三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-12 06:00:10
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-11-28 00:12:40

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART7

402: 匿名さん 
[2013-12-02 13:56:50]
まだ3分の1しか終わって無いじゃん!
403: 購入検討中さん 
[2013-12-02 13:59:37]
いい部屋は今回で売りきってるわ
404: 匿名さん 
[2013-12-02 14:15:29]
グラスカ中古安く買って、周りの施設、スカスカの緑を楽しむ。全体管理費もはらわんでいいじやない。
405: 購入検討中さん 
[2013-12-02 15:00:57]
連絡来ました!購入される方、よろしくお願い致します!
406: 購入検討中さん 
[2013-12-02 16:46:57]
連絡こなかった。。。そんなことある?
まぁ、当選してないってことですね。
407: 匿名さん 
[2013-12-02 17:04:08]
申し込み件数や平均倍率、最高倍率、完売有無、人気間取りなどなど情報欲しいです。
408: 匿名さん 
[2013-12-02 17:54:23]
>406
控えめな方ですね。
私ならそんな待ち方はできません。
409: 匿名さん 
[2013-12-02 18:17:58]
ひどいね。連絡しない営業いるんだね。
410: 匿名さん 
[2013-12-02 18:29:35]
>406
おそらく当選した人に連絡がつながらないから確定ができないのでしょう。
現時点では406さんは次点以降かもしれませんね。
411: 匿名さん 
[2013-12-02 18:54:18]
なら、そうすべきじゃないのかな、営業さんは
412: 匿名さん 
[2013-12-02 19:37:40]
当選しなければ電話は来ないよ。
しかし、ここは閑散としてお通夜のようですね。
413: 匿名さん 
[2013-12-02 19:42:32]
外れましたけど、15時前にTELありましたよ。
すぐに第二次やるって言ってました。
414: 匿名さん 
[2013-12-02 20:19:47]
当選しないと電話しない?ひどいね、殿様商売ですね。アフターも察しがつくね。
415: 購入検討中さん 
[2013-12-02 20:44:56]
営業さんによるとソニー5号館跡の建設が決まったようですが、情報がまだ曖昧で、詳細をしっているかたがいらっしゃいましたら情報をお願いします。情報リンクでもいいです。探しているのですがなかなかヒットしないのです。ちなみに、それぞれの部屋の倍率などあとで公開されるのですか?営業さんに聞けば良い話なのですが、どうも営業さん、、、うさんくさくて。
416: 匿名さん 
[2013-12-02 20:51:03]
ソニー5号館跡って上が体育館みたいになってるとこですか?
417: 匿名さん 
[2013-12-02 21:39:25]
電話連絡回りきるまでずいぶんかかったんですね。一体どれだけ申し込みあったんでしょうね。
418: 匿名さん 
[2013-12-02 21:44:53]
実際の状況があまり出て来ませんね
と言うことは実際この板を見ている本物の申込み者は少ないと言う事でしょう
ガセ情報が多い訳だ!!
419: 匿名さん 
[2013-12-02 21:48:21]
モデルルームの南側ですね。あそこ壊すんだ。
420: 匿名さん 
[2013-12-02 21:58:19]
あとは売れ残り部屋だけか。
421: 匿名さん 
[2013-12-02 22:12:52]
昼前に営業さんから電話がありました。

応募総数は540くらい?(すみません、正確な数字忘れました)
最高倍率14倍(どの部屋かは聞きませんでした)、平均倍率1.9倍。
無抽選だった部屋もけっこうあったそうです。

私が希望したのは人気のない所だったので無抽選で決まりました。
調整してくれた営業さんにも感謝です。

入居はだいぶ先ですが、決まった方よろしくお願いします。
423: 匿名さん 
[2013-12-02 22:16:45]
応募は590くらいと言ってましたよ。
424: 匿名さん 
[2013-12-02 22:19:23]
5号館ってソニーの厚生施設みたいなやつですか?利便施設とかだと嬉しいですね。
425: 匿名さん 
[2013-12-02 22:26:03]
申し込まなかった人や、14倍になった部屋を申し込んじゃった人は大損したね。
426: 匿名さん 
[2013-12-02 22:29:35]
大損は言い過ぎ。
427: 購入検討中さん 
[2013-12-02 22:49:00]
本日抽選会に参加してきました。
14倍は最上階の角部屋だったそうですよ。
お値段、1億8千万500万円の。

429: 匿名さん 
[2013-12-02 22:54:56]
最上階の角部屋なら、代わりになる部屋は存在しないですから
倍率が高くなるのも分かりますね。
430: 匿名さん 
[2013-12-02 22:56:42]
西側、ちゃんと埋まるかなあ。
431: 匿名さん 
[2013-12-02 22:57:25]
平均370の288戸が瞬間蒸発とは。景気が良いんですね。このクラスがここまで売れたケースって他に何処かありましたっけ?千代田富士見も同じくらい売れたかな??
432: 匿名さん 
[2013-12-02 22:59:09]
景気いいですね。まさに売り手市場。この値段でここまで人気とは。あの大崎がここまでになるとは。。
433: 匿名さん 
[2013-12-02 23:00:25]
グランスカイだって同じ位のクラスで売れましたよね。
434: 匿名さん 
[2013-12-02 23:04:44]
こんな懐かしいもの見つけました。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2008/0930/index.html
435: 匿名さん 
[2013-12-02 23:10:24]
288戸で平均倍率1.9倍ってことは実際の応募数547件ってことですね。
590件という話も出てましたが申し込み段階でやめた人もいるのかな。

無抽選の部屋と高倍率の部屋(高層階?)と二極化してたのかも。

二次ではまた要望を聞いて今回販売対象じゃない部屋を出すのでしょうか。
436: 購入検討中さん 
[2013-12-02 23:23:58]
二次は今月すぐです。
三井のマンションに住んでいますが、管理が本当にしっかりしていて、グランスカイに住んでいる友人も「三井以外には住めない」といっています。
勿論!個々に感じ方は違うでしょうが、私達のような三井信者って結構周りにも多いです。



437: 匿名さん 
[2013-12-02 23:27:54]
ここはキャピタルゲイン狙えますか?トミヒサやスカイズより狙えますか?
438: 匿名さん 
[2013-12-02 23:29:55]
富久の今残ってる住戸よりは期待できると思う。スカイズ?検討したことがないので分からない。
439: 匿名さん 
[2013-12-02 23:31:05]
パークシティは値上がり確実ブランドですよ。
440: 匿名さん 
[2013-12-02 23:31:14]
キャピタルゲインを狙うには
グランスカイを始め、ライバル中古タワーが多いエリアですよ。
441: 匿名さん 
[2013-12-02 23:31:32]
14倍の部屋なら狙えると思います
442: 匿名さん 
[2013-12-02 23:32:06]
一般論だけど二次は一期落選者の敗者復活戦。。形式的には一般に広告を出して販売だけど、短期間なので対象が限定される(予告広告を出しているので、販売開始前に本広告を出すって公正取引規約の決まりがある)。要望書をとって調整するなんてことは普通しないよ。
444: 匿名さん 
[2013-12-02 23:34:24]
三井の管理っていいのかな。某物件でマンション内で風俗営業なんて問題が起きたときの対応は後手後手。住民板で話題になってた。
445: 匿名さん 
[2013-12-02 23:35:44]
442さん
急いで調整して1期2次は平日1日のみ受け付けとかで静かに行うものかと。
448: 匿名さん 
[2013-12-02 23:43:34]
東向きならどの部屋でもキャピタルゲイン出るのでは?
449: 匿名さん 
[2013-12-02 23:44:06]
倍率下げして自分だけ当選しようなんて輩が将来のお隣さんだったら、入居後大変でしょ。
451: 購入検討中さん 
[2013-12-02 23:46:52]
西向きの1LDK購入者が最強でしょう
貸して良し、勿論キャピタルも!
かなりの倍率だったみたいよ
452: 匿名さん 
[2013-12-02 23:49:02]
投資家にとっておいしい物件は、居住目的の購入者にとっては厄介もの。賃貸住民、トラブル起してくれるよ。
453: 匿名さん 
[2013-12-02 23:49:12]
人気はモデルルームの80Jでしょ。あと同じくモデルルームの70I。この間取りは今後この物件の希少タイプとして価値も高いと予想。あとはグロスが高くなるが北東角。南方向は普通に価値ありくらいの位置づけ。同じような位置づけが北向き。西も高層なら価値あり。この規模、この価格にして稀に見るスピードど決着するでしょう。
454: 匿名さん 
[2013-12-02 23:51:44]
↑東向きは?
455: 匿名さん 
[2013-12-02 23:53:51]
モデルルームのこの東間取り筆頭に人気だと思いますよ。
456: 匿名さん 
[2013-12-02 23:55:08]
451が西向き1LDKが最強と書いたのに
453によると西向きは高層以外価値はないことになり、矛盾しています。
457: 匿名さん 
[2013-12-02 23:57:07]
モデルルームタイプは、青田売りで図面だけでは判断できない人が選ぶってことで人気が集中するのは普通のこと。中古になってからはそういったことがないから、関係なくなるよ。
458: 匿名さん 
[2013-12-02 23:58:06]
70Iは人気だったね。北東角はそうでもない。やはり1億超えると厳しいのかね。
459: 匿名さん 
[2013-12-02 23:58:07]
西向き1Lは割高だよ。東の3Lが勝ち組住戸でしょう。
460: 匿名さん 
[2013-12-02 23:59:49]
モデルルーム2タイプともに幅広連続窓が秀逸の間取り。中住戸にありながら開放感抜群の間取りにできちゃう。汎用性高し。
461: 匿名さん 
[2013-12-02 23:59:52]
なんか、部屋の評価はバラバラ。
462: 匿名さん 
[2013-12-03 00:00:10]
>453
モデルルーム間取りが倍率高いのは良くあることですよね。
それがリセールにつながるかか??ですね。
でも、リセールの際に他物件含めライバルが多い中、眺望のメリットで総じて東向きがいいんだろうな。

70と80だったらどちらがリセールいいかの見識ある方の意見お待ちしております!
463: 購入検討中さん 
[2013-12-03 00:00:55]
西向き1LDKは高賃料で貸せるから、決して割高ではない
464: 匿名さん 
[2013-12-03 00:04:00]
抽選前に皆さんが、部屋評価の本心を隠して書き込みしていたから
今になって本心で書くと
バラバラな評価になってしまうんでしょうね。
465: 購入検討中さん 
[2013-12-03 00:09:46]
投資が目的の方はともかく、我が家はそこで「暮らす」ことを考えて決めました。
自分たちが実際どのように生活するのか、どんなふうに暮らしていきたいのか。人それぞれだと思います。
人気がない間取りでも、その方にとって暮らしやすいのなら、それが1番。

リセールも経験しましたが、大切につかわれていたお部屋は買い手にもそれが伝わるように感じました。

466: 匿名さん 
[2013-12-03 00:18:52]
462
80の方が希少性あるんでないか。
西1LDKがいいというのは疑問だね。
467: 匿名さん 
[2013-12-03 00:27:28]
次は西向き高層か東向き高層狙うかな。
468: 匿名さん 
[2013-12-03 00:50:29]
70タイプだったら70Iが間取り一番いいですよね。
行燈部屋がない70タイプで東向きがあれば良かったのだけどないので。
469: 匿名さん 
[2013-12-03 00:55:37]
460さん
連続窓って全開に出来るのがメリット?、それとも採光?
470: 物件比較中さん 
[2013-12-03 01:51:18]
申し込みの際、部屋のことについて後出しで説明され、段々不信感を覚え、キャンセルしました。
周辺は整備され綺麗になるでしょうが、建物内は悪質です。気になる点は必ず確認されてくださいね。
特に2LDK以下の方。
471: 匿名 
[2013-12-03 01:58:23]
2LDKのものです。もしよろしければご参考までに、建物内の悪質な部分を教えていただけませんでしょうか??
472: 物件比較中さん 
[2013-12-03 02:06:27]
3LDK以上との違いでいくつか説明されませんでしたか? そのあたりは書面に記載されるべきだと思ったのですが。
473: 購入検討中さん 
[2013-12-03 05:22:12]
最上階、北東角が価格表でグレー表示だが、ここは地権者物件で売りにはでないんでしたっけ?
北東角はビューがよさげで南東より 良いきがするんだが。
474: 匿名さん 
[2013-12-03 07:48:04]
三井の値付は絶妙でしたね。ちょうど良い倍率。当初予定の坪単価320だったら倍率たいへんなことだつた。
475: 匿名さん 
[2013-12-03 08:48:48]
一期一次は完売しましたか?
476: 購入検討中さん 
[2013-12-03 09:11:06]
完売で今月の2次にかける
478: マンコミュファンさん 
[2013-12-03 09:30:01]
なかなか好調な様ですね
まあ場所的に売れるのは解っていたけど
当初の320とか言う噂は完全に釣り
周囲の相場からして無いのは簡単にわかるはず
まして三井でタワーで三井の大規模再開発だから
そんな額で出る訳が無い
豊洲パークシティの再来を夢見たのでしょう
最安値の部屋なら320はあり得ると思っていたが
私が当初予想した380平均はあながち間違えでもなかったね
479: 匿名さん 
[2013-12-03 10:07:27]
80Jと70IはMR通り2LDKのMENU PLANで使うなら素晴らしい間取り。
リビングの天井は高く、窓も広いのはあのイメージ通り。
しかし3LDKにした場合の雰囲気は皆さんどのように検討されたのでしょうか?
480: 匿名さん 
[2013-12-03 10:57:31]
当初の320を書いてた人たちは、過去レスを読めばわかるけど
真面目に書き込んでいるみたいでしたよ。
状況判断してデべさんが絶妙な値上げをしたって事ではないのかな。
481: 匿名 
[2013-12-03 10:59:16]
>472
3LDKとの違いは、部屋の広さや間取りの違い以外では、タンク付きトイレくらいしか説明がありませんでした。特段設備や仕様については説明ありません。
482: 匿名さん 
[2013-12-03 12:23:51]
間取りがへんちよこりん、おおかったから1倍の部屋と高い部屋の2極になったかな。申し込みしない人も多かったようですな
483: 匿名さん 
[2013-12-03 12:36:03]
この物件、タワーマンションにしては間取りは良く考えられていますね。平均1.9倍、申し込み数が550なので申し込み辞退する人が多少出てくれないとほんと大変なことになっちゃう。
484: 匿名さん 
[2013-12-03 13:04:04]
1倍の部屋でしたが、リセール難しいの?契約するかどうか考え中なんですが
485: 物件比較中さん 
[2013-12-03 13:30:02]
リセールはそのタイミングの市況によるでしょうね。
下がったとしても、安い賃料で快適に暮らしたと思えばお得なんじゃないでしょうか。
大崎の駅ビルの向こうは閑静だと認知されれば、安定した需要が見込めるのではないでしょうか。
486: 匿名さん 
[2013-12-03 14:39:23]
どちらにしろ、五反田から大崎にかけてタワマン林立でリセールのライバルは多い。
高輪の中古もライバルになるだろうし。
487: 匿名さん 
[2013-12-03 15:10:35]
方角や眺望、広さで他のタワマンも含めて同じ条件の部屋が多いかにもよる。
倍率の問題ではない。
488: 匿名さん 
[2013-12-03 15:17:16]
価格次第です。安くしさえすればリセールはできます。
489: 匿名さん 
[2013-12-03 16:56:52]
下げないと、やはり厳しいか、ここは。
490: 匿名さん 
[2013-12-03 17:02:02]
1倍ということは、すでに人気ない?契約考えるな、、キャンセルもかんがえてます。
491: 匿名さん 
[2013-12-03 17:33:33]
1倍は担当さんが守ってくれたからとも解釈できます。
492: 購入検討中さん 
[2013-12-03 17:51:57]
階によっての価格差が少なかったから、調整もしやすかったんでしょう。
493: 匿名さん 
[2013-12-03 18:09:27]
価格差が少ないから、できるだけ上の階に行きたかった。
494: 匿名さん 
[2013-12-03 18:38:01]
武蔵小杉なんかも、階による価格差ほとんどなかったですよね。震災後は、高層階がいいという人ばかりではないのでは?
495: 匿名さん 
[2013-12-03 19:08:42]
東と西の高層は20万刻みで、南と北の高層が10万刻みだったのは何故?
途中から南の高層にお得感が出てきて、結構東から流れてきたような。
496: 匿名さん 
[2013-12-03 20:17:57]
人気ないからでしょ。単純に。
497: 匿名さん 
[2013-12-03 20:35:04]
眺望が大きく変わらないと価格差は少ないよ。
498: 匿名さん 
[2013-12-03 20:42:13]
それでも10万刻みは極端です。
499: 匿名さん 
[2013-12-03 21:37:00]
28階以上高層の20万刻みは東、西、北東ですね。
確かに眺望の差が出やすい方角と言えるかもしれません。
そういう視点では北もそうかもしれませんが。。。
ちなみに坪単価の高い90Cは10万刻み。
こちらは人気が出ると読んでるから最上階から値段を設定し、
少しでも高く売りたいという雰囲気を感じます。
500: 物件比較中さん 
[2013-12-03 21:42:10]
今のプチバブルに乗じて相場より値上げした物件のため、倍率低いところはリセール厳しいでしょう。
実際、購入予定の大半は永住目的、倍率高いのは一部希少間取りに限られ、それらが引っ張っての1.9倍。

ほとんどの方が1倍で抽選なしとなったのを幸運と思って永住する方が幸せと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる