旧関東新築分譲マンション掲示板「☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆
 

広告を掲載

KAI [更新日時] 2006-09-18 02:36:00
 削除依頼 投稿する

4月完成のシーズガーデン上大岡を買われた方,いますか?
私も購入したのですが,意見交換いろいろしましょう!
その他,シーズクリエイトの物件に住んでらっしゃる方からいろいろ情報をお聞きしたいです。
よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2004-03-21 18:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆

222: 匿名さん 
[2005-10-20 19:19:00]
みなさん,ローンについてお詳しいですね。
私たちは無知なので,払えるときに払いたいということで,200万円くらい繰り上げ返済したいなあと
思ってました。どうしようかな。もう一度,検討し直します。

>Sさん
そうです。グランドステージ。見に行ったんですねw
今でも十分な広さなので,150㎡はちょっと想像付かないです。
掃除が大変だなあって夢のないことを思ってしまう。

>Jotaさん
私は通勤に京急,奥さんは市営地下鉄を利用してます。
ちょうどいい距離ですね。季節も感じられたり。
途中キンモクセイの香りがしたりして得した気分です。
休日は車でテニスに行ったりしてます。テニスウエアを着てうろちょろしてるのは
私たち夫婦ですw
別所インターとか近くて遠出もラクチンですね。
逆に近場は別所のイトーヨーカドーくらいしか行きませんがw
223: Jota 
[2005-10-21 21:13:00]
>Sさん
 ここならクルマなくても全然OKですよね。
 うちもお金掛かるから手離した方がいいんですが、趣味も兼ねているので手離せないんです。
>Kさん
 それは羨ましいなぁ..いま200万の繰上げは、結構効きますよ。
 うちでは貯金を使っちゃったので、今は貯めなきゃです...

この先金利は絶対上がるので、長期固定にするか、金利の低いうちの短期繰り返しで貯めて置くかです...

短期の金利が、今現在の長期固定金利(3%位)を超える時が来ますから、
それがなるべく先になることを祈りましょう!

あ、近場の散歩では、慰霊塔がいいですよね。
224: K 
[2005-10-22 11:03:00]
昨日郵便受けのチラシをみてびっくり!
ウチのマンション6階の部屋,売りに出されてますね。
間取りですぐにどの部屋か調べましたw
転勤かなにかですかね?それとも,何か不満が…?

>223
住宅ローン,お詳しいですね〜。いろいろ教えてもらいたいです。
来年更新なんですが,このまま2年固定でいくか,変更した方がいいか迷ってます。
イイアドバイスあったら教えて下さい。あと,今,繰り上げすべきじゃないのかな?

225: Jota 
[2005-10-25 12:36:00]
んー...売られる理由はわかりませんが、あの値段はほとんど値落ちしていませんね。
ホッとしました(^^;

貯金に余裕があるなら、繰上げすることに何の問題もないですよ。今なら頭金を追加するのと同じ感覚ですよね。
無理してまで繰り上げる必要はないってことです。

これから金利は上がっていきますので、その時の支払いを考慮して置けばOKです。

金利タイプですが、グラフを思い浮かべてください...縦軸が金利で横軸が年数。

今の長期固定金利(UFJ)の 3%の位置に横線が引かれています...今から30年後?まで..

加えて短期金利の線が、そこより下の今の1%の位置から、右上に向かって少しずつ上がっていきます...

そしていつかこの右上がりの線が3%の横線を越えて、さらに上がって行きます。
この交差する点が、今から 5年後なのか10年後なのか、はたまた20年後なのかはわかりません...

しかし、短期で借りていながら、今からこの3%計算の金額を返済額として引き当てておけば、
この交差する点までの三角形の面積の部分が、短期で借りたことによる「得」した部分です。

そして交差した後、3%の上にできる三角形(どこかで頭打ちがあるので五角形ですが)の面積の部分が
短期で借りたことによる「損」する部分です。

これは金利の「損・得」なので、これにその時点の残高を考慮すると、先に行って残高が減れば影響は少なくなりますが。

この交差する点を、いつと見るかですね...んー...悩ましい...

226: Jota 
[2005-10-25 15:13:00]
すいません...金利上昇が頭打ちになった場合、四角形でした...(^^;

天井が5%として、逆転する時が5年後だと思ったら今から長期固定に変更することをお勧めします。
15年後なら短期の繰り返し。
10年後なら..短期だとちょっと損かなぁ..

227: S 
[2005-10-25 20:07:00]
難しいですね。私も次回の更新はどうしようかすごく悩み中です。
銀行マンの友人に相談中です。

>Jotaさん
慰霊堂いいですよね。慰霊堂の下にある公園(戦没なんとか?)は木が生い茂っていて
ちょっと暗いですよね。犬の散歩にはよいかも。

>Kさん
グランドステージ広くて掃除大変そうでしたよ。たくさん部屋があったし。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に暮らせることをテーマにしてるみたいです。
228: 匿名さん 
[2005-10-26 19:27:00]
>Jotaさん
詳しいご説明ありがとうございます。
すごくお詳しいので驚きました。
ってことは,とりあえず,次の更新は短期固定でまだいいって事ですかね。
う〜ん,悩みます。
あと,0.7%優遇ってやつ,次の更新も生きてるんですかね?

>Sさん
ご友人に相談されたら,ここでまた教えて下さいね。
ウチの奥さん,グランドステージ,見学行きたがってますw


229: Jota 
[2005-10-26 20:28:00]
>Kさん
 あ、すいません..上で比較したのはあくまでも、今、長期固定でいくか、短期繰り返しにするか..で上げたものです。
 2年後になれば今3%の長期固定が、3.5%になっているかも知れません。
 ..だんだん長期固定で安心したくなってきました..悩まないで済むから..

 デベ優遇の0.7%はずっと付くらしいです。
 でもUFJのオールワン口座?をもっている人の優遇と同じ位ですけど。

Sさん>
 私も教えてほしいです。
 今年の桜は慰霊堂に見にいきました。綺麗でしたよ。

上大岡周辺のおいしいもの情報とかも交換しませんか?
京急百貨店の地下はいろいろあっておもしろいです。
チェーン店ですけど銀ダコのたこ焼きはおいしいですね。
かみさんと2人でたこ焼き買って、慰霊堂に登って食べたりしてます。
名古屋コーチンの親子丼が食べられる鶏肉屋さんがあるので、今度食べてみようかな。
230: S 
[2005-10-27 20:30:00]
以下友人からのメールを引用してます。

:来年4月の金利で判断しないといかんのだけど、今の情勢ではいよいよ金利上がってくる感じなので、
:少々長めのものにしといた方がいいかも??(5年以上?)
:ただし、金利というのは、経済情勢だけでなく、銀行自体の政策にもよるので
:(ex.銀行全体の住宅ローンの成績が悪ければ金利を低く設定
: →新規に借りる人を増やす、など
: そういう意味では、決算期の3・9月に下げるか低く抑えることが多い。
: よって4月は一旦スルーして変動金利にして、8・9月に再設定するのもひとつの手)
:ただ、現時点では判断難しいかも?
:
:あと、返済するなら 期間同一で毎月の返済を抑える方を薦める。
:もちろん期間が長い方が、トータルで払う金利は多くなるんだけど、毎月の支出を抑えておいて、その分貯金
:して、まさかの出費に備えておいて例えば、次回の金利固定期間が終わる時に、まとめて返済する。
:実際の差は思ったほどはないと思うので、生活に余裕を持つ(贅沢しろ、という意味でなく、まさかの時に
:備える)ことをお勧めしてます。

という感じなんです。繰上げして期間を縮める予定だったんですが、また新たな悩みが……
231: S 
[2005-10-27 20:48:00]
銀だこ私も好きです。京急の地下ではござそうろう(大判焼き)をよく買います。
ちょっと前にいまむらっていう有名なラーメン屋さんに行ったことがあります。
しょうゆ味と塩味を2人で食べたんですが、なかなかおいしかったです。

>Jotaさん
うちは弘明寺の大岡川沿いの桜を見に行きました。人が多くてゆっくり見れませんでしたが
花はきれいでしたよ。
232: Jota 
[2005-10-27 22:12:00]
んー、なるほど..ありがとうございました。
銀行の政策のこととか、とても参考になりました。

最悪なパターンは、このまま金利が上がっていって
「あー..あの3%の時、長期固定にしておけば良かったなぁ..」となる場合ですよね。

繰上げは私も期間は長くがいいですね。金利があんまり上がったら困りますが。

この先経済がインフレ方向に動いて、借金も価値が下がってくれるんじゃないかと..
今の100万と30年後の100万では、かなり違うと思うんです..(逆に価値が上がったりして..)

んー..今度UFJの窓口に相談してみます。

私も御座候好きです..甘さが丁度よくて..(^^
いまむらも最近雑誌で知ったばかりで、行ってみようと思っていました。

線路の向こう側って、あんまり知らないんですよ。
ペンギン(本物)がいる喫茶店があるらしいし..(^^
233: K 
[2005-10-28 21:49:00]
>Sさん
ご友人からのメール,よくわかりました。
難しいですね…。ますます迷います。
上大岡の美味しいものは,よく買うデザートは,
京急のパステルのなめらかプリンとビアードパパのコロコロコルネ。
定番ですが,美味しいですね。
ござそうろう美味しいですよね。銀だこ,前はよく通るんですが,まだ未体験。
今度買ってみます。

>Jotaさん
私も窓口相談してみよっかな。
相談されたらまたここで教えてもらえると助かります。
ペンギンのいる喫茶店,どっかのサイトで見ました。
是非行こうと思ってまだ行っていません。
234: Jota 
[2005-11-02 20:50:00]
パステルにビアードパパっと ¢(..)メモメモ..

金利の相談にUFJに行こうと思っていたら、11月になってしまいました。
金利はどうかな?...あっ!また今月上がりました!!

2〜7年タイプは、0.1% 〜 0.15% 上がってます!!
9月から10月は 0.05%しか上がらなかったのに...でも20年以上の長期は変わらないですね。

このペースでは 年1%とは行かないまでも、5年位で今の3%を超えてしまうのでは...
長期固定に変更することを検討した方がいいかも知れません。

とっても参考になるHPを紹介しますね。

http://www.d-garage.com/~marcy/index.html
235: K 
[2005-11-05 10:41:00]
↑これ読んで,ローンについてじっくり学習します。

戸建てがまた建ってますね。休みの日に工事の音がうるさくて気付きましたw
236: Jota 
[2005-11-10 19:05:00]
あの戸建ては、すごい建て方してますね!階段もすごいし。

でも最近知ったのですが、長期の修繕費は一戸建てよりマンションの方が掛かるんですね。
一緒かと思っていました。 水道管など一戸建てより規模が大きな工事になるからだと思いますが。
だから修繕積立金ってのはとっても大事です。
うちのマンションはちゃんと計画が立てられているのかな?...
237: K 
[2005-11-21 19:25:00]
大久保保育所の斜め向かい?にマンション出来てますね〜
知らないうちにできててちょっとびっくりです。
238: S 
[2005-11-21 22:19:00]
ニュースで姉歯建設が構造計算書を偽造して大騒ぎしてますね。
ヒューザーもそうでした。(上大岡のグランドステージも大丈夫なんでしょうか)
うちのマンションはどうなんでしょうか。すごく不安になります。他人事ではない感じです。
構造計算書を偽造してるところなんてたくさんある。とニュースで言ってました。
シーズに聞いてみたい気がするけれど・・・

>Kさん
シティハウスですね。ちょっと前までは上大岡プロジェクト(仮)でした!
資料請求してしまったら、事前説明会のお誘い電話が多くて失敗しました。
239: Jota 
[2005-11-22 20:58:00]
姉歯の事件はやっぱり心配なのでいろいろ見てました。あの建築士のズラ疑惑とか..(^^;
やっぱりヒューザーが指示してたんじゃないでしょうか?..それと建設会社とのグル。
そのときわからなくても、ずーっと記録に残ることなのに。

シーズは何かコメント出すかなぁと思っていたら今日出ましたね。
ちょっと高いんだからしっかりしていてほしいです。
これで安心していいのかな...?
<http://www.cscreate.co.jp/ir/press_open_image/press_1132635394313_pdf1...

240: S 
[2005-11-22 21:58:00]
Jotaさん情報ありがとうございます。
シーズのお知らせに書いてあった「住宅性能評価」家にありました。
ちょっと安心しました。
241: 匿名さん 
[2005-11-23 01:14:00]
皆さん今晩は。しばらくご無沙汰していましたが、久々の書き込みです。
(#03で登場以来、前半はほとんどスレ主の方と2人でレスしあってたような。。。)
今回は姉歯建築設計事務所のほか、その強度計算結果を審査し、ザルで通した
イーホームズにも問題があると思います。
実はシーズクリエイトの物件でもイーホームズに建築確認を受けている物が
複数あります(建築確認番号がeHoで始まる)。まあ、イーホームズ自体が
業界でも1,2番手らしいですから、珍しいことではないと思います。
幸い?私たちの上大岡は"BVJ"で始まっているので違います。
ビューローベリタス ジャパン(株)というところらしいですけど
どうなんでしょ。民間会社という点は同じです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる