住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-18 23:25:08
 

シティタワー金町について情報が欲しいです。
ランドマークになりそうな感じですね。
どうでしょうか。

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) 
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)、
   京成金町線「京成金町」駅徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
   千代田・常磐緩行線「金町」駅から徒歩11分
   京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-09 16:33:04

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町[旧称:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]

41: 匿名さん 
[2014-02-24 19:21:14]
そうですね。
ここと大学後ろにできるマンションの両方の掲示板を拝見していますが、どちらの物件も現地を見たことない方には夢が広がる地域に見えるようですが、実際は>>37さんがご覧になった印象が的確に捉えていると感じます。

我が家も大学の近くに住んでいますが、大学なんてオープンした頃のイベントに目新しくて行っただけで、普段行くことはありません。
できたばかりなので綺麗な校舎と芝生は見た目が良いですがそれだけですね。
理科大の中に子ども対象のわくわく未来館という区の理科施設がありますが、何度も足を運ぶほどリピート性もなく・・・足立区の施設・ギャラクシティの半分くらい面白かったら良かったのですが。

金町駅西口の開設、千代田線を綾瀬から金町まで延ばす、ショッピングモール建設など、金町に期待する声は色々あるようですが、どれも実現しないと思うので、現在の金町の状況を気に入れるかどうかを購入の決め手にしたほうがいいと思います。
42: 匿名さん 
[2014-02-24 20:02:22]
中規模スーパーの併設、隣地の医療・商業施設の計画、数年後の綾瀬止まり解消の可能性を考えれば、多少マシになるかもしれない。

ただ、ここは周辺の住宅街とは切り離された、いわば「辺鄙」な立地なので、もの寂しい感じがする。
駅前の商店街はこせこせとしているけど、その分密度があり距離感が近い。
ここは町内会とかどうなるのでしょうね。
まあ人によってはどこに住んでも関係ないかもしれないけど。
43: 匿名さん 
[2014-02-24 20:10:11]
現状の金町でも結構好きです。水元公園があるというのも大きいし、水害が心配な分フラットなのもよいので。
ただ、タワーでこれだけの距離があるというのは痛いかなあ。言っても仕方ないんですけどね。
44: 匿名さん 
[2014-02-24 20:10:49]
千代田線が金町どまりになる可能性は高いんですか?数年後の話なんですか?
45: 匿名さん 
[2014-02-24 23:03:27]
2年後に小田急線のJR乗り入れが実現するので、その時に綾瀬止まりが幾らか解消する可能性があるの。
46: 匿名さん 
[2014-02-25 08:30:42]
水元公園、徒歩圏内と言うには厳しいかなぁ?
土地勘ある方は、実際どうですか?
47: 匿名 
[2014-02-25 11:43:12]
現在、賃貸で金町在住の30代子持ちです。

地元民からすると、基本的に水元公園は普段行くには微妙に遠いです。
むしろ水元公園に隣接している三郷公園(埼玉県扱いになる)の方が
アスレチックやバーベキューの施設が充実していて利用価値があります。
それでも年に数回行く程度ですし、子どもがある程度の年齢に達すれば
行かなくなるかと思います。

そして、水元公園も大学周辺の公園もそうですが、はっきりいってただの広い土地です。
たまに子どもとキャッチボールしたりするにはイイですが、
例えば代々木公園のように、散歩するだけで楽しいという感じではないです。
特に大学周辺の公園などは、言われてから「これ公園だったの?」って感じです。
ただ芝生があるだけの土地です。

金町近辺の新築マンションは、やたらと公園のプッシュしますが、
日常生活ではあまり接点がないと思います。

駅~マンションまでの道は商店街だし学生の通学路だし
治安的には問題ないかと思います。

現在の金町駅周辺はパチンコや水商売の店も多く、夜は客引きが立っていたりと
あまりキレイとは言えませんが、
駅前タワーマンションのヴィナシスも2号棟が建設予定で
ごっさり再開発される予定ですし
大学周辺の新宿再開発エリアも全部完成すれば
かなり賑やかになると思うので
今よりは発展してキレイになると思います。
48: 匿名さん 
[2014-02-25 12:59:48]
徒歩圏というには微妙だとは思います。でも、歩いてもいけなくはないし、自転車圏は確実です。
水元公園をどうとらえるかは個人の趣味嗜好に激しくよると思います。47さんのように子供が大きく
なればいかなくなるという方もいるし、末永く通い続ける方もいる。
個人的には23区では最も美しい公園だと思い、そういう意見も多いので、売りになるのはわかります。

ただし、ここは駅からちょっと距離があり、なんでタワーなのかなという場所だなあとは思いますね。
駅前のURがいつか建て替わることなんていつかないんでしょうか?
49: 周辺住民さん 
[2014-02-25 13:04:01]
一体何を期待しているのか知らないけど、公園ていうのはそういうものでしょう。
実感が湧かない気もしれないけど、あのような「ただの芝生があるだけ」の開けた綺麗な土地が家の前にあるというのは、かなりの利点だと思う。

「公園」は人によって使い方・捉え方が異なる。
アスレチックもバーベキューも子供目線では大事だろうけど、自分の見方からすれば、水元公園もあそこからだと自転車で5分、歩いて15分くらいで、毎朝の散歩にはちょうどいいし、都会の喧騒を離れた清澄な空気の中、色々な草木や野鳥が見られて楽しいよ。
これを遠いと思うかは人による。大手町から有楽町までの地下通路を歩くのとたいして変わらない気がする。だいたい駅一つ分の距離ね。
50: 匿名さん 
[2014-02-25 13:24:53]
>>49
詳しくはまだわからないけれど、家の前というよりは家の後ろ、北側になるんですよね。
51: 匿名さん 
[2014-02-25 13:29:53]
西は車庫の入り口。東はスーパー。
南にすると遠回りになるから、エントランスは恐らく北側の可能性大。
52: 匿名さん 
[2014-02-25 17:36:49]
ああそういうことですね。家の前のイメージって個々の家の玄関と反対の方、ベランダ側でした。
53: 匿名さん 
[2014-02-26 01:10:57]
入居開始日が平成28年3月下旬って長いですよね
54: ビギナーさん 
[2014-02-26 20:58:53]
我が家は水元公園以前はよく利用していましたが、
3.11以降セシウム汚染がひどいので(子供もまだ小さいので)近寄らなくなりました。
葛飾区全体が西の方とくらべて汚染がひどいので、水元公園だけというわけではありませんが。
55: 匿名さん 
[2014-02-27 14:40:22]
水元公園の放射能を心配するならば、ここはもちろんのこと、城東地域、千葉東葛含めて
検討外になりませんか?
56: 匿名さん 
[2014-03-01 14:21:04]
商業棟は2階建てで、タワー棟と同時期に竣工予定のようです。

建物の配置は北から順に、商業棟(この西にタワー棟)、駐車場、中高層棟(東西横並び)で、タワー棟と中高層棟の間はポッカリとした空間ができるようですね。
図を見る限り、タワー棟の入り口は北側かな。
57: 匿名さん 
[2014-03-02 16:38:37]
プロジェクト名が立派なんですけど、出来上がりがどんな風になるんだろう。
ここは大学の英知と共生とありますが、学生の街ということになるの。
大きな大学は、一般の人の出入りが自由だったりしますから、大学内の散歩も出来るんでしょうね。
そういうのも良いですね。
58: 匿名さん 
[2014-03-07 09:36:40]
理科大は一般人も出入りできる場所があるみたいですよね。
学食とかってどうなんだろう。
お邪魔にならない時間に行ってみたいなぁ。
安くておいしいところ、多いので!!
59: 匿名さん 
[2014-03-08 13:03:58]
理科大の学食は、ロイヤルホストと同じ会社が運営しているみたいですね。
JALの機内食とかも作っているROYALって会社ですね。
学食複数あるみたいなので、いろいろな会社が入っているんでしょうか?
一番近い飲食施設だから、ちょっと気になります。
60: 匿名さん 
[2014-03-09 18:02:53]
>>59

てことはロイヤルホールディングスですか。
私立大はいいところ引っ張ってきますねえ。

たまにはこの地で仲良くなった人達と行ってみてもいんじゃないですかね。
一般入店が許されている食堂なら日常的に学生さん以外も使ってるはずですからそんなに物珍しい視線を浴びることもないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる