東京23区の新築分譲マンション掲示板「マークゼロワン曳舟タワー【墨田区京島】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. マークゼロワン曳舟タワー【墨田区京島】
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2006-09-13 06:29:00
 

こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。

▼物件概要はこちら
http://www.atlas-club.com/mark-01/outline/outline.html

[スレ作成日時]2005-10-27 18:55:00

現在の物件
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
 
所在地:東京都墨田区京島1丁目85-48(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅から徒歩2分
総戸数: 151戸

マークゼロワン曳舟タワー【墨田区京島】

102: 匿名さん 
[2006-02-07 18:23:00]
頑張れ>99

8戸売れ残ったようですね。南向きが残るとは意外でした。
MRもまだ残して、完売に注力するらしいです。

頑張れ〜。
103: 匿名 
[2006-02-07 19:34:00]
>100
私、生まれもそだちも曳舟です!姓は”車”名は”寅次郎”と威勢よくいきたいところですが・・・。
時代、時代で何もかも変わるのが、いや変わってしまうのがこの世です。私だって長屋があり雰囲気のある
”曳舟”はいつまでもこのまま変わらず残ってほしいと思っています。しかし、現実はそうもいかないのです。狭い土地・・・高層にならざるをえないのです。
”曳舟”も新しく生まれ変わるんです!住民のパワーですみやすい街にしましょう。
”タワーでパワーを!”(どこかで見たな・・・?)
”マーク”良いマンションだと思います。迷っている人がいたら”心配無用”購入して下さい。
結構、地元民も購入していますよ!
104: 匿名さん 
[2006-02-07 20:45:00]
>100
購入者です。
再開発され、防災面も考慮された街になるのはいい事だと思います。
以前建設地の様子を見に行ったら、近所に住んでいると思われるおばさま達が通りがかり、
私たちを見ながら「こんな所にマンションを建てるのもおかしいけど、買う人はもっとおかしいわよねー。」
と言っていました。
古くから住んでいる人に良く思われないのはある程度仕方ないけど、時間をかけて地元に溶け込めたらいいな
・・・と思います。
105: 匿名さん 
[2006-02-07 20:50:00]
割と近くに住むものですが、ある意味そういう嫌味を言う人がいるものご理解いただけたら・・と思います

のんびりのほほんと暮らしていたところにある日大きなマンションができ
そういう方々は環境の変化に追いつくのが大変なのですよ・・きっと。

私は地元が活性化すればいいな、と思っています。
106: 匿名さん 
[2006-02-08 00:56:00]
一戸建て買うお金が無いからみなさんはマンション買うのですよね。余裕ある生活ならば普通は一戸建てです。
しかも単なる集合住宅(縦型長屋)でありながら、「マンション」なんてふざけた名称がつけられている!?
「マンション」の定義がめちゃくちゃになってますよね。高層アパートが「邸宅」だなんて・・・・・。
邸宅と呼ぶには程遠いものですね。この国の不動産業界はめちゃくちゃだと思います。しかも**げた意味不
明な建物名が多すぎ。みなさん不動産業界にだまされないようにしましょう。
107: 匿名さん 
[2006-02-08 07:29:00]
購入者です。
曳舟在住ですが、私的にはマークゼロワン歓迎してます。
駅前もがらっと変わるみたいで、いいかなと。防災上も
レベルアップしますし。
モデルルームを見に行ったときは、半数の人が地元民って
言ってましたから、そんなに悪くないんじゃないですか?

活性化してほしいですね、我が曳舟。
108: 匿名さん 
[2006-02-08 09:21:00]
あらら、いくらいやだとは思ってても、購入者に対し、「キャンセルしろ」「金がないのか」等、
よく言えたものです。同じマークゼロワンの住人にならなくて嬉しい限りです(^^)V
ひどい目にあうところでした〜(汗
開発をここまで否定するなら、駅前開発で新しく誘致したスーパーや商店には行かないと誓ってくださいね。
そして、家事や地震が来ても、決して新しくできた広い道路は通らないと誓ってください。
それができて初めて、頭ごなしに文句を言えるということだと思います。

私も始めは一戸建てを立てたかったのですが、曳舟、押上付近は本当に狭い土地しか売っておらず
一年以上、何件もの不動産屋に問い合わせましたが、見つかっても気に入らず
一戸建てを立てるには狭すぎたのであきらめました。が、交通の便がいいところと、のほほんとした曳舟が好きなので
マークゼロワンを購入しました。
103さん、ありがとうございます。あなたのような方がいてくれると嬉しいです。
マーク購入者の皆さん、がんばりましょう!
109: 匿名さん 
[2006-02-08 10:53:00]
確かに火事や地震が発生して、避難経路を考えると
混在した木造の住宅の間を縫うような路地というのは
心配ですね。
110: 匿名さん 
[2006-02-08 11:19:00]
>106
周辺環境、利便性を満たす都内の一戸建てって、1臆越える。

それなりの余裕があるから都内のマンションなり、ちょっと外れの一戸建てなりを
買うんじゃないでしょうか。そして、利便性、設備重視の方は、多くの場合、マンション
を買うわけで。さらには、余裕のある人でも賃貸に住んでる人はいるわけで・・・。
いまどきの普通はこんな感じですよ。

111: 匿名さん 
[2006-02-08 11:24:00]
>みなさん不動産業界にだまされないようにしましょう。

気をつけます!!!
112: 匿名さん 
[2006-02-09 00:10:00]
購入者です。
購入に際し建築業界、不動産業界の知人にいろいろと相談し
合格点のため決心しました!
駅前、丈夫な建物、私の期待値には十分です!
完成が楽しみです!
113: 匿名さん 
[2006-02-09 11:43:00]
曳舟駅は便利なようで便利じゃないんだよな。嫁の実家が京島なもんで、別に悪口じゃないですよ。
京成曳舟はまだ我慢できるが東武曳舟の半蔵門線が全く機能してないと思うので。
114: 匿名さん 
[2006-02-09 14:42:00]
購入者@地元の意見です。
生まれも育ちも墨田区で、結婚後(実家から独立後)も長く墨田区の賃貸に住んでいます。
再開発云々が入る前から、ずっとこの町で暮らしていこうと思っていました。
京島、曳舟、生活には便利だと思っています。
交通の便でも不自由したことはありませんね。
今は京成曳舟駅のすぐ近くの賃貸マンションに住んでいますが、曳舟から電車に乗るので
はなく押上まで自転車で出て都心へ通っています。
子供を途中まで送っていくついでということもあるのですが、路線が変わることもあって
電車代をちょっと得しようかな+健康的にもということで。
正直な気持ち、再開発があろうがなかろうが京島、曳舟への魅力は個人的にはあまり変わ
りません。
むしろ、近隣住人の方の思いのように、今のままで余り変化がないほうが嬉しいかも。。
押上のタワー計画もつぶれてくれた方がと思っていたりします。
マークゼロワンでなくてもきちんとした物件だったら、迷わず購入していたと思います。
一戸建ても長い間考えていましたが、良い土地が見つかりませんでしたし。
共働きだったのでマークの高いセキュリティは魅力的でした。
購入者のみなさんと仲良くできればと思っています。
早く完売するといいですね。ちなみに今朝は10Fまで工事が進んでました。
115: 匿名さん 
[2006-02-09 17:02:00]
でも平常時半蔵門線1時間に3本ですよ、押上で待つの(乗り換え)面倒くさくて。
挙句の果て清澄白河停まりまで・・・通勤時間はまだまともですが。京成利用時はいいんですが。
奥さんの実家が京成曳舟駅のとなりのマンションです。昔はコンビニまで行くのに苦労したが
発展したもんです。
116: 114 
[2006-02-09 23:28:00]
>115
なるほど。私は京成、都営浅草、東武(亀戸線の方)を昔から主に使っていたんで、、、
今も通勤は都営浅草線でして。
半蔵門線が錦糸町や曳舟まで延びてきて、もう2年位たったでしょうか。
どうも昔からの考えになってしまっているようで(半蔵門線がなくても私は不自由じゃなかったんで)、
半蔵門線が延びてきて、更に便利になったなという感じでした。
出張とかで、通常と違う場所へ行かなければならない時に経路の選択肢が増えたという感じでして。
確かに半蔵門線に乗って帰ってくるときに、清澄白河止まりにあたったことがあって、なんだよって気が
したのは憶えています。
117: 匿名さん 
[2006-02-10 10:31:00]
東武亀戸線は別に今のままでもなんら問題ないですね。普通に自転車でも行けますから。
118: 匿名さん 
[2006-02-10 11:34:00]
今、購入を検討してます。
再開発に関しましては営業の方に説明を受けましたが、後になって目の前に高い建物が建つより初めから
計画があるというのが分かっている分だけマシかなという気がします。それに日当たりはあまり影響なさ
そうですし。
曳舟、京島という町は初めてきましたが今の雰囲気も好きですし、これから変わっていく様にも魅力を
感じています。
週末にもう一度周辺環境を確認して考えようと思ってます。
119: 匿名さん 
[2006-02-10 11:41:00]
ここらへんは変わらなきゃ困るって感じもするし、変わったら困るという感じもする町ですからね。
120: 匿名さん 
[2006-02-10 11:46:00]
半蔵門線についてですが、
次のダイヤ改正で東武線の直通専用電車が新たに登場して本数が拡大すると聞いています。
現状では1種類の車輌しか半蔵門線内に入れない、
なのに、乗り入れる東武線区間は南栗橋までと非常に長い。
当然、車輌が足りずに本数が少なかったのが現状です。
これから新型の専用車輌登場で本数は増えていくことになるでしょう。
121: 匿名 
[2006-02-10 22:29:00]
近所になるサングランデ桜橋に入居予定の者です。
最近、こちらの掲示板を読むようになりましたが、違った話題が多く出ていて、興味深く感じております。
東武線と半蔵門線の乗り入れについての投稿がいくつかありましたが、サングランデの掲示板の255番に、
この春のダイヤ改正の情報が出ています。直通運転の本数が約1.5倍に増えるとのことです。
ご参考になればと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる