注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-03 23:57:05
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

9671: 通りがかりさん 
[2022-02-07 13:28:14]
うちは営業マンが適当だった。

契約前提案してきた図面は営業マンが書いたものでいざ話を進めていくと、リビングが16畳から14畳に減る、斜線規制により天井高が低くなりその弊害でSKダンパーが付けれない、といった事が起きその度に「こいつほんま適当やな」の感情が積み重なって途中からは話半分以下で聞くようになりました。

結果、設計士さんの図面に落ち着き大工さん達には良い家を作ってはもらえましたが営業に対する悪いイメージは拭えません。
9672: 新築 
[2022-02-07 15:00:32]
>>9669 戸建て検討中さん

あっ、すいません。。。
ここは秀光ビルドさんのグループでしたね。笑
世間一般の話をした私が間違ってございました。

初期費用安く済んでいいですねー^_^
9673: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-07 15:35:07]
うちは契約金は10万
ローン組むと言ったら10万でいいよと言われた
営業の人は建ってからすぐ辞めた
9674: 匿名さん 
[2022-02-07 16:40:09]
>>9672 新築さん
ここに来てるお前も世間一般からは外れてるんだぞw
9675: 戸建て検討中さん 
[2022-02-07 17:15:04]
>>9672
お前プライド高いって言われない?一言多いんだわ。
素直にすいませんでしただけでいいんだよ。
9676: 通りがかりさん 
[2022-02-07 17:55:27]
>>9672 新築さん

良いだろー?羨ましいだろぉ?くやしいのぉ?
9677: e戸建てファンさん 
[2022-02-07 19:52:16]
当方は契約前に10%、残りを着工前、上棟前、引渡前の3分割でした。ローン無しの現金払いなので。
ローン利用者は契約前に10万円でいけますけどと営業さんから聞きました。
9678: 通りがかり 
[2022-02-08 00:42:10]
>>9677 e戸建てファンさん

現金払いだとそうですよね
端数が面倒くさいので200万払った記憶が…
ローンだと形だけって話でしたけど
第三者が一括で支払ってくれるローンとはリスクが違うので当然かなと。
9679: e戸建てファンさん 
[2022-02-08 01:49:51]
秀光って非ローン組多い笑
たしかに可能な金額だけど住宅ローン減税とかはいらないのかな
それとも賃貸物件として建てたとか?
9680: 坪単価比較中さん 
[2022-02-08 20:48:49]
先日坪単価75万円で秀光と契約しました。上物のみで40坪です(外構含まず)。
Xシリーズは高すぎたので、UL-JにしてXシリーズ(SHQのソーラー&電池付き)のオプションは付けて、SKダンパー、標準の富士通ゼネラルエアコン、ミラブルシリーズ、カーテン、2F床下ボード、建具&フローリングのSHQオプションは外しましたが、それ以外すべて付けました。(長期優良、耐震3、省令準耐火、フェノバボード、第一種換気、天井断熱220、光セラ、エコキュート460、エピソードⅡNEO、玄関ドアD2、屋根ガルバ、ハイベストウッド、ハウスシューズ、トイレは2か所アラウーノ、電池10Kパネル6K、玄関手洗い、各種棚、お風呂1620、水回りDXオプションにプラス100万程度のオプション、洗濯&玄関&外構の水栓混合、照明オプション40万程度、各部屋LAN)
すでにXシリーズやSHQの価格を逆に上回っている気もしてきました。
やっぱり高すぎますかね?
9681: 名無しさん 
[2022-02-08 21:42:51]
40坪3000万円か、凄い
9682: e戸建てファンさん 
[2022-02-08 21:53:16]
トイレ2ヶ所アラウーノって???
パナソニックの選択肢ありましたか???
お金かければオプションで対応してくれるのかな笑
秀光の客筋とは違うような…このスレで参考になるのかしら???
9683: e戸建てファンさん 
[2022-02-09 00:15:42]
>>9680:坪単価比較中さん
あまり標準から外れると秀光のメリットがなくなるような気もしますが他も見積もりとりましたか?
9684: 坪単価比較中さん 
[2022-02-09 01:38:06]
アラウーノは言えばオプション追加で選択できました。玄関手洗いもパナソニックにしてもらい、
その他持ち込みの天井埋め込みスピーカーの取付配線等や、
ナノイーの脱臭ユニットの天井埋め込み等、
持ち込みの防犯カメラの配線取り付けなど、言えば何でも対応いただけましたが、

結果、おっしゃる通りあまり標準から外れると逆に超高い見本ですね。。。
本体価格はUJ-Jで1460万円(税込み1606万円)なので、坪36.5万円(税込み坪40万)でした。
これだけ見れば高く無いですよね?それでも高いですか?
(スイッチやコンセント費用、地盤改良工事などはこれから。)

見積もりも他で全く取らなかった自分が悪いですね。
アイダ設計などは途中まで見積もりを取っていましたが、
営業があまりにも良く無くて、値引き交渉前に脱落しました。
不覚にも秀光の営業を気に入ってしまった事がダメでした。。
9685: e戸建てファンさん 
[2022-02-09 10:06:07]
>>9684:坪単価比較中さん
パナソニックそんなに良いですか?
確かに家電のような魅力はありますが逆に家電のように壊れやすいですよ。
TOTO使ってますが全然汚れないしプロに聞くと詰まり等のトラブルも圧倒的にないそうです。
今は掃除洗剤やアイテムも豊富
ただアラウーノの便器の中の間接照明は惹かれました笑

あと蓄電池もまだ買うの早いし、なんならペロブスカイトが2025年発売予定ですし屋根ガルバだけに留めておくのも手です。

お住まいの地域がどこかわかりませんが第一種換気はやめられたほうがいいです。せめてリビングと2階ホールにリンナイのロスガード付ける位かと
窓や玄関も地域によりますが6地域あたりじゃ採算とれませんし快適性を求めるなら高性能エアコン追加で解決です

あと実際開け締めする窓って限られてるのでフィックスにしたり、住みだしてから様子見て内窓設置がぜったい良いです。

防犯カメラも今ウェブカメラが便利なので窓の位置工夫してWiFi経由の室内設置で代用きかないですかね?

9686: 平家建築中、完了 
[2022-02-09 17:42:06]
>>9680 坪単価比較中さん
リクシル の内窓をつけた私の個人的なアドバイスですが確かにインプラスを付けると性能は上がり快適になります。防犯、防音性能が格段に上がり、結露もほぼ無くなり家全体の温度も上がり安定します。ただ、今余裕があるなら最低オール樹脂ペア、理想はトリプルだと思います。
寒冷地なら別かもしれませんが内窓はもうすでに建てた人が選べれる手段かなと思います。後から内窓つけると不具合も出るかもしれないし(うちは出ました)窓枠に物を飾れないしハニカムシェード付けてる窓は除けるまで付けれません。安心、快適になりますが不便にもなります。それでももうすでに建ててる人には超オススメですけどね。
アルミ樹脂ペアで調子に乗って暖房ガンガン掛けて外気温との差が20度超える位だと拭き取らないと気になる位結露します。なので結露しやすい玄関ドアのグレードUPも優先順位高いと思います。ただ高性能な物も適切な施工がされていないと台無しになります。気密測定頼んだらどうでしょうか?c値1.0以下を目標にしてもらって気密処理に力を入れてもらっては?北陸の秀光の施主でこだわって0.5切ってた人いたと思います。はなから出来なと断られたらそこの支店ではやめた方がいいかもしれませんね。
凄いオプションの数々なのでちゃんと出来るか不安になりますよ。

9687: 匿名さん 
[2022-02-09 18:09:52]
気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ

このサイトを参考にして下さい。

以下本文より抜粋

上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。

「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。

高断熱高気密の「気密」とは、
このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」
が一番の目的だと言っても過言ではありません。

今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、
ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。

https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html
9688: 平家建築中、完了 
[2022-02-09 19:11:45]
>>9687 匿名さん
屋根断熱で天井のその部分の気流止め必要でしたっけ?
9689: 匿名さん 
[2022-02-09 19:18:44]
気流止めが必要なのは、天井断熱の場合です。
秀光も一時期、短い期間、天井断熱の時期がありましたが、現在は屋根断熱です。
屋根断熱の場合、壁内も気密ラインの中になるので、気流止めは不必要です。
ただ、後から気密を上げるためにコンセントボックスなどを気密処理した場合、気流止めも有効かもしれません。
9690: 坪単価比較中さん 
[2022-02-09 21:25:49]
>>9685
かなり真剣にお考えいただき、ご回答ありがとございます!
現在後付けの温水専用便座のパナソニックのものを使っており、
中性洗剤が定期的に便器回りと水の溜まっている中に放出される機能があり、
これがあるために、飛び跳ねも皆無で便器も全く汚れないんです。
この機能がどうしても欲しくてアラウーノにしました。
間接照明なんてありましたっけ?笑
壊れやすいのですが、秀光に施工してもらうことで
火災保険の家電保障が30年が付いていますので、壊れたらこれを使い何度も修理する予定です。

蓄電池はおっしゃる通りなのですが、サーバー稼働など色々としていまして
電気代が毎月10万ほどかかっており、それを安い深夜に充電して日中使うために利用しようとしておりまして、それだけでも月で20%~30%の電気代提言低減効果を見込んでおります。

第一種換気はやはりそうですか。。。現在3者面談前のため概算で
60万と言われておりますが、少し考え直したいと思います。ありがとうございます。

FIXはやはりそうですか。内窓は付ける前提でおりましたが、FIXにすると更に効果があがりそうですね。
防犯カメラも再検討してみます。

>>9686
細かなご回答ありがとうございます。
やはりオール樹脂サッシですよね。。。結露そんなにでうか。
もともとはAPW330を検討しましたが、
総額で45万円ほど上がると言われました。
そこで、内窓を付ける前提でエピソードⅡNEOで考えておりましたが、おっしゃる通りシェード問題がありますよね。
窓枠の前にTOSOなどのハニカムシェードの純正の枠を取り付けて、窓枠から更に出っ張る形で、ハニカムシェードを付けることで窓枠には内窓は付けれるかな?と思っておりましたが、甘いでしょうか?
縦滑り窓の場合だけ、ハンドルが邪魔をする感じですが、それ以外の窓は出っ張るのを覚悟であれば問題ないと思っておりました。

あと、気密測定は秀光では出来ないとここは、断られました。。。
もう契約してしまったので、お店は変えれず、、、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる