旧関東新築分譲マンション掲示板「☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆
 

広告を掲載

KAI [更新日時] 2006-09-18 02:36:00
 削除依頼 投稿する

4月完成のシーズガーデン上大岡を買われた方,いますか?
私も購入したのですが,意見交換いろいろしましょう!
その他,シーズクリエイトの物件に住んでらっしゃる方からいろいろ情報をお聞きしたいです。
よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2004-03-21 18:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆

202: Jota 
[2005-09-14 20:54:00]
こんにちは、はじめまして。
こんな板があるのを今日知りました...
が、もう活きてないのかな..?
203: K 
[2005-09-17 08:42:00]
Jotaさん,こんにちは!
入居当初は,書き込み頻繁にしてたのですが,
最近は訪れる方がいなくて,寂しく思っていました。
ぜひみなさんの意見交換の場になればいいですよね!
204: Jota 
[2005-09-20 15:10:00]
そうですね。まぁ、何も言うことはないってことはいいことかも知れませんが...

ただ何かあった時に居住者からすると、相手は施工会社と管理会社と管理組合があって、
どんな時にどことどんな話をすればいいのか、わからなくなってしまうので、
個人的にはその辺をすっきり整理したいと思っています。

暮らしていくにはいいところですよね。
永く居たいと思っています。

そのためには居住者同士のコミュニケーションはとても大切ですし、
管理組合と管理会社も正しく機能しないといけないと思います。

Kさんは7月の総会には出席されましたか?
205: Jota 
[2005-09-21 18:28:00]
サーバ移転で Kさんのレスが消えてしまったみたいですね。
でも見てますからご安心を。

帰りはちょっと坂がきついですが、上大岡駅に徒歩で行かれるのは便利ですよね。
ここを購入時に同時に考えていた物件で、神奈川新町から徒歩5分のライオンズがあったんですが、
ちょっと高くてもこっちにして良かったと思います。

総会は参加した方がいいと思います。
大事なことが勝手に決められたら困りますし、他の居住者の方が普段どんな風に感じているのかわかりますから。
小さいマンションといっても、色んな感性をもっている方がいらっしゃいます。

年1回の総会だけじゃなくて、前にあった懇親会の会議版みたいなのがあればいいかなぁと思いますが、
んー...それも収拾つかなくなるかな...

ネットに接続できる方限定になりますが、ここは大事にしていきましょう。
206: K 
[2005-09-23 10:59:00]
ほんとだあwレス消えちゃいましたね。

懇親会も行けなかったんですよねえ。どんな感じでしたか?
うちは共働きですので,住民の方と接する機会が少ないので,次回はぜひ参加したいと思ってます。

私の仕事は,横浜市内での異動が多いので,交通の便のいい上大岡駅を中心に物件を探していました。
チラシやネットを見てて,たまたま奥さんの好きな間取りの部屋がこのマンションにあったので,
それがきっかけでMRを見に行き,営業の方の対応もよかったので,ここを購入しました。
初めは高い買い物だったかなあと思いましたが,住んでみて,眺望の良さなど他には替えられないなと。
駅近でこの静かな環境はなかなかないと思います。大型マンションでないとこも気に入ってます。
最近,CATVがデジタルになったこともうれしいですw

これからもJotaさんよろしく〜。他の方もたくさんカキコしてもらえるといいですね。


207: Jota 
[2005-09-25 23:05:00]
小さいのはいいですよね。戸建感があります。同じ間取りの部屋が何十もあるのと違いますよね。

懇親会はみなさん初回ということで、自己紹介をしながら和気藹々としていました。
でも前回の総会では、いろいろ不満を持ってらっしゃる方もいて、荒れた一幕もありました。

居住者からすると、点検保守会社(上滝さん)と管理会社(シーズコミュニティ)に対する不満が
ごちゃごちゃになっているし、シーズコミュニティからすると上滝さんへの不満まで受けたくないので
シーズクリエイトの責にしようとするし、収拾がつかなくなりました。

理事会のメンバーもこういったことに慣れているわけではないので、シーズコミュニティ主導で行われている
この総会を仕切ることもできないまま、なんとなく議案だけ採決して終わりました。
なかなか難しいです...
208: 匿名さん 
[2005-09-27 00:10:00]
具体的に不満って何ですか?
私は特に不満らしいものはないのですが。
よく生活音自粛のチラシがBOXに入ってますが,
あれって誰の苦情なんでしょう?
苦情があるならチラシじゃなくて直接言って欲しいです。もし自分だったらそう思います。
うちは隣人の生活音は全く聞こえません。
209: K 
[2005-09-27 00:17:00]
208は私ですw
210: Jota 
[2005-09-30 02:34:00]
総会で上がったのは居住者間のものではなく、
上滝さん(の職人さん?)とシーズコミュニティに対するものです。
例えば、玄関のコンクリートが壊れたままずっと放置されている(今は直りましたね)こととか、
前に共有部の電灯が消えていたこととか、点検保守にきた人の対応が悪かったとか...です。
シーズコミュニティさん内部でも担当のフロントマンが変わって、
うまく引き継ぎがされていなかったりしたみたいです。
音の問題は難しいですね。
面識がないのに直接苦情を言うのは、角が立つかも知れないし...
だからこそ日頃からコミュニケーションが大事だと思います。
うちは猫がいて、時々追いかけっこをするので、
下の階の方に会う時はいつも、うるさくないですか?」と聞いています。
たぶんうるさいのでしょうが、ペットに理解のある方で「大丈夫ですよ!」
と言ってもらえているので助かっています。
211: K 
[2005-10-01 12:58:00]
集合住宅に住む人は,ある程度の生活音に関しては寛容であるべきだと思います。
私なんかは逆に他の方の生活音が少しあった方が安心します。
防犯上,近所に住まいがある方が抑止力になりますから。
今まで賃貸や実家の古い家屋に住んでいたので,今の無音生活はなんだか不思議な気がします。
前,ここで聞いた話だと,子どもの走る音にすごく敏感で,しつこく苦情を申し立ててる方が
いるとのこと。そういうこともひっくるめて,集合住宅に住まうということだと思うのですが。
ペットに関しても,苦手ならペット不可の住まいを選択すればいいわけですし。
まあ,最低限のマナーは守るよう気をつけないといけませんね!
212: Jota 
[2005-10-04 12:55:00]
生活音の問題は難しいですね。客観的事実と感じ方は違いますし..
こういった居住者間の問題について、管理会社はどこまで対応してもらえるかですが..
よくあることだと思うので、一般的な事例を上げて話してもらったり、
下の階の方と一緒に上の階のお宅を訪問して、気を付けていることを見てもらったり..
ビラを配って、はい、お終い..では納得できません。

213: S 
[2005-10-09 15:00:00]
うちはまったく生活音が聞こえません。少し寂しい感じがするくらいです。
ただ窓を開けていると、下の戸建てから挨拶や世間話の声が聞こえてきて
すぐそばで話している感覚がします。別にいやではないですけど。
214: K 
[2005-10-11 17:55:00]
Sさんも加わりましたね!どんどんここの住人が増えて欲しいです。
215: Jota 
[2005-10-12 10:34:00]
静かなのはいいですね。うちは隣のマンションの音が聞こえます。
浴室がこちら側なのか、シャワーの音とか うがい?をする音とか(^^;

話は変わりますが、みなさん購入資金は住宅ローンですか?
うちは、変動金利の超長期ローンですが、金利タイプはどうしていますか?

最近 長期金利が上昇傾向にあるので、今のうち固定に切り替えるかどうかを悩んでいます...
216: S 
[2005-10-12 21:53:00]
二年固定にしています。来年、二年になるので、また同じ二年固定にしようと
思っています。なにがいいのがわからないんですけど。悩みますよね。
217: K 
[2005-10-14 00:01:00]
うちも2年固定。こちらの営業の方に言われるがままUFJ銀行のローンにしました。
そろそろ繰り上げ返済も,と考え中。私もあまり詳しくありません…。
218: Jota 
[2005-10-15 23:05:00]
そうですね。長期固定にして今から高い金利を払うより、
金利の安い2年固定を繰り返して、そのぶんお金を貯めるのがいいかも知れません。
うちもUFJです。たしかシーズガーデンのマンションは金利優遇が 0.7%付きます..と言われました。
繰り上げ返済は金利が安いうちは考えていません..できないといった方がいいかもですけど..(^^;
219: K 
[2005-10-16 11:42:00]
繰り上げ返済って手数料かかるんですよね〜
どれくらいかかるかとか,どれくらいずつすべきなのかなど,
これから調べないといけないなあ。
上大岡,最近すごい勢いでマンションできてますね。
ちょっと注目が,ここの近くにできてる高級マンション。
かなり広めの作りなんですよ(5LDKとか6千万以上の)
用もないのに見に行ってみようかな。
あと,イトーヨーカドー近くにまたラ○ドできるみたい。
上大岡注目されてるのかな。
なぜかまだクセでチラシをみてしまいますw
220: Jota 
[2005-10-17 00:12:00]
手数料は、変動タイプ:5,250円 その他の金利タイプ:21,000円みたいです。
うちでは、この先経済状況がインフレ方向に向かってくれることを期待して、金利が低いうちは
手元に置いておきたいです。使っちゃいけませんが..(^^;

上大岡はいいとこですよね。通勤も休日も...
クルマで出かけるとき、街道を右に行くと鎌倉、左に行く時は桜木町によく行きます。
鎌倉は早朝の八幡宮で散歩、桜木町には赤レンガ倉庫にちょくちょく小物を見に行ったりします。

お休みはどこら辺に行かれますか?
お散歩コースとかあったら教えてください。
221: S 
[2005-10-19 21:11:00]
うちはいったん変動にして繰上げ、そのあと二年か三年固定にしようと思っています。

>Kさん
グランドステージです?<高級マンション
こないだモデルルーム見学に行ってきました。
150m^2超ということで広かったですけど立地はいまいちですね。
あの広さで5000万台の価格だと立地はあきらめないと駄目なんでしょうね。

>Jotaさん
京急の通勤ラッシュはちょっとつらいですが、上大岡便利でいいですね。
うちはマンション購入と同時に車は手放しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる