注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-09 20:58:13
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

9591: e戸建てファンさん 
[2022-01-29 14:01:19]
>>9590:匿名さん
悔しいと思ってほしいの?
なんでそんなに固執するの??笑
9592: 戸建て検討中さん 
[2022-01-29 14:08:38]
>>9589
ここで、それぐらいなら許容範囲ですね!

ただここで実際に建てて気密測定した人いないのかな?
9593: 検討者さん 
[2022-01-29 15:51:54]
https://ameblo.jp/lifeisbeautiful70/entry-12566517149.html

この方、気密測定されたみたいですけど結果書いてませんね。質問来ても無視してますし。
9594: 平家さん 
[2022-01-29 16:40:44]
>>9585 匿名さん

何のために?
節約でしょ?
9595: 匿名さん 
[2022-01-29 16:41:57]
>>9588 e戸建てファンさん

金あるならそんなケチケチはせんわな
9596: e戸建てファンさん 
[2022-01-29 17:18:09]
ここに貼り付いても逃げた契約は戻らないのにね^^
9597: 戸建て検討中さん 
[2022-01-30 09:35:23]
>>9593
本当ですね!ブログの投稿者さんからは必ず公表すると書いてあるのに
気密に関しては、公表するのは止めてくださいとでも言われてるのでしょうか?

ここに限らず、気密に関してはもう少しオープンに公表してくれる会社が増えてくれれば良いんですが。
9598: 匿名さん 
[2022-01-30 11:58:16]
公表するのは自慢できる数値だけだろ
大したことないや不満なら公表せんわ

公表するの辞めろと言われてるなら測定したのも公表してないわな

それが答え
9599: 匿名さん 
[2022-01-30 13:12:27]

気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ

このサイトを参考にして下さい。

以下本文より抜粋

上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。

「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。

高断熱高気密の「気密」とは、
このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」
が一番の目的だと言っても過言ではありません。

今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、
ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。

https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html
9600: 戸建て検討中さん 
[2022-01-30 16:21:36]
>>9599
なるほど、そのお話を聞くと尚更その建築会社が施工した家のC値の高さは最低限知りたくなります。
断熱材がしっかりしていても気密が悪ければ意味がないのと同じことですよね?

やはり家を建てる際に大きなお金を動かす以上そういった説明も含めてしっかりとお話してもらう必要はある気がします。
9601: 名無しさん 
[2022-01-30 17:12:46]
気密であるC値よりも気流止めが大切だってことが良くわかりました。
9602: 匿名さん 
[2022-01-30 18:01:29]
>>9600 戸建て検討中さん

そんなにお金あるなら他社にしたら?
9603: 匿名さん 
[2022-01-30 18:02:01]
>>9601 名無しさん

そんなにこだわるなら他社にしたら?
9604: e戸建てファンさん 
[2022-01-30 19:01:30]
断熱と日射取得・遮蔽の方が体感できるくらい影響大きいと思いますよ。

気密でもそりゃC値0か1.0かだとだいぶ影響あるでしょうが、100㎡の家でC値1.0だと10cm四方の穴、C値0.5で7cm四方分の穴ってことで穴が開いてることに変わりはないですからね。

これに加えて換気や人の出入りに経年劣化、諸々のことを考えると必死になって追求しなくても好きな人だけ追い求めれば良いと思います
9605: 匿名さん 
[2022-01-31 11:24:08]
ここで買う人はC値なんて気にしても仕方ない。
ローコストでそこまで求めるのは無理だね。
9606: e戸建てファンさん 
[2022-01-31 12:14:54]
C値より断熱性能が、断熱より日射がより重要
9607: 匿名さん 
[2022-01-31 21:42:30]
>>9604 e戸建てファンさん
そんなこだわる人は他社で建てるだろ
9608: 通りすがりさん 
[2022-01-31 21:43:30]
>>9606 e戸建てファンさん

間違い
9609: 匿名さん 
[2022-01-31 21:57:29]
「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」


c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと


https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html
9610: e戸建てファンさん 
[2022-01-31 23:24:36]
>>9607:匿名さん
そんな拘る人ここには貼り付きませんよね
消費者側ならば
9611: 徳さん 
[2022-01-31 23:56:02]
ここのスレおもしれ?笑

2人だけで、何十スレも喰ってんじゃないの??笑
もはや家関係なくなってるし。笑笑

さすが秀光。

また覗きに来ます!!(^ν^)
9612: 秀光契約してもうた 
[2022-02-01 00:23:34]
教えて下さい。
専用ではない二口コンセントの増設に税抜き6500円
かかると言われています。
秀光で最近コンセントの増設された方いますか?
10ヶ所ぐらい標準から増設したら
6500円は結構な金額になります。
どんな情報でもお教えくださいませ。
9613: e戸建てファンさん 
[2022-02-01 01:17:52]
>>9612:秀光契約してもうた
二年前はそんなに高くなかったと思いますよ
3000円位だったかな?

ひょっとしたら秀光も路線を変えてきてるのかもしれないですね
先日も秀光から"紹介者20万円"のキャンペーンが封書で来てました。
割引とかややこしいとやらしさがないのが良いところだと思ってたのでちょっとがっかりしましたね
9614: 戸建て検討中さん 
[2022-02-01 09:18:46]
何も気にしない人が建てる家ということでいいですか、さいですか
9615: 通りがかりさん 
[2022-02-01 11:35:35]
>>9612 秀光契約してもうたさん
先日引渡しされましたがうちも確か3000円程度でしたよ。うちの反省点ですがニッチに携帯充電用途のコンセントをつけるべきでした。一階は壁掛けテレビ用のコンセントにモデムを設置して2階の各部屋に有線でLANケーブルを通してもらいました。在宅ワークのこれからの時代には良いと思います♪
9616: 通りすがりさん 
[2022-02-01 12:09:05]
>>9610 e戸建てファンさん

間違い
9617: 匿名さん 
[2022-02-01 12:10:46]
>>9612 秀光契約してもうたさん

去年は税込5000円だった
9618: 情強さん 
[2022-02-01 12:11:43]
>>9615 通りがかりさん

有線は時代遅れですよ
9619: 匿名さん 
[2022-02-01 14:12:27]
オレも去年で5000円だったよ
9620: 秀光契約してもうた 
[2022-02-01 14:29:17]
コンセントの件色々とありがとうございます。
やはり値上げしてきてるんでしょうか。。
もう単価は6500円と決まっていて、営業ではどうにもならないと言われて、交渉すら出来ない感じです。

電気配線の打ち合わせがこれからですが、
スイッチもボッタくられそうですね。。。
ちなみにスイッチは皆さま1ヶ所いくらでしたでしょうか??
スイッチも一ヶ所付けるのに
9621: 秀光契約してもうた 
[2022-02-01 14:30:47]
6500円ぐらい請求されそうでさ。。
9622: 契約者さん 
[2022-02-01 16:51:01]
>>9620 秀光契約してもうたさん

スイッチは配線もあるからもっと高くなるよ
値段は場所によるでしょ
9623: 通りがかりさん 
[2022-02-01 17:00:51]
>>9618 情強さん
いや、普通にルーターで家中Wi-Fi飛んでるから笑 
電波強度が及ばない場所が発生するリスクに対する保険みたいなもん。勉強不足恥ずかしいよ。
9624: 平家建築中、完了 
[2022-02-01 20:55:50]
平家建築中、完了
コンセントは2年前に香川で税抜4700円、徳島で5500円でした。
銅の値段なんか爆上がりしたし6500円はぼったくりでは無いと思いますよ。
増やす場所と個数によってはブレーカーも増やすと思うので材料費だけでも結構するよ。依存のコンセントの横や裏にブレーカー無しで増やすなら安く出来ると思うけどね。
9818さん
なぜ有線が時代遅れなんですか?
5Gが今現在光の代わりになると思っているんですか?
9625: e戸建てファンさん 
[2022-02-01 21:39:52]
コロナの影響で諸々値上がってますね
うちも違うフロアに有線の配管だけは通しましたよ。

まあ煽りたいだけのやつに言っても無駄か
なんで貼り付いてんだろ
9626: 買い替え検討中さん 
[2022-02-01 21:45:14]
やはりスイッチはもっと高くなるんですね。。。ありがとうございました!
もう少し言うだけ言うてみます。

あと自分も有線は全く時代遅れとは思いません。現在cat6配線予定でパソコンもM.2SSD3枚RAIDでeo光の10ギガコースの予定です。nasも10ギガポートが搭載されているM.2複数枚NASでかなりの威力が発揮されます。
無線はレイテンシーが高すぎてホントに使い物になりません。
無線のWi-Fi 6のaxが規格値9600mbpsでもあくまでも規格値で実測はこれの半分程度。またスマホの5Gも同じ。ゲームなんてできたもんじゃない。
LANは今後も速度も速く、レイテンシーが低く、どんな時でも安定し、切れない。
そういうニーズを求める方には残り続けるかな。
9627: 情強さん 
[2022-02-01 22:58:26]
>>9623 通りがかりさん

何年前の話ですか?
あんたが恥ずかしいよ
無駄金何万円ですか
9628: 情強さん 
[2022-02-01 23:00:41]
ここは日本か
だから遅れてる
世界を見なさい

井の中の蛙
裸の王様
9629: 匿名さん 
[2022-02-02 10:26:31]
たかが一か所6500円程度でぼったくりとネットに書き込むのか
施主のレベルが低いとHMは苦労するだろうね
9630: 匿名さん 
[2022-02-02 11:15:14]
>>9629 匿名さん
ここは安く建てたい人が来るところ。
貴方は何しにここに来たんですか?
9631: 匿名さん 
[2022-02-02 11:51:00]
安く建てたいのとぼったくりと評するのは全くの別物だと思うけどね
9632: e戸建てファンさん 
[2022-02-02 13:07:56]
>>9626:買い替え検討中さん
後付のシーリングライトなら今はリモコン付きが多いですから省略できませんかね?
秀光でシーリングつける場合はどうなるかはわかりませんが

>>9631:匿名さん
ぼったくりという荒い表現が出たとしても無関係なのにここで荒しする人間よりよっぽど良いかと
9633: 戸建て検討中さん 
[2022-02-02 13:51:36]
やっぱり秀光ビルド最高!家を建てるなら秀光ビルドしかないね!!
それ以外で建てるやつは頭悪いのかもしれないね!
9634: 戸建て検討中さん 
[2022-02-02 14:58:07]
>>9633 戸建て検討中さん
でも秀光ビルドはぼったくりなんでしょう?
そんなん嫌だわ
9635: 徳さん 
[2022-02-02 15:39:44]
やっぱりここのスレおもしれぇー笑

コンセント一つ6,500円であろうが、4,000何某であろうが
そんなもんこだわるところじゃねぇだろ。笑笑

どっちでもいいわ。むしろ
向こうが気持ちよく仕事してくれるよう、
それくらいの差額なら何も言わずに払ってあげろよ。笑

絶対ちがうところで
1,000ー2,000円×◯個?
くらい無駄にしてるでしょ。笑


また覗きにきます!(^ν^)
9636: 新築 
[2022-02-02 15:40:33]
>>9633 戸建て検討中さん

ワロタ
9637: 戸建て検討中さん 
[2022-02-02 16:54:05]
http://xelvis.blog.jp/archives/13050968.html

秀光ビルドでもこれくらいの電気代なのか?
思ってたより全然安い。

高性能住宅ってなんのためにあるの?
9638: 匿名さん 
[2022-02-03 12:23:44]
>>9637 戸建て検討中さん

耐震性は?
9639: 匿名さん 
[2022-02-03 12:50:20]
それは聞かないで!気休めにダンパー入れてるけど耐震2程度です、3にすると壁だらけの家になりそう
9640: 戸建て検討中さん 
[2022-02-03 16:30:12]
>>9637
電気代なんかよりもナチュレスタイル?ナチュレホームってとこの規格住宅かな?
仕様が良い割にめちゃくちゃコスパ良くないですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる