東京23区の新築分譲マンション掲示板「マークゼロワン曳舟タワー【墨田区京島】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. マークゼロワン曳舟タワー【墨田区京島】
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2006-09-13 06:29:00
 

こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。

▼物件概要はこちら
http://www.atlas-club.com/mark-01/outline/outline.html

[スレ作成日時]2005-10-27 18:55:00

現在の物件
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
 
所在地:東京都墨田区京島1丁目85-48(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅から徒歩2分
総戸数: 151戸

マークゼロワン曳舟タワー【墨田区京島】

22: 匿名さん 
[2005-12-19 17:59:00]
京成はいつ頃高架になるのでしょうか?
完成したら駅前の雰囲気は相当かわりますね
23: 匿名 
[2005-12-20 18:22:00]
マークゼロワン購入者です。
曳舟は相当変わりますよ!楽しみです・・・。
マーク購入された方”マークゼロワン”は曳舟のシンボルだと思います。
みんなで力をあわせ楽しく生活できる良いマンションにしましょう。
24: 匿名さん 
[2005-12-20 18:24:00]
>>22
当分ならない。ビューハイツの人が言ってた。
25: 匿名さん 
[2005-12-21 13:14:00]
19さん・23さん 私も購入者です。
今から早くできないかな〜って楽しみにしてます。
ほんと、みんなで決まりを守りあって、快適な生活になるといいですね。
はやく来い来い来年3月〜♪
26: 匿名さん 
[2005-12-21 13:39:00]
高架になるのは早くて10年後だって。
27: 24 
[2005-12-21 13:45:00]
私は現地からほど近いところに住んでいるのですが、現地周辺は長い間にわたって住んでいる人がいて
一戸建て、長屋が多く下町風情のある素敵な雰囲気があります。その人たちにとってみれば、建設中と
はいえ、マークゼロワンですらも乱開発に映り、快く思っていない人もいるのでしょうから。

こんなこと言うとあれですが、現時点で多分回り全部敵、な感じです。
28: 匿名さん 
[2005-12-21 14:42:00]
全部敵ですか・・・・。悲しいですね。
私も古い昭和の町並みは大好きですが、時代は流れ変わっていくものですよね。
渋谷も新宿もみんなそうやってビルなどが出来て来たに違いないはず。
住民の方々も、意固地にならずに災害地区の名を返上できる可能性を秘めた土地開発に期待できる
未来への心を持った人が増えてくれればよいですね。
古いもの以外愛せなかったら、何も生まれませんもの。
29: 匿名さん 
[2005-12-21 17:35:00]
マークゼロワンは墨田区も入った再開発ですよね。
他の再開発計画も相当大きいはず。
快く思ってない人もいるかもしれませんが回り全部敵とは…。
はやく完成して、古くからの住民の方々と
新しい居住者とで共存共栄できるといいですね!
30: 匿名さん 
[2005-12-21 17:41:00]
とりあえず現状で押上タワーふざけるな、高い建物?同罪だ、という感じになってるようです。
嫁の親が京成曳舟近くに住んでるんで、そういう感じです。
31: 匿名さん 
[2005-12-21 23:31:00]
25さん、楽しい毎日にしましょう。修繕・管理の面も気をつけて行きたいな
と思ってます。引渡しまであと1年以上・・・うー。早く来い、19年3月♪
32: 匿名さん 
[2005-12-21 23:38:00]
押上タワーも敵視されてるんですね。高さがあるとはいえ押上なのに・・・。
方角によっては、夜空に映えるのが見えると思うんですが。
そりゃあ、ゼロワンも当然敵になっちゃいますね。
近隣住民の方との関係も大事にしていかなければなりませんね。
33: 匿名さん 
[2005-12-22 10:16:00]
押上タワー本当に建てて欲しい住民はいないですから。東武の連中とお金に群がる人だけですからね、建てて欲しいの。
34: 匿名さん 
[2005-12-22 10:49:00]
押上タワー賛成です。東京の新名所になると思います。
マークゼロワンは曳舟のシンボルです。
入居が待ち遠しいです。
35: 匿名さん 
[2005-12-22 11:28:00]
マークゼロワンは曳舟のシンボルです
曳舟のシンボルだなんてあんまり言わないほうが良いかと。
36: 匿名さん 
[2005-12-22 11:44:00]
再開発でどんどんシンボルができるね
37: 匿名さん 
[2005-12-22 11:50:00]
>>28
>住民の方々も、意固地にならずに災害地区の名を返上できる可能性を秘めた土地開発に期待できる
可能性だけじゃ困るかと。地盤も緩いしねぇ。
京島3丁目みたく道路を広くするのは必要だね。
それとね、高齢になればなるほど、意固地というか環境適応能力が低くなるのよ。
誰でもそうかと思うけど、自分が便利と感じないと必要ないと思われてもしょうがないんじゃないかな。
38: 匿名さん 
[2005-12-22 12:31:00]
大型の商業施設も出来るんですよね。
世代を問わず、きっと便利になりますよ♪

便利な場所なのに今まで再開発されなかったのが不思議です。
知名度の高い駅ではないからでしょうか。何だか穴場っぽいですね♪
39: 匿名さん 
[2005-12-22 13:19:00]
>>38
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/7sumida.htm
確かに場所は便利ですが建物倒壊危険度とかで押上、京島、東向島が上位の方取ってるからね
再開発するんなら全て1からやりなおさないといけない状況ですので、したくても出来ないというのが
現状です。
40: 匿名さん 
[2005-12-22 14:17:00]
>>39
芝浦とか、大森とか品川の埋立地でもタワーたくさん出来てますね。
したくても出来ない地域ってなんでしょう??教えてください。
区の予算がないとか、そういうことですか?
41: 匿名さん 
[2005-12-22 14:18:00]
40です。芝浦とかの埋立地は地盤がゆるいのは当然のことで皆ご存知なので(購入者も)
地名挙げさせていもらいました。
そこと京島地区はどうちがうのでしょう??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる