旧関東新築分譲マンション掲示板「☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆
 

広告を掲載

KAI [更新日時] 2006-09-18 02:36:00
 削除依頼 投稿する

4月完成のシーズガーデン上大岡を買われた方,いますか?
私も購入したのですが,意見交換いろいろしましょう!
その他,シーズクリエイトの物件に住んでらっしゃる方からいろいろ情報をお聞きしたいです。
よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2004-03-21 18:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆

122: 匿名さん 
[2004-10-20 01:12:00]
私も先週は出張で都合が悪く日時の変更を申し込んだのですが、
前日まで連絡がないのでこちらから問い合わせました。
とりあえず先週末は延期してもらいました。
ちょっといい加減ですね。まあ施工会社、販売会社、管理会社と
それぞれは独立していることになってますが。。。。
と言うわけでうちはいつ点検の日か分かりません。
123: 匿名さん 
[2004-10-25 00:25:00]
122さん,その後点検の日は決まりましたか。
10月30日に今度は修理に来ると思うのですが,
この前の話だと別の日でお願いするかも,とのこと。
また土壇場になって変更,なんてことにならなきゃいいけど。
ちょっと心配です。こちらから連絡するのも面倒だし。
124: 匿名さん 
[2004-10-27 07:25:00]
一週間近く経っても連絡無かったので、こちらから連絡すると
明日行きますとのことでした。と言うことで先週の土曜日に
検査を受けました。しかし前日に朝10時と約束していたのに、
朝9時に電話がかかってきて、今からいいですかと。
さすがに30分待ってもらいました。
以前指摘することはあまり無いと書いていましたが、
その後いくつか出てきて10/30だけで修理が終わると思えません。
125: メンテ報告です 
[2004-10-31 10:26:00]
10月30日(土)私不在で妻のみで対応でしたが,時間通りに業者の人が来たそうです。
でも,1箇所のみ修理して帰ったとのこと。あと2箇所あった修繕部分はまた違う業者が来るとのこと。
結局,この日は来ず,管理会社に連絡したところ,後日になるとのこと。
業者から連絡あるそう。
ちょっとかなりむかついてます。
それならそうと事前に修繕計画をこちらに伝えるべきだと思うのですが,いきあたりばったりな感じですよね。
管理組合を通して,正式に抗議したほうがいいのではないでしょうか?
126: 匿名さん 
[2004-10-31 17:38:00]
うちも開始は予定時刻(10時)から始まりましたが、終わりは
18時でその日丸つぶれでした。それで終わったのは半分程度。
残りの半分はいつ行うかも分からない状態です。
外注業者からの連絡を待ってくださいとのことでした。
まあ、外周りの部分は天気が悪かったと言うこともありますが、
下請け業者に対する段取りの悪さは否めません。
127: ----- 
[2004-11-01 20:36:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
128: 匿名さん 
[2004-11-01 23:43:00]
昨日,メンテの不手際について,管理会社にメールで問い合わせ(というか苦情)をしてみました。
早速,今日電話があり,今日,施工会社(上滝)に事情を聞く,とのこと。
謝罪もしていただきました。
今後,管理会社とは長いおつきあいですから,改善してほしいという思いからのメールでしたが,
対応が早かったので,見直しました。明日,今後のことを連絡してくれるそうです。

営業最悪,とのことですが,ウチの場合,営業の方はとても対応よかったですよ。
まあ,どこのデベでもそうですが,営業が横柄なのは,その人自身の問題ですからね。
会社全体がそうというわけではないと思いますけど。
129: ----- 
[2004-11-02 15:27:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
130: 126 
[2004-11-02 23:10:00]
まあ、営業の当たりはずれもあるでしょうね。
私に関して言えば、10以上のMRを見学して、
シーズクリエイトは特に不愉快な思いはしませんでした。
むしろ好印象を得たから決めたわけですが。
他の酷いデベの例をあげるのは枚挙に遑はありません。
まあ、私が悪印象を持ったところは、ここでも叩かれていますが。

何のためにマルチポストされているか分かりませんが、
シーズ関連のスレ全てに同じポストをされるとせっかくの
情報も斜に構えてしまいますよ。
131: 匿名さん 
[2004-11-04 00:16:00]
ありゃ?へんなのが紛れ込んでますね〜w
スルーしちゃっていいと思いますよ。
今日は天気よくて,リビングに日差しがよくはいって気持ちよかったです。
132: 匿名さん 
[2004-11-05 00:31:00]
近所にシーズガーデンが、分譲予定です。太陽光発電があるそうですが、
実際どの程度の発電ができているのでしょうか?
日当たりは良いけれど、土ぼこりが多そうな立地です。メンテナンス費用も
気になりますので、上大岡の実績を教えていただけませんか?

133: 匿名さん 
[2004-11-05 18:41:00]
私も担当してくれた営業さんには満足しています。まだ役職も付いてない若い方だったのですが、初めてモデルルームに足を運んだ日からローンの事、クレームの対応まで全てその方が窓口になって下さって、とても安心できました!
他のモデルルームでは必ず途中から上司が出てきて、いつの間にか担当が上司に変わってる事がほとんどだったんですが・・・(笑)


134: 匿名さん 
[2004-11-06 18:56:00]
132さんへ
シーズガーデン上大岡の住人です。
太陽光発電の電力は,共用で使用するスペースのみで使われていると聞きました。
たとえばエントランスの照明や廊下の照明など。
専有部分にはつかわれていないと思いますよ。東京電力から買っていますw
オール電化なのでガス使用の時より,若干ですが光熱費は安くなっています。
135: 132 
[2004-11-07 13:24:00]
134さんへ
レスありがとうございます。上大岡では、発電した電力は共用の使用量
以上に達しているのでしょうか?余ったら東電に買い取ってもらえるのですよね?
また、太陽光電池のモジュ−ルなどは、半永久的に使え、修繕費用はほとんど
いらないものと考えてよいのでしょうか?
136: 134 
[2004-11-08 00:10:00]
>>135
おそらくですが,太陽光発電は小規模なものだろうし,余剰の電力が出るほどではないような…。
まあ,管理費の軽減ってのをうたってはいますが,そんなに期待できる程ではないように思います。
環境にやさしいことをイメージさせるものなんじゃないでしょうか?
答えになってなくてすみません。
137: 135 
[2004-11-09 22:55:00]
134さんへ
レスありがとうございます。太陽光発電は、環境に優しい上、管理費にプラス
と良いこと尽くめの設備のように思いますが、イメージアップの要素も大きい
と心得、過剰期待しないで検討してみます。12月には、こちらも分譲開始
となるようですので、営業の方にも聞いてみます。
138: 134 
[2004-11-10 18:57:00]
ちなみに135さんが検討されている物件ってどこのものですか?

139: 135 
[2004-11-10 20:28:00]
府中多摩川です。西武多摩川線是政駅6分、リバーサイド、
53戸、ルーバル付きメゾネットタイプもあり、ジェットバス付きビューバス、
次世代オール電化、屋上緑化、太陽光発電、ディスポーザー
採用予定とアンケート用紙に書いてあります。
140: 匿名さん 
[2004-11-12 19:03:00]
ディスポーザーいいですね。うちはないです。
ジェットバスー?す,すごい。
同じデベでも物件によっていろいろ違うもんですね。
141: 匿名さん 
[2004-11-17 22:00:00]
アフターサービス終わりましたか?うちはまだ終わってません。
今週末またやってきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる