三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-15 23:10:31
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367174/

ザ・洋介タワー誕生!!

日経の首都圏の素顔特集

首都圏で発展性・成長性のある街    第1位
首都圏で子供と一緒に出掛けたい街   第2位
首都圏で祖父母と遊びに行きたい街  第2位
首都圏で恋人とデートに行きたい街  第3位
首都圏で住んでみたい街       第1位
首都圏で家族と暮らしたい街      第2位


住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363284/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

【スレッド名を修正致しました。2013年11月25日管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-23 11:48:52

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part24

904: 匿名さん 
[2013-12-11 23:50:55]
なら、住民板へどうぞ。 ここは検討板です。
905: 匿名さん 
[2013-12-11 23:52:10]
まぁ、ただのビルですからね。
906: 匿名さん 
[2013-12-12 00:12:22]
>894
パリ育ちの私から見れば、
高台も、湾岸も、同じ極東でした。
高台が最高の立地って、その格付けのジャンルは災害時のスリル感ですか?
907: 匿名さん 
[2013-12-12 00:31:24]
晴海や豊洲や東雲と争っていても、高台からみればどんぐりの背比べ。
908: 匿名さん 
[2013-12-12 00:39:18]
湾岸、高台で争っていても、パリからみればどんぐりの背比べ。
909: 匿名さん 
[2013-12-12 02:10:04]
日本の高台、パリ、日本の湾岸の順ではないか。
910: 匿名さん 
[2013-12-12 03:56:49]
>883
>地震の話は現時点で大地震を起こして実験できるわけじゃないし、


例えば、広尾の日赤は関東大震災を乗り越えています。
(高台の、地盤等含めて、いかにも良さそうな立地ですが)

関東大震災のときにどうだったか、というのは、参考に
なると思いますし、当時の技術で問題ないのであれば、
再度関東大震災クラスがきても、日赤の周囲は大丈夫
なのだろうなと想像はしやすいです。

ここは、関東大震災のときは、どうだったのでしょうか?
914: 匿名さん 
[2013-12-12 09:19:51]
907さん、板橋中台からご苦労さまです。

湾岸物件はここだけではありませんよ。勝どきとか晴海にはもっと物件あります。あちらのパトロールもお願いします。
私も大学時代、日本の高台、つくば市に住んでましたから高台大好きです。
916: 契約済みさん 
[2013-12-12 13:03:45]
910
広尾の話を持ちだされても、関東大震災って
ご興味あるならご自分でどうぞ。

閉塞感云々の方
好みの全く違う旦那様とのご結婚ご苦労お察しします。
が、窓は開くし、ベランダにもでられますのでご心配なく。
917: 匿名さん 
[2013-12-12 14:04:13]
関東大震災のときより建築技術もかなり進んでると思うんだが・・・
918: 匿名さん 
[2013-12-12 14:22:31]
>911
当時の豊洲って? 関東大震災当時は豊洲はまだ存在してない。震災瓦礫の埋め立てで出来たの知らんの?
919: 匿名さん 
[2013-12-12 21:30:37]
ここのレス最近全くなくなりましたね。豊洲だからみんな地震が心配みたいですね。私は買いませんね。
920: 購入検討中さん 
[2013-12-12 22:04:50]
ここは豊洲のマンションの検討スレなのでわざわざお越しいただかなくとも結構です。
921: 匿名さん 
[2013-12-12 22:52:06]
>919

地震が心配なのではなくて自身が心配だからだよ(笑)

管理者側で投稿者が割と簡単に特定できてしまうシステムに変更したので
特定されると困る人はもう書き込まないよ。

例えばライバル業者とか
こんなことしてる人とかかな?

偽計業務妨害
風説の流布や偽計により、他人の業務を妨害する罪。刑法第233条が禁じ、3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる。
922: 匿名さん 
[2013-12-13 01:23:24]
日本では地震の心配が至るところにあるから、地震保険が成り立つ。
ここは免震だから料率が低いとかあるのかね。
923: 匿名さん 
[2013-12-13 03:03:40]
私は買いませんね、と言いに来るためだけに何かの掲示板を訪れるその神経がサッパリ理解できん。

自分も嫌いなものや人や、気に食わないものはあるけど、あえてわざわざそこに凸するとか、、、

ホントはものすごく気になってるか、他にやることなくて暇過ぎるかどっちかしか考えられないよね(笑
924: 匿名さん 
[2013-12-13 04:26:39]
高台って坂ばかりで生活、たいへんですよ。
湾岸の方が平坦で、道路も広いし、電柱もないし、
暮らしやすい。

震災に関しても、湾岸は都内の中でも、
リスクが最も低いエリアの1つだし。

地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
925: 匿名さん 
[2013-12-13 09:35:56]
過去1000年間に東京では何人が津波で死んだの?5人くらい?

高台で交通事故で死んだ人の方が多いんじゃないか?
926: 契約済みさん 
[2013-12-13 09:55:22]
東京の震災で考慮すべきは二次災害の火災かと。
木造の古い低層の住宅が隣接して並んでいるような
ところでは神戸の時のように火の海になり得る。
そんなところにタワーマンションがあっても
火炙りになるかも。その点、湾岸は整然としていて
道路も広く安心ですね。
927: 契約済みさん 
[2013-12-13 11:27:53]
今豊島区の住宅密集エリアに住んでるけど、地震が起こる前に早く最新の安全なマンションに引っ越しておきたい。道も狭いし火災なんて起きたら消防車も簡単には入ってこれなさそうで怖い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる