株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 砂子
  7. 2丁目
  8. 【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-04-27 17:53:50
 削除依頼 投稿する

契約済み限定でこちらで情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2013-11-21 14:02:15

現在の物件
カワサキ・ミッドマークタワー
カワサキ・ミッドマークタワー
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩4分
総戸数: 159戸

【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー

1877: マンション住人 
[2018-08-13 00:38:19]
当家を侮辱し続ける理事会がまた臨時総会で金を出費するとは!!
1878: 住人 
[2018-08-13 08:39:31]
私も平日休めない仕事なうえに理由をつけてマンションのことで休んでばかりいたら出世に響きます。
私の年収をみた時給からすると役員報酬をもとに代理で1年間誰かを雇いたいくらいです

かつ裁判は特殊です

ただ気になるのは今回K村さんと理事長と弁護士で癒着して、管理費を弁護士に流してるようにも見える。裏でキックバックももらってるのでは?
いつまで裁判をやるのでしょうか

K村さんが死ぬまででしょうか
裁判制度の勉強が足りなくて申し訳ないです

次回総会で理事会の今後の方針を聞きたいところです
アジェンダが裁判ありつつける限りするから自由に使える権限を理事会にもらいますねって感じでしたので
1879: 住民板ユーザーさん4 
[2018-08-13 09:04:06]
訴訟されている方はマンション売却して引っ越されるのではなかったですか?
総会でおっしゃっていたような。
だったらこれ以上かき回してをしくないと思うのですが!
日本は1党独裁の某大国とは違って色々主張するのは自由ですが、
訴訟までとなると住人全体に金銭的負担も生じてしまいますから、困ったものです。


1880: マンションの住民 
[2018-08-13 13:45:47]
>>1879 住民板ユーザーさん4さん

マンションの住民の全体に金銭負担をかけたのは、今期の理事の方々です。
マンションの管理事務に関して、人によってやら方は違うのだ。だから、1期の理事の方々のやり方では、同じ事で同じ相手でも、訴訟にはならなかった。
そして、原告は訴訟を起こす自由があるけど、被告は対応する自由もある。もちろん、対応しないと敗訴するが、そもそも今、管理組合が関わっている訴訟において、仮に勝訴だとしても、全体の住民が何か得ますか?逆に、敗訴でも何か損失を出ますか?四百五十万をかけて対応する価値があるでしょうか?
まぁ、今まで既に百万円費用が出たけど、プランターは依然として置いている、ハー....
本当は、去年の10月ごろは合意したのに、2期理事の方々はやり方をちょっと変えたら、今はプランターも下ろしたし、訴訟もなかったはず、残念だね!
1881: マンションの住民 
[2018-08-13 15:16:57]
ちなみに、今度の臨時総会の第3号議案は、当家は反対です。
原始規約の第58条では、収支の予算は総会決議事項と規定されている。
そして、72条の第2項では、管理費が不足の場合、住民に管理費を追加することができると規定している。
そもそも、真夏の日でも、エントランスの冷房が付いていない状況から見ると、このマンションは四百五十万で訴訟するか?!
いずれかに、管理費が追加される恐れがある。つまり、当家には特別な影響がある。もしこの議案が可決されたら、無効確認の訴訟を提起する予定。
今期の理事の方々はまた弁護士対応でしょう、そうすると、六百五十万か...

1882: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-13 19:26:03]
>>1878 住人さん
キックバックの雰囲気を感じるんですね。
それなら役員報酬いらない、関心のある住人の立候補意欲を失せさせる立候補者は報酬なしにして真相を葬るというのは賢い手段ですね。
1883: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-13 19:55:35]
>>1881 マンションの住民さん
あの2期連続の理事長、K村さんからみてどうなん?
1884: 住人 
[2018-08-13 19:58:32]
>>1882 住民板ユーザーさん1さん
監査の方に頑張っていただきたい

監査だけであればしたいですが立候補すると報酬をもらえないという矛盾はどうにかしてほしいです
1885: マンションの住人さん 
[2018-08-13 20:32:17]
>>1884 住人さん
3時間の総会の議事録があんな薄っぺらい。
それをOKとする監査なんて機能してない!
1886: マンションの住民 
[2018-08-13 20:37:27]
>>1883 住民板ユーザーさん
VOL.007号理事会だよりでは、写真の通りに掲載されている。
理事長は、平和な解決を望む調停手続きに出廷しない。あと訴訟される場合に弁護士に依頼することにした、と。
住民と相談じゃなくて、法律事務所との相談。法律事務所との相談の時間があるが、調停に出る時間がない。
調停に出るなら、お金をかけず、平和な解決をできるかもしれないのに、それを拒んであとの訴訟を弁護士に依頼することを考えている。
今期の理事の方々は、結構訴訟が好きではないでしょうか。
住民たちには金銭負担になるけど、あの法律事務所は喜ぶでしょうね。
VOL.007号理事会だよりでは、写真の...
1887: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-13 20:54:01]
今度は誰を名誉毀損で訴えましょうかね…
1888: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-13 20:59:36]
>>1886 マンションの住民さん
アルコープの訴訟も君の起こしたやつ?
1889: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-13 21:03:20]
名誉毀損はダメよ、エム君。
1890: マンションの住民 
[2018-08-13 21:15:43]
>>1888 住民板ユーザーさん
うちは仕方ないのよ...
子供がいるから、5月の総会でも話した通り、規約違反の手紙を投函されると困ると
当家は10月にも引っ越しするのに、理事達がわざわざアルコーブ の私物放置が規約違反と投函した意味はわからん。
やはり訴訟を待っているでしょうかね...
うち結構困るよ、訴訟するのは面倒だもん...
しかし規約違反と指摘されたら、黙ってはいられないけどね
1891: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-14 01:44:53]
>>1884 住人さん
キックバックなんてのは領収書に表現されない世界でやるのだから監査じゃわからんよ
1892: 住民板ユーザーさん7 
[2018-08-14 19:28:04]
K村さん
理事長
弁護士
がいなくならない限り、搾取されつづけます

K村さん10月
理事長12月
弁護士450万円ゲット
1893: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-14 19:36:43]
>>1892 住民板ユーザーさん7さん
理事長、今期からの継続案件あるから来期も仕方ないからやるみたいだけども
1894: マンションの住民 
[2018-08-14 19:54:28]
>>1892 住民板ユーザーさん7さん

当家は10月に引越すけど、このマンションの物件は保有し続けるんだよ。
だって、今期の理事たちのお蔭で、売れないもん...
だから、組合員であり続けるんだよ。
まぁ、訴訟も、今の理事長である限り、続ける...

1895: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-14 23:34:53]
>>1894 マンションの住民さん
売れないのは規約改定のせいではなく、価格設定がダメだから。新築時の購入価格から1000万以上上乗せしてるのが近隣相場からすると異常。売れなくて当然。

今の理事のせいで売れないというのは君の独自見解であり、根拠の裏付けはない。

マンションの価値を自ら下げようと思う人なんて居るわけがなく、ベランダに物置くことが資産価値の維持向上と考えるあなたのような住人がレアで、置かないようにする方が統一感あってカッコイイ、今時でデザイン維持して資産価値維持向上に繋がると大半が思うから、議案が可決するわけ。我らが役員が改定案を出すのもそうだから。

資産価値をあえて下げようとする奴がいるわけないだろ。
1896: マンション住民さん 
[2018-08-14 23:51:07]
結局、アルコープに物を置くことが禁止って、理事長の判断なんですか?住民の総意ですか?ベランダはまだしも、アルコープに物を置くことを禁止するために、弁護士使って、戦う意味がわからん。実際、エアコンの室外機がアルコープに置かれて、しかも、変な水が溝じゃないところから、垂れているとこもあるし、美観を気にするんだったら、極端なことを言いますが、そもそも、室外機自体、置くこと禁止じゃないの?
1897: マンションの住民 
[2018-08-15 00:03:34]
>>1895 住民板ユーザーさん1さん
当家の面積は約22.2坪、6580にしても、坪単価は約296。過去の成約実績から見れば、今の相場では、この値段設定が適正だよ。
平成30年の3月と4月、いずれにしろプランターを置いているし、規約も改正していなかった。過去の成約金額から考えると、逆梁の上にプランターを置いても、資産価値には影響はなかった。しかし、規約を改正した今では、売れなかった。。。資産価値には影響はあったよね!
当家の面積は約22.2坪、6580にして...
1898: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 00:09:21]
>>1896 マンション住民さん
役員過半数の判断でした。
1899: マンションの住民 
[2018-08-15 00:13:57]
>>1898 住民板ユーザーさん1さん
当家がこの物件を売れないから、いずれ役員の番が回ってくる。そのとき、今期の理事の方々の決議が適正かどうかの確認訴訟を提起する。
ちなみに、適正でなかったら、それまでかかった弁護士費用は、今期の理事の方々に対して、請求することができる。
1900: マンションの住民 
[2018-08-15 00:15:32]
だから、皆のお金を責任を持って使ってくださいね!
1901: マンション住民さん 
[2018-08-15 00:17:16]
役員半数の判断だからって、弁護士費用を拠出するって。。。積立金の使用について、ブレーキが効く、仕組みになっているんですか?裁判沙汰に巻き込まれて、心身疲弊しているので、役員が慰安旅行や慰労会して、役員の判断だから、積立金を使いますって、なりかねないでしょう。
1902: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 00:17:28]
>>1897 マンションの住民さん
仲介業者に今の価格で売れない理由聞いたことあります?
ベランダにプランター置けなくなったからだと言われたことあるんすか?
1903: マンションの住民 
[2018-08-15 00:19:53]
>>1902 住民板ユーザーさん1さん
見に来たお客さんから直接に言われた。

1904: マンションの住民 
[2018-08-15 00:28:24]
この写真を見て、べランタの緑に気に入って見に来たお客さんは大半だからね。
この写真を見て、べランタの緑に気に入って...
1905: マンション検討中さん 
[2018-08-15 00:31:16]
5000万なら買います
1906: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 00:33:04]
>>1901 マンション住民さん
ブレーキ効かせるかは総会のあなたを含めた全世帯の過半数次第です。
1907: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 00:35:50]
>>1905 マンション検討中さん
5000〜5500万だろうね。
1908: マンションの住民 
[2018-08-15 00:36:38]
>>1906 住民板ユーザーさん1さん
今はそうだけど、今度の臨時総会の第3号議案が可決されたら、理事会決議で自由に使えることになる。

1909: 住人 
[2018-08-15 00:39:47]
ここまで話大きくなって、全敗で今後も負け続けるのも明らかなのに、もう意地なんだろうな。

身内の味方するのは普通だけど、主人がここまで大袈裟になる前にたしなめるべきだったよね(-.-;)y-~~~
1910: マンションの住民 
[2018-08-15 00:40:22]
>>1907 住民板ユーザーさん1さん
5000-5500?坪単価は約245
規約改定はここまで資産価値を潰したか!
1911: マンションの住民 
[2018-08-15 00:42:38]
>>1909 住人さん
全敗?
まだ結構出てないよ!
1912: 住人 
[2018-08-15 00:45:25]
>>1911 マンションの住民さん
結構→結論な。
1913: マンションの住民 
[2018-08-15 00:49:22]
>>1912 住人さん
「結果」を打つつもりだった。
失礼しました。
1914: マンション掲示板さん 
[2018-08-15 00:58:51]
今の相場がバブル相場すぎるのです
適正価格にすれば買い手がすぐに見つかりますよ
私も適正価格であれば正直買いたいくらいです
1915: マンションの住民 
[2018-08-15 01:00:54]
>>1914 マンション掲示板さん
5500ぐらいなら、こっちも買いたいです。
1916: 住人 
[2018-08-15 01:19:47]
>>1915 マンションの住民さん
客が買いたい価格にしなきゃ売れるわけない
1917: 住人 
[2018-08-15 01:24:12]
>>1915 マンションの住民さん
そこから1000万円あげて、自分でも買いたくない金額で売れねーとか言ってる方が不思議
1918: マンションの住民 
[2018-08-15 01:31:45]
>>1917 住人さん
一応今の成約相場では290ぐらい、適正な価格は246であると証明したかったら、ご自分の物件をその金額で売ってくださいね。
1919: 住人 
[2018-08-15 06:04:19]
>>1918 マンションの住民さん
成約相場が290ならあなたの既に売れてるでしょ
1920: 住人 
[2018-08-15 06:14:14]
>>1918 マンションの住民さん
そもそも20階と君の部屋を同じ坪単価で取り扱ってること自体無意味。君の得意な周りから受け入れられない独自理論。
新築時でさえ、君のと20階は坪単価で30万違ったし。
1921: マンションの住民 
[2018-08-15 07:49:11]
>>1919 住人さん

規約を改正しなかったら売れてたよ。。。

平成29年5月に成約した5階の物件、販売時の坪単価は224だけど、成約の坪単価は262、38高くなって。
20階の物件が販売時の坪単価は264、成約の坪単価は295、高くなったのは31。
今年3月の14階の物件252、成約の坪単価は299、37高くなった。
中古の不動産の相場は、階数高いだから販売時値段が高いだからと言って、売り金額も高いというわけがない。
無知でもいいけど、ご自身の物件を安い値段で売って見てください。仲介業者さんから、いろいろな分析を教えてもらうから、良い勉強になるよ!
1922: マンションの住民 
[2018-08-15 07:59:50]
平成28年2月に成約した5階の物件だって、販売時の坪単価の214に対して、259で成約したのよ!45高くなったのよ!2年前だよ!
1923: 住人 
[2018-08-15 08:14:39]
>>1922 マンションの住民さん
それはほぼ新築だから。
1924: 住人 
[2018-08-15 08:17:14]
>>1921 マンションの住民さん
>>規約を改正しなかったら売れてたよ。。
根拠はない。

坪単価が35程度あがるとしたら、君の適正坪単価は270くらいだろ?500万以上相場より高い。
だから売れない。
1925: マンションの住民 
[2018-08-15 08:34:23]
>>1924 住人さん
無知でも限度がある、ご自分で仲介業者さんの話を聞きなさい!
1926: 住人 
[2018-08-15 08:39:14]
>>1925 マンションの住民さん
私不動産会社勤務だが。
お得意のいい返しができなくなって、キレる総会パターン発動
1927: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-15 08:42:00]
早く契約が決まりますよう心から願っています(切実)
1928: 住人 
[2018-08-15 08:47:31]
>>1924 住人さん
新築購入時、坪単価+62が2年半経過した現在の適正価格だという理由を統計学的に述べよ。
それが出来なければこの話は終わりだ。
1929: 住人 
[2018-08-15 08:49:51]
>>1927 住民板ユーザーさん
まぁ、無理だろ。高過ぎる。
売り出しているのがここ唯一という好条件の環境なんだが
1930: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 08:50:34]
残念なことに買おうとしている人もこの掲示板見ているため、規約や相場よりも、K村さんや理事長みたいな人が隣人にいるところは買わないかと思われます
よってローンと固定資産を無駄に払いつつ、無駄な負ける裁判を楽しむ人生になるかと思われます
私が理事の時は私の親族の弁護士に発注してキックバックをもらおうと思います
1931: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 08:51:47]
昨今の中古物件バブルは、不動産業者と売り手が「チャレンジ」価格で出して、適正価格に疎い不動産リテラシの低い素人が金利が過去最低だから!と言って買ってしまう構図ですね
売り手も当然素人ですから、不動産業者に乗せられてバブル相場を作り出す一員になってしまいます
不動産は1人でもその値段で買いたいと思ってくれれば需要と供給が成立しますから、その1人が現れるのをじっくり待たれればいつか来るかもしれません
しかしながら、まともなネットリテラシのある方なら購入前に口コミを検索しこの掲示板にもたどり着く事でしょう
その時に裁判がどうのこうの、新築時より1000万高くてどうのこうのと書かれていたら買いたいと思いますかね?
ご自身の書き込みが原因となって更に売れづらくしているように思えてなりません

それどころか、わざと売れないギリギリの価格設定にして、売れたらラッキーくらいの気持ちで物件は持ち続けて、裁判する大義名分を残したいように見えてしまいます
1932: マンションの住民 
[2018-08-15 08:56:05]
>>1930 住民板ユーザーさん1さん

そうだよ、今の理事のままだと、破格の値段でないと売れないよ。。。
1933: 住民板ユーザーさん7 
[2018-08-15 08:56:37]
一番の資産価値低下を招いているのは、大半の住民が賛同している規約を、共同利益の相反を棚に上げて負け戦をしたことによる風評と財務体質の悪化。
1934: 住民 
[2018-08-15 08:57:24]
>>1932 マンションの住民さん
根拠がないので却下。
1935: マンションの住民 
[2018-08-15 09:00:44]
>>1931 住民板ユーザーさん1さん
正直、どうしても売れないといけない状況じゃないから、安い値段で売りたくない。
このマンション立地がいいから、保有する価値が十分ある。
1936: マンションの住民 
[2018-08-15 09:02:51]
>>1933 住民板ユーザーさん7さん
それは今期の理事の方々の「実績」だよ^_^
1937: 住民 
[2018-08-15 09:04:46]
>>1935 マンションの住民さん
それなら今のまま高値で出しときゃ。たった1人に売れれば良いのだから。
幸いあなたしか売り出してる人いないし、世の中にはどうしてもここが欲しい数百万高くてもって人はたまに出てくるから
1938: マンションの住民 
[2018-08-15 09:13:32]
>>1937 住民さん
今はそうだけど、
このマンションの財政が悪化したら、安い値段で売る方が出てくるでしょう。。。
だから、役員の方々、しっかりしてね。
このマンションの資産価値を維持できるように
1939: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-15 12:30:09]
>>1930 住民板ユーザーさん1さん
昨夜、エレベーターでキックバックくんみたよ
1940: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-15 12:50:42]
さすが一人では無理だな、理事会での過半数決議だから、集団的なキックバックかな〜
1941: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-15 21:05:45]
>>1940 住民板ユーザーさん8さん
いやそれが違うんだ。単独なんだよ。
1942: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 21:10:03]
>>1941 住民板ユーザーさん6さん
何か根拠があるんですか?教えていただける?
1943: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-15 21:34:28]
>>1942 住民板ユーザーさん1さん
そんなのがあるのかはしらないけど平理事の1人としてそんな誘いは受けてない
1944: マンションの住民 
[2018-08-16 17:39:23]
>>1943 住民板ユーザーさん2さん

本来なら、役員の一つ役割は管理者が独裁者にならように、必要な時にブレーキをかけること。
もし特別な話がないなら、役員たちはどういう考えで予算を立てたんですか?
ただのマンション管理事務だよ、元々話すれば解決できる程度の事だし。別に原子炉発電のような危険なことで、白黒つけなきゃいけないこともないのに。。。
いくら考えても四百五十万(このままでいけば、1000万になる可能性もある)の弁護士予算は尋常じゃないでしょう。。。
疑われたのはかわいそうだけど、仕方ないよね…
1945: マンションの住民 
[2018-08-16 18:04:42]
プランターにしろ、アルコーブ にしろ、資産価値を維持するだからと言って、あくまでも個人的価値観に過ぎない。
プランターとアルコーブ の私物置きは、今までこのマンションの売却成約の金額から見れば、資産価値には全然影響はなかったんでしょう。
どうしても改善したくても、もっと柔軟な方法はあるのに…
名誉毀損の事だって、別に金銭的な賠償請求されたわけでもないし、話すればお金を要らず解決できるはず。
なんで大金をかけて訴訟に向かったのか?
1946: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-16 18:54:44]
>>1945 マンションの住民さん
どちら側?訴訟起こした方?
1947: マンションの住民 
[2018-08-16 19:14:06]
>>1946 住民板ユーザーさん1さん
訴訟を起こした側は個人訴訟だから、安いよ。
1948: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-16 20:32:39]
>>1947 マンションの住民さん
答えにはなっていません。
聞きたいのは、誰が書いているかです。
確か、訴訟を起こしてる方はこの掲示板に書き込みはしないと前に言われていたと認識しております。
1949: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-16 20:57:09]
>>1948 住民板ユーザーさん1さん
文面的にあの奥さんでしょ
1950: マンションの住民 
[2018-08-16 21:03:15]
>>1948 住民板ユーザーさん1さん
前提は、役員たちは挑発な行為がない限り。
1951: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-16 21:28:04]
とにかく話にならんのは、自分の価値観に合わなくて個人的な思いが強けりゃ特別な影響に抵触すると思ってる無知さ。

役員報酬が規約にないから私はこのマンションを買った!私の管理費も一部に使われてるから導入は特別の影響があるって騒げば、それも規約変更が無効になると思ってるのかなこいつ。
1952: マンションの住民 
[2018-08-16 21:56:32]
>>1951 住民板ユーザーさん2さん

>>1951 住民板ユーザーさん2さん
また新たな訴訟を誘導する気か?しかし、当家は役員の報酬は別にいいと思うよ。だって、皆が順番にもらえるし、訴訟の弁護士費用よりかわいいもんだよ。
でも、もし今期の理事の方々が望むであれば、またいくつかの訴訟を用意しているよ。それを利用して法律事務所の売り上げに貢献してくださいね〜
1953: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-16 22:06:41]
>>1952 マンションの住民さん
あなたが役員報酬に賛成かなんて聞いてない
1954: 住民 
[2018-08-16 22:10:18]
>>1951 住民板ユーザーさん2さん
まぁまぁそれ蒸し返さなくても。
既に家裁で結果出て、高裁で門前払い受けて、この人の主張は特別な影響に値しないと司法が判断下したんだから。
1955: マンションの住民 
[2018-08-16 22:14:01]
>>1953 住民板ユーザーさん2さん
賛成じゃないよ、ただ訴訟したい程反対でもない。
そして、規約の47条第2号は報酬はできると規定されている。最初からわかっているから。
1956: マンションの住民 
[2018-08-16 22:21:59]
>>1954 住民さん
高裁の決定では、横浜地裁の原決定は失効しているよ。即ち、当家がもう一度プランターのことで仮処分の申し立てができる。
どうですか?
これで、まだ34万円の弁護士費用に発生するよ。
良いのか?
高裁の決定では、横浜地裁の原決定は失効し...
1957: マンションの住民 
[2018-08-16 22:27:10]
当家はどうせプランターの訴訟が審理中だし、皆のお金を無駄にならないと思って、仮処分を控えたのに。。。
ここまで誤解されているなら、やはりもう一度申し立てようか!
それで、住民たちもわかるでしょう、前回の34万で、何を得たのか、と
1958: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-17 00:03:43]
皆さま次回総会でK村さんと対面で話してください
プランターの話は飽きましたのでぼちぼちもっと建設的な未来の話がある総会にならないかなあと
1959: 住民 
[2018-08-17 00:16:49]
>>1958 住民板ユーザーさん
確かに飽きたな。
主人の方は入居当初の臨時総会で東亜のエントランス漏水の件とかで熱い意見言ってて、一目置いてたし、マンション内で会うと挨拶もする人で好感持てたんだけど。

訴訟起こしてた一家だと知った時は残念だったな。
1960: マンションの住民 
[2018-08-17 00:32:35]
>>1958 住民板ユーザーさん

今度の臨時総会に参加したいけど、他の予定があるため、出席出来ない。
有意義な総会になるように、心から願っている。
1961: マンションの住民 
[2018-08-17 00:35:50]
まぁ、どうせ委任状で決まっちゃうから、期待してもね...
1962: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-18 00:53:23]
住民達もわかるでしょう?
1963: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-18 01:00:31]
裁判の意味ありますか?
1964: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-18 01:12:44]
>>1963 住民板ユーザーさん1さん
書き込みの意味が分からないが、誰に対して言ってるの?
1965: 住民板ユーザーさん4 
[2018-08-18 08:20:53]
>>1957 マンションの住民さん
多分訴訟おこされているかたの書き込みでしょうが、
一連の書き込み見ると、ここの住民の皆さんはどうお感じになるでしょうか?
このような書き込みをする住人に賛同される人がいるのでしょうか?
ちょっとのぞいてビックリしました。
モンスター住人ですね。


1966: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-21 19:38:27]
>>1956 マンションの住民さん

あ〜あ
とうとう自らの正しさを主張する事すらやめて
脅迫ですか。
1967: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-23 19:25:12]
臨時総会出欠まだの人は出して!ってリベートもらってるのに住民には要望ならうんざり
1968: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-24 21:48:21]
いやー6480万でも高いでしょ
1969: 住民 
[2018-08-24 23:29:22]
>>1968 住民板ユーザーさん1さん
前々から1000万高いって言ってるじゃない。
1970: 住民板ユーザーさん3 
[2018-08-25 16:15:16]
廊下にスズメバチが1匹天井で寝ているのですが、大丈夫ですかね?
1971: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 17:19:11]
>>1873 住民板ユーザーさん5さん

確かに別の掲示がありますね。
こちらの掲示は9階となってます。
違う建物が5階建と9階建で建つのかな?
1972: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-25 17:52:24]
>>1971 住民板ユーザーさん1さん
だから言ってるじゃない。
5階建だと思いたきゃ5階と思えば良いし、9階建てだと思えば9階だと思って一喜一憂しなさい。我が家は位置的にも階数的にも影響ない
1973: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-25 17:52:55]
>>1970 住民板ユーザーさん3さん
しらんよ。
1974: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 18:50:59]
ここの住人って性格悪いんですね
1975: 住民板ユーザーさん3 
[2018-08-25 22:17:09]
悪そうだね
1976: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-25 22:37:39]
>>1974 住民板ユーザーさん1さん
5階って言えば、9階って書いてある。
9階って言えば、5階って書いてある。
5階建と9階建と言えばどこの情報と聞く。

調べるほどの興味がなく完成すれば分かるのだから良いでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる