株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 砂子
  7. 2丁目
  8. 【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-04-27 17:53:50
 削除依頼 投稿する

契約済み限定でこちらで情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2013-11-21 14:02:15

現在の物件
カワサキ・ミッドマークタワー
カワサキ・ミッドマークタワー
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩4分
総戸数: 159戸

【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー

1401: マンション住民 
[2018-05-05 20:40:52]
>>1399 匿名さん
それは全ての事情を説明した上で、住民達の判断を任せる
1402: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-05 20:52:25]
>>1400 マンション住民さん
区分所有法第41条に則り、議長の指示に従うこと。
1403: マンション住民 
[2018-05-05 21:08:58]
>>1402 住民板ユーザーさん2さん

つながりがわからない
1404: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-05 21:29:48]
時間とお金と労力の無駄使い
1405: 入居済みさん 
[2018-05-05 22:24:34]
結局、安全かどうかという二元論で、多数決を取られたら、安全を選ばざるを得ないですね。そもそも、多数決をとって、禁止にするって、単純だけど、多数決の乱用のような気がしてきました。安全を担保するんだったら、申請などして、安全を配慮して、プランターが置かれているか、見れば済むことじゃないですかね?そんなことしたら、管理会社の管理業務ががたいへんになるっていうかもしれないけど、外から、ベランダにプランターが置かれているか定期的に確認するより、楽じゃないかなぁ?思いつきの案だけど、一緒のマンションに住んでいる住人同士なので、ゼロサムじゃなくて、双方、少しは妥協できるような案をもう少し、議論して、無用な弁護士費用を使わないように、歩み寄って欲しいです。。。
1406: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-06 00:30:09]
モリモト営業担当者様に連絡をし、販売当時にお伺いした内容について確認を致しました。後ほど、理事会にご連絡致します。
1407: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 00:39:07]
>>1405 入居済みさん

多数決の乱用と言いますが、多数決とっても歩み寄れないのが現状です。

プランタープランターって今は言ってますがそのうちプランターじゃない物を置くようになっていくんだろうな、って思います。




1408: マンション住民 
[2018-05-06 00:50:08]
>>1406 住民板ユーザーさん2さん

書面の内容でお願いします。口頭だと法的な効果がない、まぁ、裁判所に証人として証言するなら別の話だけどね
そうすると、モリモトに説明不足の責任があるから、モリモトに弁償請求します。
個人的には、同じマンションの住民同士との裁判より、気持ち的にやりやすい。
1409: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 00:53:28]
>>1407 住民板ユーザーさん1さん

もう関わりたくないのが本音だよ(笑)
分譲ってこんなに大変なんだね!
1410: マンション住民 
[2018-05-06 00:54:12]
>>1407 住民板ユーザーさん1
ケースバイケースでしょう。。。

まだ発生していないことを憶測して、今実際に安全管理を行なっている住民の権利を抹殺するなんで、不公平だよ!
1411: マンション住民 
[2018-05-06 00:59:40]
>>1406 住民板ユーザーさん2さん

営業担当者の押印付きの書面証明が必要だね、証人になってくれるなら尚且良い
1412: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 01:09:05]
>>1408 マンション住民さん
口頭だと法的な効力ないっていうけど、君も購入前にモリモト担当者から聞いたって話は口頭じゃないの?
1413: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 01:17:00]
>>1410 マンション住民さん
不公平ではない。逆梁部分にものを置くことは止めるべきと考える住人が多いだけ。
1414: マンション住民 
[2018-05-06 01:19:05]
モリモトの説明を手に入れたら、皆さんもモリモトに弁償請求できるよ。
正直、今回の紛争は全てモリモトの責任だわ!
全ての購入者にしっかり説明しないし、規約と重要事項説明にもしっかり「逆梁は手摺部分に含まれてる」と明記していない。
これ、販売詐欺と言っても過ぎないわ!
そもそも、当初逆梁の上に物を置いじゃいけないと分かったら、このマンションを購入するわけがない!
1415: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 01:19:30]
>>1410 マンション住民さん
違法だというなら司法に判断を委ねればよい。
1416: マンション住民 
[2018-05-06 01:21:59]
>>1412 住民板ユーザーさん1さん

口頭と、重要事項説明を合わせて確認した上で、購入したよ!
口頭だけじゃ買うわけないでしょう!

1417: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 01:24:23]
>>1414 マンション住民さん
逆梁の上で生活してる訳じゃあるまいし、ほぼ皆が売主相手に裁判起こすほど興味ない。あんた個人で売主相手にやってくれ。
158戸を同類にしないでくれ。
1418: マンション住民 
[2018-05-06 01:25:16]
>>1415 住民板ユーザーさん1さん

そうですね。理事会は協議を拒んで、一方的に規約改定するから、仕方なく司法に判断してもらうしかない。

1419: マンション住民 
[2018-05-06 01:30:43]
>>1413 住民板ユーザーさん1さん

もっと区分所有法を勉強しなさい。
知識のなさすぎる発言に恥と思え。
1420: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 01:33:10]
>>1414 マンション住民さん

そうですね!
モリモトがこんな危ない作りにするからですね!
でも、モリモト側もまさかここに物を置かれるなんて思ってなかったと思いますよ!

マンションを購入する訳がない!って責任転換なんじゃ?そんなにプランター置ける重視で選んだんですか?
1421: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 01:35:18]
>>1418 マンション住民さん
理事会は区分所有者と協議しなければ規約改定してはいけないなど規約のどのにかいてある?
大好きな国土交通省に聞いてみろ。

一方的に規約改定ではない、区分所有者の多くが賛同するから結果変わるだけだ。
それが違法だという独自見解は分かったから、司法に判断を委ねろ。
1422: マンション住民 
[2018-05-06 01:35:36]
>>1417 住民板ユーザーさん1さん

理事会がモリモトに弁償請求したら、少なくとも今回の弁護士費用が解決できるでしょう、笑
皆の管理費を使わなくて済むし、とっても良い話しだよ。

1423: マンション住民 
[2018-05-06 01:38:42]
>>1420 住民板ユーザーさん1さん

そんなに重視したのよ。。。本当に

しかし、企業としては「思っていなかった」という理由は法的には通用しない。万全の販売体勢をすべき
1424: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 01:40:58]
>>1419 マンション住民さん

1413は、区分所有法の事を言ってるのではなく、常識を言ってるだけなんじゃ?
1425: 匿名さん 
[2018-05-06 01:44:04]
>>1424 住民板ユーザーさん1さん
ヒートアップすると毎度こんなんだから。
1426: マンション住民 
[2018-05-06 01:45:11]
>>1421 住民板ユーザーさん1さん


1427: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 01:46:39]
>>1423 マンション住民さん
価値観が違いすぎて、理解の域は超越しているが、あなたがプランターを逆梁におけることを重要ポイントにしていたのは信じますわ。
1428: マンション住民 
[2018-05-06 01:47:13]
>>1424 住民板ユーザーさん1さん

さ。。。
1429: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 01:47:46]
>>1423 マンション住民さん

では、モリモトに訴えて柵を高くするように全戸工事してもらわなければなりませんね!
1430: マンション住民 
[2018-05-06 01:50:07]
>>1427 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます。

正直、もしプランターのことじゃないなら、10階を購入しなかった。視野悪すぎ!プランターを置けるから、なんとか割り切っているけどね。。。
1431: 匿名さん 
[2018-05-06 01:50:10]
>>1429 住民板ユーザーさん1さん
茶化しすぎ笑
1432: マンション住民 
[2018-05-06 01:51:54]
>>1429 住民板ユーザーさん1さん
この提案も良いね、やればできると思う。
1433: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 01:52:33]
>>1425 匿名さん

たまらんですね。
1434: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 01:56:35]
>>1431 匿名さん

すみません笑

置けることを何よりも1番重視なさったみたいなので、プランターさんの怒りでモリモトを訴えていただくしかないと思いまして。
1435: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 02:04:39]
確かに前にマンションがあると丸見えになり何かと嫌ですよね。
お花がカーテンがわりになっているから!なのであれば、日焼けカーテン的なもので代用できるんですけどね。

そうじゃないんですもんね?
趣味でガーデニングなんですもんね?
1436: マンション住民 
[2018-05-06 11:26:16]
>>1435 住民板ユーザーさん1さん

前にマンションが建っていて、本当に丸見え。。。
高層階だと風が強いとわかって、最初は6階以下と考えてた。
さすが子供達が猛反対、「タワーマンションなら高層階がカッコいい」とか。。。
理系の友達に風速と風圧を試算してもらって、このマンションの場合、10階以下ならまず大丈夫だと、10階に決めた。
逆梁の上に置いているプランター、他人から見れば単なる雑草と思うかもしれないが、本当に大切なもの。
たとえ下に「落ちても責任がない」と言われても、10階から落ちたら植木は壊滅的なるので、そんなのはできない。
園芸好きな人にとって、植木はものじゃない、全て生命なのよ。
これも理解できない、いろいろへんな想像する人は、心が貧困よ。
1437: マンション住民 
[2018-05-06 11:42:15]
落ちても、風に飛ばされてもいいという考えて、わざわざ逆梁の上に物を置くような人はいないよ、普通。
1438: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-06 13:06:53]
まず飛ぶことを予測して置きませんけどね(笑)
1439: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-06 17:39:13]
植物はものじゃないとか、友人に試算してもらってまず大丈夫とか、そんな個人的な思考や判断で権利を主張されても困る。
目の前のマンションからまる見えなのも、買う前から分かった上で皆購入しているのだし。とにかくこのゴタゴタを終わらせるために管理組合にはしっかり規約を改定してもらいたい。
1440: マンション住民 
[2018-05-06 17:49:31]
>>1439 住民板ユーザーさん3さん

じゃ個人でお金を出して理事会を応援して

弁護士費用を

裁判で勝てないと改定でできないよ。笑
1441: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-06 18:17:06]
>>1439 住民板ユーザーさん3さん
改定というのも変な言い方な気がするのですが「詳細を改めて付け加えたい」。
それを行うにも過半数賛同が必要→その数を満たすための自発的意見の回収が出来ない。
この問題、理事会意外の私個人ででも各家を回って意見を回収したい位なのですが、
やったらまずいのでしょうか…


1442: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-06 18:17:33]
そもそも、裁判中でも規約は改定できるでしょ?
裁判で負けた場合「改定した規約が無効」になるのであって、裁判をする前に改定したって良いのでは?
1443: マンション住民 
[2018-05-06 18:22:47]
>>1442 住民板ユーザーさん3さん

無効になる可能性がある改定、意味がある?

結果論として結局できないでしょう。

1444: マンション住民 
[2018-05-06 18:25:30]
>>1441 住民板ユーザーさん2さん

回して意見を聞くなら、別に良いでは?

ただし、特別影響が出る場合、過半数があっても、正当な理由と根拠がないと、役に立たない。
1445: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-06 18:25:54]
1441:住民板ユーザーさん2さん
個人的に意見を収集するのはまったく問題ないと思いますよ。ただし、情報収集の目的や、情報の使い方等をしっかり明記したほうが良いと思います。先日のプランターさんのアンケートで回答率が10%も満たなかったのを考えるとやはり故人特定など不安要因も大きいと思いますし。
できれば一個人で行うより、理事会を通して行ったほうがスムーズだし安全な気がします。
1446: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-06 18:28:59]
無効になる改定、意味があると思いますよ。その改定に至るまで、住民の皆さんが梁の上にプランター等を置くことに対して賛成か反対かがよくわかりますし。住民の皆さんの意思、思い、これは相当大事でしょう。
1447: マンション住民 
[2018-05-06 18:35:43]
>>1446 住民板ユーザーさん3さん
違うよ、法律では皆の権利が平等である
人数が多い程権利が強いわけがない。ただし、一方の権利はもう一方の権利を明らかに侵害しているかのは判断の基準。
だから、確実プランターが絶対的に落ちるという証拠があれば、一人でも勝てる。
1448: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-06 18:50:02]
おや?裁判内容は、名誉棄損が主かと思っていたのですが

>裁判で負けた場合「改定した規約が無効」になるのであって、裁判をする前に改定したって良いのでは?

ってことは”改定規約を無効に出来る”何かを要求しているのですか?
だとしたら、結果が出た後に行動した方がいいのか・・・

ん~結局は総会・理事会への積極的なアプローチで、個人で出来る事をお聞きしないと
ダメなのか・・・・・

主張が強い人が勝って、自分の理想が崩れるようであるなら黙っていたくないです。
1449: マンション住民 
[2018-05-06 19:16:37]
要点を並べ

1、全ての住民がこのマンションを購入際には管理規約と重要事項説明を確認したはず。→逆梁の上に物を置く住民がいるかもしれないということを了承した上で購入したのこと

2、プランターさんが逆梁の上にプランターを置けるという前提でこのマンションを購入した

3、現時点では、プランターが落ちた“実績”がない(地震、台風、強風もあった)。更にプランターさんは絶対に落ちないという証明ができる。

このような状況で、多数の住民(?)の為に、プランターさんが自分の正当な権利を放棄するのは、難しい。
1450: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-06 20:27:53]
今日なんか風強いからいっそ飛んで欲しい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる