東京23区の新築分譲マンション掲示板「テンガメイツ西台はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. テンガメイツ西台はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-31 13:13:00
 

板橋区初の東京都防犯対策住宅 オール電化 仮谷崎省吾プロデュースの庭園
高島平のセルリアンフォートと同じ長谷工ですが。。。

[スレ作成日時]2005-06-30 15:34:00

現在の物件
テンガ メイツ西台
テンガ メイツ西台
 
所在地:東京都板橋区蓮根3丁目30番2号(地番)
交通:都営三田線西台駅から徒歩6分
総戸数: 153戸

テンガメイツ西台はどうですか?

2: 匿名さん 
[2005-07-01 20:21:00]
気になっています。
今住んでるのは神奈川なんで、環境等も教えていただきたいです。
3: 匿名さん 
[2005-07-09 03:24:00]
セルリアンフォートとはかなりちがうっぽいですけど。
両方MR見学に行きましたが、テンガの方がよさそうかな?(価格もですけど)
低すぎず、でも背伸びしていない感じの設備仕様が気に入りました。
4: 匿名さん 
[2005-07-22 00:57:00]
周囲には大小取り混ぜて工場が点在してます。
一番気になるのは新河岸川対岸の新日鉄ですかね。
24時間操業ということなので音は気になるところです。
あと土地が低いのか、洪水ハザードマップを見るとかなり驚きます。
それらを除けば、結構いいところだと思いますよ。
西台は駅前にスーパー(ダイエー)、書店、レンタルビデオ(ゲオ)
飲食店など一通りの商業施設があるので結構便利ですね。
高島通り沿いまで行けば店も豊富にあります。
5: 匿名さん 
[2005-07-28 19:11:00]
一期一次の販売は終わってますよね?
売れ具合とかどうなんでしょうか・・・
6: 匿名さん 
[2005-08-10 19:08:00]
テンガメイツ西台購入しちゃいました。
3階以下はオプションが打ち切られましたが、4階以上はまだオプションが決められます。
売れ行きはMRの契約状況を見る限りでは、南側は半分くらい、西側は三分の1くらい契約済みでした。
私も都内に住むのは初めてで、いろいろ聞いたのですが、イメージ的には下町って感じらしいです。
7: 匿名さん 
[2005-08-11 17:48:00]
セルリアンフォートのMRには行ったのですが、まだテンガメイツには行ってません。
評判はセルリアンフォートに比べ良いみたいですね。
契約をされた方に板橋の西台、新河岸近辺の情報を少しお知らせすると・・・
西台駅前は比較的スーパー、飲食店、本屋、ビデオ屋など最低限のものは揃っていると思
います。
スーパーも365日、夜遅くまで営業している店が多く便利ですよ。
駅からマンションまでは坂道はたぶんなかったと思うので、自転車での移動も便利かと。
新河岸は小さな工場が多いイメージが強いのですが、マンションの周りはたぶん整備もさ
れていて、昔ほど悪いイメージをもたなくても良いかと思います。
下町とは少しイメージが違うような気もしますが、埼玉に近いせいか都会のセンス良さは
なく田舎っぽい感じも受けますが、正直、都会と田舎の中間ぐらいだと思います。
物価はさほど高くもなく曜日ごとに安売りをしているスーパーもあります。
公園などはMRに行ってないので実際の場所が良く把握出来ていないので(スミマセン)
お知らせ出来ませんが、新河岸の河川敷にも公園はあると思いますし、そこに行かなくて
もマンション内で充分楽しめるものだと私は思います。
西台駅から都営三田線を利用して朝通勤する場合は、隣駅の高島平始発の電車でも平日は
座れる可能性は少ないかと思いますが、無茶苦茶なラッシュにはほとんどなった事はあり
ません。(土・日・祭日は結構座れます)
帰りは乗る場所にもよるのですが、皆さん一度乗ったたら降りないという感じで乗り換え
の駅が三田線には少ないので、人が入れ替る事があまりなく住宅地でないと人は降りない
感じです。ですから日比谷あたり(約35分)まで通勤される場合は座れるホイントを押
さえておいた方が良いですね。
環境的(マンション内の)にも、設備的にも魅力的なので地元の私も考えている物件です。
価格的に少し高い感じも受けましたが、最近の板橋の相場、設備面を考慮して妥当かなと
納得したものもありました。
早めにMRに行かなくては・・・
8: 匿名 
[2005-08-13 19:47:00]
私も買いました。思ったより残っているのかしら?でも、地元の私は、生活にとても良いとおもいますよ。都会のようにあんまりギスギスしていない板橋だし、福祉も良いから。庭があんなに広いマンションて他に無いですよね
9: 匿名さん 
[2005-08-14 17:52:00]
私も検討中です。先日のモデルルームでの次世代型オール電化のデモで
一気にオール電化ファンになりました。
駅周辺のお店も一通りそろっていて問題なしです。
価格は確かに高めかなと思いましたが、オール電化やカリヤザキさんなど
いろんな要素考えれば他の特徴のないマンション買うよりは
全然いいですよね。
10: 匿名さん 
[2005-08-16 09:38:00]
購入した06です。購入された08さんこれからよろしくです。おっしゃるとおり
マンション内に庭があるのも魅力でした。MRの西南は間取りがよかったし(EVに近いし…)
お庭が望める東南(玄関に大きな窓があるのが素敵)もよかったし、中部屋も、収納が
たくさんありよかったし。なかなか楽しい間取りもりだくさんって感じでしたよね。
テンガメイツ西台は06さんのように地元の方がおおいのかしら?
いろいろ教えてください。
11: 匿名さん 
[2005-08-18 08:28:00]
購入予定です、引き渡しが5月ということで、子供が幼稚園年長の途中での転園となります。
おすすめの幼稚園はありますか?
12: 匿名さん 
[2005-08-21 21:49:00]
今日MR行って来ました。大盛況でした。南向きは半分ぐらい花がついていました。
西向きの花は五分の1くらいでした…
13: 匿名さん 
[2005-08-24 16:48:00]
テンガは良いなと思っていますが、
オール電化のマンションって、
シャワーの水の出が イマイチ良くない。
と、どこかで読んだ気がします。
ガスの給湯器のようには出ないので イライラするようです。
最近はどうなのでしょうね。

14: 匿名さん 
[2005-08-28 20:46:00]
最近のオール電化のシャワーについては気にしていませんが、
ガスのように追い炊きができず、熱いお湯を足していく事になるので、
湯船が魔法瓶使用だと、冷めにくくていいのになあ…と思います。
あと、ディスポーザーがついているより、ペアガラスの方がいいかなあ…
あとお庭に、子供の遊具が1つでもあれば…
でも、駅徒歩6分もオール電化も庭も間取りも魅力的だと思います。
15: 匿名さん 
[2005-08-31 09:56:00]
16: 匿名さん 
[2005-08-31 21:43:00]
14さんお風呂は追い炊きできますよ
17: 14 
[2005-09-01 15:02:00]
16さん、オール電化の場合、追い炊きといっても、
暑いお湯を足していく方法では?。温度を自動にしておくと、
時間がたてば、お湯が増える…と思いますが…
18: 16 
[2005-09-01 21:24:00]
スピーディーな追い炊き機能。とパンフレットにありました。浴槽の湯量も変えずに沸かし直しができるそうです。
また、自動に設定しておけば湯温をチェックして設定温度をキープしたり湯量をチェックして自動たし湯運転するようです。
実際に使用したことがないのでなんとも言えませんがパンフレットを読む限りではガスとあまり変わらない気が・・・
どうなんでしょうかね。
19: 匿名さん 
[2005-09-01 22:13:00]
チョロチョロとしか出ないシャワーなんて嫌ですよ。
私は気にします。
20: 匿名さん 
[2005-09-02 17:07:00]
14です。あさはかな考えで失礼しました。確かに、よく考えれば
オール電化だから、昔の深夜電力を使ったものとは違い、
スピーディな追い炊きできそうですね…
深夜にわかすと電気代がお得になると言うだけのことですね。
紳士的なレスありがとうございました。

ついでに、今のオール電化のシャワーがちょろちょろとしかでないとは
考えられないのですが、どうでしょうか?


21: 匿名さん 
[2005-09-19 23:15:00]
22: 匿名さん 
[2005-09-19 23:18:00]
連休中にショウルームを見学に行ってきましたが、洪水の危険性については
ぜんぜん触れてませんでしたよ。
先ほどハザードマップを確認しましたが、西棟にあたるあたりは2m以上の
浸水区域じゃないですか。
区役所からハザードマップが出ていて、ネットでも確認できる状況なのに、
説明しないというのはどうなんでしょうね?

それと、他のマンションでは、構造関係の説明もかなりありましたが、それ
が全く無かったのも不安。
説明者は、派遣社員の人なんですかね?
23: 匿名さん 
[2005-09-20 22:44:00]
実際販売してるのは契約社員じゃないですかね。
レベルの幅はあるでしょうね。
24: 匿名さん 
[2005-09-21 20:28:00]
レス伸びませんね。。。
販売状況はどうなんでしょうかね。
25: 匿名さん 
[2005-09-21 22:11:00]
第1期5次のご案内が来てましたと思ったら第2期MRご案内が来てました。
26: 購入者 
[2005-09-25 09:10:00]
洪水については、ハザードマップに載っているとの説明受けました。
昔は水が出た事もあるみたいですが、最近では水が出る事はないようです。と言ってましたよ。

近くに住んでいるのですが、先日の関東地方の大雨の際
現在の住まい近辺では水が出たので、翌日マンション周りを調べて見ましたが
あの辺近辺のお宅で、何件かは水が出たそうです。
でも、マンションのお隣のお宅は平気だったそうなので、あの程度の雨では
大丈夫かと思われます。

構造の事は説明なかったので、その辺はちょっと心配です。
「耐震設計なんですよね?」と質問したんですが、「もちろん安心してください」と
言うだけで、どのような設計なのかは説明がありませんでした…。
27: 匿名さん 
[2005-09-25 22:14:00]
水が出たとは、どの程度ですか?
28: 購入者 
[2005-09-25 23:03:00]
あの近辺全部のお宅に話を聞いた訳ではないので…。
水が出たとおっしゃっていたお宅では、3〜5cm程だそうです。

すみません↑マンションのお隣は平気と書いてますが、
MRのお隣のお宅です。
29: 匿名さん 
[2005-09-26 09:04:00]
床上に3㎝〜5㎝の被害が出たのですか?
私も購入者ですが、今更ながらハーザードマップはかなり気になってます。
近くに住んでいないので、なかなか見に行けなくて…購入者さんの様な
情報はとてもありがたく思っています。

30: 購入者 
[2005-09-26 23:31:00]
29番様。
そうなんです、そのお宅では床上に3〜5cmほど出たそうです。
お宅の中まで上がり込んだ訳ではないので、玄関先だけが濡れたのか
家中濡れたのかはわかりませんが…。

でも、近所にお住まいだとおっしゃられていたおじさんにも少し話を伺ったんですが、
もう何十年も住んでるが、水が出たのはかなり昔に一度だけとおっしゃっていました。
あの辺は所々低い所があるのかもしれませんね。
同じマンションの住人になるようなので、これからよろしくお願いします♪
31: 匿名さん 
[2005-09-27 10:08:00]
購入者さん、ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。
知らない場所に引っ越すのは、不安もあり、ハザードマップで少し落ち込み気味でしたが、
親切に答えて下さる、購入者さんが同じ住人だと心強く、うれしいです♪。
ハザードマップをみてマンション決めても、
杉並区の様な事もあるし…あまり気にしすぎないことにします。
駅が近い、電車も混まない、中庭がある、オール電化、100%自走式駐車場等
、買い物も困らなさそうだし、魅力的なところはいっぱいありますから。
このあたりの、中学校、小学校、幼稚園の情報も何かご存じでしたら
教えて頂けますか?

32: 購入者 
[2005-09-27 23:32:00]
なんだか2人でココを占領しているみたいになってますが…(笑)
確かに駅から近いのに、騒々しくない所とっても気に入っています。
夜はどんな感じなのかと21時頃に偵察に行ってみた事もあります。
車の通りもあまりなく、打ちっ放しの音も、
もっとうるさいのかと思っていましたが気になりませんでした!
買い物も便利です。お隣の高島平駅と西台駅の2駅だけで5軒もスーパーがあるし
車があればちょっと埼玉まで足をのばすと
大きなイオンなんかもありますし、温泉なんかもあります♪
公園もあちこちにありますし。

学校の事ですが、申し訳ありません。学校の事は全くわかりません(汗)
33: 匿名さん 
[2005-09-28 09:26:00]
そうですね…他の購入者の方はあまり見ないのかなあ…
私も偶然見つけて、でも入居前にマンションについて話ができるなんて
うれしいなあ♪
温泉大好きです。パンフレットに載っていた所ですか?
5件のスーパーのオススメはありますか?

学校は教育環境としてはどんなかんじなのかあ…と思っただけです。

そうそう夜のゴルフの打ちっ放しの音もどうなのかなあと気になっていてので
ありがたい情報です。MRに行くのは土日昼間で、平日とか夜はどうなのかは
ほとんどわからないので、感謝です。
平日の入間の音気になりますか?臭いはどうですか?

偵察に行くという考えの持ち主である、購入者さん、楽しそうな方ですね♪


34: 匿名さん 
[2005-09-28 09:28:00]

平日の入間→平日の昼間
すみません…
35: 匿名さん 
[2005-09-28 11:33:00]
小学校はすぐちかくの蓮根第二小学校で中学校は城北公園(蓮根駅のうら)ちかくの志村第三中学校だったとおもいます。
でも板橋区は越境通学できるのでご自分で近所の評判を聞かれて好きな学校に行かれるといいとでしょう。
36: 匿名さん 
[2005-09-28 19:26:00]
その、近所の『評判』が知りたかったの…
37: 購入者 
[2005-09-28 23:07:00]
こんばんわぁ〜。
購入予定の方々の書き込みないようなので、占領しちゃいましょー!

温泉は埼玉の戸田に彩香の湯っていうのと、練馬に極楽湯。
あと同じ沿線で本蓮沼駅近辺にもあったかと思いますよー!
オススメは彩香の湯です。極楽湯は入湯料安いんですがかなり混雑しているので
ゆっくり温泉♪って気分では無かったです。

スーパーのオススメは、野菜だったら高島平の鶴亀ランドって所が安いんですが
あたりはずれがあるので、何軒か回ったりしています。
松坂屋ストアーの隣にある八百屋?みたいなお店は夕方になるとお店が空っぽになっているので
良いのかも知れません(o^-^o)

音や臭いの事ですが、極端にうるさいとか臭いと感じた事はありませんでした。
平日の昼間は…すみません私仕事しているので平日は偵察出来ないんですよー(汗)
はっ!偵察って表現おかしいですか?(笑)
私独身なんで(厳密に言えばバツイチなもんで…)主婦じゃないんですぅ。
こんな私ですが、仲良くしてやってください。

来年半ばまで長いですよねぇ…。なんだか気が抜けてしまって。
マンションを購入した事すら忘れてしまいそうだったんですが、
ここでお話出来てまたワクワクしてきました!

板橋区は都会ではありませんが、下町っぽいのどかな所が気に入っています。
なんだかジャージでも買い物に出かけられるような気楽さが好きです♪

あっ!あと↑上にシャワーの事が話題になっていますが、
これも以前話を聞いた所、全てを信用出来ないと思うのですが
高層階の方は多少、低層階に比べて水圧が下がることがあるかもしれませんが
チョロチョロって事はありませんとおっしゃっていました。
この辺もどの程度水圧がさがるのか、入居してみないとわからないって事ですねぇ。
38: 匿名さん 
[2005-09-29 10:14:00]
いろいろありがとうございます♪
オール電化も初めてで、シャワーもどうなるのかなあとか、電気代も
実際にはどうかとか、住んでみないとってかんじですかね。
温泉もスーパーも引っ越し後、クリアしていってみたいと思います。
楽しみがあると、引っ越しもがんばれる!
私も、購入者さんのお話ができて、うかれてつい忘れそうになるのですが、
個人を限定できてしまうような発言は注意が必要です。

偵察!(笑)は、お茶目でいいかも♪。
39: 購入者 
[2005-09-29 14:21:00]
少しよけいな事を書きすぎてしまいましたね…反省です。

電気代も気になりますよねぇ。
あとディスポーザの事もちょっと気になります。
バクテリアで生ゴミを二酸化炭素と水に分解とありますが、
バクテリアって洗剤とか大丈夫なんだろうか?
と、入居するまでは心配事の方が多そうですね。
40: 匿名さん 
[2005-09-30 18:41:00]
ディスポーザーってタマネギの皮はダメとか、貝はダメとかメーカーによって
いろいろらしいですね、後付はできないので、ついているマンションがいいって
どこかで読んだ記憶があります。便利なんでしょうねぇ、食洗機と同じでなくてはならない
物になる予感…。
41: 購入者 
[2005-10-02 23:56:00]
本当に購入される方は、ココを覗いてないようですね…。
食洗機は無くてはならないモノなんですね!
使った事がないので、どの程度汚れが落ちるのかとか
迷っていたんですよ。
ただ、オプションであそこに取り付けてしまった場合は
買い換えたい時とかに、不便なのでどうしようかと迷っています。

先日マンション前を通ったら、だいぶ工事進んでいました!
42: 匿名さん 
[2005-10-03 07:54:00]
買い換えたいとは、マンションを?食洗機?を?
食洗機は便利ですよ〜!どうせお鍋は洗わなきゃいけないから…
とか言う理由で、使っていない方もいますが、食洗機が食器洗っている間に
、自分でお鍋洗えば時間短縮だし、大きいおなべじゃなければ、はいっちゃうかな。
食べた後、食器洗わなきゃと思うのと、食洗機に入れると思うのとでは、
気分的に全く違うの。

工事進んできましたか。ホームページでは8月の日付の現場写真のままだから
どんなんかなあと思ってました。
5月6月の引っ越しって、季節的に良いかも(雨が降らなければですが)…
転勤時の3月とかは高いし、寒い。
夏は暑いのに前日クーラー取り外して使えない暑い、またすぐつかないから暑い。
43: 購入者 
[2005-10-03 23:30:00]
言葉足りなかったですね(汗)
食洗機が故障したり、古くなって新しいのに買い換えたい時とかって事です。

ほぉー参考になります。食後にお皿洗うのって、面倒ですものねぇ。
オプションにするか、どこかで買ってきて別に置くかは
来年の新製品を見て決めるとしても、購入リストには入れなくちゃ♪

現場の進行具合気になりますよねぇ…。
あれは何階ぐらいなんだろう? 今度じっくり観察して来ますね!
真夏と真冬の引っ越しはたしかに辛そうですね。
5〜6月の雨の降らないカラっとした天気の日だったら
気持ちよく引っ越しできそうですね(o^-^o)
44: アクア夫婦 
[2005-10-17 01:06:00]
はじめまして!最近、花を付けてきた物です。ここで、これから〜入居までの情報交換が
出来たら良いと思い、夫婦で初めて書き込みさせて頂きます。宜しくお願い致します。特には
食洗機とかのオプション等、年末頃(?)までに決めるのに、意見交換とか出来たら幸いです。
現在、流しの蛇口をシャワー&浄水器をつけるまでは、既に決めておりますが・・・

さて地域情報の事ですが、夫が地元で40年程この近辺に転々と住んでおり、結婚後も夫婦で
現在近辺住まいですので、高島平〜西台〜蓮根の事でしたら、かなり詳しいほうです。
何か御座いましたら情報提供は致したと思います。ちなみに横のゴルフ練習場には夫婦で
毎週通っておりますので(笑) こちらで言う「偵察」のこともお任せくださいませ!
45: アクア夫婦 
[2005-10-17 01:28:00]
●さっそく地元情報提供その1
↑上記にある「洪水」の事ですが、よほどの事がない限り(夏のアメリカのハリケーンのような)
まず大丈夫だと地元:夫が語ってます。幼少のころから新河岸川・荒川のやや危ない状態を
何度もみてきたそうですが、決壊するとしたら、まずは町でいうと新河岸・舟渡側に溢れる可能性が
高いそうです。(なので近くの同じ系列の某自走100%も候補でしたが、こちらに決めた理由の
少しがこの要因です)→例えば、それ以上になり巨大な荒川がもっと凄い状態になっても、
下流のほうの足立区とか墨田区の「荒川〜隅田川」の間に溢れていくので大丈夫だそうです。
→更にそれ以上になったら銀座あたりでも水没だって事で、都内が半分水没だそうですよ!?
●地元情報提供その2
西台駅から歩いてくると、ダイエーもさることながら、なにげに便利なのが「SHOP99」
(99円ショップ)なのは既にご存知かと思います。生鮮品もあるので家計が助かりますね!
その手前のマンション下に「ロケット食品館」というものが現在工事中で未明でOPENします。
※ロケット=秋葉原にある電化品のお店で(ラオックスみたいな店)昔はそこに電化品のショップも
ありましたがダイエーに負けて(?)撤退してしまい、跡地がライオンズマンションとなりました。
その後また、ダイエー&SHOP99の激戦の間にOPENする訳ですから、期待大ですね!?
46: 匿名さん 
[2005-10-17 10:42:00]
しばらく行事.仕事続きで忙しく、今日やっと時間がとれたので、久しぶりにみたら書き込みが…
疲れが癒されるくらい、うれしい(・・、)
アクア夫婦さんよろしくお願いします。
購入者さ〜ん、私達以外にも書き込み増えましたよ〜♪

オプションですが、台所では浄水器、食洗機、キッチンパネルを考えています
シャワー蛇口は便利そうですが、のびる部分どうも汚れそうで掃除が面倒な気がして…
玄関のセンサー証明もいいのかなあと思っています。

私は全く知らない土地に引っ越すので、新しいマンションを買ったという、うれしさよりも
、一から築く人間関係に不安の方が多くネガティブでしたが、購入者さんや、アクア夫婦さんの登場により
、前向きに考えられそうで、一生懸命探してきてくれた夫にも、感謝の気持ちが持てそうです。

47: アクア夫婦 
[2005-10-17 21:06:00]
匿名さん、こんばんわ!お返事有難う御座います。オプションですが、正直まだ何があるのかって?
実は詳しくは知りません。キッチンパネルって何だっけ?まな板が乗ってたもの?って感じです(笑)
でも、こういう風に名前が出てくると検討材料となるので、今後のこういうお話が楽しみです♪
シャワー蛇口は確かに仰る通りかと思いますが、逆を返せばあの広い流し台自体を、マメに掃除する際に
必需なんでは?と私たちは思っております。玄関のセンサーはやっぱり憧れますね〜う〜んどうしよう??

「人間関係に不安」の件ですが、私たちも地元とは言えマンション内はやっぱり不安ですよ〜
1つご提案です。今後入居した際に、会う会わない(お互いを知る知らない)の実際の選択は別として、
ここでは購入者同士、バーチャルでも、まずはお友達関係になれたら良いと私たちは思っております。
「匿名さん」も「購入者」も、今後の新規書き込みでダブってきてしまう名前な感じですので、
よろしかったら?私達みたいに何か特徴のある名前に致しませんか?その方が、こういうお話するにも
バーチャルではあるけど、親近感のわくお話となるような気がします。余計な事なのかもしれませんが・・
48: アクア夫婦 
[2005-10-17 21:39:00]
●地元情報提供その3
私たちはゴルファー夫婦なので気にならないのですが、テンガで少しネックとなるのが、やはり隣の
ゴルフ練習場だと思います。あれこれ知ってること、ゴルフのこと、少し書いておきます!
 良い事ばかりでなくマイナス面も書きますが、あの練習場は都内でも屈指で照明が明るい事で
有名です。夜〜10時までの間は、まだ想像ではありますが、窓の外がかなり明るくなります。
(特にはアクア側ですね)・・ただ、それが良いことなのか?悪いことなのか?暮らしてみないと
なんとも言えません。私たちはポジティブに、暗いより明るい方が10時までなら良いと思ってますが♪
ちなみにOPENして7〜8年、夜10時までの営業は変わってません。支配人さんに聞いても時間の
延長は地域住民のために絶対にしないとの事です。 それとあそこは個人経営でなく、どこかの
大きな会社経営なので潰れる事も無い様に思います。(ブリジストンとも提携してるみたいですし?)
よって潰れて何か別の物が建つ心配も近年ではないと思ってます。 更に気になる「音」の事ですが、
かん高い響く金属音は「ドライバー」という物で、他のクラブの音は響かないと思います。このドライバー
近年飛ばす為に改良がなされ年々ボールと反発させる為に金属が薄くハイテクになり、響く音と
なってしまいました。ただ2008年までに、この高反発金属がルールで廃止になる事が決定してます。
よって音は今がピークで2008年以降は理論上は抑えられるはずだと思います。まあ、窓を開けてない
時・夜間なら当然気にならない関係ないことですし、大きな道路沿いの車に比べたら微々たる事ですかね?
49: 購入者→ぶぅちゃん 
[2005-10-17 22:38:00]
アクア夫婦さんはじめましてぇ〜。
書き込み大変嬉しいです。これからよろしくお願いいたします。
匿名さんお久しぶりです!マンションのHPの建築現場の写真更新されてましたよー!
先週末は假屋崎さんがいらしていたみたいですね!

ではでは、HNの件はさっそく購入者改め→ぶぅちゃんでお願いいたします。(汗)

ゴルフ練習場の照明は夜の偵察で、確かに結構明るいなぁ…と思いました。
ゴルフ練習場側の4階ぐらいまでは照明があたるでしょうか?
でも、実際に部屋の中にどの程度の明かりが入り込むかは…?
西台駅前に食料品を扱う店が出来るとは聞いていましたが、ロケットさんですかぁ〜。
しかし、事務所かな?と思う程狭い場所でしたので、品揃えは期待出来そうもないかな?

私もオプションについては、良く把握していないのでシャワー蛇口なんてあるのかぁ…
ってな感じです。
浄水器に関しては、オプションの浄水器ではなく、
もし付けられればの話ですが、家中丸ごと浄水システムみたいなのを
考えております。

アクア夫婦さんは最近花を付けてきたとありますが、
売れ行きはどんな感じでしたか?
50: アクア夫婦 
[2005-10-17 23:44:00]
ぶぅちゃんさんはじめまして!こちらこそ、よろしくお願いいたします。
さて練習場は(勇気があれば?)実はゴルフをやってない方でもズカズカ入っていって大丈夫です。
入り口はいって、横に行くと受付ですが、入り口から真っ直ぐ階段を上がっていけば2階にスルーで
従業員に会わずに行けます。アクア側の方は、このゴルフ練習場2階から1回は見ておいたほうが
絶対的に参考になって、夜だとライトの当たり具合が「マンション逆」から見る事ができますよ〜!
ゴルフ練習場は打席の上の屋根(3F相当の高さ)から照明を当ててますので、3〜4階は木に阻まれて
そんなに明るくないと思います。6F以上が完全に木の無いエリアとなりますので明るそうですね?

家中丸ごと浄水システム??それ初めて聞きましたが、きっと建ってる7Fまで不可、まだ未着工の8F
以上なら可能?そんな答えが返ってきそうですね?凄く費用が掛かりそうなので、うちはNGです・・・
売れ行きは「商談中」も多いのですが、やはりエアが売れてますね。見た目の感覚的になりますが
エアが7〜8割、アクアが5〜6割、足して7割弱くらい埋まってきてる感じに思えました。
51: エア子 
[2005-10-18 02:22:00]
はじめまして。
偶然ですが、この掲示板を見つけて嬉しいです!
3年前にこの近辺に移り住んできた者です。
宜しくお願いいたします。

こないだエアの方に花をつけてきました。

不安要素も少しありますが(ハザードマップのこととか工業用地だということとか)
トータルで見て私たち家族にとってはとても良いと判断して購入を決めました。

高島平〜西台は、ほんとに子育てにはすごく向いている土地柄だなと
この3年間住んでみて強く実感してきました。

とにかく保育園や幼稚園、医療機関、お買物施設の充実振りはありがたいです!
しかもどれも割と徒歩圏内にあるという点がこれまたありがたい。

子育て環境的にはほんと抜群だと思います。
地域の支援サポートもしっかりしてますし。

これからの生活がとても楽しみです。

宜しくお願いいたします♪
52: 匿名→プラス 
[2005-10-18 07:47:00]
エア子さん初めまして。ぶぅちゃんさん、アクア夫婦さん改めてよろしくお願いします。
にぎやかになってきて、うれしいです。
楽しみ>不安になってきましたよ。
近くから越してくる方ばかりですね、心強いです。

図書館も近くて(団地の下は想像できませんが…)いいかな。

エア子さんは子育て環境について詳しそうですが、幼稚園のおすすめはありますか?
保育園は近くにあるみたいなんでしが、どんなかんじなのかな?
小学校は、蓮根第2が校区のようですが、蓮根の方が近いのかなあ?
パンフレットに書いてある事ではなく、口コミ情報が知りたいと思っていますが、
偵察できなくて(笑)
ぷぅちゃん、ありがとう、現場写真みてみます。

アクア夫婦さん、キッチンパネルは、キッチンの壁?を、
タイルから掃除しやすいホーローに変更する事ができます。
53: エア子 
[2005-10-18 19:22:00]
プラスさん、皆さん、初めまして、こんばんわ。
こちらこそ宜しくお願いいたします。

幼稚園は、西台〜高島平だと、私立が「きよみ」「こうま」「大東文化大付属」「まるやま」「わかたけ」、公立が「高島
」あたりになるのではないでしょうか。
たしか、「きよみ」「大東文化大付属」「まるやま」あたりは送迎バスがあります。
テンガのあたりも通園バス(どの幼稚園かまでは覚えてませんが)が通るのをよくみかけます。
http://www.itabashi-kids.jp/data/index.html
http://gmr.jp/top01.htm
↑のサイト(幼稚園情報)がとても参考になりますよ。

小学校は蓮根2の方には学童保育がついていたと思います。
54: 匿名さん 
[2005-10-18 19:29:00]
通勤テ、泰変じゃない?西台だと座れないし。見た先手、巣鴨まで誰も降りないし?
55: プラス 
[2005-10-18 22:06:00]
エア子さん、情報ありがとうございます。早速見てみます。
56: アクア夫婦 
[2005-10-18 23:37:00]
またお仲間が増えたようで嬉しいですね、エア子さんはじめまして!
プラスさんも名前かえて頂いたようで、こちらこそ改めてよろしくお願いします。
「キッチンパネル」説明有難うございます、無知で恥ずかしかったです・・・

子供がいませんので幼稚園は詳しくありませんが、夫が志村橋保育園卒園で
歩いて5分だよと言ってました。名前がでてませんでしたので一応追記で。

●地元情報提供その4
三田線。通勤時間帯に乗ってみれば解りますが、他に比べてかなりゆったりだと
思います。ぎゅうぎゅう過ぎで痴漢の多い埼京線、足立の方での北千住の地獄の
乗り換え(混み過ぎで目の前の電車に乗れないそうです)なんかの東京北部と
比べたら本当に楽なものです。乗る車両・時間帯に寄りますが、コツをつかめば、
元蓮沼〜板橋区役所あたりで降りる方結構いるんですよ!西台からだとドア近くでなく
そういう降りる方狙いで椅子前に待機できるので結構巣鴨までに座れる確立って
高いと思います。ただそのコツは自分達にも影響してしまうのであえて内緒です(笑)
57: 匿名さん 
[2005-10-19 19:17:00]
結局座れないと言うことで結論。
電車通勤する香具師はもうチョイスが最寄を探すか西高島平にしたほうがよい希ガス。
三田線も総すいてるわけじゃない品。
結構つらいぜ、毎日の社築電車は。
電車通勤しない奥様方には関係無い話かもしれないけどな。
58: 匿名さん 
[2005-10-19 20:19:00]
私は毎日高島平から御成門まで通勤していますが、確かに高島平で概ね満席になりますね。
あとは56さんの裏技を使うしかないかな・・。巣鴨は意外と降りるより乗るほうが多い気が。
59: アクア夫婦 
[2005-10-19 23:15:00]
どうしても確実に座りたい方法。高島平に戻る電車時間2分>また西台に戻る電車時間2分
>乗り換え&電車待ちが6分(タイミング次第)として、10分早起きすれば良いって事ですね。(笑)
ただ最近そういう方が増えてるようで?駅には「乗車券を持たずに戻って〜〜それは不正」と
警告が貼ってあります。それでの摘発が心配な方は、6ヶ月の定期代を高島平〜目的地に
伸ばして買えばよろしい訳で、案外安くて6ヶ月で+千円前後だと認識しております。
60: ぶぅちゃん 
[2005-10-19 23:26:00]
エア子さん初めまして!よろしくお願いいたします。
ご近所さんが多いようなので、どこかですれ違っている事もあるかもしれませんね。

プラスさんこちらこそ改めてよろしくお願いいたします。
なんだか賑わってきて嬉しいですね!

オプションについての説明会みたいなものはあるでしょうかね?
61: 匿名さん 
[2005-10-20 12:11:00]
アクア夫婦さんへ
59についてなんですが、それをキセル乗車と言うんですよ。
もし払っていなければ、きちんと乗車賃を払って下さいね。
62: エア子 
[2005-10-20 20:54:00]
こんばんわ。
「ロケット」は店内の配置もそろそろ終盤で来週あたりから品物も並び始めそうな感じです。開店日いつだったか忘れましたがスーパーが一つ増えて良かったなって思います。

そういえば、第2期がもうそろそろ始まるんですよねー。売れ行きどうなんでしょうか・・。
グランシーナもテンガを意識しているのか、しょっちゅう西台駅でチラシを配っています。

面白いサイトを見つけました。http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=13119&cr=9&ps=N...
テンガのあたりの「地盤マップ」です。
高島平で育ったお友達に「この辺りは昔沼地だったから地盤がゆるくて大きな地震がきたら結構揺れると思うよ〜」との
話を聞いて、ちょっとネットで調べてみました。

あと、テンガはグンゼの倉庫跡だったのもあり、土壌汚染の洗浄処理も一応してあるそうです。
板橋区は特に、30戸以上の住居を立てる際には土壌汚染の調査をうけるよう義務化されているとのことです。


63: 匿名さん 
[2005-10-20 21:30:00]
私が小学生の頃、昭和38年東京オリンピック(古いな)が開催された頃は
西台辺りはほんとに沼地やら湿地帯。
今の賑わいからはとても想像できない状態だけど、地盤はその当時と本質的には
変わっていないのではないかな。
64: アクア夫婦 
[2005-10-20 23:45:00]
ぶぅちゃんさん>オプションの説明会は12月(予定)だってこの前ききました。
エア子さん>重要事項説明書みたのに、何が何%みたいに土壌調査は買いてあって
基本的には心配ないみたいですね? 申し込み時に簡単な説明はうけましたよ。
確かにこの辺は高島平全域も全て含めて、三田線ができるまでは畑や田んぼだらけ
だったようですね。ただお台場や月島付近みたいに「昔は海」よりは遥かにマシ?(笑)
65: 匿名さん 
[2005-10-20 23:47:00]
どっちもじばんはだめでFA
66: プラス 
[2005-10-21 09:49:00]
色々な情報ありがとうございます。

アクア夫婦さんおすすめの、夜のゴルフ場2階からどのように見えるかは、
是非試してみたいです…住んでからになるかもしれませんが…カーテンあけてると家の中
どのくらい見えるとか、偵察に行きたいっ(笑)、基本的に明るいのは好きな方なので
大丈夫かと思います、夜道が明るいのはいいことだと思うし、電気代も助かるカモ…

エア子さん、サイトみました。確かに地盤は微妙な場所ですね。災害時の都内の危険箇所が記載されている
本をみたら、テンガあたりは大丈夫でしたよ。家が密集してると、緊急車両等が道に
入れなくなり火災が防げないので被害が広がるようですが、テンガあたりは、避難通路も
確保しやすい場所だとあったと思います。

始発云々については、現在駅始発駅とその先の駅の両方が使えますが、座って行きたいと
思うより、朝は早く着くと行くことで、先の駅のほうを選んで乗って行くので、
始発にはこだわりはありません。帰りに一つ前に駅止まりがあるのはちょっと嫌かなあと
思いますが、西台はそんなことはないようだし。
67: ぶぅちゃん 
[2005-10-21 22:40:00]
アクア夫婦さま。
情報ありがとうございます。オプションの説明会12月予定なんですね!
楽しみです。その時に皆様にお会いできるかもしれないんですねぇ〜。

私も土壌調査の事は説明受けました。
グンゼの時は倉庫だったので、グンゼの倉庫以前にあった工場が原因の汚染だそうです。
今住んでいる所も昔は沼地だったそうです…。
確かに揺れます(笑)大型車がスピード出して通ると揺れるんです。
引っ越してきた当初は揺れが気になってしょうがなかったんですが、
今ではほとんど気にならなくなっちゃいました。慣れって怖い。
68: エア子 
[2005-10-21 23:24:00]
皆さんこんばんわ。
沼地と聞いて尾瀬の沼ようなイメージをしていたのですが、高島平の歴史を調べてみたら、アクア夫婦さんのおっしゃるように田んぼや畑だったようですね。
なんだか少し安心しました。たしかにそんなこといっていたら品川だって昔海だったらしいですし、横浜のみなとみらいや浦安・舞浜みたいな埋立地はどうなるのかってかんじですよね・・。
http://www.ara.or.jp/pr/200401/album/#「荒川思い出アルバム」
http://www.ecopolis.city.itabashi.tokyo.jp/edu/taka7es/syoukai/mukasi....「昔の高島平」
http://members.jcom.home.ne.jp/mangakissa.dondon/page012.html「高島平の航空写真」
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kbunsho/densitenji%207.htm「高島平団地年30」
無造作な沼地でなく、整備された田んぼや畑が広がっていたんですね〜。

ぷうちゃんさま>グンゼの倉庫以前の工場が原因だったんですね、知りませんでした。
揺れも気になりますが、今現在の私のマンションは一昨日の地震でもそんなにひどくは揺れなかったので、多分テンガはもっとしっかりしてるだろうから大丈夫かなぁ〜と思っています。

通勤は、8:30分頃だとそんなに混んでないのでたまに座れますが・・。もっと早い時間だと混むんでしょうかね・・。
69: アクア夫婦 
[2005-10-21 23:24:00]
プラスさん>実は今週も平日ゴルフ練習場に行ってきました。(笑) 先週まで7Fだったのですが
今日は8Fになっていました。今まで全てが見えていたのですが、幌みたいのに覆われていて
階数が解りづらくなりました。でも中間に幌の隙間があるので階数はかろうじて数えられます。
練習場の打席からテンガまでは150m強ありますので、家の中が見られるというのは
ほとんど無いように思います。私たちも電気代助かるかも?と同じように思っております♪
ぶぅちゃんさん>あくまで予定と聞きました。たぶん売れ具合にも寄るのでしょうね?
グンゼの倉庫以前に何があったのか気になるところですが、夫の叔父が昔そこに勤めていた
そうですので、近々にでも聞いてみるそうです。また解りましたら報告しますね。
70: プラス 
[2005-10-21 23:28:00]
土壌調査の説明は、同じように受けました。
その場で、汚染されていると、どういった事が起きるのですか?と
質問をしてみたら、まず、植物が育ちませんと答えが返ってきました。

土壌汚染の洗浄処理を、したときに、地盤調査もしているのかしら?
71: アクア夫婦 
[2005-10-21 23:32:00]
エア子さんと書き込みがダブりました。そう田んぼや畑は確実な情報ですよ。
夫が約40年、その母方が約70年、更にその祖母までさかのぼると100年から
この近辺に住んでるそうなので、歴史の証人がおりますので確かな情報です!
その夫が洪水のことも地盤のことも太鼓判を押してくれてるのがテンガなんですよ♪
72: プラス 
[2005-10-21 23:34:00]
100年の歴史…地盤調査よりも安心できるカモ
73: エア子 
[2005-10-21 23:36:00]
アクア夫婦さん>すごいですね〜100年ですかぁ。とても心強いです。いつも情報ありがとうございます。
74: アクア夫婦 
[2005-10-21 23:58:00]
勢いで書いてしまいましたが、太鼓判はちょっとおおげさだったかも?(笑) とにかくプラス思考です。
洪水だってかなりの確立で安心、新河岸川の上流(朝霞〜川越)に行けば一目で解りますが
溢れるとしたら向こうの方。(実際に一昔前は川越方面で溢れていたとこ事)荒川が溢れるとしたら
足立区の下町の方。地盤も大昔は農耕民族として日本中が畑や田んぼだったのですから、
埋立地よりはマシ。テンガが倒壊なんて前にフジテレビが先に倒れるって考えで、そこまでの震災が
きたら、東京中何処にいても一緒? という感じでプラスに考えましょうよ〜! 
75: プラス 
[2005-10-22 08:24:00]
私には、ここの親切な仲間が、テンガの住人であるという事が、一番の安心。
仕事に行ってきま〜す♪
76: 匿名さん 
[2005-10-22 17:40:00]
ここって徳丸が原?
77: 匿名さん 
[2005-10-22 18:02:00]
この近所で生まれ育ちました。
牧歌的で広々とした場所です。かなり辺境の地ですが、勤め先がこの近所なら住みやすいところです。
荒川は七曲がりといわれて昔はかなり蛇行していたそうです。新日鐵のあたりに昔の河道の名残が
ありますよね。だから地盤はよくありませんが、マンションが倒れるようなことはないでしょう。
1階、2階の方はリスク覚悟で。
舟渡4丁目の火葬場のあたりの荒川ではカッパが出たそうです。母がときどき風向きによって
「今日は焼き場の臭いがする」といっていたことを思い出しますが、今は排気設備も良くなって
いるのでそんなこともないのでしょうね。
78: 匿名さん 
[2005-10-22 21:10:00]
住めば都、西台は住みやすいと思う。
確かに台風の後など新河岸川が堤防スレスレまで増水し、怖かった記憶があるけど
堤防を越えて水が流れ出したことは、記憶に無いな。
79: エア子 
[2005-10-24 21:19:00]
皆さんこんばんわ
土曜日に遊歩道側から建設現場を覗いてみたら、アクア側の8階も半分くらい出来上がりつつありました。
エア側はまだ7階までのようです。あと、窓は4階までつけてありました。
遊歩道も、赤ちゃん連れのご家族がピクニックしていて、散歩する方やジョギングの方もいらっしゃって
ほのぼのした光景でした。
ゴルフ場裏の公園は人気がなくて少し寂しい感じでしたね〜。
子供たちだけ遊ぶにはちょっと不安になりますが親がついてれば大丈夫そうです。
ゴルフ場から丸見えなのでそんなに影にはならないのでよかったです。
80: アクア夫婦 
[2005-10-24 23:17:00]
こんばんわ、私たちも日曜にちょうど偵察しにいったら、テンガ横の道の突き当たり上がった遊歩道で
本格的に屋外用の白いテーブル・イス・パラソルまで広げて、リゾートチックにピクニックしてる家族がいました。
(確か赤ちゃんもいたかも)エア子さんが見たのと同一であそこで毎週末、陣取っているのでしょうかね?(笑)
ゴルフ場裏の公園>あの遊歩道って近年になってやっと整備され通れるようになったそうです。
なので、地元でも知ってる人が少ない公園なので現状はしょうがないのですが、テンガの人たちが入居後に
たくさん行けば、賑わうのではないでしょうか?!区立ですがテンガ専用公園っぽくなりそうですね?!
81: MOMO 
[2005-10-25 04:09:00]
はじめまして。ついひと月ほど前からマンション購入を検討し始めて、あちこちモデルルームを
はしごしているものです。
こちらの物件も気になるひとつなのですが、地図を見るとやはり工場が近くにあるところが
不安材料です。
現地にいかれた方、または近隣の方騒音や臭いなどはどうなのでしょうか?教えて下さい。
82: アクア夫婦 
[2005-10-25 12:43:00]
MOMOさん、こんにちは。過去の書き込みと一部重複しますが、地元民として書き込みしておきます。
あくまで私感なのでご了承ください。 工場=川を挟んだ新日鉄の事だと思いますが、24時間操業
みたいなので、確かに音はあります。昼間はゴルフ練習場の音の方が上なので関係ない話になりますが、
問題は夜でしょうね?操業具合によってなので何とも言えませんが、微かには聞こえるかもしれません。
一度、夜22時過ぎ(練習場が終わった後)車で練習場とテンガの間の道に行ってみたら良いと思います。
閉め切ってエンジン消した車=マンション室内に近いと思いますので、音の感じ方は人それぞれですので
それでご自身で判断なさると良いように思われます。私たちとしては、それより結局は通り過ぎる車
の音の方が目だって上(都内はどこでもしょうがない)という感想です。 それと臭いですが、練習場に
週に1〜2度ずっと通ってますが、四季を通して、臭いを感じたことは1度もありませんよ。舟渡大橋たもとの
水辺公園あたりでも(川に関してですが)臭気はあまり感じません。ただこれも人それぞれの嗅覚次第です。
83: 匿名さん 
[2005-10-25 15:19:00]
84: エア子 
[2005-10-25 22:22:00]
アクア夫婦さん>同じ家族ですね〜きっと!笑。毎週あの遊歩道なんでしょうか・・!
桜が咲く頃にはきれいでしょうねぇ。お花見とかできそうですね。

MOMOさん>こんにちわ、はじめまして。工業区域、気になりますよね・・。確かに新日鉄からキコキコと音は聞こえてきてました。
個人個人で違うと思うのですが、私はあまり気にならなかったです。
あと、臭いとかもドブ川ではないので全然感じませんでした。
新日鉄やテンガの近くの工場など、環境局のデータを調べたら、排出ガス 排出水 焼却灰・ばいじん など、基準値をはるかに下回っていました。


余談になりますが、Googleマップでテンガのあたりの衛星写真を見てみました。
結構よく撮れてて面白かったですよ。
85: アクア夫婦 
[2005-10-26 00:59:00]
エア子さん>Googleの衛星写真、私たちも初めてみましたが本当に面白いし、凄いですね〜♪
たぶん、ここで映ってる衛星写真は2年以上は前のものです。まだテンガがなくグンゼ倉庫が残ってます。
特には蓮根駅前をみると緑の更地になってますので(現在は団地軍が建ってますので)そのようです。
いずれにしても、工場や河川の状態は観られるし、この地域を知らない方にとっては良いですね!
●地元情報提供その5
お花見>テンガ入居時には間に合いませんが翌2007年の春にはテンガの方たちでプライベートお花見会が
目の前の遊歩道で行われるのが想像できます!新河岸川沿いはこの付近、板橋区が力を入れたようで?
1キロ上流から〜1キロ下流まで桜がずっと続いた状態で本当にきれいです。西台から歩いてくる途中の
都営団地横の道の桜も凄く、満開時には桜のトンネルが歩けます。(いまは緑のトンネル状態ですね)
もっと本格的にお花見したい方は、歩いて15分強で浮間公園がこの辺のメッカです。ピークの土日には
数千人集まっていると思います。テンガが桜を売りにしてるのは、この辺の桜の多さをみるとうなずけます!
86: プラス 
[2005-10-26 07:56:00]
皆様の情報ありがたくよんでおります。
衛星写真今から見ます。

桜…いいですねぇ♪。すごく好きで、実は、それでテンガにクラっとなってしまったのもあります…
人がたくさん集まる場所ではなく、静かに桜の花びらが舞い散るのを眺めるのが
好きで、特に夜桜は、中学の校庭をライトアップして公開しているところへ
毎日のように通っていました…桜のトンネルも、遊歩道の桜も楽しみです、今なテンガのCGでしか
見えない&桜のシーズン終わってからの引っ越しは残念ですが…
最上階の階段踊り場あたりでボーっと、遊歩道の桜を眺めているカモ…

もちろん花火も大好き♪、今年は初めて花火会場に行き、ナイヤガラの滝も初めて目の前で
見ました、スゴイ迫力でした。行きは浮間舟渡から歩いたのですが、帰りは西台まで歩いて
三田線に乗ってみました、ホームに落ちないようになっているのは、うれしい発見でした。
87: にんにん 
[2005-10-26 17:04:00]
アクアさんエア子さん他皆様こんにちわ。
皆様の意見大変参考になります。
いま契約を考えている真っ最中です。
私も生まれてからずーっと高島平なんで、今度は他の地域への憧れもあったのですが
なんと言っても住みやすいのでやっぱり離れられないという結果になりました。
契約は実際どうなんでしょうか?
まだ私の入る余地はあるのでしょうか?
88: MOMO 
[2005-10-26 18:17:00]
アクア夫婦さん、エア子さん>
情報ありがとうございます!
工場は24時間操業!なんですね〜・・・。
そっか実際やはり現地に行かないとなんともですよね。
現在の住まいが都内ではないので、色々な時間に直々行くというのが難しいんですよね。。。
ただエア子さんが環境局で調べたとのデータは工業地帯とはいえ安心できますね!

にんにんさん>
資料請求したら、10/30(日)に現場案内会があるとのお知らせがありましたので、
まだ余地はありそうですよ。
それにしても板橋住みよいとの意見多いですね〜。
89: アクア夫婦 
[2005-10-26 19:14:00]
にんにんさん>はじめまして。まだ埋まり具合は余地がかなりあると思います。
私が↑[50]の書き込みで「7割弱は見た目埋まって?」と書いていましたが少し訂正しておきます。
先週末の時点でもっとしっかり数えたら、エアは7割埋まってますが、アクアが実際の契約済みは
4割弱で結局は全体で5割ちょうどでした。ただ埋まりそうな「商談中」が+10ちょっとあったので、
全体で7割と見える感じです。いずれにしても11月未明に第3期が大々的に始まりますので、
かなり濃厚な検討でしたら、先に希望のお部屋を「商談中」にしてしまうのが良いでしょうね?
90: にんにん 
[2005-10-27 15:38:00]
MOMOさん・アクアさん 早速の情報有難う御座います。
MOMOさん板橋は埼玉に近く田舎っぽいところもありますが本当に住み良いですよ。
物価も安く毎日の買い物は他の地域に比べお徳かと思いますよ。
週末MRを訪れてみようかと思います。
お仲間になれたらその時は宜しくお願いしますね。
91: ぶぅちゃん 
[2005-10-27 23:12:00]
ずいぶん賑やかになりましたねぇ〜♪
MOMOさん・にんにんさんはじめまして。

アクア夫婦さま。
埋まり具合情報ありがとうござます!
もう少ししたら私も偵察に行ってみようかと思っていた所でした。
私が契約した時はエアの方が5割いくかいかないか位でしたので
少しは埋まってきているようですね。

西台駅前のロケットさん、もうすぐ開店ですよね?
オープンしたら買い物に行ってみないと♪
92: アクア夫婦 
[2005-10-27 23:35:00]
ぶぅちゃんさん>ロケット、いつもあちらを通らずテンガに行ってしまうので実は3週間くらいみてないんです。
OPENの日程書いてあったらここで教えてください!今度の週末に私たちも要チェックします。

にんにんさん>西台周辺のこの辺の居住性を知っているのでしたら、是非お仲間になってください♪
最終的には金額面が重要でしょうけど?車所有でずっと乗っていられるのでしたら、絶対テンガですよ♪
駐車場、この辺の相場は2万強します、それがかなり浮いて、+オール電化で、世帯によりますが
月3千円以上から浮いて、他の物件より「月2万」はお得なんですよ♪ MRにそういう説明のパンフが
ありますが、2万×35年=840万。私たちがテンガを決めたのは、実はこれも決め手です(笑) 
93: エア子 
[2005-10-28 00:19:00]
皆さんこんばんわ。
アクア夫婦さん>テンガのプライベートお花見会?!楽しみですねぇ〜!浮間公園、まだ行ったことがないので今度行って見ようかなと思っています。

にんにんさん>はじめまして。テンガは地元の方が多くいらっしゃるようで、そのことも外から者にとっては安心材料の一つに感じています。
94: エア子 
[2005-10-28 19:40:00]
こんばんわ〜。
ロケットの前を通ったら、棚にお菓子類の商品が並び始めていました。
結構スローペースに店内を改装しているようで
思ったより時間がかかってるみたいですね〜。
何月何日open!みたいな張り紙は特にはありませんでした。
チラシとかは出てるんでしょうかねぇ・・・

個人的にはダイエーとセントラルの裏辺りにある八百屋が
量的にも価格的にもお気に入りです。
茄子が10個で200円とかピーマン10個で100円とかの日もあり
重宝しています。
95: プラス 
[2005-10-28 22:54:00]
こんばんわ♪
ロケットというのは、私の頭の中では、狭い電気屋さんのイメージになっているのですが…
(現地を知らないので、スレッドの内容だけでの想像…)
何屋さんになるのでしょうか?

96: プラス 
[2005-10-28 23:08:00]
もう一度読み直してみたら、食品館と書いてありました!
失礼しました。。。
97: アクア夫婦 
[2005-10-29 00:33:00]
こんばんわ。・・・推測ですが(希望でもありますが)、ロケット食品館は、このダイエー&SHOP99の
激戦間に出店なので、「BigA」みたいなのになりそうな気がします。 (で・・●地元情報提供その6)
「BigA」ってあまり目立たないのですが、西台駅前通りを逆に首都高の方に歩いて4〜5分。
モスバーガーのある最初の交差点右折すると直ぐにあります。かなりいろいろ安くてよく通ってます。
コンビニ+αくらいの広さなんですが、生鮮品から加工食品まであれこれ何でも置いてあって
高島平のつるかめランドに匹敵するディスカウントです。最大の特徴が「レジ袋をもらえない」で、
自分で袋を持参or空きダンボールが転がってるのでそれを利用なんて珍しいシステムです。
その分、激安なので特に加工食品を買い溜めしに買い物いくには良い感じです。そんな感じのに
ロケットがなるといいな♪・・余談ですが、その斜め前には「280円ラーメン」ってチェーン店の
激安ラーメン屋さんがあります。更にその隣に最近OPENした「ふかふかパン」ってパン屋さんが
安めなのに、その場で手作りで名前通りにふかふかで、かなりオイシイんです♪私たちはパンが好き
なので、あれこれ周ってますが、最近の一押しがこの「ふかふかパン」です。他にパン屋さん挙げると
西台駅前は美味しいけどちょっと高め、高島平の東武に一軒&松坂屋入り口前に一軒、西台からは
遠いけどこの2軒ももかなり良い。ダイエーの中のパン屋は残念ながらイマイチって感想です。 
98: プラス 
[2005-10-29 08:02:00]
アクア夫婦さん、丁寧にありがとうございます。
ロケットはSHOP99とダイエーと食品で戦うわけですね、来年の引っ越しまで
生き残っていてほしいです。
パンフで、万世のヒレカツが西台にあるのを見て、それも楽しみにしていますが、
アクア夫婦さんおすすめの、ふかふかパン、とてもとても気になりますっ、あ〜食べたいっ!
99: 一人典雅 
[2005-10-29 10:31:00]
近日本契約を迎えるところで、このBBSをさっき(ほんのさっき)見つけちゃいました(^^
このマンションの悪口ばっかりだったら、「ど・ど・どうしよ〜Σ(‾ロ‾lll) 」って感じですべて読みました(^^;
しかーし、好印象のものがほとんどでほっとしています∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
今現在は仕事の関係で神奈川に住んでいますが、産まれも育ちも板橋で30年住んでいました。
東京の会社に戻ることになり、どうせ家賃を払うならと思い、実家の新聞チラシを見て、サクッとここに決めちゃいました。

あーオプションどうしよっ・・・
100: エア子 
[2005-10-29 10:52:00]
おはようございます。

アクア夫婦さん>「BigA」ですかぁ。以前住んでた地域にあったので懐かしいです。
西台にもあったんですねー、知りませんでした。
といことは、ほんとに西台はスーパーとか充実してますよね〜。
ぜひロケットにはそのようになってほしいです♪
東武と松坂屋のパン屋さん、うちもよく利用しています。
引っ越すとちょっと遠くなっちゃうなぁ・・
ダイエーももう少し改装とかしてあかぬけるといいのにななんて贅沢でしょうか。笑

一人典雅さん>はじめまして。私もこのBBS見つけた時ほっとしました。他には荒れてる板もあるので・・。
元々地元の方なんですね〜。テンガは地元の人気が高いようでなんだか安心です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる