住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-18 23:25:08
 

シティタワー金町について情報が欲しいです。
ランドマークになりそうな感じですね。
どうでしょうか。

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) 
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)、
   京成金町線「京成金町」駅徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
   千代田・常磐緩行線「金町」駅から徒歩11分
   京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-09 16:33:04

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]

81: 匿名 
[2014-05-22 00:34:20]
ちなみに、隣の敷地には何ができるのでしょうか?まだ動きはないみたいですが
82: ビギナーさん 
[2014-05-23 06:03:33]
こは大学がメインな感じで、周りにいろいろな施設が集まっているところでしょうか、ファミリー向けですよね。
物件は、地上37階建地下1階建 塔屋 1 階建と、鉄筋コンクリート造 地上 13階建と、鉄筋コンクリート造 地上 13階建の3棟が建つみたいですが、37階建てのタワー棟はからの眺めはどんなもんなんでしょう。
83: 匿名さん 
[2014-05-24 09:30:56]
77さん
学区内の飯塚小学校は全校生徒約450名と中規模な小学校です。各クラス3クラス、
もしくは2クラスですね。都内だと学年に1クラスしかなかったりする中で葛飾区は
子供の人数が多いのかな。
葛飾区はオリジナル給食の導入や食育への取り組みを積極的に行っている区として
注目をあびている様ですね。小中一貫教育の推進にも取り組んでいる様です。
84: 匿名さん 
[2014-05-25 15:12:00]
上で小中一貫とありますが、こちらの学区の飯塚小は全く関係ない話ですし
学校選択で選べる近隣の花の木小は、現時点で小中一貫取組校とされていますが
花の木小と金町中の学区が微妙に違うため、完全な小中一貫にするのは難しい現状ですので
小中一貫についてはあまり期待されないほうがよろしいかと思われます。

こちらの手前(駅より)の敷地にも同じようなマンションが建設されるかもしれないので
その計画が発表されてから検討されたほうがいいかもしれませんね。
85: 匿名さん 
[2014-05-25 18:40:37]
この敷地より駅近いところにそれなりの規模のマンション建つ用地がまだあるんですか?
86: 匿名さん 
[2014-05-25 18:59:09]
駅前の開発予定地とヨーカドー脇にあります。
87: 匿名さん 
[2014-05-25 22:34:45]
このマンションとプラウドの間の敷地(今は老人ホームがポツンと建っているところ)も
ちょっとした商業施設とマンションが建つと思います。
88: 匿名さん 
[2014-05-25 23:16:54]
駅前の再開発はタワーすぐそばのですよね。あれだと影になりますよね。
老人ホームの場所は商業施設以外にマンションも建つのですか?
イトーヨーカドーのわきの土地はまあまあの広さありますね。もう売却とかされているので更地なのでしょうか?
89: 匿名さん 
[2014-05-26 00:32:04]
ヨーカドーの隣の空き地は変電所に隣接しているので、人が24時間常駐するような建物が立つことはありません。
あの土地は現在のヨーカドーの建物が老朽化して建て替える時の代替地として葛飾区が購入したものと見られます。
なので、当面はこのままです。

老人ホームのある土地には商業・医療施設が入る計画ですが、断片的な情報から判断すると、現在工事中のマンション群と同程度の住居が第2期計画として建築されると考えられます。
90: 匿名さん 
[2014-05-26 01:25:27]
ヨーカドーの代替地を葛飾区が買ったんですか?
91: 匿名さん 
[2014-05-26 11:01:56]
となると、金町のこちら側は隣以外で駅徒歩圏にはもうマンション建ちそうにないですかね。
いずれにせよ駅が遠めですね。
92: 匿名さん 
[2014-05-26 14:00:26]
ヨーカドーの横の土地はかつてのKSCの跡地です。
平成23年に説明会があったようで、下記はその報告書です。


>「金町駅北口周辺地区の短期的な取組について」説明会報告
> http://www.city.katsushika.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/0...


> Q KSC跡地は今後どのように整備していくのですか?
> A 当箇所は、本年6月末に土地を引き継ぎました。今後の金町駅北口地区の街づくりの
> 際の種地や代替地等として利用する予定です。現在、関係者と協議中であり、計画が固
> まり次第、お知らせいたします。
93: 匿名さん 
[2014-05-26 14:01:24]
ちなみに西口の可能性にも言及してありました。

> Q 金町駅には西口はできないのですか?
> A 区では、これまで将来の需要予測などをJR東日本に情報提供し、意見交換等を適宜
> 進めて参りました。JR東日本の金町駅に対する見解は、現在の駅施設である程度余裕
> があるとの見方であり、新たな改札口の設置などは難しい状況です。自治体が経費を負
> 担する例もありますが、初期投資や維持管理経費が高額になり現実的ではないと考えて
> います。一方で、区とJR東日本では、金町駅の自由通路の拡幅などについて、新小岩
> 駅南北自由通路の例を参考に検討を進めている状況です。
94: 匿名さん 
[2014-05-26 22:46:51]
>>78さん

学区は飯塚小学校なんですか?
HPの周辺環境の欄には、東金町小学校までの距離が表記されていたので、勝手に東金町小学区だと思ってました。

ここが飯塚小学区なのは、どうやって知りましたか?
説明会で教えてくれるのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2014-05-27 20:24:10]
78さんではありませんが、調べてみたところ今の時点では東金町小の学区のようですね。
区のHPにある「かつしか電子まっぷ」で学校の位置、学区が調べられます。

学区は東金町小ですが、このマンションからは花の木、原田、末広も無理なく通える範囲ですので
お子さんの就学前に色々リサーチして通いたい学校が選べるといいですね。
96: 匿名さん 
[2014-05-27 20:25:02]
かつしか電子まっぷのアドレスを張り忘れました。
こちらからどうぞ。
http://www.jamgis.jp/jam_katsushika/faces/jsp/lite/viewSet.jsp
97: 匿名 
[2014-05-28 00:13:03]
南口の野村タワーもなかなか進まないですね。野村タワーだったらこちらでしょうか?
98: 初心者 
[2014-06-12 23:44:41]
秋葉原のプロジェクト発表会?に
行かれた方いらっしゃいますか?

行けば色々と(間取り・平米数・価格帯など)
教えてくれるのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2014-06-16 23:10:54]
どうなんでしょうね。。。
まだホームページにも情報が乗り切っていない状態なので、発表するにしてもあまり情報はないのではないかと思いつつ…実際に行かないと判らないですね。
どうしてもここでと決めているなら早めに動いた方が良いと思われますが、MRオープンしてからでもいいのかしらと思ったり。
100: 検討中 
[2014-06-17 22:09:16]
秋葉原のMRでいまの段階で教えて貰えるのは一部の間取りだけです。
値段はまだ教えてくれません。
秋葉原のMRも含めてか!?2回通うと7月下旬頃、現地にできるMRへの優先予約ができるみたいです。

私は近くに住んでるので秋葉原へ2回も出るのはちょっと大変でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる