野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15
 

広告を掲載

富久愛 [更新日時] 2014-01-04 22:53:56
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374338/


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-12-08 21:02:26

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15

201: 匿名さん 
[2013-12-12 19:46:39]
他のマンションのレスは普通気にしないですよ。あなたは何者かしら?
202: 匿名さん 
[2013-12-12 20:09:58]
>169さん
郊外暮しの人だと、新宿の治安の良さは分からないよ

深夜に終わる映画をバルトナインで見て、歩いて帰れるなんて最高(^o^)
203: 匿名さん 
[2013-12-12 20:12:10]
首都直下地震が来たら、木密地域が炎上して帰れないんじゃないの。
204: 匿名さん 
[2013-12-12 20:26:36]
湾岸は液状化で歩けないんじゃない?
205: 匿名さん 
[2013-12-12 21:10:38]
湾岸豊洲エリアなどは陸の孤島となるかと思われますね。
富久クロスの回りはゆとりがあり新宿区の防災備蓄倉庫が作られますよ。
206: 匿名さん 
[2013-12-12 21:11:02]
木造地域危ないです。
でもここはスッキリしてるから大丈夫。
新宿区は以外にも西新宿の8丁目あたりに古い木造アパートが多いです。
207: 匿名さん 
[2013-12-12 21:12:34]
とにかく災害時は木造密集地域は火災に注意
ここは大丈夫
208: 匿名さん 
[2013-12-12 21:14:25]
木造地域で焼け出された人達が、防災備蓄を求めてここに集まってテント村作られちゃったりして。
209: 匿名さん 
[2013-12-12 21:24:34]
焼け出された人には出来るだけ優しくしたいです。

210: 匿名さん 
[2013-12-12 21:25:11]
困ったらみんなで助け合いしたいね
211: 匿名さん 
[2013-12-12 21:49:44]
富久黒酢は困っている人に優しい
彩の広場で炊き出しいいですよ。
助け合い日本です。
ここは広々再開発なので、火災などは大丈夫だけど、神楽坂や四谷若葉などの木造地域の人達を助ける度量はある。
頼ってください。
212: 匿名さん 
[2013-12-12 23:18:40]
>208
ネガの性格の悪さが出てしまいましたね。

他の方の慈悲深い書き込みを見て
富久クロスを買って良かったと思いました。
困った時はお互い様。
213: 物件比較中さん 
[2013-12-13 00:51:14]
新宿は地盤も良好。
木密地帯も少ないので安心。

地盤の悪い湾岸地区や池袋あたりはヤバいでしょうね。
木密地帯の中野もこわい。

228: 匿名さん 
[2013-12-13 12:44:17]
前向きなコメントほしいな~。もう、このマンション買えた人は満足でここにはいないですね。
230: 匿名さん 
[2013-12-13 13:22:22]
匿名掲示板で、契約した人か部外者の成り済ましか、なんて分かりませんよ。
232: 匿名さん 
[2013-12-13 14:05:50]
それが人気マンションの宿命。
233: 匿名さん 
[2013-12-13 14:21:56]
明日が3次の契約会みたいですね。
キャンセルはでるのかな〜?
234: 匿名さん 
[2013-12-13 14:29:17]
少しはマンションの話しませんか?
235: 匿名さん 
[2013-12-13 15:07:05]
234
そう思うなら話題提供しろよ。
236: 社宅住まいさん 
[2013-12-13 16:00:54]
こちらの南東角部屋を来年2期で検討したいと思っているのですが、もう低層階しか残っていないかと思います。
そこでお尋ねですが、富久クロスの敷地全体は交差点の北西に位置しますが、
それ以外の方角それぞれの角あたりに将来的に高層のビルが建つ可能性は高いでしょうか?
例えば、南西ですとトヨタあたり、南東だと現在マンションが建っているように思います。
北東はモデルルームがあります。

どのような立地でも海の前のマンションとかでない限り、永久眺望は有り得ないと思うのですが、
富久クロスの南東角部屋からの眺望として、どれくらい期待できるか?
2年後~どれくらいの期間、眺望が望めるかを教えて頂ければ有り難いです。
237: 匿名さん 
[2013-12-13 16:30:03]
南側大通り向こうは、TOTOが10階建てビルに建て替わるそうです。
後は担当さんに聞かないと分からないのでは?
当然ながら道路の上だけは、永久に建物は建たないでしょうけど。
238: 匿名さん 
[2013-12-13 16:35:11]
交差点の東南に位置するマンション(ハイホーム本陣)の立て替えがもし起これば
若干干渉される可能性有り。
トミヒサの再開発が成功すると再開発や立て替えが進む可能性は有る。
すべて憶測です。

実際動いてるのはトヨタとTOTOの立て替え
解体が終われば次の建物の概要が張り出されるので
ご自身で判断してください。
239: 社宅住まいさん 
[2013-12-13 17:03:21]
237さん、238さん ありがとうございます。

度々恐縮ですが、もうひとつお聞かせ下さい。

富久の敷地は靖国通りには直接面しておらず、一本北側に道が入るようになると思うのですが、
その手前で 現在、靖国通りに面している古めの建物が建て替わった時、
コンフォートタワーから見て南側は、結構近い距離でお見合いになる可能性は高いですよね?
靖国通りに面した部分は何階くらいまで建てられるのでしょうか?

240: 匿名さん 
[2013-12-13 17:40:01]
建築中のパークリュクスが15階だから同じくらいじゃない?
241: 購入検討中さん 
[2013-12-13 21:51:19]
第2期で登場する11タイプの新しい間取りプランって気になり過ぎます!何かご存知の方はいますか?
242: 匿名さん 
[2013-12-14 01:17:28]
>239
商業地域は日影規制がない
守ってくれるのは北側斜線と道路復員。
ここは大通りの交差点だから、東西南北どこも富久並みがあり得る。
容積率緩和には空地などが必要だから実際に建つとはいえないけど、覚悟は必要。
244: 匿名さん 
[2013-12-14 09:14:16]
交差点に50階建てが建つのは、法改正がないと不可ですよ。
245: 匿名さん 
[2013-12-14 09:57:05]
1000世帯超えるマンションに住むなんて想像つかないなあ。いろんな人がいるんでしょうね。。。
246: 匿名さん 
[2013-12-14 11:45:34]
医者と会社役員で3割なんですよね?

あとは、部課長クラス会社員 弁護士 会計士 店経営
芸能関係 リタイア組金持ち 金融関係 国家公務員
ってところでしょ。
249: 匿名さん 
[2013-12-14 12:52:10]
ド平の自分がここに。
250: 契約済みさん 
[2013-12-14 13:34:20]
今日の午前10時前です。
高さは12階までくらいでしょうか。
日当たり具合の参考にしてください。
今日の午前10時前です。高さは12階まで...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる