三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 19:47:23
 

パークシティ大崎ザタワーについての契約者限定スレッドです。
入居までよろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377055/

[スレ作成日時]2013-12-09 01:10:27

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー

301: 契約済みさん 
[2014-07-31 16:11:28]
話をぶり返すようで申し訳ないのですが、スーパーに関して遅ればせながら一言。

もとまちユニオンは昨年4月に京急ストアに吸収合併されて、とても良くなりましたよ。
ゲートシティ大崎に入っていた頃のユニオンとは全く違います。

ユニオンのブランド感をしっかり残しながらも、
私鉄系スーパー共同開発のPB商品が入ったり、
お野菜90円均一、鮭の切り身(塩鮭、西京味噌漬、塩こうじ漬、
ガーリックバジルオイル漬など数種類)が一切れ90円、納豆68円など、
良い意味でイメージを裏切る価格で、なおかつ良い品質の商品が並ぶようになりました。

紙の手提げとレジ袋を選べたり、洋酒や調味料類に輸入品が多いのは合併前と変わりません。
我が家はユニオンを素通りしてライフまでわざわざ通っていましたが、
合併後はユニオンしか行かなくなりました。

昔の大崎ならオオゼキ、オーケーでもウンウン、と思いますが、
開発後の街の雰囲気を考えれば、断然ユニオンに一票!
302: 契約者 
[2014-08-01 15:37:29]
はじめまして。約1年後から同じ屋根の下に住まわせていただくことになりました。よろしくおねがいいたします。
さて、初回からお願いごとで大変恐縮ですが、わたくしピアノを少々弾くことがありますので、楽器演奏について皆様のご意見をお聞かせいただけたらと思います。
常識的な時間内の演奏は当然のこととして、その他に注意が必要なことなどございましたら、是非ご教示ください。
303: 契約済みさん 
[2014-08-01 17:50:50]
>302さん

こんにちは。
私はギター弾きです。
ピアノとは違いますが自主ルールを設けています。
以下、七か条。

・鳴りすぎない生ギターのみ持ち込む
・アンプは使わない
・ストロークなど強いピッキングはしない
・フラットピックは使わず指で弾く
・レッドツェッペリンなどはやらない(笑)
・演奏時は窓を開けない
・夜23時以降は弾かない

ピアノは防音加工すれば一番いいのですが費用もかかるし、
壁を厚くする分少し部屋が狭くなるかも?
消音器をつけるとか。

あと山下洋輔みたいな過激な弾き方は控えた方がいいかも。
オスカーピーターソンとかグレングールドみたいに
演奏に興じて声を出すのもやめましょう(笑)
304: 匿名さん 
[2014-08-01 18:39:40]
音が聞こえないなら問題ないですが漏れるようなら23時よりもう少し早い時間に止めて頂けると助かります。もちろん音の漏れ具合にもよりますが。
305: 契約済みさん 
[2014-08-01 18:53:50]
303です。

入居してからお隣に音が漏れるかお聞きしてみます。

楽器に限らずオーディオもそうですね。
306: 契約済みさん 
[2014-08-01 21:14:05]
マンションでの楽器演奏、特にピアノは防音室が当然では?
307: 入居予定さん 
[2014-08-01 21:40:23]
23時ですか?私はとっくに寝てる時間です。選挙の街宣カーも20時ですし。
308: 契約済みさん 
[2014-08-01 21:57:14]
303です。

ここに持って行く予定のギターはテレビより音が小さいです。
それでも許されないならサイレントギターを買いましょう。

20時以降はギターはもちろんテレビも消して小声で会話するよう心がけます。
309: 匿名さん 
[2014-08-01 22:19:05]
303さん
 20時以降はギターはもちろんテレビも消して小声で会話するよう心がけます。
 と書いてますが、
 そこまで気にしなくてもよいと思います。小声で会話する必要はないと思います。
 ただ、隣の部屋および上下の部屋の方には一度確認すべきでしょうね。
 
 
310: 契約者 
[2014-08-01 23:27:48]
皆さん、いろいろと貴重なアドバイスをありがとうございました。
夜間早朝の演奏は避け、学校の時間帯(9時から16時)に節度をもって控え目に弾かせていただければ、と思いました。聞こえてきて心地のよい演奏レベルならばまだましですが、下手なツエルニーレベルでは雑音にしか聞こえませんでしょうから、皆さまのご迷惑にならないよう極力気を付けますので、よろしくお願いいたします。
311: 契約済みさん 
[2014-08-02 07:01:43]
303さんのようなテレビ音よりも小さな音量の楽器は問題にならないでしょうが、マンションでピアノは難しいと思います。

> 聞こえてきて心地のよい演奏レベルならばまだましですが
とありますが、聞かされる方からすると、演奏レベルにかかわらず騒音になってしまいます。

ある程度の我慢も必要でしょうが、
楽器を演奏される方は、音漏れをしないようお願いします。

PS 完売ですね!
312: 契約済みさん 
[2014-08-02 10:28:42]
>聞かされる方からすると、演奏レベルにかかわらず騒音になってしまいます。

確かにそうですね。
隣の高校生のお嬢さんが毎日シューベルトの英雄行進曲を何度も練習するので
(窓を開けたままで)この曲を嫌いになってしまいました(笑)

窓を閉めてもらえればかすかに聴こえるな程度で平気なんですけどね。
ベランダや玄関の外でどの程度音が漏れるかご家族に確認してもらうといい
かもしれませんね。
313: 契約済みさん 
[2014-08-02 10:40:33]
仮にお隣や上下の音がとても気になる場合はどうするのがいいのでしょうか。

1)そのお宅に静かにしてもらうよう直接お願いしに行く
2)コンシェルジュに伝えて注意してもらう
3)管理組合から注意してもらう
4)マンション入り口のインタホンからお願いする
5)その他(?)

タワーマンションは初めてですので教えていただけますか?


あ、それとつでいにお聞きしたいのですが(恥)

みなさんは入居時に両隣にご挨拶に行かれますか?
(上下は必要ない気もしますが)
菓子折りなどを持参しますか?
それとも顔を合わせた時に軽く挨拶でいいのでしょうか。




314: 匿名さん 
[2014-08-02 18:16:32]
そばに引っ越すので蕎麦を持ってきます。感じの良い人だと良いなー。
315: 契約済みさん 
[2014-08-02 21:53:51]
北側のすみふの元SONYの土地はタワーマンションになるのでしょうか?
316: 匿名さん 
[2014-08-03 08:02:26]
まだ決まっていないと思います。
もしタワーマンションなら、南は本物件があり、西は今の三井モデルルームが将来マンションになる可能性が
高いことから、方角的には東が人気出そうな気がします。
でも地形が非常に悪いですよね。どんな形のタワマンになるのかなという感じです。
317: 匿名さん 
[2014-08-03 09:49:14]
ソニー跡は、立地・形状が悪くてマンションにしても、格安物件じゃないと北東向き以外は眺望・日照で不利なため売れないので、おそらく商業施設になるのでは?
318: 匿名さん 
[2014-08-04 09:28:56]
>313

直接は避けて、コンシェルジュに言えば良いのではないでしょうか。
コンシェルジュから管理組合・管理人に話が伝わり当該住戸に注意(お願い?)が入ると思います。

319: 契約済みさん 
[2014-08-04 19:18:59]
>318さん

313 です。分りました。
アドヴァイスをいただきどうもありがとうございます。

そういうことがないよう祈ります。
また自分も迷惑をかけないよう気をつけます。
320: 契約済みさん 
[2014-08-05 18:09:53]
高層業務棟(低い方)の名称が大崎ブライトコアに決まりましたね。
品川区が4階の産業支援交流施設の愛称を募集しています。
http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/institution/aisyo.pdf
応募してみるのも面白そうですね。
321: 契約済みさん 
[2014-08-06 08:21:59]
近所に美味そうなお店出来てますね。

http://shinagawa.keizai.biz/phone/headline.php?id=2146
322: 契約済みさん 
[2014-08-13 18:04:23]
素人なので教えていただきたいのですが、将来隣が売りに出ててそこを買った場合、乾式の壁ってぶち抜けますか?
323: 匿名さん 
[2014-08-13 21:46:05]
今は手元に規約が無いので正確なところはお答えできないのですが、乾式の壁は無くしても耐震強度に影響しないので物理的には可能と思います。
ただし、壁は共用部分にあたるので規約で制限や条件がかけられてる可能性は高いと思います。
324: 契約済みさん 
[2014-08-13 22:12:12]
>>321
情報ありがとうございます。
近くに美味しそうな店が出来るのは大歓迎ですね。
325: 契約済みさん 
[2014-08-14 00:12:08]
>>323
ありがとうございます!
326: 匿名さん 
[2014-08-20 09:34:14]
羽田直通、現実味を帯びてきましたね

JR東、羽田アクセス線構想発表=東京駅18分、新宿23分-五輪前の暫定開業検討
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014081900754&g=eco
羽田直通、現実味を帯びてきましたねJR東...
327: 契約済みさん 
[2014-08-21 16:19:12]
こんにちは。
マンションから通いやすい小学生のスイミングスクールとサッカークラブをご存知の方がいらしたら教えて頂きたくお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
328: 契約済みさん 
[2014-08-21 16:22:48]
329: 契約ママさん 
[2014-08-21 18:34:20]
327さん

スイミングは品川区のプールで教えてもらえますよ。
一番近い所は総合体育館のプールで、その次は品川学園のプールでしょうか。

半年毎の募集でいずれも人気があるので抽選になることが多いですが、一度入れれば優先的に続ける事が出来ます。


サッカーは、御殿山小でもやってるみたいですし、品川学園でもしている所を見かけます。
シンクパークのPUMAのスクールも人気がありそうです。
330: 契約済みさん 
[2014-08-21 21:09:59]
328さま、329さま、
ご教示くださり、ありがとうございます。
来年になったら見学に行ってみたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
331: 契約済みさん 
[2014-08-23 18:57:12]
インテリア相談会の案内がきました。
このために、事前にリフォーム会社に見積りを頂いておいたので、早速細かく見比べてみました。

三井デザインテックならではのお得なものと、やはり割高なもの。

賢く使い分けようと思います。
332: 契約済みさん 
[2014-08-23 21:20:28]
前々から気になっていたのですが、グラスカの東側にある日野学園のグラウンドですが、学校解放のためこの時間帯まで相当強い光で照らされています。東側の住民の方(特に低層の方)は眩しいのとウルサいだろうなと他人事のように思っていましたが、新しくできる御殿山小学校はどうなるのでしょうか。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000006500/hpg000006467.htm
これを見ると普通に夜九時まで利用可能という感じにみえるのですが。。。
333: 匿名さん 
[2014-08-23 21:46:47]
照明設備がなければ午後3時半までですね。
小学校の校庭に夜間十分な照度を得られる照明がつくとは思えないので、昼間だけでしょう。
334: 匿名さん 
[2014-08-23 21:55:26]
>>331
どんなものがお得で、どんなものが割高でしたか?参考に教えてほしいです。
335: 入居予定さん 
[2014-08-24 13:55:27]
>333

でも利用料金のところに夜間7-9時と記載されています。
新設される校庭なら地域に開放するため夜間利用を前提に照明を設置する
可能性もゼロではないと思いますが。
336: 匿名さん 
[2014-08-24 15:06:27]
近くに日野学園があって、かつ小学校だからまず無いよ。
HPも、御殿山のことではなく、品川区の小中学校全般の話だしね。

そもそも、ナイター用のデカイ照明つけて夜間解放してる小学校なんてあるの?
337: 契約済みさん 
[2014-08-24 15:27:59]
334さん

まず、お得なものは、店頭で値引きのないブランドの家具(アルフレックスやカッシーナなど)・カーテン(クリエーションバウマンなど)
具体的な割引率は、相談会にいかないとわからないようですが、お値引きはあると伺っています。

割高だったのは、バルコニータイル、お値段がかなり違いました。
勿論、安ければいいというものではなく、高層マンション用にきちんと・きれいに施工&アフターサービスもあってのお値段で・です。

ガラスフィルム・フロアマニキュア・エコカラットも検討しているので、わが家が決めたリフォーム会社だとおいくらでできるか現在調べています。
338: 匿名さん 
[2014-08-24 18:17:42]
337さん
早速の回答ありがとうございます。我が家もバルコニータイルは検討しておりますので大変参考になります。
339: 契約済みさん 
[2014-08-24 19:39:08]
インテリア相談会。。
エアコンのお値段が気になりましたが、相談会に行かないと分からないみたいです。
カタログでは施工の良さがアピールされていましたが、量販店と比べてそんなに違いがあるのですか?
皆さんは、エアコン、、どーされますか?
340: 匿名さん 
[2014-08-24 20:54:03]
>>339
ビックカメラでまとめて買って、ガッツリ値引きさせようかと思っています
341: 匿名さん 
[2014-08-25 07:47:22]
エアコンは量販店の方が安いって聞きますよね。相談会だと早めに注文するから、いざ入居するときには型落ちで安くなったりしてないですかね?
342: 契約済みさん 
[2014-08-25 09:22:08]
週末の写真です。電線が気になりますが完成の頃には地中に入る予定なのでスッキリするでしょうね。
週末の写真です。電線が気になりますが完成...
343: 契約済みさん 
[2014-08-25 09:26:46]
隣に出来る商業施設(スーパー)は基礎工事中のようです。
隣に出来る商業施設(スーパー)は基礎工事...
344: 匿名さん 
[2014-08-25 10:29:27]
家電はオプションも相談会の時点で片落ちだったので、入居の時には二世代前のものになるでしょうね。
価格も高いし、三井で頼むメリットはあまりないと思いますよ。
345: 匿名 
[2014-08-25 12:45:30]
なるほど。。確かに家電は新製品の入れ替わりが激しいですからね。価格が高くて型落ちは。。考えてしまいますね。皆さんの意見が参考になりました。ありがとうございます。
346: 匿名さん 
[2014-08-25 18:15:20]
インテリア案内会の順番ってどんな感じなんですかね。
347: 契約済みさん 
[2014-08-25 22:26:56]
346さん
まだお手元に案内資料が届いてらっしゃらないのでしょうね。
相談会には有料の個別のものと無料のものがあり、いずれも案内資料に開催日と時間がでていますので、
電話かFAXで申込みができます。

我が家は早速、9月早々の午前中を電話で申し込みました。
参考までに。
348: 入居予定さん 
[2014-08-26 00:05:59]
そういえば商業施設のテナントは決まったんですかね? 早く発表してほしいですね。
349: 契約済みさん 
[2014-08-26 00:49:15]
>>343
写真ありがとうございます。そびえ立つタワー、圧巻ですね。周りの植栽なども入ればもっと素敵な雰囲気出るでしょうね。楽しみですね。
350: 契約済みさん 
[2014-08-26 01:11:36]
>>349
植栽楽しみですね。
西側の下から撮った写真も貼り付けます。
植栽楽しみですね。西側の下から撮った写真...
351: 匿名さん 
[2014-08-27 12:21:09]
エアコンは自前調達だと室外機のダクトの躯体へビスうちできないのでは?
352: 匿名さん 
[2014-08-27 13:11:37]
案内には量販店と比べたメリットが書いてありましたね。実際どうなのでしょう?量販店で買うのは一般的なので、劣化に関してはそこまで気にする必要はないように思えます。見た目は相談会の方が綺麗に仕上がるとありますね。
353: 契約済みさん 
[2014-08-28 00:50:53]
エアコンの設置工事ですが、室内・室外ともに化粧カバーをつけて見た目綺麗にと言えば、そのように工事していただけるようですよ。工事業者によってはとかあるかもですから、量販店で購入される方は、お店の方に伺ってみられてはいかがでしょう?
354: 契約済みさん 
[2014-08-29 18:55:02]
5年ほど前にヤマダ電機でエアコン購入しました。
店頭では化粧カバーについて何も聞かれませんでしたが、
取り付けに来た業者さんから「有料ですがこれつけますか?」と聞かれて付けました。
正確なお値段は忘れてしまいましたが2000円~3000円程度だったかと。

現在はそのエアコンを取り付けた物件ではない(屋上に集合室外機がある)別の物件に住んでいるので、
化粧カバーつきのダクトが躯体にビス打ちしてあるかどうか状態は確認できないのですが、
それ以前に、相談会に出入りする業者ならば躯体壁にビス打ちができて
自前調達の業者は躯体壁にビス打ちしてはいけないという考え方はあるんでしょうか?

躯体壁へのビス打ちは建物の強度に影響するかしないかが問題であり、
そこさえしっかりできるのならば自前業者であっても構わないのだと思っていました(汗)。
355: 契約済みさん 
[2014-08-30 23:15:23]
南風案2の件で、毎日憂鬱です。
家族との会話も盛り上がらないし、先日はこのニュースがリビングのTVから流れてきて、地獄のようでした。
みなさんはどうお考えですか?
356: 匿名さん 
[2014-08-31 03:28:18]
>>355
心配ですよね。東京都、品川区への反対意見の投書など出来ることはやっています。まだ自治体と国土交通省の話し合いは始まったばかりですですのでみんなで反対すれば何とかなるのではと考えています。これまでも千葉県の自治体や江戸川区の反対で飛行ルートが変更になった過去もありますので。反対運動をする自治会などあれば協力したいです。
357: 匿名さん 
[2014-08-31 06:00:03]
こんなルートが通ったら東京の都心と高級住宅街直撃するので大混乱になるでしょう
そんなことより 元都知事の石原さんがかねてからの持論であるほとんど利用されてない米軍の横田基地の巨大な空域を空けさせる事の方が先決だと思います
石原さんが横田にこだわっていたのはこの為です
神奈川県長野県新潟県の空域は殆どアメリカによって支配されている現状を皆知っているのでしょうか?
本来なら自分の空を自分達が殆ど使えない現状を何とかすべきでしょう
まあこればっかりは愚痴になってしまいますがこういった現状を皆知っておくべき何です
358: 契約済みさん 
[2014-08-31 13:57:41]
昨日ビックカメラ有楽町店で、エアコンコーナーご担当のお話を伺ってきました。
・エアコンはどのメーカーも1年に1回、11月ごろに新商品が出る
・化粧カバー:有料(数千円程度)ですが可能。
実際、エアコンコーナーに、化粧カバーのサンプルが数点展示されていました。
ただ、私がお話を伺った方曰く、「化粧カバーは有料ですが、勿論つけられます。ですが、そのマンションの指定業者のほうが、マンションにあった、よりきれいに仕上げてくださる可能性はあるかも?」と。

希望するエアコンの金額もうかがってきましたので、インテリア相談会で、いろいろお話を伺おうとおいます。
359: 契約済みさん 
[2014-08-31 16:58:39]
最上階だと、南風案2が実現したらどれくらい近くを飛行機が往来することになるんでしょうか?
その際の騒音予測値など、ご存知の方がいらしたらご教授ください。
360: 契約済みさん 
[2014-08-31 20:01:40]
最上階だと300m上空かな。
ただ、真上ではないけど。
直上を通るのは、駅の西側。ウェストシティタワーなんかがルートの直下。

国の出す騒音予想値は、騒音を積算して一日の総量で出すので、
基準のはるか下の値になります。

実際は、体感してみるしかないかと…
「城南島海浜公園」の上空を150m位で通過するので、駐車場位まで離れれば大体似たような騒音になると思います。
ただし、南風の時しか飛行機は通りませんけど。

行ってみれば、「窓を閉めれば大丈夫」とはとても思えなくなると思いますよ。
361: 契約済みさん 
[2014-08-31 21:11:05]
>>360
ありがとうございます。
300m上空って、相当近いですよね。。全ての窓を締め切っておけば、少しはましですか?小さい子供がいるので、とても心配です。
当時は案すら出ていなかったのかも知れませんが、こんな話三井さんからはなにもなかった。。
362: 契約済みさん 
[2014-09-01 03:11:30]
窓を閉めていれば、ましだとは思いますが…
元々遮音性の良いサッシでは無いので。いわゆるT2等級。

音って、個人によって感じ方が違うのでなんとも言えないですね。
寝ている赤ちゃんが音で目を覚ますというのは、あり得るうるささだと思います。

三井さんも聞かれなければ、何も言いませんよ。
聞いたところで「情報がない」ですが。

検討板でも、時々出ていましたが、ネガポジ入り交じって
収集がつかないまま話題が立ち消えになってました。

ルートを受け入れるかどうかは、品川区議会が決めることですから、
そこに意見をあげていくしかないですね
364: 契約済みさん 
[2014-09-01 20:21:25]
No363
こういうレベルの低い書き込みはやめてほしい。誤字脱字だけでなく、内容がとても不憫。
とても残念な気持ちになります。こういうママさんも世の中にいるんですね。
365: 匿名さん 
[2014-09-01 23:20:55]
>>364
もしかして、削除された書き込みの事を言っているのでは?363の事ではなく。
ご確認を
366: 匿名さん 
[2014-09-02 06:38:15]
363がその削除された書き込みですね。

私も初めは勘違いするひとがいるかもしれないので、真面目に返そうかと思いましたが、あまりにも稚拙な内容・文章だったので放置しました。
367: 匿名さん 
[2014-09-02 21:00:13]
>>366
たちの悪い投稿はスルーよりも削除依頼でしょ。
368: 契約済みさん 
[2014-09-02 22:39:13]
飛行予定の15時から19時は小学生が宿題をしていることもある時間帯です。そんな時間に大きな騒音に晒されるなんて許容できません。
大崎ウエストシティタワーズでは反対活動の声が上がっているようですし、当マンションでも何かできれば良いですが竣工前なので個人で区に投書するぐらいしか出来ないのが歯痒いです。
369: 契約済みさん 
[2014-09-03 02:15:55]
早々に決まる事では無いですから。
入居後も、検討が続きます。

品川区議会は、1600票で当選です。
意見がまとまれば、マンション住民は無視できる数では無いですよ。

ただ、検討板では「興味なし」とか「どーでもいい」とか容認意見も多かったですけど。

理事の選出は、真剣に考えないとと思うこの頃です。
370: 匿名さん 
[2014-09-03 13:32:58]
>>369
たしかに1600票で当選だとマンション住民は無視できないですね。
なお、下記記事の一番下の段落によれば、国交省は今年度中に協議会での意見をまとめ、16年度予算に関連経費を計上したい考えとありますので、対応は急ぐ必要はありますね。他にも何ができるか考えたいです。
371: 匿名さん 
[2014-09-03 13:33:30]
↑すみません、リンクを忘れました。
http://seitasora.seesaa.net/s/article/404471217.html
372: 匿名さん 
[2014-09-05 19:50:20]
北隣のソニー、ついに看板が降ろされました。小学校前の道も広がって来てます。
北隣のソニー、ついに看板が降ろされました...
373: 契約済みさん 
[2014-09-06 22:50:07]
>>372
写真をありがとうございます!
道が広がるの楽しみですね。どんなキレイな道になるのかワクワクです。
374: 契約済みさん 
[2014-09-07 10:55:43]
昨日、モデルルームでの無料の商品販売会に行ってきました。
選べるものが少なかった為、青山での有料の相談も申し込むしかないのかと思っているのですが、
皆さんはどうされますか?

三井デザインテックでしか出来ないものが30万円以上あれば
3万円の相談料を払ってもいいのですが、躊躇してしまいます。

実際に有料のインテリアコーディネーター相談に行かれた方がいらっしゃったら、
感想をお聞かせいただけますでしょうか?
375: 匿名さん 
[2014-09-07 20:26:35]
インテリア相談会に参加された方の情報が知りたいです。
あと、初歩的な質問なのですが、カーテンレールはデフォルトで付いているのでしょう??
また、付いているとしたら、ロールスクリーンやブラインドに変更したい場合はカーテンレールを取り外して工事が必要なんですか?? ご指導頂けたらありがたいです。
376: 契約済みさん 
[2014-09-09 03:01:30]
374さん、375さん
私も、家具とカーテンのお値引きがどれくらいかわからなかったので、無料の相談会にまずは行ってきました。
結果、希望するメーカーは、店頭ではお値引きがないのですが、三井デザインテックですと10%オフとのことでお願いすることにしました。30万円をこえるので、コーデネーターをつけて下さることとなり、後日、青山での有料(実質無料)の相談会に行ってきます。日程は9月下旬と先ですが、宜しければまた報告をさせて頂きます。
◆また、無料相談会でわかったことを以下に。
パンフレットは若干置いてはありましたが、家具や照明器具・カーテン・エコカラット等のの展示はなく、商談スペースのいつもの仕切られたテーブルに案内され、そこに次々に各業者が説明に来ました。私がわかっている範囲で見えていた業者は、エアコン・フロアマニキュア・表札(他に置き畳・防虫消臭マット)・ガラスコーティング・エコカラット。
ですから、ここでは選ぶというより、例えば、フロアマニキュアをするのかしないのかといった選択の場所といった印象でした。
●エアコン
・注文した商品が入居までにモデルチェンジした場合、最新の同等機種にて対応。
・5年間の保証付で、我が家が選んだメーカーは、カタログから50%オフ。さらに1月30日までの早期申し込みで10%オフの合計で60%オフ
・入居前には設置済。工事も立ち会う必要なし。
・配管は化粧カバー付き。
※ネットで同じ商品を調べましたら、オプションの5年間の保証つけても4万円ほどお安いところがありましたが、工事会社がどんなところかわからないので設置工事に不安を覚え、安心をとって三井デザインテックにお願いしました。

374さんは、無料相談会では、選べるものが少なかったとのことですが、有料の相談会に参加されるかどうかは、何を相談されたいのか?またお探しの商品によってはではないかしらと思いますがいかがでしょう?
377: 契約済みさん 
[2014-09-09 03:19:05]
375さん

ご質問のロールスクリーンやブラインドに変更したい場合はカーテンレールを取り外して工事が必要かですが、
ロールスクリーン・ブラインドは巻きずれなどの不具合が発生することがあるため、カーテンレールに取付けることはおすすめできないそうです。取付けたい場所にカーテンレールが付いている場合は、一度そのレールを外して、レールの付いていた場所に、ロールスクリーンを取付けることになります。
378: 契約済みさん 
[2014-09-09 03:30:21]
377です。375さんへ。

横型のブラントでしたら、カーテンレールにも取付けることができるそうです!失礼いたしました。
ただ、カーテンレールビスが取付けブラケットの数だけ必要になるそうですから、商品を購入されるときに一緒に頼まれるといいですね。
379: 契約済みさん 
[2014-09-09 08:52:23]
376さん 377さん 375です。
色々と詳細に教えて頂きましてありがとうございます。
ダイニングテーブルとソファはバリ家具を現地から直接輸入する手続きを終えた所です。
その他は何も動けていません。少し焦り出しました。
時間を作って相談会に行ってみようと思います。
カーテンレールやエアコンの件、大変参考になりました。
ご迷惑ついでにもう1つ質問です。
無料相談会では必要のないオプションの説明も聞かなければならないのでしょうか?
380: 契約済みさん 
[2014-09-09 19:24:38]
375さんへ。

迷惑だなんてとんでもないことです。
これから、同じ屋根の下、ご一緒させて頂く訳ですから、私でお役に立てられることがございましたらご遠慮なくおっしゃって下さい。

無料相談会の予約をする時、予め検討・希望しているものを聞かれます。
当日は、その要望にそって、それぞれの業者が説明に来るので、ご自身が選ばれなかったものの説明を聞かされるということはないです。ご安心くださいね。
またお節介ですが、バリの家具でしたら、キリムが合うと思います。
都内にもお店は沢山ありますが、やはりネットの方がお安いですね。


381: 契約済みさん 
[2014-09-09 21:34:14]
380さん
早速、情報を頂きましてありがとうございます。
選択したオプションだけの説明との事で安心しました。
早く時間を作って相談会に参加したいと思います。

キムリ、、いいですね!オールドキムリに憧れますが値段もいいので躊躇してしまいます。
380さんは、どんな雰囲気のインテリアにされるのでしょうか? 素敵なお部屋になると良いですね。

382: 匿名 
[2014-09-09 22:19:15]
相談会開催中ということは、もうモデルルームは閉鎖されて見られないのですか??
383: 匿名さん 
[2014-09-09 22:24:27]
レジデンスがまだ販売中なんで、まだモデルルームは見られるのではないでしょうか??
最近、現地に行ってないので正確には分かりません。
384: 契約済みさん 
[2014-09-09 22:52:01]
有料相談会では、例えばカーテン等は現物があるのですかね?
やはりカタログだけで決めるのでしょうか?
385: 契約済みさん 
[2014-09-09 23:00:46]
モデルルームは、あのまま変わりなくあります。
また有料相談会はこれから行くので、実際はまだみれておりませんが、ホームページを拝見する限りではサンプルがあるようです。

でもカーテンはある程度の大きさで見て選ばれたほうがいいと思いますので、ご面倒ですが各メーカーのショールームで選ばれるのがよろしいかと思います。
実際、我が家もショールームで商品を選び、その型番を三井デザインテックに伝えて、お値引していただきました。

386: 契約済みさん 
[2014-09-09 23:02:51]
すでに有料相談に行かれた方はいらしゃいますか?
387: 契約済みさん 
[2014-09-09 23:03:36]
381さん、

グーチャン産のキリムですと、玄関マットサイズで、6900円で可愛いのがありますよ。

http://www.rahat.jp/kilim/ghuchan.html
我が家では、デザインが気に入りすぎて、テーブルランナーとしても使っています。


388: 契約済みさん 
[2014-09-09 23:15:09]
385さん
有難うございます。モデルルームがまだ存在していて良かったです。
389: 契約済みさん 
[2014-09-09 23:21:42]
387さん
ありがとうございます!
格安ですね。。
ラグsizeのキリムもかなり安いです。
良い情報を頂きました。
感謝です。
390: 匿名さん 
[2014-09-10 00:06:03]
スーパーはザガーデンらしいね。ハウディ西武から続く白金台店はついに撤退したのに大丈夫かね?
391: 契約済みさん 
[2014-09-10 00:24:24]
あっ、そういえば、三井の営業の方に鍵の受け渡し時期を確認しましたら、7月末より早くなりそうとおっしゃっていましたよ。
392: 契約済みさん 
[2014-09-10 00:53:02]
どのアイテムでも1月31日までの申し込みで10%オフ
申し込み自体は4月30日まで
請求と支払いは5月以降で引き渡し前(どれくらい前かは不明だが6月ぐらいか)に現金一括を予定

■エアコン
 本体は50%オフで提供。工事32000円
 カタログ上はミドルクラス、ロウエンドを載せているが、ハイクラスも選択可能。
(工事とあわせて一台15万ぐらいと思っておけば)

 2014年に申し込んでも、最新モデルが出ていれば同等のグレード製品を納入する

 室外機が3つになる場合は重ねておけるような台を設置する。マンション専門の設置業者だから何とかと言っていました。ここは一安心かと思います。見栄えを気にするようなら飾りを設置するとも言ってました

■フロアマニキュア
 もともとコーティングされている素材であるので絶対やらなくてはいけないものではない
 だいたい10年持つ。すべての部屋にやるとフロアモップをサービスで無料提供
 美観の維持が目的である。施工によって滑りにくくはなる。
 いすのようなもので引きずると傷は非施工と比べて目立つ。
 はがして再施工とかも可能らしい

■ガラスフィルム
 部屋の内側から(バルコニー側でなく)貼る
 断熱、防音、飛散防止が目的である
 もともとこのマンションに設置されるlow-eというガラスは紫外線カットの効果がある(こちらの調べでは75-80%カット)。
 普通の板ガラスでフィルムは紫外線99%カット。断熱は温度2度異なる。
 low-eガラスに貼った場合の耐久年数は現在実験中

■エコカラット
 多孔質セラミックという素材らしい
 デザインがよいエコカラットプラスが吸湿性は50%優れるらしい。消臭効果もあるらしいが、触媒ではないと言われた

 部屋の使い方決めないと壁に設置するアイテムの必要性が決まらないのであまり詳しく聞きませんでした

■バルコニータイル
 サイズの大きいものの方が見栄えがいい、ただしやや高い
 リビングなど床似合わせた色を選ぶのが望ましい
 避難ハッチの上には設置しない
 風による浮力防止のために端だけは加工する
 大規模修繕の時には撤去することが求められる。撤去、保管、再設置の費用は所有者負担。
393: 契約済みさん 
[2014-09-10 06:57:59]
ゲートシティからこちらのマンションに延びるエスカレーター工事の様子を見るに、実質的な駅距離はかなり短縮されそうな感じですね。スーパーはザガーデンなんですね。高級路線ですか。ちなみにどこからの情報なのでしょうか?
394: 匿名 
[2014-09-10 08:15:31]
ザガーデンって・・自由が丘にあるお店の系列ですか??
もう決定なんですか??

395: 契約済みさん 
[2014-09-10 08:24:23]
ザガーデン。目黒駅ビルのアトレにも入ってますよね。

392さん、色々な情報提供有難うございます。参考になります。
396: 匿名さん 
[2014-09-10 08:27:45]
ザガーデンって高級スーパーなんですね。
今年の3月に三井の営業さんが高級スーパーでなくお手頃な価格帯のスーパーを誘致しますって言ってたけど方針を変えたのかな。
個人的にはお手頃なスーパーの方がありがたいんだけどな。
397: 契約済みさん 
[2014-09-10 10:37:37]
374です。376さん、ありがとうございました。

モデルルームでの販売会は、鏡が3つの大きさからしか選べなかったり
壁面収納などのオプションは、値段すら知ることができなかったので、
結局は有料の相談会に行くしかないのかな~と考えていました。

せっかくなので、プロにお願いして色々提案してもらおうと思います!

376さんも、行かれた感想をまた教えていただけるとありがたいです。
398: 入居前さん 
[2014-09-10 11:15:42]
ザ・ガーデンって自由が丘のシェルガーデンしか知りませんでした。
スイーツのイメージがあるんですが、お総菜とか食材もいいものを
扱ってるんでしょうか。
399: 契約済みさん 
[2014-09-10 11:23:28]
>392さん

情報、ありがとうございます。

low-eガラス自体が断熱効果が高いという説明を受けたのですが。
フィルムを貼るとさらに2℃違うということでしょうか。

紫外線もlow-eガラスでほとんどカットしてくれるなら、あえて
フィルムを貼る必要があるのかな?という気もします。
ちなみに今、ふつうのガラスの紫外線カットのフィルムを貼って
7年になりますが剥がれて来ることはありません。
効果が無くなってるのかもしれないけど、それ以前に効果があった
のかどうかも???でした。
断熱じゃないので暑かったです。
400: 契約済みさん 
[2014-09-10 11:28:01]
有料相談会で予定してる家具の相談はできますか?

事前に照明器具も候補を考えておきたいのですが、
ヤマギワくらいしか分らず(恥)
しかもそのヤマギワで欲しいものが見つからず。

できるだけシンプルでお薦めがあったら教えてください。
リビングと寝室の天井につけるタイプです。
ダウンライトやフロアライトは考えていません。
ダイニングのペンダントライトは既に決まっています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる