マンションなんでも質問「防音カーペットの効果はいかに?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 防音カーペットの効果はいかに?
 

広告を掲載

ケセレセラ [更新日時] 2022-07-05 19:08:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】防音対策と効果| 全画像 関連スレ RSS

昨年春の新築分譲マンションです。
階下の方からドンドンと音がする、子供達の遊び回る音ではないのか?
夜中(1時頃)にも何か音がしている。と苦情を言われました。
確かに、週末に子供の友達が遊びに来ている時に、大人が目を離している
スキにはしゃぎ廻った時も過去に有りましたが、ここ一時間程本当に静か
だったのに今しがたも音がしていたと、言われてちょっと困惑しています
いましたが、当家としても最大限不要な音をさせないように躾を重ねなて
いかなくてはと思っています。

そこで、特に音がすると言われたリビングに防音カーペットのような物を
引こうかと考えています。
実際にそのような物を用いて、階下への音が軽減された(苦情が来てから引
いて有効な効果が有った)と言う実例をお持ちのお話しをお聞かせ下さい。

階下のご家庭はまだ若く、お子さんも居られません。
集合住宅もはじめてなのかと思います。あの口ぶりでは音を一切立てるな
と言いたげでした。夜中に音がすると言われても、リビングでTVを見てい
るだけですし・・・?音源はうちだけではないのではないか?とも思ってい
ます。集合住宅である以上、生活音を一切断ち切る事も現実的に出来ません。
あまりに神経質に成られてしまった方への対象方も有ればご教授願います。

[スレ作成日時]2006-04-10 15:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

防音カーペットの効果はいかに?

2: 匿名さん 
[2006-04-11 01:53:00]
まず子供の躾に尽きると思います。室内では走らない、飛び跳ねないように、
他人や親戚の子供にも、MS住まいのルールを厳しく躾てください。

室内ではスリッパを着用し、防音カーペットを敷けば、十分効果はあります。
階下が神経質とは思わずに、MS住まいのマナーを守って、夜八時以降朝十時までは
特に生活騒音を出さないように気をつければ、トラブルにはならないと思います。

MSは現代版長屋なのですから、お互い気をつけましょう。
3: 匿名さん 
[2006-04-11 09:57:00]
夜中の1時にお子さんは起きていらっしゃるのでしょうか?
しつけや生活習慣の改善をなさった方がいのではないですか?
4: 匿名さん 
[2006-04-11 10:41:00]
育ち盛りの子供に『走り回るな』の躾はいかがかと思います。
確かに常識の無い時間帯ならまだしも、夜何時から朝何時迄・・・なんて躾けられるわけがありません。
のびのび育てたい・・・それが子供がいる親として共通に思う事ではないでしょうか?

何時間も続く騒音ではない限り、お互い様として目をつぶる事も仕方ないかと思います。
5: 匿名さん 
[2006-04-11 11:06:00]
子供だから仕方がない的なレスは荒れる元なので、やめたほうが良いですよ。
スレ主さんのお宅からの音だけではないかもとか思いますが、その手の話題は
他のスレにいくらでもあります。

防音カーペットの話に戻したほうが良いと思います。
といって、私は防音カーペットに何の薀蓄もないのですが…。
6: 匿名さん 
[2006-04-11 11:10:00]
>04
あんた、マンションに住むべきでないよ。
一戸建ならいいんじゃない。
7: 匿名さん 
[2006-04-11 11:12:00]
一戸建てでも大迷惑!
8: 匿名さん 
[2006-04-11 11:17:00]
04さんに激しく同意!
「家の中でドタバタするな!」と言って
それがちゃんと守れる子供がどのくらいいるのか?
注意されてもやってしまうのが自然だと思います。
守れる子供のほうが怖いでしょ。
自分が子供のときを思い出せばわかるはず。

親にできることは、「なぜダメなのか」を
その都度説明することだけです。
大人になってもドタバタする人はいないでしょうから
大きくなれば自然におさまります。

常識的な時間帯なら、ある程度は仕方がないのでは?


9: 匿名さん 
[2006-04-11 11:23:00]
02さんはMSでの子育て経験者ですか?
よく「躾」の一言で片付けようとする人がいますが、世の中そんな単純ではないはず。
躾で大人しくなる子供もいれば、そううまくはいかない子供も絶対いるはずです。

それで、もちろん躾はするとして、スレ主さんも常識的な気遣いはされてるようだし、
今問題にしているのは、静かにしてたにも関わらず文句を言われたという事実です。
残念ながら私にはこういった経験がないのでアドバイスできませんが、子育て中の者
として関心がありますので、ぜひ実例に基づいたお話をお聞きしたいです。
10: 匿名さん 
[2006-04-11 11:56:00]
常識のある範囲の時間帯でしたら生活音などしょうがないと思います。子供の走ったり、飛び跳ねたりはこれは躾でしょうが、なかなか思うようにいかないのが子供。難しいですよね。
防音カーペットを敷く事で音は少しなりとも軽減されると思います。敷かないより敷いたほうがよいでしょう。
うちは子供が1人いますが階下からクレームはきたことありません。入居時から敷いてるんで比べれないんですが…
11: ケセラセラ 
[2006-04-11 12:43:00]
スレ主です。
皆さん、書き込み有難う御座います。

>03さん
子供は9時台に寝ています。
1時頃に音がすると言うのは、Hしている時の音を言っているのかも?(^^;)

以前下の子(小2)が友達を親の居ないときに連れてきて、かなり騒いだらしく、
苦情のお手紙を見た後、謝りに行っております。
入居当初から、私は口うるさく子供達に「走るな!・大声を上げるな(兄弟喧嘩)」
と言っていたのですが、妻はそんなの子供なんだから仕方が無いじゃん、これぐら
い普通でしょ。と私の方が異常だと言わんばかりでしたが、苦情のお手紙を頂いて
から私はなおさら、細かく子供達に注意するようになり、今回の身に覚えの無い
時に「今も音がしていたので・・・」と階下の方がいらした事で、家の中で大きな
音がする度にピリピリと来て、自分自身ノイローゼになるのではないかと思って居る
くらいです。

一般生活音で、苦情が出るとするならば、極端の例かもしれませんが、階下の住戸を
中心に周りの住戸で床に打撃音を起てて、騒音測定を行い、マンション自体が設計値
の防音レベルに達しているのかも調査依頼しようかと、お金も無いのに考えたりして
います。各部屋での測定記録って施工主は持っているんですかね?こんな所でそんな
の聞いても仕方有りませんが・・・。

防音カーペットの利用状況10さんに引き続き、書き込み頂けたら幸いです。


なら夜中は寝室で音がするとか言ってくれればなおの事、判断しやすい
のですが、「リビングで」と言われたので・・・?
12: ケセラセラ 
[2006-04-11 12:47:00]
↑下の2行は、編集中も物を消し忘れて、UPしてしまいました。
すみません。
13: 匿名さん 
[2006-04-11 12:58:00]
他のスレにも例がたくさんありますけど、音は上階からだけ響くわけではないですよ。
我が家も、上階が旅行中で留守なのに音が聞こえてびっくりしたことがあります。
14: 匿名さん 
[2006-04-11 12:58:00]
私はまだ実際に入居していませんが、ここの他の掲示板とかで見たことあるのは、
壁とか、マンションの構造部材を振動が伝わって、
左右とか下の部屋の音が全て天井から聞こえることがあるそうです。
(糸電話の糸が構造部材で、コップが天井ってことかな?)

騒音の問題はかなり深刻になる場合もあるので、怖いなとは思っているのですが。

身に覚えのない音については、相手に再度確認する必要もあるのですが、
単に、「他の音の部屋では?」と言っても相手が怒るだけですから、
旅行の際にでも、「今晩は出かけていませんが、音がしたら教えて下さい」と
伝えると言いかと思います。

もっとも被害にあっている人は、音に過敏になっているので、
外出=安心って場合は、あれですが・・・。
15: 匿名さん 
[2006-04-11 13:05:00]
安いマンション買ったの?
16: 匿名さん 
[2006-04-11 13:09:00]
私も以前賃貸で上の音がうるさくて、不動産屋に注意してもらおうと思ったのですが。
気にする人、しない人それぞれ個人差があるので、がまんしてくださいと言われました。

01さんも、子供にはある程度のしつけをしておくくらいで良いと思いますよ。

下の人の言う通りにするとどんどん要求がエスカレートする傾向にありますから。
子供に限らず、大人だって足音たてるなといわれますよ。
私は、深夜にうるさいとかではないので全く問題ないと思います。

逆に、うるさいというなら、裁判でもなんでもしてくださいと私なら言いますが。
相手にうるさいのを我慢してもらうよう、あきらめさせるのも手です。

それに他のスレでは、上の階の音と思っていたのが、壁の振動を伝わって実が斜め上の階だったりとかあるみたいなので、あくまで足音はうちではないと言い切るのも手かも知れませんね。
17: 匿名さん 
[2006-04-11 14:40:00]
>4
育ち盛りの子供がいますが同意しかねます。
走り回るなとは言いたくない、ならやっぱり戸建てに住むべきでしょう。
のびのび育てたいって、のびのびできる場所に毎日ちゃんと連れて行ってあげてますか?
少なくとも家であまり騒がないですむように、昼間にできるだけ外で走りまわさせているの
でしょうね?

夜何時から朝何時までは騒がない、位のことは、できることでしょう。
何時間も続く、ではなく、子供が30分も騒ぎ続けたらたいしたもんですよ。
外にすぐに行きましょ。
18: 匿名さん 
[2006-04-11 15:17:00]
17さんは、子供の泣き声についてはどうですか?
子供の泣き声は真夜中昼間関係なく、ものすごく大きい声で泣く場合があると思いますが。
大声で泣いた後は他の部屋に誤りに行きますか?

私も幼い子がいるのですが、ものすごく真夜中でも大きな声で泣きます。
泣くのを止めてというと更に大きい泣き声で泣くこともあります。
子供とはそういうものです、言うとおりにする場合もあれば、全く言うことも聞かずに騒ぐ場合もあります。

もちろんマンションなので騒音には気をつけますが、どの程度の走り回るというのがうるさいレベルなのでしょうか?
一人っ子ならともかく、兄弟が多い世帯だと、兄弟けんかや遊びなどいろいろ騒がしくなるのは当然のことと思います。
私がもし01さんのように言われたら、子供たちには気をつけなさいとは当然言いますが、あまりに下の階が何度もうるさいこと言うなら、こちらもカチンと来て言い返しますね。
なにがうるさい根拠なのか、人によって違いますから。
こちらが、子供がいるんだからそれぐらい我慢しろよというレベルなら、子供たちの為に言い返しますね。

とは言っても人並みのしつけはしてますよ。
あくまで下の階が01さんみたいに何度も言ってきたらの話しですが。
19: 匿名さん 
[2006-04-11 15:20:00]
まだ入居して1年に満たない、なんつーことない
ごくごく普通の大規模マンション住まいです。
周りは小さなお子さんのいる家庭がほとんどなのに、ほんとーーーに毎日静かです。
もちろん窓を開けたりすれば、外で遊ぶ子供の声は聞こえますが、
それも気になる程ではありません。
当たり物件だったのだろうか…
20: 匿名さん 
[2006-04-11 15:43:00]
>18
あんまりひどい夜泣きをする子なら、普段から周りの方に謝っていらっしゃるんですよね?
泣いた直後の真夜中に謝りには当然行かないでしょうけど(まさかそういう意味ではないで
すね?)
次の日でも、いつでも謝ってしかるべきと思います。

気になるのは兄弟がいれば騒がしくなって当然、という言い方かな。
赤ちゃんがうるさく泣くのは当然とか。
大抵頭にくるのはそういう、「うるさくて当然」という親の態度ですから。

子供がいない家庭もあれば、夜泣きをしない赤ちゃんもいるのに
うるさくするほうがお互い様という気持ちをもっているのはおかしいですよ。
うるさくされたほうが、お互い様ですから気にしないでいいですよという場合に使う言葉です。

ついでに、あんまり夜中にひどい泣き方をする場合は、睡眠障害ということもあるようです。
発達にも影響を及ぼす場合もあるので相談に行かれるのもよいかも。
また親があー泣いてどうしよーなんてあせるとその気持ちが子供に伝わってますます泣きやま
なくなることも。

誤解(実際には音をたてていない)やあんまり非常識な苦情にはそれ相応の対応をすればいいと
思いますが、それを 子供がいるんだからうるさいのは当然お互い様だから我慢しろ(>4)、
という言い方になったらどんな状況であれ、納得できないですよ。
世の中、非常識な親もたくさんいるようなので、そういった類かと思われても仕方がないです。

21: 匿名さん 
[2006-04-11 16:07:00]
>>17
4さんの意見は極端すぎて心情的には理解できても同意はしかねますが、
17さんの言い分も完全とは言い難いですね。

うちの子は昼間(と言っても土日しか知りませんが)3時間ぐらい公園で
はしゃぎ回った日でも、夜は家の中で30分ぐらい平気でぴょんぴょん
跳ね回ってます(なんとかマットの上限定にしてますが)。
この底なしの元気に大人はもうついていけません。そんな経験ないですか?
少なくとも家にはこんなのが二人います。

自分の常識を「・・・位のことはできるでしょう」などと押し付けるのは
危険な思想だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる