株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 砂子
  7. 2丁目
  8. 【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-04-27 17:53:50
 削除依頼 投稿する

契約済み限定でこちらで情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2013-11-21 14:02:15

現在の物件
カワサキ・ミッドマークタワー
カワサキ・ミッドマークタワー
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩4分
総戸数: 159戸

【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー

1877: マンション住人 
[2018-08-13 00:38:19]
当家を侮辱し続ける理事会がまた臨時総会で金を出費するとは!!
1878: 住人 
[2018-08-13 08:39:31]
私も平日休めない仕事なうえに理由をつけてマンションのことで休んでばかりいたら出世に響きます。
私の年収をみた時給からすると役員報酬をもとに代理で1年間誰かを雇いたいくらいです

かつ裁判は特殊です

ただ気になるのは今回K村さんと理事長と弁護士で癒着して、管理費を弁護士に流してるようにも見える。裏でキックバックももらってるのでは?
いつまで裁判をやるのでしょうか

K村さんが死ぬまででしょうか
裁判制度の勉強が足りなくて申し訳ないです

次回総会で理事会の今後の方針を聞きたいところです
アジェンダが裁判ありつつける限りするから自由に使える権限を理事会にもらいますねって感じでしたので
1879: 住民板ユーザーさん4 
[2018-08-13 09:04:06]
訴訟されている方はマンション売却して引っ越されるのではなかったですか?
総会でおっしゃっていたような。
だったらこれ以上かき回してをしくないと思うのですが!
日本は1党独裁の某大国とは違って色々主張するのは自由ですが、
訴訟までとなると住人全体に金銭的負担も生じてしまいますから、困ったものです。


1880: マンションの住民 
[2018-08-13 13:45:47]
>>1879 住民板ユーザーさん4さん

マンションの住民の全体に金銭負担をかけたのは、今期の理事の方々です。
マンションの管理事務に関して、人によってやら方は違うのだ。だから、1期の理事の方々のやり方では、同じ事で同じ相手でも、訴訟にはならなかった。
そして、原告は訴訟を起こす自由があるけど、被告は対応する自由もある。もちろん、対応しないと敗訴するが、そもそも今、管理組合が関わっている訴訟において、仮に勝訴だとしても、全体の住民が何か得ますか?逆に、敗訴でも何か損失を出ますか?四百五十万をかけて対応する価値があるでしょうか?
まぁ、今まで既に百万円費用が出たけど、プランターは依然として置いている、ハー....
本当は、去年の10月ごろは合意したのに、2期理事の方々はやり方をちょっと変えたら、今はプランターも下ろしたし、訴訟もなかったはず、残念だね!
1881: マンションの住民 
[2018-08-13 15:16:57]
ちなみに、今度の臨時総会の第3号議案は、当家は反対です。
原始規約の第58条では、収支の予算は総会決議事項と規定されている。
そして、72条の第2項では、管理費が不足の場合、住民に管理費を追加することができると規定している。
そもそも、真夏の日でも、エントランスの冷房が付いていない状況から見ると、このマンションは四百五十万で訴訟するか?!
いずれかに、管理費が追加される恐れがある。つまり、当家には特別な影響がある。もしこの議案が可決されたら、無効確認の訴訟を提起する予定。
今期の理事の方々はまた弁護士対応でしょう、そうすると、六百五十万か...

1882: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-13 19:26:03]
>>1878 住人さん
キックバックの雰囲気を感じるんですね。
それなら役員報酬いらない、関心のある住人の立候補意欲を失せさせる立候補者は報酬なしにして真相を葬るというのは賢い手段ですね。
1883: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-13 19:55:35]
>>1881 マンションの住民さん
あの2期連続の理事長、K村さんからみてどうなん?
1884: 住人 
[2018-08-13 19:58:32]
>>1882 住民板ユーザーさん1さん
監査の方に頑張っていただきたい

監査だけであればしたいですが立候補すると報酬をもらえないという矛盾はどうにかしてほしいです
1885: マンションの住人さん 
[2018-08-13 20:32:17]
>>1884 住人さん
3時間の総会の議事録があんな薄っぺらい。
それをOKとする監査なんて機能してない!
1886: マンションの住民 
[2018-08-13 20:37:27]
>>1883 住民板ユーザーさん
VOL.007号理事会だよりでは、写真の通りに掲載されている。
理事長は、平和な解決を望む調停手続きに出廷しない。あと訴訟される場合に弁護士に依頼することにした、と。
住民と相談じゃなくて、法律事務所との相談。法律事務所との相談の時間があるが、調停に出る時間がない。
調停に出るなら、お金をかけず、平和な解決をできるかもしれないのに、それを拒んであとの訴訟を弁護士に依頼することを考えている。
今期の理事の方々は、結構訴訟が好きではないでしょうか。
住民たちには金銭負担になるけど、あの法律事務所は喜ぶでしょうね。
VOL.007号理事会だよりでは、写真の...
1887: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-13 20:54:01]
今度は誰を名誉毀損で訴えましょうかね…
1888: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-13 20:59:36]
>>1886 マンションの住民さん
アルコープの訴訟も君の起こしたやつ?
1889: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-13 21:03:20]
名誉毀損はダメよ、エム君。
1890: マンションの住民 
[2018-08-13 21:15:43]
>>1888 住民板ユーザーさん
うちは仕方ないのよ...
子供がいるから、5月の総会でも話した通り、規約違反の手紙を投函されると困ると
当家は10月にも引っ越しするのに、理事達がわざわざアルコーブ の私物放置が規約違反と投函した意味はわからん。
やはり訴訟を待っているでしょうかね...
うち結構困るよ、訴訟するのは面倒だもん...
しかし規約違反と指摘されたら、黙ってはいられないけどね
1891: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-14 01:44:53]
>>1884 住人さん
キックバックなんてのは領収書に表現されない世界でやるのだから監査じゃわからんよ
1892: 住民板ユーザーさん7 
[2018-08-14 19:28:04]
K村さん
理事長
弁護士
がいなくならない限り、搾取されつづけます

K村さん10月
理事長12月
弁護士450万円ゲット
1893: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-14 19:36:43]
>>1892 住民板ユーザーさん7さん
理事長、今期からの継続案件あるから来期も仕方ないからやるみたいだけども
1894: マンションの住民 
[2018-08-14 19:54:28]
>>1892 住民板ユーザーさん7さん

当家は10月に引越すけど、このマンションの物件は保有し続けるんだよ。
だって、今期の理事たちのお蔭で、売れないもん...
だから、組合員であり続けるんだよ。
まぁ、訴訟も、今の理事長である限り、続ける...

1895: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-14 23:34:53]
>>1894 マンションの住民さん
売れないのは規約改定のせいではなく、価格設定がダメだから。新築時の購入価格から1000万以上上乗せしてるのが近隣相場からすると異常。売れなくて当然。

今の理事のせいで売れないというのは君の独自見解であり、根拠の裏付けはない。

マンションの価値を自ら下げようと思う人なんて居るわけがなく、ベランダに物置くことが資産価値の維持向上と考えるあなたのような住人がレアで、置かないようにする方が統一感あってカッコイイ、今時でデザイン維持して資産価値維持向上に繋がると大半が思うから、議案が可決するわけ。我らが役員が改定案を出すのもそうだから。

資産価値をあえて下げようとする奴がいるわけないだろ。
1896: マンション住民さん 
[2018-08-14 23:51:07]
結局、アルコープに物を置くことが禁止って、理事長の判断なんですか?住民の総意ですか?ベランダはまだしも、アルコープに物を置くことを禁止するために、弁護士使って、戦う意味がわからん。実際、エアコンの室外機がアルコープに置かれて、しかも、変な水が溝じゃないところから、垂れているとこもあるし、美観を気にするんだったら、極端なことを言いますが、そもそも、室外機自体、置くこと禁止じゃないの?
1897: マンションの住民 
[2018-08-15 00:03:34]
>>1895 住民板ユーザーさん1さん
当家の面積は約22.2坪、6580にしても、坪単価は約296。過去の成約実績から見れば、今の相場では、この値段設定が適正だよ。
平成30年の3月と4月、いずれにしろプランターを置いているし、規約も改正していなかった。過去の成約金額から考えると、逆梁の上にプランターを置いても、資産価値には影響はなかった。しかし、規約を改正した今では、売れなかった。。。資産価値には影響はあったよね!
当家の面積は約22.2坪、6580にして...
1898: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 00:09:21]
>>1896 マンション住民さん
役員過半数の判断でした。
1899: マンションの住民 
[2018-08-15 00:13:57]
>>1898 住民板ユーザーさん1さん
当家がこの物件を売れないから、いずれ役員の番が回ってくる。そのとき、今期の理事の方々の決議が適正かどうかの確認訴訟を提起する。
ちなみに、適正でなかったら、それまでかかった弁護士費用は、今期の理事の方々に対して、請求することができる。
1900: マンションの住民 
[2018-08-15 00:15:32]
だから、皆のお金を責任を持って使ってくださいね!
1901: マンション住民さん 
[2018-08-15 00:17:16]
役員半数の判断だからって、弁護士費用を拠出するって。。。積立金の使用について、ブレーキが効く、仕組みになっているんですか?裁判沙汰に巻き込まれて、心身疲弊しているので、役員が慰安旅行や慰労会して、役員の判断だから、積立金を使いますって、なりかねないでしょう。
1902: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 00:17:28]
>>1897 マンションの住民さん
仲介業者に今の価格で売れない理由聞いたことあります?
ベランダにプランター置けなくなったからだと言われたことあるんすか?
1903: マンションの住民 
[2018-08-15 00:19:53]
>>1902 住民板ユーザーさん1さん
見に来たお客さんから直接に言われた。

1904: マンションの住民 
[2018-08-15 00:28:24]
この写真を見て、べランタの緑に気に入って見に来たお客さんは大半だからね。
この写真を見て、べランタの緑に気に入って...
1905: マンション検討中さん 
[2018-08-15 00:31:16]
5000万なら買います
1906: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 00:33:04]
>>1901 マンション住民さん
ブレーキ効かせるかは総会のあなたを含めた全世帯の過半数次第です。
1907: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 00:35:50]
>>1905 マンション検討中さん
5000〜5500万だろうね。
1908: マンションの住民 
[2018-08-15 00:36:38]
>>1906 住民板ユーザーさん1さん
今はそうだけど、今度の臨時総会の第3号議案が可決されたら、理事会決議で自由に使えることになる。

1909: 住人 
[2018-08-15 00:39:47]
ここまで話大きくなって、全敗で今後も負け続けるのも明らかなのに、もう意地なんだろうな。

身内の味方するのは普通だけど、主人がここまで大袈裟になる前にたしなめるべきだったよね(-.-;)y-~~~
1910: マンションの住民 
[2018-08-15 00:40:22]
>>1907 住民板ユーザーさん1さん
5000-5500?坪単価は約245
規約改定はここまで資産価値を潰したか!
1911: マンションの住民 
[2018-08-15 00:42:38]
>>1909 住人さん
全敗?
まだ結構出てないよ!
1912: 住人 
[2018-08-15 00:45:25]
>>1911 マンションの住民さん
結構→結論な。
1913: マンションの住民 
[2018-08-15 00:49:22]
>>1912 住人さん
「結果」を打つつもりだった。
失礼しました。
1914: マンション掲示板さん 
[2018-08-15 00:58:51]
今の相場がバブル相場すぎるのです
適正価格にすれば買い手がすぐに見つかりますよ
私も適正価格であれば正直買いたいくらいです
1915: マンションの住民 
[2018-08-15 01:00:54]
>>1914 マンション掲示板さん
5500ぐらいなら、こっちも買いたいです。
1916: 住人 
[2018-08-15 01:19:47]
>>1915 マンションの住民さん
客が買いたい価格にしなきゃ売れるわけない
1917: 住人 
[2018-08-15 01:24:12]
>>1915 マンションの住民さん
そこから1000万円あげて、自分でも買いたくない金額で売れねーとか言ってる方が不思議
1918: マンションの住民 
[2018-08-15 01:31:45]
>>1917 住人さん
一応今の成約相場では290ぐらい、適正な価格は246であると証明したかったら、ご自分の物件をその金額で売ってくださいね。
1919: 住人 
[2018-08-15 06:04:19]
>>1918 マンションの住民さん
成約相場が290ならあなたの既に売れてるでしょ
1920: 住人 
[2018-08-15 06:14:14]
>>1918 マンションの住民さん
そもそも20階と君の部屋を同じ坪単価で取り扱ってること自体無意味。君の得意な周りから受け入れられない独自理論。
新築時でさえ、君のと20階は坪単価で30万違ったし。
1921: マンションの住民 
[2018-08-15 07:49:11]
>>1919 住人さん

規約を改正しなかったら売れてたよ。。。

平成29年5月に成約した5階の物件、販売時の坪単価は224だけど、成約の坪単価は262、38高くなって。
20階の物件が販売時の坪単価は264、成約の坪単価は295、高くなったのは31。
今年3月の14階の物件252、成約の坪単価は299、37高くなった。
中古の不動産の相場は、階数高いだから販売時値段が高いだからと言って、売り金額も高いというわけがない。
無知でもいいけど、ご自身の物件を安い値段で売って見てください。仲介業者さんから、いろいろな分析を教えてもらうから、良い勉強になるよ!
1922: マンションの住民 
[2018-08-15 07:59:50]
平成28年2月に成約した5階の物件だって、販売時の坪単価の214に対して、259で成約したのよ!45高くなったのよ!2年前だよ!
1923: 住人 
[2018-08-15 08:14:39]
>>1922 マンションの住民さん
それはほぼ新築だから。
1924: 住人 
[2018-08-15 08:17:14]
>>1921 マンションの住民さん
>>規約を改正しなかったら売れてたよ。。
根拠はない。

坪単価が35程度あがるとしたら、君の適正坪単価は270くらいだろ?500万以上相場より高い。
だから売れない。
1925: マンションの住民 
[2018-08-15 08:34:23]
>>1924 住人さん
無知でも限度がある、ご自分で仲介業者さんの話を聞きなさい!
1926: 住人 
[2018-08-15 08:39:14]
>>1925 マンションの住民さん
私不動産会社勤務だが。
お得意のいい返しができなくなって、キレる総会パターン発動

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる