旧関東新築分譲マンション掲示板「☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆
 

広告を掲載

KAI [更新日時] 2006-09-18 02:36:00
 削除依頼 投稿する

4月完成のシーズガーデン上大岡を買われた方,いますか?
私も購入したのですが,意見交換いろいろしましょう!
その他,シーズクリエイトの物件に住んでらっしゃる方からいろいろ情報をお聞きしたいです。
よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2004-03-21 18:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆

142: 匿名さん 
[2004-11-18 18:58:00]
うちは新たに見つかった補修箇所があり,
その日程調整中です。
今週土曜日という提示でしたが,仕事で不在のため,お断りしました。

さっきフジのニュースを見ていると,新築欠陥マンションについてやっていました。
雨漏り,ひびわれ,床の傾きが全戸にあるとか。
うちのマンションははそんなこともなくて,ほっとしました。
まあ,なくて当たり前ですけどね。でも,こればっかりは住んでみないとわからないので,
一種の賭ですよね。

143: 匿名さん 
[2004-11-18 23:03:00]
高い買い物だけに賭に外れると痛いですね。
幸い些細な不具合はあったにせよ概ね満足しています。
ただ、下の部屋の方から子供の足跡がうるさいと
苦情が来て落ち込んでいます。
入居前からここに書き込んでいたように、心配して、
かなり注意していたのですが・・・・・・・
144: 匿名さん 
[2004-11-18 23:06:00]
足跡でなく足音でした。
145: 匿名さん 
[2004-11-21 08:21:00]
あら〜お子さんがいるおうちは大なり小なり,仕方ないですよね。
お互い様ですので,あまり気にされない方がいいですよ。
うちは子どもいませんが,そのうちできるだろうし。
下のお部屋の方と仲良くなるっていうのも,ひとつの案じゃないでしょうか?
エレベーターなどで会う人とはあいさつをしたりしますが,たまにそっけない方も
おられますね。なんか寂しい気がします。
146: 匿名さん 
[2004-11-22 22:44:00]
>下のお部屋の方と仲良くなるっていうのも,ひとつの案じゃないでしょうか?
入居時も挨拶に行きましたが、今回も菓子箱を持って謝りに行きました。
休日のAM7:30頃トイレに駆けていったことを例に指摘されました。
(まあそれ以外にも腹に据えかねることがあったのでしょう)
年配の子供にいらっしゃらない方で、理解していただけなかったようです。

今までも子供には飛び跳ねることはもちろん、走るな!つま先歩き!と
きつく指導(体罰も交えて)していたつもりだったのですが・・・
これ以上は虐待になってしまうのではと思ってしまいます。
私の育った田舎では元気があっていいと誉められることが、
こちらでは叱られるのは仕方のないことです。(子供には申し訳なく思いますが)
とりあえず、次の対策としてリビング、子供部屋、廊下に
防音シート+厚手の絨毯を敷き詰めました。

>たまにそっけない方もおられますね。
たぶんその方かもしれません。(ボソッ)
子供が大きな声でこんにちはと挨拶しても返してもらえません。

147: 匿名さん 
[2004-11-23 12:19:00]
いろいろとご苦労されてますね。頭が下がります。
集合住宅なので,気を遣いながら生活しなければいけないことはもちろんですが,
ある程度は目をつぶってもらいたいものですよね。
年配の方なら,なおさら寛容であってほしいです。
うちはとなりも全く音がしないので,うちも平気かな?と思って,
結構大きな音でTVをみてたりしています。(そのうち怒られたりしてw)
たまに休日に廊下なんかで子どもの声がするとほっとします。
あまりにも生活音がないと,逆に不安になるというか。
同じ階に小さなお子さんがいるお宅があるのですが,
エレベーターで会うと,子どもさんから元気よくあいさつしてくれるので,うれしくなります。

これがもっと大型のマンションならもっと苦情なんかも多くなるのでしょうか。
146さんも,やるだけのことをやっておられるようなので,過剰に気になされません様に。
体罰はダメですよ〜(^o^)

148: 匿名さん 
[2004-11-23 13:09:00]
前の書き込みでは、遮音性が高いと書き込みがあったのに、やはり、
子供の足音はひびくのでしょうか?
149: 146 
[2004-11-23 16:06:00]
>147
ご気遣いいただきありがとうございます。
上の子は聞き分けが出来てきて、注意をして分かるように
なってきましたが、下の子は何で叱られているのか分からないようです。
下の部屋の方、ご本人様自ら音に関して敏感な方だと仰ってまして、
結果として部屋の組み合わせが良くなかったようですが、
こればっかりは入居してみないとお互い分からなかったですね。

>148
テレビの音や小さな物を床に落とす、椅子を引きずるような
軽量衝撃音に対する遮音性は高いと感じます。
しかし子供のかかとから落とすドスンという重量床衝撃音が
響くのでしょうね。
150: 匿名さん 
[2004-11-23 18:44:00]
>148
以前何かで読んだのですが,
どんなに遮音性が高くても,ドスンドスンといった
重い音は下の階には響くのが普通のようですよ。
151: 148 
[2004-11-23 20:59:00]
現在、私が住んでいるマンション(公団分譲ですが)は、上下の音は
ちょっとしたことでも良く響きます。 幸い私の家の上下の方たちは、
お互いに気遣って、文句を言い合うことはありませんが、他では
いろいろとトラブルが起きているようです。
現在の建築技術では、上下階の響きを解消するにいたってない
と言うことですね。 
152: 匿名さん 
[2004-11-27 08:25:00]
146さんへ
あなたのお部屋は上からの音はしますか?
153: 146 
[2004-11-27 09:10:00]
前の住まいは私の年齢と近いくらいの築年の集合住宅でしたので
上下左右はもちろん2階下の部屋からも子供の走る音が
聞こえていました。
この部屋では幸い全く聞こえません。夜中のシーンとしたときに
どこかの部屋でバンとかドンとかかすかに聞こえるときもあります。
他の部屋の方の話を聞くとペットの足音とか聞こえる場合もあるが
気になるほどではないそうです。
154: 匿名さん 
[2004-12-01 00:23:00]
28日にキッチンの修繕部分をなおしてもらい,6ヶ月メンテ終了しました。
また,修繕部分が見つかったら,その都度,管理会社に連絡すればいいのでしょうか?
155: 匿名さん 
[2004-12-01 07:49:00]
お疲れ様でした。
緊急を要する物はその都度でしょうが、そうでない物は
まとめて1年目のアフターサービスの時でしょうか。
ただ傷や汚れの類は入居前からの物と生活していくうちに
付いた物と区別が付かなくなるので、今のうちに連絡して
直してもらった方がよいかもしれませんね。
156: 匿名さん 
[2004-12-04 10:50:00]
壁の汚れなんかはどうしてますか?
白い壁なので,ちょっとした黒ずみなんかが気になります。
ウチは誰もたばこ吸わないので,比較的きれいなんですが。
157: 匿名さん 
[2004-12-04 11:15:00]
>壁の汚れなんかはどうしてますか?

部分的な場合はホームセンターで売っている壁紙補修セットに
付いている、汚れを消す消しゴム見たいので対応する予定です。
うちもたばこは吸いませんが、全体に汚れた場合は
張り替えになるんですかねぇ?
158: 匿名さん 
[2004-12-05 02:19:00]
>部分的な場合はホームセンターで売っている壁紙補修セットに
付いている、汚れを消す消しゴム見たいので対応する予定です。

そういうものがあるんですねえ〜。汚れが目立ってきたら使ってみます。

今日,初めて床暖房使ってみました。
なかなかいいですねえ。結構気持ちいいです。
リビング・ダイニングだけでなく,他の部屋にもあるといいのに。
159: 匿名さん 
[2004-12-06 23:26:00]
>今日,初めて床暖房使ってみました。
>なかなかいいですねえ。結構気持ちいいです。
>リビング・ダイニングだけでなく,他の部屋にもあるといいのに。

快適ですよね。でも電気代がどうなるのか怖くて。。。
他の部屋はエアコンに頼ることになるのかな?
オール電化は共働きの人にはかなりお得感があると思いますが、
昼間家にいる人にとってはウーンですかね。でも今のところ
前のガス+電気よりは安く済んでいるようです。
160: 匿名さん 
[2004-12-11 10:54:00]
>でも今のところ前のガス+電気よりは安く済んでいるようです。

うちもそうですよ。オール電化の今の方が少し光熱費は安いです。
共働きなので,日中は電気代かかりません。
エコキュートの湯量の減りが結構早いので驚いています。
お風呂に2人時間を空けて入ったりすると,目盛りが1つとかになっています。
0にはならないからいいんだけど,ちょっとハラハラします。
4人家族のおうちとかは大丈夫なんでしょうかねw

161: 匿名さん 
[2004-12-13 19:50:00]
4人家族ですが、全員が入った後、だいたい目盛りが二つ
残っているようです。
お湯を落とした後、その日のうちにもう一回
お湯を張るということは絶対出来ませんね。
前にやろうとして、強制湯沸かししても3−4時間かかったと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる