マンションなんでも質問「防音カーペットの効果はいかに?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 防音カーペットの効果はいかに?
 

広告を掲載

ケセレセラ [更新日時] 2022-07-05 19:08:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】防音対策と効果| 全画像 関連スレ RSS

昨年春の新築分譲マンションです。
階下の方からドンドンと音がする、子供達の遊び回る音ではないのか?
夜中(1時頃)にも何か音がしている。と苦情を言われました。
確かに、週末に子供の友達が遊びに来ている時に、大人が目を離している
スキにはしゃぎ廻った時も過去に有りましたが、ここ一時間程本当に静か
だったのに今しがたも音がしていたと、言われてちょっと困惑しています
いましたが、当家としても最大限不要な音をさせないように躾を重ねなて
いかなくてはと思っています。

そこで、特に音がすると言われたリビングに防音カーペットのような物を
引こうかと考えています。
実際にそのような物を用いて、階下への音が軽減された(苦情が来てから引
いて有効な効果が有った)と言う実例をお持ちのお話しをお聞かせ下さい。

階下のご家庭はまだ若く、お子さんも居られません。
集合住宅もはじめてなのかと思います。あの口ぶりでは音を一切立てるな
と言いたげでした。夜中に音がすると言われても、リビングでTVを見てい
るだけですし・・・?音源はうちだけではないのではないか?とも思ってい
ます。集合住宅である以上、生活音を一切断ち切る事も現実的に出来ません。
あまりに神経質に成られてしまった方への対象方も有ればご教授願います。

[スレ作成日時]2006-04-10 15:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

防音カーペットの効果はいかに?

102: 匿名さん 
[2006-04-20 18:47:00]
防音カーペットのHP見るとLL50のフローリングに置くとLL30になると。

うちが今回入居するところは,LL45のフローリングだから確実にLL30にはなりますよね。
確か、LL40で上階の音全く気にならないと書いてあったような。
ってことはLL30って、どれくらいの遮音性があるのか知りたいですよね。

できれば、はじめから防音カーペット敷いているのではなく、途中から敷いて見て敷いてない時と比べられた方の意見が是非聞きたいですよ。
103: 匿名さん 
[2006-04-20 23:03:00]
子供が走り回る音は重衝撃音だから軽衝撃音の防音性のLLが幾ら高くても大して効果ないよ。
LHじゃないと。

LHは基本的にスラブの厚さとか質量が大きくならないと良くならないから改善が難しい。
LHの防音性上げようとするなら分厚いコルクマットで衝撃を分散するとか、
もっとやるなら床を防音工事で2重にするとかになる。
104: 匿名さん 
[2006-04-21 01:12:00]
するとこのスレ主さんの場合は、防音カーペットよりもコルクの方が有効ということですね。

>>103それと、LLというのは足音を防げないのなら何を防ぐのでしょうか??
よく言うスプーンとか落とした音とかでしょうか?
それならほとんどないので防音カーッペットってしなくて良さそうですね。
足音ならコルクマットっと言うことですね。
105: 103 
[2006-04-21 09:12:00]
物を落とした場合のカツーンという音やスリッパのパタパタする音、
椅子を引くときの音などですね。
これらは分厚いカーペットを敷けばかなり防げます。
106: 匿名さん 
[2006-04-21 09:33:00]
すると、フローリングの上にコルクマット、その上に防音マットが最強ですね!!。
下階の人の迷惑を軽減するために、一部屋5万ぐらいかかるりそうですね。
3LDKなら15万ぐらいかかるのか〜。

いやーこれなら下階ともめた方が楽??
107: 匿名さん 
[2006-04-21 10:04:00]
>106
結局自己中。
108: 匿名さん 
[2006-04-21 11:01:00]
>107
あなたが下階からうるさいと文句がきたら、コルクマットと防音カーペット敷いて下さいね。
言われる前に当然敷いてるか、人の言うならさ。
109: 103 
[2006-04-21 12:03:00]
お金が掛からないものとしては家具の配置を工夫するという方法があります。


 太鼓と同じ原理で、部屋の真中でドスドスやると下にかなり響きますが、
壁際でやると壁が衝撃を抑えてくれるのでかなり緩和できます。

 つまりテーブルなどを部屋の中央に配置し、走り回るのは壁際だけにするならば、
下への騒音はかなり軽減するでしょう。
それも一戸の中の仕切り壁といった薄いものではなく、戸境壁など厚いものならば効果も増します。

 隣に迷惑だからと一戸の真中の部屋を子供の遊び部屋に
している場合には、隣には良いですが下には逆効果と言えます。
110: 匿名さん 
[2006-04-21 13:34:00]
へーそうなんだ。知らなかった。勉強になりました。
111: 匿名さん 
[2006-04-21 14:08:00]
>>106
その組み合わせだと、まず防音マット敷いてその上にコルクマットの方がドスドスには効果ありそう。
まず硬さと厚みのあるコルクマットで点の衝撃を面に分散し、それをカーペットが柔らかく受け止める、という感じで。

 あと全部の部屋にしなくても1部屋だけして、
子供には「この部屋以外では静かにしてね」って言い聞かせることでいいんじゃないかな?
 家に居る間ずっと静かにってのは難しいだろうけど、この部屋だけって約束して
それを守らせるってのは教育的にも良さそう。
112: 匿名さん 
[2006-04-21 14:44:00]
すばらしいご意見です。
私もそうします。
子供が騒ぐ部屋はやっぱり、顔が見れるようにLDが良さそうですね。
113: 匿名さん 
[2006-04-21 14:47:00]
>>111さん、「この部屋以外では静かにしてね」はいいアイデアですね。
参考にさせていただきます。
114: 匿名さん 
[2006-04-21 16:50:00]
またスレ主?

子供が騒ぐ部屋が一番、下の人も長時間いてくつろぐであろうLDってどういう発想?
あくまで自己中。

お金けちけちしないで、お金でできることはなるべくしたほうがいい。
115: 匿名さん 
[2006-04-21 16:52:00]
子供が外から帰ってきて、今度は家で遊ぶときに
同じように騒ぐ遊びばかりでなく、
騒がないですむ遊びを一緒に遊んであげたらいかが?それだっていくらでもあるのに。
おもちゃもお金がかかるっていうかな。
おもちゃでなくても工夫次第でしょう。
ここだけでなく、育児サイトで相談することおすすめします。
116: 匿名さん 
[2006-04-21 18:12:00]
防音対策きちっとすれば、いくら下階が言っても無駄さ。
上階に子供がいないところを探すしかないね。
まあオタクらみたいな思いやりのない人にうちの子供が将来年金負担をするのほんと、嫌になるよ。
一生子供が騒がなくてすむ遊びって何?
下階が騒げば騒ぐだけ、マンション全体がどちらに見方するか。

防音カーペットやコルク敷いて対応している子供世帯か。
(当然時間帯も深夜うるさいなんて子供だからないし、スピーカー音などの騒音問題はない。)
あくまで全くの無音を要求するわがまま下階か。

まあ下階が我慢することになるでしょうね。
117: 匿名さん 
[2006-04-21 18:21:00]
>>114-115
上が音を立てなければいいならそれこそ木造アパート並の防音でいいってことになるし、
それに無闇に話題を広げると収集付かなくなるよ。

このスレはある程度の音を立ててしまうことを前提として、
それをどうやって軽減するかを話し合うってことでいいでしょ。
118: 匿名さん 
[2006-04-21 18:25:00]
>防音カーペットやコルク敷いて対応している子供世帯か。

これなら別にいいんじゃない。
今までの流れでいくとこれもしない(お金使いたくない)で一部屋(それもLD)解放
って読むと思うけど。

LDを騒ぐ場所とする考え方にも同意するのかな
119: 匿名さん 
[2006-04-21 18:32:00]
子供が騒がない遊び

お絵かき、絵本、電車ごっこ(おもちゃの電車に乗るんじゃなくて小さい電車)
つみきやブロック、たまにはDVDやら。
家にばかりいないで、子供の集まる屋内の遊び場に行くだけでもどういった遊びが
あるのか参考になると思う。
でもそういうこと本当に全く考え付かないの??

歩くくようになる1歳ごろにはこういった遊びのどれかをもうできるよ。普通。

自分の子供が何かに集中することがないからって皆子供がそうだと思わないほうがいいと思う。
120: 匿名さん 
[2006-04-21 18:33:00]
もう少し大きい子ならお勉強もするでしょ。
121: ケセラセラ 
[2006-04-21 18:41:00]
スレ主です。

数日見ない間にずいぶんレスを頂き有難う御座いました。

しかし残念なことに、「効果ありそう」と言うお話しまでで、
使用前/使用後の「体験談」をお聞かせ頂ける方は未だ居られない
ようです。
GW明けにニトリから商品が届きますので、(上階の)使用感をお伝え
出来ると思います。

何件か「スレ主か?」他の方のレスを詮索されている方がおられますが
私では有りません。宜しくお願いします。

引き続き、実際にご使用されている(使用してもらった)と言う方の投稿
お待ちしておりますので、宜しくお願い致します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる