト少し変えました。

ふかふかぱんの一番のおすすめはメロンパンですね!了解しました。
No.121  
by エア子 2005-11-03 12:32:00
皆さんこんにちわ。

ふとっちょさん、めろんぱんさん、じゅねさんはじめまして。
久し振りに覗いたらなんだかまた賑やかになってきましたねー!

ロケット、9日なんですね!どんな感じになるのでしょうね。
新築で綺麗なのでなんとなく高級感?!あるような感じで
激安とかはなくプロパーっぽい気がします。

イタリアンレストラン、行ってみたいです。
あと、西台の奥の方に、有機野菜を中心とした自然派レストランもあると
聞いたことがあるのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

*ケーキ屋さん情報*
西高島平のガトーマスダ・・・おしゃれな喫茶室も併設。ランチもあります。
高島平のポワソンルージュ・・・ここのロールケーキは絶品だと友だちも言っていました。

他にご存知でしたら教えてください♪

じゅねさん、友達情報によりますと、
新河岸川は、西台よりも小豆沢とか浮間の方で急なカーブをしているので
そっちの方が断然危険度が高いとのことです。
テンガの辺はゆるやかなラインなので大丈夫じゃないかと思います。
No.122  
by アクア夫婦 2005-11-03 13:39:00
こんにちは。 ケーキ補足ですが、ガトーマスダ>新高島平駅前です。3ヶ月くらい前に行った際は「世界バリバリバリューに出た」ってポスターも貼ってありました。この近辺では(板橋区でも)飛びぬけて現在NO.1で美味しいです。ケーキ食べたい時は車でたまに買いに行きます。 ポワソンルージュ>東武ストア横(高島平警察署の前の道)を高速道路に向かっていって高速道路とのぶつかった角にあります。お店は高級感あって素敵ですが全体的に甘め過ぎなのでうちには合いませんでした。  スーパーの中除いて後ケーキが売ってるのは、↑前に言ったBIG Aの前にチェーン店のシャトレーゼ(ここはとにかく安いけどそれなり)、蓮根駅前交差点の高島通り中仙道寄り直ぐに名前は覚えてないけど1軒(ここはイマイチ)って感じです。 ・・余談ですが本当は(この辺の方は知ってると思いますが)蓮根駅前通りを北に向かって直ぐに「フレースドール」というケーキ屋さんが春まであってそこがNO.1でした。でも残念ながら松戸に移転してしまいました。このシーズンに柿ケーキという幻のケーキがあって(秋だけ良い柿が入手できた日数個限定のみ)柿をくり貫いてケーキにしてあったのですが何処にもない絶品でした。松戸まで買いに行こうか?と思うほどのものです。テンガと同じ町内(蓮根3丁目)だったので、ここが残っていたら皆さん太っていたでしょうね?(笑)
西台の奥の方の有機野菜> テンガからははるかに遠いですが http://r.gnavi.co.jp/a514200/ ここですかね? 地図見ればご存知の通り「西台」って町は実はこの辺には無いんです。三田線西台駅と東武東上線の中間くらいに本物の西台って町はあるのでその奥っていうと常盤台あたりも当てはまります??
No.123  
by プラス 2005-11-03 16:51:00
今度はケーキですかあ♪♪♪
越したら体重が大変な事になりそうです…
でも、おいしい情報はめちゃめちゃうれしいです♪

実は今日耐えきれず、遠出してふかふかぱんにいっちゃいました(^^;
アクア夫婦さんの場所の説明はわかりやすく、工事中でもかえってわかりました、感謝です。
ラウンドパン、ふかふかボール、ガーリックフランス、お店の方おすすめのベーコンフランス
など、買いました。コロッケパン売り切れ(・・、)、メロンパンも焼き上がりまでに1時間と
言われ、あきらめました…車の中でまだあたたかいチーズのパンかじりました、おいしい〜♪
「BigA」やキャンドゥも通りすがりに見えました。ラーメン屋は180円でビックリしました。
No.124  
by アクア夫婦 2005-11-03 22:41:00
こんばんわ。プラスさん、ふかふかぱんデビューおめでとうございます♪ これで「テンガふかふか同好会」に入会ですね!?(笑) 引っ越した後とか、ここの皆さんでPルーム借りて、ふかふかぱん買い占めてきて皆さんとパンランチパーティなんて出来るといいなぁ〜って思ったりしました♪(笑) ラーメンは280円って前に書きましたが180円でしたね失礼しました。。。
ラーメンついでに高島通りラーメングルメマップ(●地元情報提供その8)って事で書いておきます。東から順番で・・・1.珍珍珍(さんちん) 高島通りと志村三中前通りの交差点にあります。まだ出来て1年経ってないです。しょうゆとトンコツ基本で2種があり両方とも美味しいので好みで選んでください。600円とリーズナブルなのが魅力でコストパフォーマンスは一番高い感じです。 2.ラーメンショップYs 蓮根駅前交差点魚民の前にあります。ここは一番癖がなく誰でもそこそこ合格点出せるお店だと思います。個人的には「つけ麺」がお勧めで酸味のあるスープがたまりません! 3.大勝軒 西台駅前交差点南、紳士服アオキの裏です。つけ麺専門的なお店で「元祖」と書いてあり昔からあるのでつけ麺にこだわりがあります。2.と同様につけ麺は美味しいので暑い時とかは良いですね! 4.戎(えびす) 紳士服アオキから高島通りを高島平方向に歩き直ぐにあります。和歌山ラーメンのお店で醤油とんこつとかが絶品です。たまに限定の創作ラーメンみたいのもあって飽きさせません。 5.究極J'sラーメン 4.から更に高島平に向かって歩いて直ぐにあります。(サイゼリアの少し前) 若者が好きそうな太麺&濃い強い味で、若者が選ぶのだったらきっと1番人気です。 6.欣家(きんや) サイゼリア先の交差点を左折南に向かって直ぐにあります。東京のラーメンベスト100みたいな本に必ず載る有名店です。休日とかは少し行列もしてます。5.とは逆で魚系のダシですのでサッパリ目でもそれが癖になる味です。個人的にはこの辺で1番好きです。 7.さつまっこ 高島平付近の高島通り沿いにはこれと言ったラーメン屋さんはありませんが、新高島平駅前ガード下にあります。2.と同じく誰が食べても合格点的なお店ですが、たまに車ででも行ってしまうので癖になるなにかがありそうです。 ・・以上、他からテンガに引っ越してきてラーメン好きな方は、この7軒是非まわってみてください!
No.125  
by アクア夫婦 2005-11-03 22:45:00
↑あら?長いと省略されるんですね・・(汗) おいしい情報ってことで、ついつい長くなってしまいました。
失礼しました。。。 アクア夫婦は食べてばっかりと皆さん呆れないでください〜〜(笑) 
No.126  
by エア子 2005-11-04 01:26:00
こんばんわ。
ガトーマスダ>新高島平駅前でした!失礼いたしました。
西台の奥の方の有機野菜>友達によく聞いたら「ハーブ&おいしい野菜塾」というレストランでした。
ハーブの講座とかもしているようで、毎朝採りたての新鮮な無農薬野菜が食べれるのが魅力とのことです。

ラーメン情報ありがたいです!欣家、美味しいですよね〜。チャーシューの質の良さとメンマの柔らかさにもクラッときました。
珍珍珍とラーメンショップYs、さつまっこはまだ行ったことがないので今度行ってみたいと思います。

それにしても私も早くふかふかパンデビュー楽しみです♪
No.127  
by じゅね 2005-11-04 10:41:00
皆さん、ご親切に色々と情報を下さってありがとうございます。
過去ログを読ませていただいて新河岸川は整備されているのでそんなに洪水は心配ないということはわかりました。
ただ、昨今の杉並とかに見られるような都市部の局所的豪雨などが怖いなと思っています。
赤坂見附が水没した集中豪雨では、蓮根3丁目辺りでも何件か床上浸水が発生したというデータもあります。
ただ、下水処理に関しても皆さんの情報により、整備されてきたとのことですし、
20cm上になるとの情報なども合わせまして、少し大丈夫かなと思いはじめました。
No.128  
by アクア夫婦 2005-11-05 02:19:00
こんばんわ。 じゅねさん、一生の買い物なのでかなり悩むかと思いますが、もしお仲間になったら上から見たときにテンガらしい素敵なお庭が観れることを楽しみにしております。 ちなみにこの付近でガーデニング系のものは、高島平東急隣のケーヨーD2と志村三丁目近くのドイトという所で豊富に売っておりますのでご参考までに。 
エア子さん>検索したら直ぐにでてきましたね http://www.yasai-jyuku.com/map.html 気になりますので今度偵察にいこうかなぁ〜? それと有機野菜ついでに、いつも通りすがって入った事はないのですが西台駅前に「桜家バー」っていうのがあって、 http://www.gurupita.com/clients/0002132577/detail  ここも有機野菜とかって謳ってます。バーだけど食事だけもOKが売りになってるので気になる〜! だけどバーって響きで入りづらくて。。。どなたかこの辺の方で入ったことある方いませんか??
No.129  
by MOMO 2005-11-06 15:30:00
昨日やっとモデルルーム訪問してきました。
MRを見て気になったのは、玄関ドアの鍵の作りと内廊下の窓の桟です。
鍵は何件か他のMRを見て、圧倒的にこじ開け防止のデッド錠なるものを採用している
ところが多いのですが、こちらはすんなり錠が真っ直ぐ閉じる形でやや不安です。
内廊下の桟も窓全部を覆ってはいなく、中途半端に上の方に隙間がありました。
桟自体の感覚も広くあまり意味がないように感じました。
ルーバー格子採用は2Fまでとこと。
なぜこんな作り??と担当の方に聞いても「なんででしょうかね〜?」
+「この辺は比較的治安も良いですし」というでした・・・。はあ!?

実際に建設地の周りを一周してみまたしたが、やはり向い岸の工場の存在感は大きいですね。
臭いは特に感じませんでした。

駐車場が自走式ということと、手ごろな値段(管理費設備費含め)、駅までの距離を考えると
長所も多くまだまだ悩み中です。。。

上にあげたセキュリティの件に関して購入された方はどのように思いますか??
No.130  
by めろんぱん 2005-11-06 22:32:00
こんばんわ。06さんがプラスさんだったとは!!びっくりです!宜しくおねがいします!!あと、レイアウ
トを変えたそうですね。どのようになったのですか?私は変えなかったので、気になります!楽しみですね!
アクア夫婦さん!オプションの件ですが、まさか安くなっているとは思わず、確認した所、微々たる差より(
物にもよりますが、1,2万位かな)安くなっていました。すぐに決めないといけなかった為、判断に悩みま
したが、アクア夫婦さんの話を聞いて、高い買い物なので、旦那と少しは救われたぁ。。と話していた所です。
アクア夫婦さんの食べ物情報!すごいですね!読んでいるだけで、ヨダレが(笑)テンガに引越した暁には、
(ふかふか同好会)や、(アクア夫婦さんと行く美味しいグルメツアー)を是非、やりたい!!(笑)と思い
ました!まだまだ先の話。。。と思っていましたが、皆さんのお話を聞けて、新しい生活がとても楽しみに変
わっためろんぱんです!
No.131  
by アクア夫婦 2005-11-07 00:25:00
こんばんわ。 セキュリティに関する意見です>パンフレット入手していると思いますが(白いB4の物)そこの17pに載っている鍵の形式とかカバー付きドアスコープとかで、玄関周りに関しては良い方なんでは?とまず思っております。 それにそもそも『板橋区初の東京都防犯対策住宅基準適用物件』って事で、かなりテンガは良い方なんでは?(上には上が当然あるでしょうけど・・・ )と思い購入しました。ただそのご指摘の「内廊下の桟」に関してはまったく気にしておりませんでした。セキュリティに関しては何処を(何を)重要視するか?人それぞれ視点が違うと思います。 考えが軽すぎるかもしれませんが、私たちはそのパンフレット情報で合格で、これらのセキュリティはテンガの長所だと思っております。
めろんぱんさん>なんですか〜!そのツアーは?(笑) 私たちを冠にはかんべんしてください・・・ そ〜いえば実は昨日ふかふかのメロンパン初めて食べたんです。メロンパンはしょせんメロンパンと思って(あまり好きでなく)今まで買った事なかったんですが、食べてみてビックリ!中にメープルが入っていて、他のメロンパンと違いケーキの様に甘く美味しくて、めろんぱんさんが一押しした理由がわかりました♪
No.132  
by プラス 2005-11-07 10:23:00
めろんぱんさん…08さんだったとは私もビックリでした(笑)レイアウトは、和室を小さくした程度です。
押入がなくなっちゃいましたが…良かったのか悪かったのか住んでみないと(^^;
ホーローパネルの色迷いませんでしたか?砂のような柄(現在も長谷工のマンションに住んでいて、
同じですが汚れが目立たちません)と、迷いながらホワイトにしちゃいました。我が家もその日に
決めなくてはならなくて、迷う時間と言っても30分くらいですが(・・;;)部屋のカラーとかも
想像できなかったので、MRと同じでいいやって事にしちゃいましたし…一生の買い物ですが、
使っていいるうちにあまり気にしなくなっていく部分かなあとも思いまして(引っ越し7回していると
こだわりがなくなると言うか)
今は、地震の時倒れてこないし、作りつけの食器棚つけたかったかなあ…くらいですが、オプションは高くて…

アクア夫婦さんのグルメツアーいいですねぇ(笑)、「テンガふかふか同好会」でパーティも素敵♪
それにしても、ふかふかメロンパン食べた〜い!!!

MOMOさん、テンガの担当がさあ?では不安ですよね!担当の方読んでいたら勉強して書き込んで下さい!
私も地元ではないので場所を決めて探していたわけでありません。
確かに戸数が多いマンションのMRに行くと、廊下に面したルーバー格子は、廊下からは中が見えず
風だけ通せる様になっていたりとかしてましたねぇ。戸数が多いと通る人も不特定多数だかわなのカナ…
一軒家を建てるならもう少しこだわるのでしょうが、マンションを買った友人にきいてみても、
気に入って買っても10以上の不満点は出てくるとのこと。結婚も一生を左右する出来事ですが、
結婚してみないとわからなかったこと、妥協点いろいろですよね。防犯についてはアクア夫婦さんの
おっしゃる『板橋区初の東京都防犯対策住宅基準適用物件』て事で妥協しました。
あと地域の住人のかたが多いここのレスに参加していて、楽しいと感じるので、おつきあいを考えても
最初にメロンパンさんがおっしゃていたように、ぎすぎすしていないし、暮らしやすい町だという印象
をうけています。


No.133  
by めろんぱん 2005-11-07 20:39:00
こんばんわ!防犯に対してですが、私は他のモデルルームを色々と見てきたわけでもなく、皆さんの
おっしゃる『板橋区初の東京都防犯・・・・』と言うのに安心して、買うことにしたので、今でもそ
れで良いと思っています。まあ、もっとこだわっても良いのかもしれませんが・・ね!それから、余
談ですが、テンガには防犯カメラが多数あるのも良い所ですが、それらは私たち住民の管理費から毎
月出る物なんですよね。。(無知すぎました)今まで賃貸での生活だったので、家を買うには色々掛
かるんだなぁ・・としみじみ。でも、住めば都!!広い庭に、新しい建物、きれいな部屋、エントラ
ンスもある(当たり前か・・笑い)し。。今先ほども前を通ってきましたが、あのカバーを取ったら
私の部屋が見えるのねぇとニヤニヤ想像しながら帰宅した所なんです!MOMOさんも自分が納得するま
で、考えて後悔しない答えを出してくださいね!それから、プラスさん!押入れ取ったんですね!部
屋が広くなったのかな?他の部屋にもけっこう収納ありますから、良いかも!ですね!!ホーローパ
ネルもかなり悩みモデルルームを見に何度も階段を上がり(笑)べージュにしました。部屋の色も、
ドアや壁の模様、床の色等がセットなので、旦那と『床はこの色が嫌だけど、壁はこれが良いし・・』
等とかなり悩んで(笑)結局、私もモデルルームと同じ色にしたのですよ!今も長谷工のマンションに
お住みで汚れが目立たないとのことで良かった〜!
アクア夫婦さん!失礼いたしました!また美味しい情報お願いします!!初メロンパン!も、メープ
ル入りとまで伝えていなかったので・・そう!それが何とも言えず美味しいのですよね!プラスさん
地元でないそうで、なかなか味わえないと思うので、是非、マンションを見に来られる機会がありま
したら、テンガよりも先にお店に行き、無かったら予約(そこまでするか〜)して、是非召し上がっ
てみてくださいね!
No.134  
by 匿名さん 2005-11-07 22:17:00
購入検討者です。まだ残っているのかな?お金に余裕ががないので購入するとしたら西側なのですが西日とゴルフ場が気になります。購入者の方に聞きたいのですが決め手はなんですか?教えてください。
No.135  
by アクア夫婦 2005-11-07 23:23:00
こんばんわ。↑上記の匿名さん>ゴルフ場に関してはかなりの情報を私達が過去ログに書いておりますので、まずはご参考になさってください。 ちなみ私達の決め手は「西台駅周辺は板橋区では一番環境が良い」というのと「安い自走式駐車場&オール電化で生涯的には他の物件より1千万は浮く」の2点です♪ ちなみにまだ全体では7割弱埋まりだと思いますので(特に西側の方は空いてますので)まだ11月中であれば選べる範囲が広いと思います。
ところで・・プラスさんの話ですが、テンガの販売している方はここの書き込みはご存知だと思いますよ?? 私たちがここを探したきっかけが→販売担当さんが「前に私の扱った過去の別物件では掲示板で〜〜」とかって比較的な例え話をおっしゃってきて→「マンション物件掲示板ってあるんだ?」とそこで初めて知り→検索して一番目立って出てきたのがココでしたので。 きっとこれだけ特徴のある地元の私たちの正体は8割くらい推測でばれてるかもしれませんね?(笑)・・で、お世辞を言うわけじゃありませんが、私たちに接して頂いた方は3人おりましたが皆さん知識もあり良い方でした。(担当さんがお休みの日に別の方が接してくれてです) 別の掲示板で聞いたのですが、こういう販売してる方って中には派遣の方もいるそうで、よって担当さんも当たりハズレがあるということだと思います。テンガも10人弱くらいの方がいるみたいですし。そのMOMOさん担当の「さあ?」なんて方はきっと派遣かなにかだったと推測もできますね?(汗)
めろんぱんさん>美味しい情報は小出しにしておりますが、まだ10や20はあるのでお任せください〜(笑)
No.136  
by エア子 2005-11-08 00:02:00
ついにふかふかパンデビューいたしました。
メープルメロンパン、外サクサク中フカフカで最高♪
カレーパンも具沢山で美味しい!とうちの旦那様もお気に入りのようです。
はまって毎日行ってしまいそうです。笑

MOMOさん>デッドボルトが鎌状になっている「鎌デッド錠」のことだと思うのですが、確かに、ここの板橋区新築マンション掲示板のある10件のうち5件は「鎌デッド錠」を採用しているようですね。
バールによるこじ開け防止にかなり有効だそうですね。時代と共にどんどんセキュリティも進化しているんですね。
最新型のマンションだととうとう指紋認証型とかも出始めてますものね。
これから先ますますスゴクなっていくのでしょうね。
テンガも、「鎌デッド錠」ではないですが、扉自体がバールによるこじ開け防止にも対応していると記載しています。
具体的にはきいていないのですが、扉と壁の隙間を作らない構造の扉でバールこじあけを防止するというものもあるとどこかで見たことがありますがそんな感じなのかなと思っています。
内廊下の桟は気をつけてみていなかったので今度見てみます。

住宅性能表示を取得していないというのも気になるといえば気になるのですが・・。
専門家の話だと、それを取得しているからといって安心では絶対ないそうなので。


No.137  
by アクア夫婦 2005-11-08 01:06:00
たびたび、こんばんわ。エア子さん>「テンガふかふか同好会」入会オメデトウございます♪(笑)
ところで言い忘れましたが今日はロケット食品館をじっくり覗き込んできました。もう店頭に「9日オープン」と出てましたのでこれで確定みたいです。営業時間は21時までと出ており中途半端ですね・・・ 中を覗くと前面棚の特売品として「ネスカフェゴールドブレンド428円」「キューピーマヨネーズ178円」「トッポ(お菓子)100円」「昆布つゆ198円」等が並んでました、これも中途半端かも・・・(笑)これがオープンの目玉でですからね〜 結局は普通のスーパーのミニ版といった雰囲気で少し期待ハズレだったのかもしれません。 ただ駅からテンガに帰る際にダイエーの地下よりは気軽に寄れるので案外と利用はするかもしれませんが。SHOP99に淘汰されないように、それなりの努力をとにかく期待しましょう〜!?
セキュリティ・・・オーソドックスなかけ離れた考えになるかもしれませんが、下町のように「誰が何処に住んでるか?」なんていうのも少しは効果があることだと思います。マンションのご近所付き合いとかってあまりないようにも思いますが、ここで、もし?お仲間ができて入居してからお互いを知ることができれば、例えば・・「あれ?○○号室の××さんの玄関前を知らない人がうろうろしてるわ?」なんて防犯的に数件が見張りあえる関係とかって、実はかなりの+αな防犯対策になるかもしれませんね〜?
No.138  
by ぶぅちゃん 2005-11-08 15:00:00
うわぁ〜〜なんだか美味しそうな情報がいっぱいですねぇ♪
いつのまにか、同好会まで出来てる(笑)
私もふかふかパン初体験しましたぁ〜。
ですが、夕方に言ったのでメロンパンも無くなっていました(残念)
今度はメロンパンゲットするぞ〜!カレーパンもおいしいんですね?φ(..)メモメモ

ロケットの情報だぁ!野菜やお肉なんかはどうなんでしょうかねぇ?
9日仕事帰りに偵察してみます。

セキュリティの事ですが、現在一軒家に住んでいるわが家にとっては
テンガのセキュリティでも安心できるんですよ…(汗)
No.139  
by 匿名さん 2005-11-08 23:31:00
アクア夫婦さん>読ませていただきました。かなり詳しく書いてあったのでとても参考になりました。ありがとうございます。
No.140  
by エア子 2005-11-08 23:39:00
こんばんわ。
いよいよ明日ロケットOPENですね〜。
トッポ100円というのだけチラッと見えました。
近所のおばさん軍団もまるで動物園のおりの中を覗くように
ガラスに顔をつけて、まじまじと覗いていました。みんな気になってしょうがないんですねー。

ふかふかパン、友達にも宣伝して皆、はまりつつあります・・♪
No.141  
by アクア夫婦 2005-11-09 00:42:00
こんばんわ!匿名さん>お役にたてて良かったです。人それぞれの感じ方だと思いますが、ゴルフ練習場は目の前に緑々した明るい公園があるとでも考えたら如何でしょうか?よく観光地のリゾートホテルとかに行くと(プリンスホテル系に多いんですが)ホテルのバルコニー前がゴルフ場なんて景色がありますが、私たちはそんなリゾートチックな感覚でいます。なので名前の通り「アクア側」をあえて選んでるのですけどね〜♪
ふかふかぱん・・・ここお店に見せて皆さんで入居後に集って宣伝料でももらいにいきますかぁ〜〜?(笑) ほんと、いつのまにか誰が言い出したのだか同好会にまでなってしまって?マンションの話題とかけ離れてしまいましたね〜(汗)
きっと明日は?ロケット偵察隊の話題でまたまた脱線するのでしょうけど?(笑) まあマンション周辺地域情報ってことで、真面目にマンション選びとして読まれてる方は大目にみてください。。。明日はうちも会社帰りに寄る予定ですが、↑エア子さんをはじめ、複数の方々と実は店内ですれ違ったりするのかもしれませんね? まずは明日の偵察が楽しみとなってきましたが、この辺でない方の将来の為にもご報告しておくべきですね〜? 
No.142  
by プラス 2005-11-09 09:23:00
ロケット情報お待ちしています♪
先日ふかふかパンに行くときに通ったら(わぁ〜ここだ!ここだ!ってノリで)、
高級そうな感じがしましたが…実際はいかに…

アクア夫婦さん、テンガの我が家の担当も当たり(笑)でしたよ、誠実そうな女性の方でした。
色々なお知らせが、電話ではなく、仮谷崎さんの花の写真のハガキでくるのも風流でした(^^)v
No.143  
by アクア夫婦 2005-11-09 22:16:00
こんばんわ〜 早速ロケット行きました。ご報告致しておきます。会社が遅かったので8時半の閉店間際に行きました。通りがかりの方(会社帰りとかの方)が物珍しさで続々と入っていって賑わっておりました。遅かったので夕食は出来合いの物を買おうと思ったのですが、お惣菜・お寿司・揚げ物などはほぼ売り切れていました。なので閉店間際でお値引きになってるお弁当を2つ買ってみましたが、定価じゃ許せないけど値引きなら良いという感じでした、ご飯はまあまあです。 総評すると・>お店ー出来たてなのでキレイで清潔感があって良い。 デイリー物ー上記のように売り切れていたので何ともいえませんが、それだけ売り切れるという事はかなり期待? 青果類>目玉の物はやはり売り切れておりましたが普通の物はダイエーと同じレベルだと思います。 魚介類・お肉類>初日という事もあるでしょうけどダイエーより新鮮で美味しそうにみえました。かなり売れてる様子でしたのでこちらもやや期待です。 加工食品>目玉品は当然安めですが他はごく普通のスーパーレベルです。 よって駅からテンガに帰る際に気軽に寄れる(テンガ住民にとって)立地的に便利なスーパーが出来た、隣のSHOP99と組み合わせてそれぞれに良い物をチョイスすればリーズナブルにお買い物が出来るといった感じです。 私たちは休日はゆっくりダイエーもしくは車で他の広いスーパー等、平日は歩きで気軽にこの2件の組み合わせといったライフスタイルとなりそうです。(専業主婦の方はまた別でしょうけど?)・・余談ですが目玉のトッポ(100円)と不二家ホームパイ(ビックサイズ250円)を買い込んできて、いま食後にポリパリしながら書き込みしてます♪(笑) 
No.144  
by エア子 2005-11-10 02:52:00
こんばんわ。
ロケット、ダイエーと似た感じですね〜。
缶詰とかルーとかレトルト・乾物系統は、やはり99の方が安いですね。
ダイエーの地下に行くのがめんどいのでロケットでというパターンになるかと思いました。
ロケット&99で十分なお買い物ができる感じです。
私が行った時はレジにものすごい行列ができていて、今日のお買物はとりあえず偵察のみでした!
No.145  
by プラス 2005-11-10 08:22:00
ロケット情報ありがとうございます♪
ダイエーと同じレベルとなると、店が小さい分買い物時間が短縮できそうですね。
美味しいお総菜類が多いといいなあと思っていましたが、(忙しいと、トンカツ、メンチカツなど
揚げ物を買ってメインにすることもあるので)…定価ではでは許せない弁当と言うことは、
弁当やおかずの時は王将の方がいいのかな?(駅近くにありましたよね?)今でも
たまにレ**ラが食べたいときテイクアウトしてます(^^;
No.146  
by プラス 2005-11-10 08:23:00
↑レ**ラと入れたつもりなのですが???
No.147  
by プラス 2005-11-10 08:25:00
えっ??なぜはいらないのかな???ればにら、にられば??
No.148  
by 匿名さん 2005-11-10 19:04:00
チェックした物件をまとめて 
資料
請求 部屋番号 タイプ名 価格 間取り 階数 専有面積 ぴったり度
804 B 3400万円 3LDK 8階/10階 66.61m2 未登録
103 C'g 3440万円 3LDK+マルチクロゼット 1階/10階 70.37m2 未登録
611 H 3940万円 3LDK+ウォークインクロゼット 6階/10階 76.48m2 未登録
416 J 4160万円 3LDK+Wマルチクロゼット 4階/10階 80.47m2 未登録
215 K 4050万円 3LDK+マルチクロゼット+ウォークインクロゼット 2階/10階 80.63m2 未登録
110 Mg 4210万円 4LDK 1階/10階 82.39m2 未登録
201 O 4340万円 4LDK 2階/10階 85.03m2 未登録
901 O 4790万円 4LDK 9階/10階 85.03m2 未登録
1003 Q 5330万円 4LDK 10階/10階 91.97m2 未登録
1001 Tr 5440万円 4LDK 10階/10階 91m2 未登録


No.149  
by アクア夫婦 2005-11-10 22:41:00
こんばんわ! エア子さん>やっぱり私たちと同じ様な印象みたいですね。その通りロケット&99組み合わせで便利に使い分けしましょう!  プラスさん>レ**ラ?←これが入らなかったのですか?(どうかな?) そうそう定価で許せないのはお弁当だけ(理由はボリューム不足)であって、普通の惣菜類(揚げ物含めて)はご報告したようにかなり売れていたので使えると思いますよ〜!?
プチ情報(●地元情報提供その9)>私たちは忙しくて出来合いのオカズだけを買う際は、よく「オリジン」という所を使います。 http://www.toshu.co.jp/origin/index.html 惣菜以外でもかなりの種類の出来合いのオカズがg=○○円で売っていて、ご飯は自宅で炊いてオカズはここでのパターンかなり良い感じです。(ご飯だけも売ってますが) g売りなので気軽に少なく複数選べますし、単品での揚げ物・ハンバーグ等もあります。 残念ながら西台には無いのですが蓮根駅ガード真下に1件あるんですよ。(高島平にも鶴亀の側にあるけど遠い) 通勤してる方でしたら蓮根下車30秒ですのでお試しに1回行ってみてください。「途中下車なんて?」と思うかもしれませんが、ダイエーの地下をうろうろ探すのと時間はさほど変わらないように思います。おそらく私たちはこの方法、月に1度くらいは使うと思います。そのくらい途中下車してでもオリジンは魅力なんです!ちなみに確か24時間営業だったと思います。
No.150  
by プラス 2005-11-14 07:32:00
おはようございます♪
アクア夫婦さん、オリジン是非試してみたいと思います、ありがとうございます。
あとレ**ラも試して頂いたのですね、うれしいです、カタカナの「バ」、「ラ」
が「*」に変換されてしまうのか、「ばに」と続けた時なのか、「ればにら」なのか?
どうかな?(^^;
家族に喘息持ちがいるので、今の時期大変な思いをしております。
近所の病院、歯医者のお勧めはありますか?
No.151  
by プラス 2005-11-14 07:37:00
すみません、「**」、「ニ」、「ニラレバ」、「レ**ラ」を、カタカナで試させて下さいっ(^^;;
No.152  
by プラス 2005-11-14 07:39:00
結果、「ばに」をカタカナでつなげた時にだけ起きる現象のようですね、失礼しました。
No.153  
by 匿名さん 2005-11-14 09:57:00
>>152
デベロッパ、マンションなどの悪口になりそうなキーワードを書くと何でも変換する機能です。
たとえば「だいきょう」の同音異義語として
「ライオンズマンションの会社」と「おみくじで一番よくない結果」がありますね。
この掲示板では前者でしか表示されません。後ろの漢字で書いても前の漢字として変換されます。
あとは「**」で表示されるのはNGワードです。莫迦を動物の名前で表わすもの、そのカタカナ表記や
阿房を別の漢字で表現するなどは、全てNGワードです。

でも、「ばに」って何のNGなんでしょうかね?
No.154  
by ぶぅちゃん 2005-11-14 11:40:00
昨日テンガに久々に行って偵察してきました!
1〜2週間ほどでオプションのカタログが届くらしいです。
んで、12月の何日だかに秋葉原でオプションの申込会(?)があるそうです。
秋葉原まで行かれない。又は日にちが合わない時は電話での注文になるそうです。
楽しみですねぇ〜(o^-^o)

病院情報私も知りたいですぅ〜。なかなか良い病院が見付からないです。
No.155  
by 匿名さん 2005-11-14 13:01:00
大学病院並なものは帝京か日大になってしまうのかな?
よく志村三丁目(小豆沢)の板橋中央病院でしたっけ?(名前ははっきり覚えてません)
近所の方からの評判は割りと良いですよ。(特に産婦人科ですがそれ以外にも良いと聞きます)
細かいとこでは西台駅周辺にある耳鼻科・歯医者なんかを利用してます。
高島平在住の契約者でした。
No.156  
by アクア夫婦 2005-11-14 15:28:00
こんにちは。 病院>私たちは軽い風邪の際には勤務先近くの小さい病院にいってしまいます。(風邪薬をもらう程度だと小さい病院の方がすいていて楽なため)なので近くの小さな病院・クリニックの情報はあまり知りませんが・・ 大きな検査等の場合は、上記の方にあるように設備が整っている「板橋総合中央病院」(志村坂上:下車2分) http://c11mt9ce.securesites.net/itabashi.hp/ が板橋区北部三田線沿線の方にとっては便利ですしお勧めな感じです。 テンガからそこそこ近くてやや大きいところは「高島平中央総合病院」(西台駅と高島平駅の中間歩いて共に7〜8分)があります。ただここは板橋総合中央病院の傘下?詳しくはここ→ http://www.ims.gr.jp/group/group_top.html みたいで、どうせなら板橋総合中央病院の方が設備が上なので良いと思います。 その他には高島平から歩いて5〜6分、高島平警察署の裏に「高島平医師会病院」 http://www.itabashi-med.jp/ があります。設備は板橋総合中央病院と同じレベルですが身近な狭い範囲の評判だと、やっぱり板橋総合中央病院の方が良いと聞きます。 帝京(板橋本町駅徒歩10分強)や日大(ここは区役所前からタクシーレベル)は「大学病院」というブランドはありますが、板橋本町とか区役所から遠くアクセスが悪いので、よほどの事が無い限りは行かないですね。 それと「大学病院=実験台」なイメージもありますし・・・
「ばに」は解明されたみたいですが、NGワードなんてあるんですね〜!はじめて知りました。「**ーガール」(←ばにーがーる)やっぱりこれもダメ?(笑)  ぶぅちゃんさん>オプションの申込会情報ありがとう御座います。12月が楽しみですね〜♪ 
No.157  
by エア子 2005-11-15 01:32:00
こんばんわ。
病院情報ですが、人ぞれぞれだと思いますので評価はできないのですが、とりあえず感じたことと周りの評判を書きますと・・・。

高島平中央総合病院・・・個人的にはあまりおすすめできません。(私+評判)医者も固定よりパートタイムが多い気がします。
板橋総合中央病院・・・悪い評判はききません。むしろ利用者は多いようです。
板橋区医師会病院・・・とにかく混みます。しかも午前中のみの診察。ただ、先生の腕は確かで誠実です。
日曜日も小児科の救急がやっているのでかなりの頻度で利用しています。しかも日曜の当直の先生方は日大からのベテラン医師なので安心です。(普通は日曜の救急とかは研修医がまわされてくるが)
日大・帝京の大学病院系・・・立地があまりよくないので通いにくのが難点ですが、救急以外で行った事がないのでよくわかりません。(やっぱり日曜は研修医がほぼ)

西台耳鼻科・・・かなり混みます。花粉症の時期は特に2時間以上待ちはざらです。ただ、先生はとても丁寧で器具も最新です。
宮田医院(高島平)・・・小児科・内科。あまり評判はよくありません。
内田メディカル・・・小児科・内科・その他色々。女の先生がご自宅の小さな一室を開放して開業されています。小さな風邪ぐらいにはいいかもしれませんが・・・。
あべ子供クリニック・・・予約制の小児科・アレルギー科。悪い評判は全くありません。
小豆沢病院付属高島平診療所・・・先生はとても優しくて丁寧です。小児科は毎日ではなく曜日が決まっていたと思います。小児科の先生でアレルギーの専門家がたしかいるはずです。
はたの内科・・・(小児も可)毎日夜7:30までやっています。しかも日曜も。先生方も丁寧で優しいですね。
高橋医院・・・内科(小児も可)元気ではきはきした先生でテキパキしています。診断も的確です。それほど混みません。夜7時までやっています。


話はかわりますが、ふかふかパンファンが私の周りからまた増えてます。笑
皆メープルとデニッシュにメロメロのようです。
No.158  
by 匿名さん 2005-11-15 12:49:00
契約を検討していたが既に何か仲間の様なものが出来上がっているみたいで
書込み内容をみた限りでキャンセル。
たぶん住戸残数は少なく問題は無いと思うが、これから契約を考えている人
の為にもマンションのアピールぐらいにとどめておいてはどうか。
No.159  
by 匿名さん 2005-11-15 18:30:00
テンガって地盤やら何やら良くないって聞いてますけど・・・
No.160  
by 匿名さん 2005-11-15 20:27:00
↑の方はこの書き込みだけで判断とは?
それは考えすぎと思うまで。
地盤に関しては、板橋区でも一番低地なのは確か。
しかし、都内で地盤のことを言えば江東区など城東地区も同様です。
No.161  
by アクア夫婦 2005-11-16 01:23:00
こんばんわ。↑160の方、良いご意見ですね。 少し掲示板の趣旨に反しているのかな?と反省して上記の書き込みみましたが、いまYahooの辞書でここタイトルであるの「コミュニティ」って意味改めてみたら=「人々が共同体意識を持って共同生活を営む一定の地域、およびその人々の集団。」・・でした。 人それぞれの感じ方があると思われますが、いまの書き込み(マンション近辺・地域・グルメ情報)は続けて構わないと思いました。
エア子さん>週末に軽井沢に行って全国でも何本の指に入る(?)超有名な浅野屋ってパン屋さんに行ったんです。参考に> http://allabout.co.jp/gourmet/bread/closeup/CU20020801A/  ふかふかぱん、そこにも劣っていませんでしたよ〜♪ コストパフォーマンスなら、ふかふかのほうが上? 改めてふかふかのレベルが解りました。そんな西台周辺に住めて幸せです。(笑)
No.162  
by プラス 2005-11-16 11:47:00
病院情報ありがとうございます、感謝しながらプリントアウトしました。
喘息は、予防できれば一番なんですが、予期せぬ発作は起きてしまいます(><)
しかも夜が多くて…引っ越してすぐだと、特に不安で…119番で開業している病院も聞けるんですが、
結局場所を聞いても焦っててわからなかったり、深夜タクシーを調べて待つ余裕も無く、そにまま
救急車に来てもらい入院といったこともあり、事前にこんなに詳しく医療機関の評判を聞ける事は
すごく有難いです。アレルギー科があると、予防に定期的に通ったりするのに利用できそうです。
発作の時には診てもらえる病院を探し回るのですが、日曜は研修医の当直が多いのも事実で、
一度点滴の量を間違えられた経験もあります、ベテランドクターが来て下さるのは安心です。
女性のドクターだと年頃の女の子がいる家庭で安心できそうだし、すごくうれしい情報でした。
エア子さん、アクア夫婦さん、高島平在住の契約者さんありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

「ばに」はNGワードだったんですねぇ、もしかしたら「ば」からはじまるカタカナの
2文字がNGワードとして変換されるのカモ…試させて下さいっ。「バラ」(←薔薇)


No.163  
by ぶぅちゃん 2005-11-16 13:45:00
確かに全くマンションの情報が無いのもどうかと思いますが
テンガ情報も入れつつ、グルメ・地域情報もだったら問題無いと思います。

158の匿名さん。全くお会いした事がないモノ同士です。
ですが、同じ物件に魅力を感じ購入したモノ同士楽しくしたいと皆さん思っているダケなのでは
ないでしょうか?
私が購入を決めて、ココを覗いた時には誰も書き込みしてなく寂しいものでした。
逆にこれだけ賑わっていると、楽しくなってきたぁ〜と思っています。
人それぞれ感じ方はいろいろです。

■□テンガ情報□■
先週末より中がのぞけるようになっています。
不審者と思われるの覚悟でのぞいてみたら、今はキッチン周りなどの工事をしているようでした。
工事してくれている方々!がんばってぇ〜と心の中で応援してきました(笑)
No.164  
by エア子 2005-11-16 22:30:00
アクア夫婦さん>浅野屋HP見ました!美味しそうですね♪東京の四谷にも店舗があるとのことでそこなら足を伸ばせそうです。我が西台のふかふかパンもそれに劣らずというのはうれしいですねぇ♪

プラスさん>喘息・・大変ですね・・。うちは喘息ではないのですが他のアレルギーで通院中です。
引っ越してすぐだと周りの病院情報とかが心配ですよね。特に救急とか。住んでみないとわからないようなとこもありますものね。

高島平・西台はそういう意味でもとても恵まれた環境なので、テンガにしたというのも大きいです。

★病院情報★no.2☆
私も知らなかったのですが、今年の7月から「板橋区平日夜間応急こどもクリニック」という区の施設ができたようです。
平日の夜8時から夜1時まで(最終受付は夜10時45分)・小児科・15歳以下のお子さんが対象。
しかも場所は西台です。(西台中のそば)板橋区のHP→http://www.city.itabashi.tokyo.jp/hokenjo/heijituyakann/kodokuri.htm
http://www.itb.tokyo.med.or.jp/04emer/index.html#cld

いわた医院(いわた医院チャイルドケアーセンター)・・・病後児保育施設です。普通の小児科の診察も勿論しています。
とても良い先生ですし、病後児保育もとても助かります。蓮根駅徒歩5分くらいです。

喘息関係の病院ですが、
○常盤台の方に、女医さんで喘息専門の病院があるとのことです。藤川医院というそうです。
○小豆沢に同じく喘息・呼吸気管専門の内科があります。はなだ内科クリニック。
他、やはり日大板橋の方は専門医がおられてバッチリだと思います。
板橋区医師会病院の小児科の先生もアレルギー担当の方がいらっしゃいます。


No.165  
by エア子 2005-11-16 22:32:00
すみません・・板橋区平日夜間応急こどもクリニックの診療終了時間間違いです。
夜1時→夜11時。
失礼いたしました。
No.166  
by めろんぱん 2005-11-17 11:10:00
の旦那です。はじめまして!160の方とアクア夫婦さんが158の方についてふれているので何もいいません。プチ情報ですが、宅急便は午前中の指定でもだいたい10〜11時の間ぐらいになりそうです。どちらかというと順番的には、中から後半にかけてみたいです。ただ、こういう大きめのマンションが建つとガラッと順番が変わることもあるみたいですが・・・。アクア夫婦さんもゴルフ宅急便、利用してるのでは。ご自宅で仕事の方に参考までに。(曜日、時期によっても多少異なります。)あと、話は代わりますが、車で15分圏内の場所であれば、評判のいい動物病院も多数あるっす。うちはペットいないっス。
No.167  
by アクア夫婦 2005-11-17 19:33:00
こんばんわ。 めろんぱん@旦那さん>はじめまして! うちもHN通りほとんど『夫婦で』毎回書き込みしております。特に地元情報に関しましては前述いたしましたように夫側が地元で「あれ書けこれ書け」という状態ですので、今後もお気軽に頻繁に登場してくださいね! 宅急便情報は有り難う御座います。 宅配といえばうちはYahooオークションをかなりやっております。メインは〒(ゆうぱっく/定形外郵便/EXPACK)で現在は出品したものを仕事帰ってきてから郵便局の夜間受付に出しにいくことが多く(志村3丁目前の板橋北or高島平の板橋西の集配局)テンガはそれらが少し遠くなってしまうのが実は少しデメリットです。西台駅前ampmならゆうぱっくだけは扱ってくれますが、一番近いセブンイレブンが〒NGなので少し不便になってしまいます。近くに〒扱いのコンビニできて欲し〜い!!・・・余談ですが、現在テンガ引越し前に家のジャマなものを売りまくっております。(小物・洋服類)つまらない物とか結構売れるんですよ、軽くしておけば引越し代も浮きますし♪(笑)  それとうちもペットは現在おりませんが、夫側が昔ワンちゃんを飼っていたときに通っていた「イチオ動物病院」が一押しだそうです。(高島平中央病院横道を高速の方に向っていき六の橋交差点を右すぐ)
No.168  
by 高島平住人 2005-11-17 20:50:00
↑の方が動物病院の情報をいれていましたので、私からも1件。
高島平駅西台よりのガードをくぐって一つ目の交差点手前「佐野動物病院」も
新しいですが、中々評判がよく、我が家のワン子も利用しています、参考まで。
No.169  
by 匿子 2005-11-18 12:41:00
以前いた我が家のワンチャンもイチオ動物病院を使っておりました。
今はおりませんが、佐野動物病院も大変混み合っているみたいで外からワンチャン達を良く見かけますよ。
以前158さんの書込みについてふれておりましたが、私は何か気持ちわかるような気がしますよ。
言葉は乱暴な感じですが、多分寂しかったのかなぁ〜ぐらいで・・・
自分もこのマンションの仲間に受け入れてもらえるか多分不安があったのでしょう。
私も同じです。
でも高島平出身者なので、何も考えずこのマンションを選んでしまいました。
遠方へという案もありましたが、やっぱりこの住み心地譲れないんですよねぇ。
春は桜、夏は花火グッドじゃないですか。

No.170  
by プラス 2005-11-18 19:44:00
匿子さま、はじまして♪、よろしくお願いします。
不安な気持ちとてもよくわかります。
私は土地勘も全くなく、すごく不安な状態でした。
特に人間性は地域によって、受ける感じが違っていて、関西にいったときもビックリしましたが
、慣れて関西ナイズされてしまうと、関東でカルチャーショックを受けたりしていたので
ここでは受け入れてもらえるのかなあと不安だったのですが、参加するうちに不安が楽しみに変わって
いきました。住み心地って地域の人間性も大きく左右するんですよね。今はバーチャルですが
テンガに住む方がここに集まっていたり、近所の方も参加して下さったりという中では、住み心地良さそうです。
私も桜と花火もすっごく好きです♪
いつの間にか。動物になっていましたが(笑)病院情報感謝します。
夜間開業してるとわかっていると心強いです。病後児保育施設はワーキングマザーにはありがたいですよね。
もしありましたら、歯医者もお願いしたいです。
No.171  
by アクア夫婦 2005-11-19 01:01:00
こんばんわ。匿子さん>はじめまして! 「仲間」と言いましても、まったく会ったこともないバーチャルな、しかも153戸のうちのたったまだ5〜6人(?)です。(見直さないと人数さえはっきりしておりません??)これが既に会っている数人でしたら私たちも入りづらい感覚は解りますが、是非もっと現時点ではお気軽に考えて頂けると幸いに思えます。例えば2〜3週くらい書き込みをたまにしていれば自然と話にはのれると思いますが?是非、お気軽にお話に参加して頂けたらと思っております。特に匿子さんも地元の方ですのでまだまだ情報はいろいろと持っておられると思いますし。
ところで契約者の方々は同じかと思われますが、いよいよ、ぶぅちゃんさんが月曜に言われてた様にオプションカタログ届きましてね〜♪ うちは最低浄水器(6.7万)&流しシャワー(7万)は決めており概算も聞いてはおりましたが、やっぱり高いですね〜・・・(汗) 他は明日からじっくり拝見しますが、12/10〜11の秋葉原までは、楽しいけれど悩める日々が続きそうです。 オプション品は魅力ですが・・正直、電化品なんかはコジマでも良い気もしますし?(笑) でも浄水機はこのオプションでないと無理という方向で、あまり贅沢は出来ませんので必要最小限(妥協?)を考えております。皆さんのお勧めで「これは市販じゃNG」というものがあったら教えてくださいね?! 余談ですが・・カタログの中に1枚ペラで「IHクッキングヒーター」が入っていたのには笑えました。(爆)2台目を付けるなんて方がいらっしゃるのでしょうか???
No.172  
by ぶぅちゃん 2005-11-19 08:12:00
出かける前の早朝カキコです!
アクア夫婦さま
もうカタログ着いたんですかぁ〜?わが家がまだ来ない(涙)
やっぱりお高いんですね…想像はしていましたが。
ぶっはっはっ!IHクッキングヒーターのカタログが入ってるんですか?
2台目をつけるとしてもどこにつけるのかしらん?

うちは電気製品などは、コジマやビックカメラのポイントを利用して
揃えようと思っております。
早くカタログ来ないかな〜。

みなさん床暖房なんかはどうされるのでしょうか?
No.173  
by プラス 2005-11-19 17:35:00
ただいま〜(笑)でもまた出かけます。。。
我が家もカタログ届いてました、まだみてませんが…
確か、IHってランクがあるんですよね、高いのだとどんな鍋でも使えるとか…

ぷうちゃんさん、床暖房はいいなあと思いますが、オール電化で床暖房は、
光熱費がすごいことになりそうで…どうなのかな?
確かオプションで、床暖房とオーブンだったかは、容量が足りなくて
同時につけられない程とか聞いたような気がします…

カーテンってオプション会で注文すると、サイズも測って勝手につけてくれるのかなあ?
No.174  
by 一人典雅 2005-11-21 10:30:00
久々の書込みです(^^A
いまニュースで騒がれている、「耐震性偽装」ですがマンション購入契約をした私たちに取っては嫌なニュースですね。
名鉄不動産と長谷工にかぎってそんなことはないと思いますが、嫌なニュースです。
No.175  
by 匿名さん 2005-11-22 00:25:00
>174さん
購入検討者です。私も気になって電話でマンションギャラリーへ訪ねました。
「使っておりません」とのことです。
No.176  
by プラス 2005-11-22 08:40:00
阪神淡路被災地での長谷工施行マンションは369棟倒壊ゼロ!!だったらしいです。
No.177  
by 一人典雅 2005-11-22 10:26:00
今回のニュースとは無縁で耐震性に関しては問題ないようですね良かった(^^
阪神での震災も長谷工施工マンションの倒壊ゼロも教えていただき安心しました♪
契約した方、購入検討の方も、ほっとしたのでは〜、なんせとっても高い買い物なので(^^A
No.178  
by アクア夫婦 2005-11-22 22:41:00
こんばんわ。一人典雅さん>おひさしぶりです。ほんと耐震性偽装マンション嫌なニュースですね・・・でも、その中の某大手販売会社では無償で建て直し・移転/仮住まい費全て負担だそうです。(もしくは販売価格全て返金)こういう時になると大手はやっぱりそこそこな対応しますね。(逆に小さくて対応できない会社・潰れてしまった建設会社もあるようですが・・)  よく一戸建ての欠陥住宅で泣き寝入りな事件も頻繁にTVでやっておりますが、そういうのを総評すると「大手販売マンション」というのはあらゆる面で一番トラブルが少ない可能性感じられ「名鉄不動産+長谷工」だと安心できる選んで良かったような気がします。
12月のオプション説明会は検討して行く事にしました。その準備として先週末から大きい家電店や家具店を周っています。オプションで無いとならない物/市販で済む物と、その選択が迫られる事になるので、あれこれ皆さんも見て周ってから、家具・電化品などの相場を養って説明会には行った方が良いと思います。 一例を挙げますと「バルコニーに敷くもの」オプションで頼むと20万前後が掛かりますが、市販でタイル状に組み立てて敷く物を買ってきて自分で行えば2〜3万で済んでしまうなんて方法も見つかったりします。(当然、質も見栄えも違いますが・・)
久々に隣の練習場に行ってテンガを観ましたら、既に10Fまで外観は建ったみたいですね!それで覆ってる幌の上に「2」「4」「6」「8」(偶数のみ)で階数の目安看板が貼ってありました。前にもお話しましたが、ゴルフ練習場の2Fから見るとアクアコート側の「どの階だとどのくらい練習場(樹木)が視野に入るか?」というのが、目安看板でより解り易くなりました。
No.179  
by 一人典雅 2005-11-23 11:02:00
名鉄不動産は名古屋鉄道(9048)で不動産にも力を注ぐ大企業、不動産業はピークを迎えているようだけど、時価総額356,126,280,081。
長谷工は過去に金融支援を受けていて、現状無配だが堅調な業績の伸びを見せている。
会社のバイト君が法学部なのもあり、いざって時の法的対処方法もいろいろ聞いてみた(^^A
上記とみなさんの情報より、安心して眠れますね(^O^/

マンションを探すにあたり、私がモデルルームで一番驚いたのは、バルコニーのウッド(底板)でこんなのがついてるんだー(うほっ♪
っと思っていたが、すぐにオプションとわかる・・・(−_−;

でも実際自分で用意するとしても、ウッドの下のカビとかが心配です(^^
そんなところを一番心配する私ですがいい情報がありましたら、教えてくださいm(_~_)m

是非バルコニーの上のウッドに「サンラウンジャー」(楽天で検索するとGOOD)を起きたいのです!(≧-≦/
No.180  
by 一人典雅 2005-11-23 18:14:00
安心していたのですが・・・
丁度TVを見ていたら、今回の耐震偽装関連で名鉄不動産も姉歯事務所と関係があったみたいですね・・・
真相は定かではないですが、ニュースに名鉄不動産の名前があがった以上、契約者には何らかの書面で通知が必要かなと思います。
名鉄不動産の社会的立場及び名誉も考慮し。

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20051123/20051123i204-yol.ht...
No.181  
by プラス 2005-11-23 19:02:00
ショックです…が…名前が出た以上、しっかり調査するはずですよね。
今回の疑惑は氷山の一角と言われていますが、これで、かえってあやふやではなく
はっきり大丈夫か確認できるはず。一人典雅さんのおっしゃる通り、
名鉄不動産からの連絡は必ず必要です。

No.182  
by 匿名さん 2005-11-24 18:56:00
名鉄不動産のホームページにマンションには関係していないとありました。
http://www.meitetsufudosan.co.jp/
しかし、書面で報告が必要なのでは?
No.183  
by 匿名さん 2005-11-24 19:00:00
↑内容は、
尚、当社分譲マンションの設計会社、構造設計会社、施工会社、検査機関を確認したところ、
報道されている姉歯建設設計事務所・木村建設・シノケン・下河辺建築設計事務所・
スペースワン・森川設計事務所・エスエスエー建築都市設計、検査機関としてイーホームズ・
東日本住宅評価センターには一切関わりがございませんのでご報告申し上げます。

名鉄不動産株式会社

だそうです。

No.184  
by カブトムシ 2005-11-24 21:00:00
こんにちわぁ 私も購入を決めたものです よろしくお願いします(笑)
床暖房は電気代を安いものにしてるらしいですよぉ
我が家は 思い切って つけてみました 子供が居るし素足が多いので(笑)
1Mは 暖かくなると聞きました それって かなりですよね?

あと 床暖房とオーブンは ムリみたいですね(苦笑)>プラスさん

また寄らせていただきます よろしくお願いします♪
No.185  
by ぶぅちゃん 2005-11-27 02:04:00
みなさんご無沙汰しております!
カブトムシさん初めまして♪よろしくお願いします。

今日税務相談会があると言う事だったので、ついでに長谷工さんイジメ(笑)に行ってきました。
耐震の件ですが、もし万が一今回のようなことがテンガであった場合は
どのような対処をなさってくださるんですか?と問いつめたのですが
万が一もありませんのでご安心下さいとの事でした。
そして1ヶ月ぐらいは計画書&概要書を土日だけモデルルームの方に置いておきますので
もし専門家の知り合いの方でもいらしたら見ていただくと良いと思います!
(平日でもまえもってご連絡いただければ用意いたしますとのこと)
きっと専門家の方に見ていただいたら「さすが長谷工さんと言っていただけるはず!」
とかなり自信満々に答えていたので、ひとまず信用することにしました。
ご購入される皆さんへ今回の事の説明を書面で発送しているとの事でしたよ。

そして、オプション〜♪
わが家ではエコカラットを検討しています。エコカラットの評判ってどうなんでしょう?
どなたかご存じの方いらっしゃいませんかぁ〜?

そしてテンガの外観!
1階部分はタイルも貼られて、庭の掘り返ししていました。
見ていてワクワクしちゃいましたぁ〜♪
No.186  
by プラス 2005-11-27 09:53:00
ぷぅちゃんさん、おひさしぶりです。
書面で報告が来るとの情報、ありがとうございます。

税務相談会というのは、連絡がきたのですか?

エコカラットですか〜新築マンションは湿気が多いのでいいかもしれませんねぇ
我が家はガラスフィルムは検討しています、あとはオプション会の葉書に○や△
を書いて出したのですが…名鉄不動産の対応の方が気になってしまって、
何につけたやら思い出せない−−;;
No.187  
by ぶぅちゃん 2005-11-27 13:28:00
プラスさんこんにちは〜。
税務相談会は連絡が来たわけではなく、たまたま先日両親が
耐震設計の件で話を聞きに行った時に知って予約してきてくれたんです。
20〜30分で、相談ってよりは説明って感じでしたが、
私的には行って良かったです。無知なもので…(^_^;)

私もはがきの何にチェック入れたのか思い出せないんです。
コピーとっておけば良かったと今更後悔しております。
No.188  
by プラス 2005-11-27 17:10:00
ありがとうございます。
先日、担当者の方から移動になったと葉書がとどいたので、それで連絡無いのかなあと…

ぷぅちゃんさんもそうでしたか〜私もコピーしておけばよかったなあ…
床暖房どうします?
遅れましたがカブトムシさん初めまして♪よろしくです♪
床暖房、電気代本当に安いのですか?
ガスでも月に5千円〜1万円ほど光熱費がアップすると聞いたのですが、
電気だとどうなんでしょうか?
友達にも床暖はとてもいいよと聞いているのであこがれてはいるのです。
ビルトインのオーブンもキッチンがすっきりするしなあ…
床暖入れると、普通のオーブンレンジも同時にはつかえないのかな?

一人典雅さん「サンラウンジャー」見ましたよ〜いいですねぇ、でも高い…

一応物件概要からコピーしてみました↓
建築確認番号 東防建確第226号(平成17年3月16日付)
名鉄不動産が言うように、疑惑とは関係ないみたいですね。
No.189  
by アクア夫婦 2005-11-27 22:28:00
こんばんわ〜 カブトムシさんはじめまして!床暖房もう付けられたってことは、早期契約の方なんですね?
今からオプションでとなると、お値段がきっとすごいのでしょうから、うちはあきらめですぅ〜・・・
そもそもオプション案内にはなかったようですが、どのくらいするのでしょう? それとエコカラット、
私たちも「洗面室だけなら」と検討中です。葉書には○しませんでしたが、聞けばきっと説明してくれますよね〜

今日、名鉄不動産からやっと一連の説明のDMきましたね!!(ぶぅちゃんさんの聞いてこられたものですね)
姉歯もイーホームズも一切テンガとは関与なしってことで、これで安心できましたね〜♪

税務相談会・・・全然そういうの契約者には残念ながら連絡こないんですね??2週間くらい前に行った時も
別の相談会おこなってましたし、なんだか契約進行中の方には至れり尽くせりで、契約済に対しては何も
お知らせがないってMRもちょっと冷たいですね〜うちもぶぅちゃんに見習って「イジメ」いこうかしら?(笑)
No.190  
by 若造 2005-11-28 16:07:00
はじめまして。私も10月くらいに契約したものです。
蓮根に生まれて29年住んでます。
まぁ、環境的には問題ないのでしょうか。
子供がいるので、救急病院が良いところがないのでもしもの時は不安ですが・・・。
私的には、板中病院が一番マシな気がします。
正直、医師会とか日大とかは不安です。(いい評判は聞いたことがないです。悪いのばかりです。)
北赤羽に去年くらいに社会保険病院が出来たんですが、どうなんでしょう?
ネットで調べた限りでは、小児科・産婦人科は力を入れているようですが・・・。
あと参考までに、私も3歳から喘息で西台診療所に通っていました。
(今は先代が亡くなって息子さんが継がれています。)

それと、一連のニュースの件でDM来ましたが
(というか私は文書できちんとした物をくれとお願いしました(w))
たしかに、安心はしますが、もしものときに法的に効果があるものなのか
心配です。(社判とか押してないし)
っといっても、私は法律にはたいして詳しくないのでお客様に弁護士がいらっしゃるので確認しようかな
と考えています。
みなさんはそのへんは心配ではありませんか?
No.191  
by 一人典雅 2005-11-29 10:02:00
契約不履行による契約解除申請って感じでしょうか?
補修で済むような内容でしたら、きっとこちらでしょうね。

しかし今日の今、これだけ世間で騒がれた事実があり、もし今後建物自体に欠陥が発覚した場合、販売側は悪質極まりなく、契約解除でいけるのではと、私個人的に思うのですが!
販売側もそのリスクを承知で書面を送られていると思うので、安心してもいいのではないでしょうか。

更なる安心としては、第三者機関による、耐震強度証明書みたいなものの写しを契約者に公開するとかでしょうかね!
販売側としてはこのくらいの出費は安いでしょう!今回の事件により、マンション需給悪化による不動産価値は下がると思われるのでこのくらいはして頂いても!
それによって名鉄さんが不動産会社の勝ち組になれるとしたら、今後も名鉄さんの物件は人気がでますよ♪
No.192  
by カブトムシ 2005-11-29 10:07:00
はじめまして よろしくお願いします♪ 若造さん

床暖房のオプション価格は 60万くらいだったと思いますよぉ>アクア夫婦さん

床暖房も 前面 半分 と切り替えがあるので 電気代も節約できるかな・・・

オール電化の住まいの方に聞いたところ 床暖房を使用して

一月 1万6000円くらいだと聞きました タカッ・・・

またよらせて もらいます☆ 
No.193  
by アクア夫婦 2005-11-30 01:03:00
こんばんわ。若造さんはじめまして、うちも10月契約ですのでMRで会ってるかもしれませんね?どうぞ宜しくお願いします。板中病院が一番まし>板橋中央のことですよね?過去レスに私たちも書きましたが同意見ですね〜
一連の問題の事ですが、テンガ入居の私たちには(ニュースで名前が出たので)名鉄からDMがきましたが、さっき長谷工のサイトみたら http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf ここに信頼について少し頼もしいことが書いてありました。確かに売主は名鉄ですが、建てて設計したのは長谷工って事で、軽率過ぎかもしれませんが私たちはどちらかと言うとこの長谷工ブランドを完全に信頼(安心)してます。夫側の実家も実は長谷工施工で20年以上のマンションで何も過去にないんだって事もありますけど・・・  そんな感じで世間のニュースとは蚊帳の外にいるつもりでいますが、現在期待している事として>年末から来年に掛けてこのニュースでマンション・住宅の買い渋りが世間で起こる>新規ローン件数が減る>銀行が競争になってまた住宅ローンの金利が来年の中頃には下がる・・・といった感じでしょうか?(笑) 皆さまもそれが切実なのでは??
カブトムシさん>床暖房の価格有難う御座います。うちはホットカーペットで我慢します(笑) 
No.194  
by 若造 2005-12-01 17:55:00
アクア夫婦さん
おっしゃるとおり板橋中央の事です。
救急対応してくれる、より良い病院があれば良いんですけど・・・。

確かに長谷工の実績は阪神大震災の時のように実績はありますからね。
ただ、自分は今回来たDMの事で法律事務所に勤めている方に相談したところ、自分の名前と社判が入ったものを
もっらた方が良いとの事なので、頼んでみようと思っています。
(極端な話あの形式では、何かあった時にウチは送ってませんといわれたら、終わりですからね。
契約者リストがもれて、偽造された文書と言われても反論できませんから。ものすごい極端ですが・・・。)

ローンの金利は下がってくれると非常にうれしいですね!(w
No.195  
by ぶぅちゃん 2005-12-01 23:57:00
床暖ってそんなにするんですねぇ(-"-;)
わが家もホットカーペットで我慢しよ…。(苦笑)

設計の件では疑いだしたらきりがありませんよねぇ…。
一番安心出来るのは、自分で信頼できる検査機関を見つけて
しっかり見ていただく事ではないでしょうか?
No.196  
by 割り込んですいません 2005-12-02 21:32:00
このスレに限らずいろいろな物件で売主からDMが送られているようです。
どのスレにも「判子がないから印鑑をつけ」みたいなことが書かれていますが
どこまで信用するか、という話じゃないでしょうか?
私も会社勤めですが(不動産会社ではありませんが)
どの売主も何百戸、へたすると何千戸も売っているはずなので、全てに印鑑を
ついていたら大変じゃないかな。
この会社もHPで無関係なことはアップしているみたいだし。
これは証拠(信用?)にはならないんですかね。

そのDMには連絡先みたいなものは書いてないんですか?
そこに確認してみてはどうでしょうか?

私も自分の会社でクレームごとでよくこういった
要求を受けるもので。。。
でもちゃんとした会社って印鑑どうこうではないんですよ。
そういう文書を出す行為自体が意志の表れですから。

購入者でもないのに割り込んですいませんでした。
No.197  
by 若造 2005-12-02 22:59:00
まぁ、確かに印鑑どうこうではないかもしれません。
信用してないわけではありません。
自分は単純に何かあった場合が心配なんで
安心が欲しいのです。
自分にとっては高い買い物ですから。
気持ちは当事者じゃないとわからないかもしれませんが・・・。
(割り込んですいません さんを批判しているわけではありません。)


社会現象(?)になっている訳だし、向こうにとっても、
お客さんが安心するならそのぐらいしてもいいのでは?
一流企業なら、尚更じゃないんでしょうか?

ちなみに、自分の会社もクレーム受けることはありますよ。(基本的に1対1の関係ですが)
謝罪文なんかを出したりする場合は、少なくても責任者の判ぐらいは
ありますね。
(もちろん今回は謝罪を求めてるわけではありませんが・・・)
No.198  
by ぶぅちゃん 2005-12-02 23:28:00
若造さんのご心配はとってもわかります。
わが家にとっても安い買い物ではありませんから。
心配でテンガに2度ほど足を運んで話をするも
↑にも書きましたが、万が一もありませんのでご安心下さい!としか
言ってくれませんからねぇ…。

ただ判があるから安心ってことでは無いと思います。
会社が倒産してしまったら、判は何の意味もなくなってしまいますから。
No.199  
by カブトムシ 2005-12-04 23:21:00
ホント 若造さんと ぶぅちゃんさんの 気持ちと同じです。
安心がほしいです。ネクタイ一本買うわけじゃないので。
だめだったら 次なんていう 余裕は 毛頭ありませんし。

私もテンガに行って話しをするも

ぶうちゃんさんと同じことを マニアルとおり言われた

という印象を受けて 帰宅しました・・。トホホ。
No.200  
by プラス 2005-12-05 21:31:00
安心ほしいですね。信頼できると思われる検査機関に検査してもらって
大丈夫と判断されたら安心できるかもしれません…
ただ信頼できると思っていたところに再検査を依頼しても、実は…と言うことがあると、
またまた不信感がつのるので、確実と言われると難しいものがあると不動産関係の友人が
言っていました。テンガには「万が一もありません」の根拠を、わかりやすく説明してほしいです。
まずは、テンガの建築行程の写真をまじえた、わかりやすい構造説明会でも開いてほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる