三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-12 06:00:10
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-11-28 00:12:40

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART7

1: 買い換え検討中 
[2013-11-28 01:46:42]
いよいよですね。
2: 匿名さん 
[2013-11-28 09:46:21]
38階の平均坪単価が、坪370
3階の平均坪単価が、坪350

過去こんなに階差の小さかったタワー物件ある?
3: 匿名さん 
[2013-11-28 10:21:52]
スレ主は
施工会社がスーゼネではないから、
(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
なんて言葉を付け加えたの?

やはり、西松施工であることに負い目があるのですね。
4: 匿名さん 
[2013-11-28 10:29:39]
事実なのかな?願望、妄想?
6: 物件比較中さん 
[2013-11-28 13:30:35]
わざわざそんな言葉入れなくても。
西松さんに失礼。
7: 匿名さん 
[2013-11-28 15:23:46]
西松施工は嫌だね。
8: 匿名さん 
[2013-11-28 15:26:50]
レジデンス棟は大成建設施工なのでそっちにしたらどうですか。駅にも近いしさ。
9: 匿名さん 
[2013-11-28 15:30:33]
>2
パークシティ武蔵小杉のグランドウイングタワーも高層と低層の差が小さかった。最近の三井に多いのかな。そこも確か高層から売れてた。
10: 匿名 
[2013-11-28 16:23:18]
レジデンス棟の詳細はいつ公開されるのかご存知のかたいらっしゃいますか?
11: 匿名さん 
[2013-11-28 16:40:45]
ここがある程度売れるまで公開しませんよ。売れなくなると困る。
12: 匿名さん 
[2013-11-28 16:41:43]
どうなんでしょうね?
おそらくモデルルームをタワーとは別に作るとも思えませんのでタワーの販売が一通り終わってモデルルームの改装をからではないでしょうか?
13: 匿名さん 
[2013-11-28 16:43:04]
もしかすると再開発完了後の竣工売りかもしれませんよ。
14: 匿名さん 
[2013-11-28 16:44:34]
というのは目黒川を超えてつながるペデストリアンデッキができるかどうかでレジデンス棟の価値は大きく変わりますのでそれがはっきりするまでは売らないんじゃないですかね。
15: 匿名さん 
[2013-11-28 17:16:37]
現状、ペデストリアンデッキは繋がらない予定なので、ハッキリするまでは待たないと思いますよ。価値が下がる。
16: 匿名さん 
[2013-11-28 19:26:09]
三井の営業の人から繋がる予定だと聞いてます。繋がらないというのはどこが情報源ですか?
17: 匿名さん 
[2013-11-28 19:27:37]
三井の芝浦アイランドはケープを売り切ってからグローブを坪50ぐらい上げて売ってた記憶があるが。
18: 匿名さん 
[2013-11-28 19:40:18]
芝浦アイランドはどちらもタワーですが、こちらのレジデンス棟は全戸西向きで眺望は微妙ですよね。共用施設も無いでしょうし、リセールで不利になりそうです。

超高層ビルなんて今どきどこの施工会社でも建てられますし、西松は準大手ですしよかったと思いますが。
19: 匿名さん 
[2013-11-28 19:50:43]
本当に千代田富士見と似てきたな。抽選の直前に前田建設がすごい叩かれてた。
20: 匿名さん 
[2013-11-28 20:24:58]
レジデンス棟が欲しい
21: 匿名さん 
[2013-11-28 21:26:17]
>16
当然三井の営業です。
ニューシティ側には繋ぐメリットがないため、パークシティー側は繋ぎたいと打診しているが、先方は興味なしというのが現状。
繋がらないと思った方が良いといってましたよ。
22: 匿名さん 
[2013-11-28 21:28:15]
>>18

どこの施工でも建てられ大成建設は売主でもあり、再開発の他のビルは全て大成建設施工。それなのにここで西松を起用した理由は何?

コスト削減以外に考えられない。コスト削減したおかげでいいことあるか?それなのにここは坪単価370万近い。意味わからん?
23: 匿名さん 
[2013-11-28 21:31:23]
ニューシティの持ち主はケチで有名なティーオーシー。結局誰が金を出すかという話だ。北品川五丁目再開発とは別のスキームが必要。区がどれだけ金出すかだよ。
24: 匿名さん 
[2013-11-28 21:49:53]
しかし入居できるまで一年半以上先だってのに1000万とか手付け金出せとかふざけんなって感じですな。
25: 匿名さん 
[2013-11-28 22:11:45]
手付金を支払うのは法的には、買主が放棄することによって無条件の解約権を留保するってことがある。買主にもメリットがあるよ。それに5%よりも多く支払えば売主に保全義務が生じるし。
26: 匿名さん 
[2013-11-28 22:14:31]
ここまで色々とネガもポジも出てますが、一度それぞれ精査しようと考えています。

メリット
・街並みが整備される。
・山手線内側で交通の利便性が高い。
・ライフが近くにあるため、日常の買い物が便利。
・御殿山小学区
・商業施設あり(詳細未定)

デメリット
・周辺で頻繁に床上浸水実績あり。
・ランニングコストがかなり高い。
・低降伏点鋼制震のみのため信頼性にかける。
・内装が価格のわりにややチープ。
・幼稚園が入っており小学校にも隣接しているため、周辺が騒がしくなる。
・地権者割合が高く、入居条件が違うため管理組合が機能しにくい。
・オプションが少なく、仕様の変更は受け付けない。
・業務棟により冬場は高層階を含め、ほとんどの部屋が日照に影響あり。

この他になにか特筆する事ありましたっけ??
27: 匿名さん 
[2013-11-28 22:19:25]
低降伏点鋼制震のデメリットは壊れることによって機能するってこと。壊れたら交換が必要だけど、
長期修繕計画は自然災害は考慮されていないから、計画外の出費となって、交換費用をどうまかな
うかってのが問題になるのは確実。

そういうことをちゃんと説明しないデベの信頼性もデメリットかな。
28: 匿名さん 
[2013-11-28 22:28:11]
商業施設は住環境にとってはデメリットにもなる。何が入るか分からないわけでしょ。
29: 匿名さん 
[2013-11-28 22:36:07]
パチンコ屋とか入らなければ問題ない。再開発だし基本商業施設はメリットが勝る。
30: 匿名さん 
[2013-11-28 22:43:13]
ドンキーが来ても?
31: 物件比較中さん 
[2013-11-28 22:51:05]
準工業地域だからキャバレー、パチンコなど遊戯施設なんかも候補になるよ。リーマンは大喜びかな。飲み屋、飯やは当たりまえでしょ。よっぱらいリーマンで夜は結構賑わうかな。いい街になるね
32: ご近所さん 
[2013-11-28 22:56:42]
↑風俗ななしね。パチンコ、雀荘、カラオケとかの遊戯施設はできちゃうね。そんなんがはいるんじゃない。場所柄。
33: 匿名さん 
[2013-11-28 23:02:13]
グランスカイより安いとのこと。本当にいい物件ですね!
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/434444/2/
34: 匿名さん 
[2013-11-28 23:06:01]
風俗店は地区計画で禁止されてる。着に言うとそれ以外は何でもあり。

リーマンにはちょっと残念かな(笑)。
35: 周辺住民さん 
[2013-11-28 23:06:16]
それなりに売れるが、中古になったら競争で、大変だね、ここは。
36: 周辺住民さん 
[2013-11-28 23:08:31]
リーマン街で子育てか、、違和感あるな。。
37: 匿名さん 
[2013-11-28 23:12:47]
地区計画で子育て支援施設って規定があるんだから、店舗の制約もっと厳しくすればいいのに。お役所仕事。
38: 周辺住民さん 
[2013-11-28 23:24:22]
1F の店舗スペースは呑みやがいいな。一杯やって帰れるから。
39: 匿名さん 
[2013-11-28 23:45:13]
グランスカイの時と全く同じ流れでワロタ
40: 匿名さん 
[2013-11-28 23:48:27]
グランスカイもそういえばタンク付きトイレの部屋があったね 
41: 周辺住民さん 
[2013-11-29 00:17:45]
ガーデンはリーマンの憩いの場所に。
42: 匿名さん 
[2013-11-29 00:41:51]
リーマンの憩いの場、って普通
喫煙場所を連想するのですが。
43: 匿名さん 
[2013-11-29 06:25:36]
実際に近隣の一部の公園とかそうなってますよね。
44: 匿名さん 
[2013-11-29 08:29:01]
今時の都内の公園は指定場所以外禁煙ですよ。
45: 周辺住民さん 
[2013-11-29 08:38:08]
スマホ見て、休んでいる人がいるんだよ。
46: 匿名さん 
[2013-11-29 08:42:22]
グランスカイに住んでますがあまり気になったことはないですよ。
47: 匿名さん 
[2013-11-29 10:35:47]
あとはモラルの問題ですね。
48: 周辺住民さん 
[2013-11-29 10:39:55]
これからリーマン増えるから、違う感じになるんじやない
49: 匿名さん 
[2013-11-29 10:41:33]
>26です。
商業施設は内容が不透明なので、極端なデメリットにはならないと思いますが、メリットとも考えない方が良さそうですね。
制震についてもメンテナンスは一切しない予定なので、長期間すむ場合は通常の制震よりも劣ると考えた方が良さそうですね。
50: 匿名さん 
[2013-11-29 10:56:23]
>>48

そうですね。東京ミッドタウンのようになるのではないでしょうか?
51: 匿名さん 
[2013-11-29 10:58:17]
>44

それ、ほとんど形骸化してませんか?
52: 匿名さん 
[2013-11-29 11:03:30]
再開発エリアの公園は私有地ですので喫煙禁止条例の対象外です。ゆえに区では取り締まりはしませんが、普通はビル敷地は禁煙にします。
ゲートシティ大崎なども敷地内の緑地は禁煙で警備員が見回りをしており喫煙者がいた場合、注意もしていますよね。
53: 周辺住民さん 
[2013-11-29 11:09:22]
結果、喫煙場所になっちゃうんだな、これが
54: 匿名さん 
[2013-11-29 12:20:24]
学校別の学力テストの結果が公表されるそうですね。
公表それ自体が悪いとは思いませんが、社会が成熟していないことと相まって、あまり良い結果にはならないと思われます。

やはり、東大が変わらなければいけないのでしょう。
入学選考において、スポーツ、芸術、ボランティアへの従事、「お勉強」ではなくて、考え、協調し、読み、書き、伝える力を重視したものへと変える必要があるのでしょうね。

東大が変われば、わりとあっさり変わると思うので、東大には頑張って欲しい。

今のままだと、来年には、学力テスト順位・一覧とかがこの掲示板を賑わせて、保護者が一喜一憂、不動産選びも学力テストの高い学区、とかなるんでしょうね。

でも、そうして育った子供はお勉強はできても、優秀ではない。今週号のアエラにも、渋谷区の中学受験率が高い(成績もよいのでしょう)小学校の静かな荒れ振りが掲載されていましたね。
55: 匿名さん 
[2013-11-29 12:34:07]
モンテッソーリとかならまだ打撃が少ないかもしれないけど、サドベリーとか独特の教育を全否定しかねないですね。

もともと、日本は教育の多様性がほとんどないですが、さらに画一化が進む懸念が。学力テストの結果向上!なんて目標に掲げる学校が現れないと良いですが。

ただ、うちは、学力テストの結果はアレですが、それはこういう教育方針だからです、と保護者を納得させられれば良いのかもしれない。その意味では、教育改革の契機になるかも。なんにせよ、教育の多様性をもっと認めるべき。少ないかもしれませんが、心ある保護者もいるわけですから。
56: 匿名 
[2013-11-29 12:36:20]
低層店舗棟はもっと早くつくってくれればいいのになんで完成がH27年なんだ?
57: 匿名さん 
[2013-11-29 12:38:00]
御殿山小学校は室内プールができるようです。
日野学園、品川学園と同様に区民にも開放されると想定されます。マンションのとなりに区民プールがあるなんて便利でいいですね。
58: 匿名さん 
[2013-11-29 12:52:57]
御殿山小学校の完成イメージって何かイラストなどないのでしょうか?
59: 匿名さん 
[2013-11-29 13:03:22]
完成イメージは見たことないですが、各フロアの平面図は御殿山小学校に掲示してありました。
建物は一つで体育館とプールと校舎が一体となっていました。
60: 匿名さん 
[2013-11-29 13:08:46]
御殿山小の完成予想図ありました。
平成25年度品川区当初予算案68Pに出ています。

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000041900/25press2.pdf

現校舎がある学校敷地とはならないようですがどうなるんですかね?再開発エリア外ですが別途なにか建つと思われます。
61: 匿名さん 
[2013-11-29 13:23:32]
御殿山小学校とその隣接敷地(ライオンズマンションがあった)は再開発エリア外なのですが、御殿山小学校の改築とあわせて工事していますね。大成建設の看板がでていますが何をつくるのかは不明確です。建築看板も出ていません。マンション北側の敷地になるので気になりますね。ただ容積率は緩和されていませんのでさほど高い建物は建てられないと思われます。
62: 匿名さん 
[2013-11-29 13:26:11]
イラストをみたのですが小学校のプールは屋上に設置されているように見えます。屋内プールというのは私の勘違いかもしれません。
63: 匿名さん 
[2013-11-29 13:27:20]
ライオンズマンションの人達は出ていったのですか?
ここみたいに、地権者のいる新築マンションになる可能性もあるんでしょうか。
64: 匿名 
[2013-11-29 13:33:56]
ライオンズマンションはどうなったのかは存じません。跡地は道路になりましたのでおそらく権利変換による建て替えとかではないと思います。賃貸化が進んでいましたので地権者は品川区にどっか別の土地をもらったのではないでしょうか?
65: 物件比較中さん 
[2013-11-29 14:29:41]
北側は、建つとしたら容積の関係から10階程度だと説明を受けました。
低層を検討されているなら確認されるといいと思います。

あと、御殿山小に通う子供が駐車場の出入り口を横切るのが気になります。
警備員が朝夕立って誘導するのでしょうか。
66: 匿名さん 
[2013-11-29 15:33:40]
登下校時には車通行止めになるんじゃないの?
67: 匿名さん 
[2013-11-29 16:55:56]
容積率なんて、緩和されてから立てれば良いだけじゃないの?
小学校とか幼稚園が近いと、イタズラとか気になりますね。
68: 匿名さん 
[2013-11-29 17:22:30]
容積率なんてそう簡単に緩和されないよ。
そもそも緩和したいなら再開発組合に参加すればよかった。

幼稚園は近いというかマンションの2Fに入居します。
69: 匿名さん 
[2013-11-29 17:29:14]
安倍内閣は容積率緩和方針ですから。どうでしょうね。
70: 匿名 
[2013-11-29 17:34:23]
あの土地の容積率緩和する公的な理由がないじゃんよ。
71: 匿名さん 
[2013-11-29 17:37:58]
あの土地この土地、ではなく緩和エリアに含まれるかどうかでしょう。
72: 匿名さん 
[2013-11-29 17:39:00]
てか、緩和する以前に土地が狭いですよね。
73: 購入検討中さん 
[2013-11-29 17:50:14]
園庭のない幼稚園って微妙ですね。
74: 匿名さん 
[2013-11-29 17:52:03]
園庭ありますよ。全く検討されてない方ですね。このような方の書き込みがこの掲示板は多過ぎ。
75: 匿名さん 
[2013-11-29 18:45:51]
こちらは、グランスカイの制震構造と同じでしょうか?
76: 匿名さん 
[2013-11-29 19:30:18]
グランスカイはオイルダンパーも使ってたと思ったけどどうだったかな。
77: 匿名さん 
[2013-11-29 19:31:41]
個人的には園庭のあるマンションの方がどうかと思いますが…
78: 匿名さん 
[2013-11-29 19:53:58]
コンセプターも、やはりこのマンション、少なくとも、大崎当たりには住むんですよね?

麻布や広尾あたりに住んでいたら、なんか興ざめだな。
79: 購入検討中さん 
[2013-11-29 20:15:44]
ここらへんにはすんでいないよ。港区、渋谷区ですよ。おそらくね 植木ゃさんはしらないが
80: 匿名さん 
[2013-11-29 20:25:11]
桐島かれんは鎌倉だったか?
84: 匿名さん 
[2013-11-29 20:49:52]
目黒川のイルミネーションはじまりましたね
88: 匿名さん 
[2013-11-29 22:44:22]
いよいよあと2日で締切ですね。
90: 匿名さん 
[2013-11-29 23:08:57]
ここの幼稚園の園庭はエディブルガーデンに面して共用施設一階の上のルーフバルコニーのような位置ですので、環境としては最高だと思いますよ。
91: 匿名さん 
[2013-11-29 23:12:41]
落選したらどこへ行きますか?
92: 匿名さん 
[2013-11-29 23:21:48]
ブリリアタワー目黒
93: 匿名さん 
[2013-11-29 23:29:22]
2次、3次もあるのでどこかで当たるだろうと思ってます。今のところここしか考えてないので外れるとちょっと難しい。強いて言うなら芝浦のヤナセ跡かな?
95: 匿名さん 
[2013-11-29 23:32:52]
芝浦、我が家も狙っているので邪魔しないでくださいね!(・_・;
98: 匿名さん 
[2013-11-29 23:37:12]
芝浦狙いの人が大崎にいるのはなぜでしょうか?
99: 匿名さん 
[2013-11-29 23:38:55]
え?
大崎も芝浦も対して変わらないですよね?
何か相違はありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる