住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-18 23:25:08
 

シティタワー金町について情報が欲しいです。
ランドマークになりそうな感じですね。
どうでしょうか。

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) 
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)、
   京成金町線「京成金町」駅徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
   千代田・常磐緩行線「金町」駅から徒歩11分
   京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-09 16:33:04

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]

121: 匿名さん 
[2014-06-26 19:50:54]
と思ったらスケジュールがありました。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/kanamati/saikaiha...


再開発準備組合設立    平成18年6月
都市計画決定告示     平成22年3月
組合設立(事業計画)認可 平成25年度(予定)
権利変換計画認可     平成26年度(予定)
建築工事着工       平成27年度(予定)
建築工事完了       平成29年度(予定)
122: 匿名さん 
[2014-06-27 10:16:47]
商業棟にはどんなお店が入るのか情報ありますか?
123: 初心者 
[2014-06-27 14:46:22]
秋葉原でまだ決まってないって
言われました。
124: 匿名さん 
[2014-06-27 16:06:54]
123さん

まだ決まってないのですか、いろいろ決まってない事が多いですね。

駐車場は機械式でしょうか?駐車が苦手なので自走式だと嬉しいのですが。
もしお分かりであれば教えてください。
125: ビギナーさん 
[2014-06-27 21:58:11]
>116さん

金町に特設ブースが出来るのですね…。
最近のは雨天中止が多く行けてません。
私も行ってチェックしたいです。
お値段はモデルルームオープンの段階で
価格帯がわかるとの事でしたので
もう少し後になるかもしれません。

>124さん

駐車場は基本自走式かと。
私のおうちは車が無いので詳しくは
聞かなかったのですが
頂いた資料を見ると

A棟(タワー棟)とB棟(レジデンス棟:4部屋×13階)の間に
機械式駐車場が3ブロック(各23台:地上3段地下2段横行昇降式)

D棟(商業棟:2階建)とC棟(レジデンス棟:7部屋×13階)の間に
自走式駐車場棟(駐車台数736台他に来客用8台:6階建)
とあります。

ただ、割振り方法などはわかりません。

126: 匿名さん 
[2014-06-28 09:25:35]
125さん

教えて頂きありがとうございます。

駐車場は自走式もあるのですね。安心です。

価格の発表はまだ先ですか、来年の3月入居のレジデンスト棟で検討しているので
早く価格が知りたいです。

モデルルームはいつオープンするのでしょう。

他の物件も見ているので、価格がわからないと比較ができず決めかねます。
127: ビギナーさん 
[2014-06-29 22:30:54]
>126さん

モデルルームオープンは
優先予約は7月下旬から
一般は8月中旬からみたいです。

一般は優先予約の状況で
前後する可能性がありますが。

実は私も他の物件も見てまして。
本当に悩ましいです。

あ、あと私もレジデンス棟が希望ですが
モデルルームはタワー棟だそうです。
128: 購入検討中さん 
[2014-06-30 00:46:29]
今日、現地の様子を見に行ってきました。
金町駅からイトーヨーカドーに行く途中に、簡易的な案内所出来てますね。
建設地の手前、特別養護老人ホーム挟んで十字路角にはモデルルーム、もうほとんど外観出来上がって、いよいよ販売本格化ですね。
駅から徒歩30分近く掛かるし、買い物至近は徒歩10分ほどのイトーヨーカドーと考えると、意外にお値打ち価格期待出来るかも?と、期待しちゃいます。
129: ご近所さん 
[2014-06-30 01:53:12]
駅から徒歩30分もかかりませんよ
イトーヨーカ堂も10分もかかりませんよ
130: 周辺住民さん 
[2014-06-30 02:17:17]
30分も歩いたら、亀有アリオまでいけちゃいますね。
131: ビギナー 
[2014-06-30 07:34:36]
スミフ×竹中だし、
駅から距離があっても
環境も良いですし
強気な価格でくると思います。
132: 匿名さん 
[2014-06-30 08:12:39]
127さん

情報ありがとうございます。

MRはタワー棟の部屋のみですか、、、レジデンス棟とは設備などが
同じであれば見る価値もありますが、きっとレジデンス棟の方は
設備などは劣りそうですよね。

こちらの価格を待っていると、別のマンションの良いお部屋はなくなって
しまいそうで悩みます。



133: 匿名さん 
[2014-06-30 13:01:44]
タワーはレジデンスに比べて普通に考えたら管理費などが高いはずですよね?
134: 匿名さん 
[2014-06-30 13:11:05]
通路側の格子の話が出てましたが、仕様の情報お聞きになっている方いらっしゃいませんか?
タワー棟で検討しているのですが、ディズポーザーや各階ゴミ出しの有無、二重床or直床など、
モデルルーム出来るまでは無理でしょうかね?
135: ビギナー 
[2014-06-30 17:39:17]
133さん

管理費等私もそう思いますが、
タワー棟は戸数が多いので
頭数で割るとトントンって話でした。
136: 匿名さん 
[2014-07-01 10:10:25]
タワーの修繕費はどうなんでしょう?最初のほうは安いだろうけれど、経年で増える分、その後たいてい
値上げされたりしますが、それも変わらないんでしょうか。
137: ビギナーさん 
[2014-07-02 10:13:08]
修繕費は確実に上がると思います。
タワマンは足場が組めない分
修繕にお金がかかり、
数年で倍近く上がると
聞いた事もありますし。
138: 匿名さん 
[2014-07-02 13:14:23]
このマンションは免震とありますが、レジテンス棟も免震構造ですか?

あと駅まで距離がありますが、近くに駅まで行けるバス停はありますか?
139: 匿名さん 
[2014-07-02 14:11:17]
>138

金町駅北口行の京成バスのバス停が理科大の前にありますね。
http://goo.gl/maps/a9KEU

バス停名が「新宿六丁目南」
本数はあまりないですが。
http://www.navitime.co.jp/diagram/00044431_00012483_t4
140: 匿名さん 
[2014-07-03 19:36:47]
どうも感覚的に高層が苦手なのでレジデンスかなと思うのですけど、
タワーからの眺望は素敵なのでしょうね。
レジデンスの方も南向きで開放感もありそうですが、
目の前を線路が横切っていますね。

タワーとレジデンスの間取りや価格の違いを早く知りたいですね。
特設ブースでアンケートに記入してもらえる資料には
間取りや価格も載っているのでしょうかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる