注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-28 11:44:15
 

前スレが1000レスになっていたので、その12です。
引き続き、有意義な情報交換にしましょう。

前スレ
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/

[スレ作成日時]2013-11-10 15:28:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その12

276: 足長坊主 
[2013-11-19 20:23:12]
家もスレも寒いの~
277: 匿名 
[2013-11-20 06:31:20]
寒いって言う人は暖房ケチっているんでしょう
Cチャンは気密断熱を求めてないから暖房費はケチっちゃダメですよ

暖房費ケチりたいなら一条工務店とかスウェーデンハウスとか他をあたったほうがいいですよ

ダインの見た目が好きなら気密断熱は気にしちゃダメです
278: 匿名さん 
[2013-11-20 07:49:00]
>>277

こいつもアンチというか、積水も一条もスウェーデンも住んだこともなければ建てる予定もないぞ。

妄想住宅に住んで、他人にアドバイスしてるつもりがとても幸せそうだ。
279: 匿名 
[2013-11-20 08:28:08]
278
失礼な人ですね(怒)
280: 匿名さん 
[2013-11-20 19:01:28]
277は社員さんですね。気密断熱気にならないのは住んでいない社員さんだけですから。
281: 匿名さん 
[2013-11-20 19:36:47]
それじゃ、高高では一条とスウェーデンをライバル視しているということ!
えー、そういうこと?
えー、あの一条はないな。
えー、日本製のスウェーデンもないな。
282: 匿名 
[2013-11-20 19:37:09]
は?
気にするなら積水ハウス選ばないだろ
283: 匿名さん 
[2013-11-20 19:50:31]
高気密だか低気密だか知りませんが、積水の家はすきま風なんか全く無いですよ。住み比べていないのに寒いか暖かいかなんてわかる訳ないな。
284: 足長坊主 
[2013-11-20 19:55:10]
今時すきま風吹く家なんかないじゃろ。

おぬし、だいじょうぶか???
285: 物件比較中さん 
[2013-11-20 20:11:11]
いわゆるイメージ戦略でしょ。
ネット上の噂でも高高の話題でHM名が定着すれば、宣伝になる。
そもそも高高の家が良い住まいなんて誰が言った?
家の評価のうち高高の指標だけに注目するのがおかしい。
そもそも積水ハウスが漠然としたイメージ戦略とってるからお実態が見えない。
本当の積水ハウス施主ってレスしてくれてる?
(築10年の施主にレスしてもらってもちょっと困るが・・・)
286: 匿名 
[2013-11-20 20:25:18]
高高を取るかCチャンダインを取るか
Cチャンなんてスカスカの低低だけどダインコンクリートは他のHMじゃえらべないだろ
ダインがすきだから積水でいいだろ

暖房ガンガンかければ積水も快適だよ
287: 匿名さん 
[2013-11-20 20:30:56]

イメージ戦略ではなく、誹謗中傷合戦ですね。どっちもどっち(笑)。
社員さんは誰も住んでないから、みんな無責任です。
288: 匿名 
[2013-11-20 20:32:37]
高高好きで積水にする人いないでしょ
289: 匿名さん 
[2013-11-20 20:37:38]
高高とCチャンの2択の発想は少なくともオーナーには無いですね。
292: 物件比較中さん 
[2013-11-20 20:47:52]
知りたいのは営業・設計士に要求すべき具体的な部材・仕様等の内容
「あったかい家にしたい」と言ったら笑われるだろ(笑)
293: 匿名さん 
[2013-11-20 21:16:19]
高高は全館床暖房で結局光熱費がかかるらしいから、好きな方で建てればいいですよ。
294: 匿名 
[2013-11-20 21:27:26]
Cチャンの方が暖房費かかるに決まってるだろ
暖房費ケチるとかどんだけ貧しいの?

291
Cチャンで建てたいの?(笑)
295: 匿名さん 
[2013-11-20 21:42:51]
294
シャーウッドかなぁ。
299: 匿名さん 
[2013-11-21 12:18:10]
昔のように窓から玄関から開けっ放しという生活が防犯上できなくなり、
夏冬の冷暖房費を抑える為に高高の家がもてはやされるようになり、
その反動で換気システムの義務化が導入された。
今では次世代省エネ住宅が優遇されているが、暑い寒いは人それぞれ。
住んでる地域に合わせて会社の推奨する断熱が施されているのなら
自分が他人より暑がりであり、寒がりだということ。
暖房器具も昔に比べればはるかに省エネになってるんだから、
HMのせいにせず、エアコン等に頼れば良いでしょう?
電気代や環境問題が気になる人は、ソーラー載せるとか、蓄電するとか
に費用を回せば済む話だし、その予算がない人は積水で建てる資格がない、
というしかないですね。
昔、積水がどんな家を建ててたか知ってますか?バーバパパファミリーが
住んでるようなひょうたん型のカプセルハウス。
今やどこのメーカーでもそれなりに進化はしてますからね。
300: 匿名さん 
[2013-11-21 13:50:15]
>299
>HMのせい、とか、>積水ハウスで建てる資格、とか、意味不明です。どういうお立場ですか? 煽って、消費者を不安にさせて、お商売されてるのはHMさんでしょう? イメージだけで曖昧、実態無いから、自分で撒いた種ですよ(笑)。
301: 匿名さん 
[2013-11-21 13:57:46]
多分何処のHMでも先月、今月の契約なんか希少だろうな。来月もだろうけど。旬は終わった感じ〜
302: 匿名さん 
[2013-11-21 15:25:59]
積水ハウスごときに建てる資格とアホちゃうか?
303: 匿名さん 
[2013-11-22 08:44:54]
しつもん。
アンチって何者ですか?
304: 匿名さん 
[2013-11-22 12:50:40]
暑い寒いは自分に合わせて調節すれば良いというだけの話で、
断熱材がどうとか、施工がどうとかで論議するのは無駄じゃない?
電気代が気になるなら、節電方法を発電・蓄電で考えることも可能だし、
HMに頼らず、自分に合った環境は自分で創るのがベスト、という立場です。
積水に限らず、予算一杯のHM選びはしない方が後々いろんな事象に対応でき、
悔いが残りにくいということを言いたかったのですが、積水を語るスレなので
積水で建築する前提で資格がないと書きました。ほかの方もそうでしょ?
305: 匿名さん 
[2013-11-22 13:13:11]
注文住宅スレだけど、積水ハウスで延床40坪だと3000万オーバー。土地はピンキリだけど、仮に3000万の予算だとして合わせて6000万。これは、世帯年収700、800万程度では購入は通常無理。3000万、4000万程度の購入予算でおさめるとなると住宅展示場で積水ハウス見に行っても結局は冷やかしの類扱い。

無理して積水ハウスの建売が関の山。建売の施主に語られても話かみ合わないだけなんだけど、
>積水ハウスごときに建てる資格とアホちゃうか?
の立場の人がどれだけいるだろうか。

自分は上物で4000~5000万の予算で考えてますけど、それでも積水ハウスは高いですよ。コスパという意味じゃなく考えていた希望よりはだいぶグレード落とさざるを得ませんね。自分に「資格がない」のか、メーカーに「ぼられてるのか」わからなくなります。
306: 匿名さん 
[2013-11-22 14:48:09]
大半が土地持ちさんでしょ。
4、5千万なら普通の家です。
307: 匿名さん 
[2013-11-22 16:44:46]
↑どんだけ見栄の張り合いなの(笑)負けたくない人が多いこと。
建売でも注文でも素人から見たらどっちも積水の家だから。
308: 匿名さん 
[2013-11-22 18:44:36]
>>307
微妙な違いが格の違い。同じメーカーでも作りが違う。価格が違う。
車でもあるだろ。グレードの違いを示す目印が。ただ、エンブレムだけ取り替えて乗ってる哀れなやつもいたりするけど。
309: 購入検討中さん 
[2013-11-22 18:54:21]
建物がダサい。
金額と建物のバランスがとれてない
310: 匿名さん 
[2013-11-22 19:10:02]
それは単に君のセンスが特異なだけ。
311: 匿名さん 
[2013-11-22 19:29:01]
>>309
それは建売の話だよな。積水の注文住宅を4、5件以上比べての話ではないよね。金額わかる訳ないんだから。
312: 購入検討中さん 
[2013-11-22 19:54:51]
展示場の家くらいですよね、そこそこ見れるのは。
HMの中ではマシな方かな。
利益率高いから仕方ないんですかね。
313: 匿名さん 
[2013-11-22 19:58:09]
ローコストや工務店なんかもっとしょぼい。

結局、金かけたなりにしかならんよ。
314: 匿名さん 
[2013-11-22 21:06:22]
同じ五千万でも安い家もあれば高い家もある。
施主が寒かろうが暑かろうが自己責任ですっていう立場のHMでは建てないほうがいい。
315: 購入検討中さん 
[2013-11-22 22:44:14]
買わなくてよかった。建てる施主も一通り建築木材や断熱方法などなど勉強して比較してから建築メーカーを決めるべき。正直住宅展示場を廻って決めるなんてやめたほうがいい。モデルハウス並の家を建てられるんならいいだろうがね。

一棟一棟ちゃんと建てる工務店って探せば絶対みつかるよ
316: 買い換え検討中 
[2013-11-23 07:38:35]
>同じ五千万でも安い家もあれば高い家もある。
同じ五千万では?
>買わなくてよかった。
賃貸にしたの?
>一棟一棟ちゃんと建てる工務店って探せば絶対みつかるよ
しらみつぶしか。きりがない。
あと金のない人も無理。優れた工務店は、金もいいからね。
317: 匿名さん 
[2013-11-23 08:27:37]
積水のグレードって外壁だけでしょ。
後はほぼワングレード。
318: 匿名さん 
[2013-11-23 08:30:05]
また無知な奴が適当なことを(笑)

アンチは建てられないから仕方ないか。
319: 匿名さん 
[2013-11-23 08:33:50]
負け惜しみ言ってもだめですよ。
実質的にワングレードです。
320: 匿名さん 
[2013-11-23 08:50:38]
何処で建てようが旬というかタイミングは完全に過ぎてます
321: 匿名さん 
[2013-11-23 08:58:19]
構造から違うことも知らないんだろうね。

知らない人に何を言っても無駄だけど(笑)
322: 匿名さん 
[2013-11-23 09:12:39]
構造もそうですが、外壁材も選べるのにね。放って置けばいいのです。
323: 購入経験者さん 
[2013-11-23 09:19:23]
何でも出来る工務店が好きなら工務店スレ見ましょうね

324: 匿名さん 
[2013-11-23 10:13:28]
外壁しかし選べないって言ってますよ。
確かに構造も少し違いがありますね。
それ以外にグレードと呼べるほどの選択枝はありませんよ。別に非難してないのに、
本当の事を書いたら アンチって騒ぐ人、何者ですか?
325: 匿名さん 
[2013-11-23 10:21:37]
外壁だけ、から、構造も、とブレる時点で終わり。

それで、構造がどう違うか知ってるの?説明してみたら。
326: 購入検討中さん 
[2013-11-23 10:33:44]
浦安の地盤調査の件について
ここのみんなはどう思うんだ?

http://s-housekeisya.jugem.jp/?month=201212
327: 匿名さん 
[2013-11-23 10:53:20]
325
内装、設備には実質的にグレードは無いですね、って言いたかっただけですよ。
カリカリしないで下さい。
328: 匿名さん 
[2013-11-23 11:20:36]
積水ハウスの基本構造がグレードで違うって話こそアンチだね。
329: 匿名さん 
[2013-11-23 11:40:51]
アンチじゃ無くて、相手次第で何だって口に出来るいい加減営業さんでしょう?
330: 匿名さん 
[2013-11-23 12:25:12]
>>326
しつこいなぁ~
地盤沈下は土地の問題だからどこで建てたって同じようなもんだよ。
土地選びに失敗したんだね。
331: 購入検討中さん 
[2013-11-23 12:57:09]
全く違うね
他のメーカーはしっかり調査して
地盤改良を条件に契約
東日本大地震でも問題なし

積水は調査は不十分の上
手持ちのデータを隠して
地盤改良の必要無しとして契約させ
地震で不同沈下が起こっても
まったく誠意ある対応せずに
訴訟に発展
332: 匿名さん 
[2013-11-23 13:08:31]
そもそも、浦安を開発したのは財閥系。だよね。
333: 匿名さん 
[2013-11-23 13:20:29]
構造?軽鉄は2階建てまで。制震装置シーカス標準。外壁はダイン、エコなんちゃら含め3種類ぐらいあったけか、
3階以上は重量鉄骨でベーターなんちゃら。外壁材は一種類だっけか!?
334: 購入検討中さん 
[2013-11-23 13:41:09]
浦安の地盤沈下の不思議なとことは、普通は必要ない土地にまで地盤改良やってもうけようって不届き者がいるのが常套なのに、この件ではデータを隠してまで地盤改良してない点なんだよな。何があったんだかね?
335: 購入検討中さん 
[2013-11-23 15:10:37]
浦安の土地は建築条件付きだから
地盤改良が必要となると
逃げられちゃうから
隠したんでしょうね
積水に十分、動機あり
336: 匿名さん 
[2013-11-23 15:14:54]
傾斜のある住宅団地に新築しました。2階のベランダで流した水や雨水は、
一段下側のお宅との間の道路の側溝に流れるようになっていますが、
お天気の良い日に水を流した際、排水パイプが側溝の入口まで繋がっていなくて、
付近の道路に広がってから側溝に流れていることに気がつきました。
(左右のお宅の排水パイプは、きちんと排水溝まで繋がっています。)
現場に応じた適切な方法で対応するのもHMの責任ではないでしょうか?
設計担当者の、その場しのぎの中途半端な仕事にうんざりです。
337: 匿名さん 
[2013-11-23 16:49:02]
浦安は十年計画とかで県と市が工場誘致のために埋め立てたが不景気と産業の変化で誘致成らず。と読んだことがあるよ。県と市は地盤について充分承知してるだろう。知らなくても俺なら地名見ただけで買わない、建てないけどね。
338: 匿名さん 
[2013-11-23 17:30:31]
>結局、金かけたなりにしかならんよ。
おおよそこういう意見が多いと思いますが、
結局、金かけた割にこうしかならんかった
という人が多くて盛り上がってるんですかね。
それとも、各HM営業同士のなじり合い?
見てる人も疲れませんか?
私は暇なんで息抜きにしてますけど。
339: 入居済み住民さん 
[2013-11-23 17:38:23]
>結局、金かけた割にこうしかならんかったという人が多くて盛り上がってるんですかね。

生活ギリギリの20年とか30年のローン組んだために不具合の直しもろくに出来ない。だから出るのは恨み節だけ。

無理、無茶は禁物だね。心が病むよ。
340: 匿名さん 
[2013-11-23 21:28:50]
ブログ村が証拠のようなもので、積水でもしょぼいのから展示場みたいなのまで様々。
だから金かけたなりにしかならんということ。

ただ、ローコストのブログで豪邸はないな。
341: 恨みの施主 
[2013-11-23 23:06:17]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
342: 入居済み住民さん 
[2013-11-24 06:11:45]
設備、内装はかなり幅広く選択可能です。
グレードという言い方が正しいかわかりませんが、
輸入キッチン、造作家具など、お金かければいいものが出来ますよ。
343: 匿名さん 
[2013-11-24 12:02:54]
>340
>展示場みたい
どこあるの?(笑)
大小あれど庶民の家。
>340
割高だからお金がかけられないのでしょうな。
拘りがあるのなら、積水を外す訳だな。
344: 匿名さん 
[2013-11-24 12:39:29]
積水で金かけたなりの家では不満も多いでしょう。
ベースというかスタート時点で既に高いですから。
高いというとそんな奴が積水で検討するなとか
言われてしまいそうですが、どの業界の製品・商品を
購入するにしてもトップのメーカーから検討するのは
普通ですよね。
手が届かない、安いけど同等と思うから2番手以下の
会社が成り立つし、存在理由があると思います。
最近のローコストメーカーは安いと言わず、適正価格
という言い方をしますが、そもそも適正価格はいくら?
工務店のように○○工事○○円という明細がないから不明。
何を以て高い安いを言うのか分からない。
ダウンタウンのTV番組で格付けする番組が有るけど、
普通の人には1万と100万のダイヤの区別が付くのかな?
素人にはわからないし、プロだって全ての工法や会社を
理解している訳じゃない、わかる人はいないってこと。
345: 足長坊主 
[2013-11-24 16:18:04]
少なくともわしには当てはまらんがの。
346: 匿名さん 
[2013-11-24 18:52:09]
>>344
>どの業界の製品・商品を
>購入するにしてもトップのメーカーから検討するのは
>普通ですよね。
そんなこと全然ないよ。
車で言えば、、
トヨタじゃありふれて嫌だからホンダにする人も普通。
347: 匿名さん 
[2013-11-24 22:07:49]
積水ハウスの施主って積水の家は高いから(普通の人には)手が出せないような書き込みしてるけど、
積水ハウスの平均的な家なんて車(ベンツS65AMG)2台分の価格もしないだろ。
ショボイよ。ショボイ。井の中の蛙。
348: 匿名さん 
[2013-11-25 08:35:32]
>344さん
分かりますよ。無駄にお金は払いたくないけど、安すぎる家で失敗はしたくない、そういうごく普通の人達が検討するときに積水は高い方のクラスに入る比較対象だと思います。
349: 購入検討中さん 
[2013-11-25 08:54:06]
積水の家はダサい。
あのサイディング外壁のコーキングを見ると笑えてくる
350: 匿名さん 
[2013-11-25 09:02:39]
1センチ5ミリぐらいの外壁では安心出来ない人が検討、選択する。
351: 匿名さん 
[2013-11-25 12:31:24]
本人が削除するぐらいなら書き込まないで欲しいな。
かえって気になる、投稿前にちゃんと読み返えしましょ。
352: 匿名さん 
[2013-11-25 13:23:43]
349さん

外壁は何がよいですか?
353: 購入経験者さん 
[2013-11-25 13:43:56]
ダインコンクリートかベルバーンだろ
354: 匿名さん 
[2013-11-25 17:36:04]
確かにうちはトップメーカーから検討しますね。
マヨネーズはQPだし、乳酸菌飲料はヤクルト。
家電は分野によってパナだったり、ソニーや日立、東芝も。
車も好みがあるから売上のトップがベストチョイスとは思わん。
住宅もそうだけど、間取りや外観は注文にすればよいわけで、
売上とか施工棟数がトップである必要性は感じない。
考え方は十人十色だがトップとの差を検討してどのラインで
納得するかは財布と相談しながら個人で判断すること。
今、建てなきゃいけない人なんてそうそういないだろうから
気に入らなければ買わなきゃいい。
買えないから買わない、もったいないから買わない、どちらも可。
でも、愛知に住んでる人は日産やホンダのユーザーを
変わり者、社員の身内、場合によってはひねくれ者と見ている。
355: 匿名 
[2013-11-25 19:31:34]
どこのHMで建てたかが問題じゃなくて
建てた家を気に入っているかどうかじゃね?
嫁の意向で積水一択だったが、自分はHMに興味はなかった。
ただ、嫁の意見を無視して建てるほど自分に知識もなかったので
まあ、積水でいいやと思って建てた程度。
実際、気に入っているしよかったと思う。
356: 匿名さん 
[2013-11-25 19:40:06]
結局のところ、構造やらQ値やらなんやらってよく分からなくて、ブランド力=付加価値で決めているフシはある。
否めない、否めないよ。
357: 匿名さん 
[2013-11-25 19:58:28]

それはどんな商品を買うにも当てはまることで、住宅に限ったことじゃないな。考えてごらん。自動車だって家電だって衣料だって、皆そうだね。
358: 匿名はん 
[2013-11-25 23:07:12]
近所の建築中の積水ハウスは柱を建て始めて6日たつけど、まだ屋根が出来てなくて今雨に曝されてる…
風が強いのに足場のネットがそのままなので風にあおられている…
大丈夫かなぁ…
359: 匿名さん 
[2013-11-26 02:52:39]
数年前だけど、
上棟後雨ざらしの積水ハウスの現場を見たことがある。
建売りだったんだろうな。
注文住宅では施主が怒鳴り込むレベル。
360: 匿名さん 
[2013-11-26 12:26:42]
今は駆け込み需要の現場が始まりかけて、しかもギリギリに契約した人の
打ち合わせで監督はてんてこ舞いしてるはず。
昨日も風が強くて洗濯物が大変だったが、たたまなければいけない足場の
ネットがほったらかしになってもどうしようもない状態でしょう。
人が建てるものだから、例え隣家が傷付くようなことになっても直せば済む。
勿論、元通りにはならないのでついでにあれもこれも直してもらえばラッキー。
駆け込みで契約した人は自分の家がどうなるかわからないだろうが、過去に
2回もあったことなのだから自己責任ですよ、その分値引きなりサービスなり
してもらってますよね。売れてる商品は値引きがないけど、駆け込み需要の
場合は取れる時に取れってやつだからサービスを無くしちゃ契約取れない。
消費税の3%分だけでも結構な額になってしまう積水を選択したのも自分だしね。
361: 購入検討中さん 
[2013-11-26 17:49:12]
火曜になると本当に書き込みが少なくなりますね

この掲示板をあまり信じすぎると馬鹿を見そうな気がしてきました。
362: 匿名さん 
[2013-11-26 19:28:58]
>>361
>火曜になると本当に書き込みが少なくなりますね
火曜の書き込みが少ないとして、
その理由を知っているんですか?
363: 匿名さん 
[2013-11-26 19:40:55]
土日に書き込んで、その経過を月にも確認。火は休み。

>この掲示板をあまり信じすぎると馬鹿を見そうな気がしてきました。

積水H施主のレスは貴重ですよ。
364: 匿名さん 
[2013-11-26 21:50:43]
積水ハウスは木造、軽量鉄骨2階建て、重量鉄骨3階もあり、制震構造、免震構造とアイテムも豊富だから、まー、他社でも良いんだけど。
365: 匿名さん 
[2013-11-27 00:26:56]
積水ハウスの家は目に見えないところにお金がかかっている。
だから、ショボいのよ。
366: 匿名さん 
[2013-11-27 01:43:28]
>343
展示場みたいな家なんて言うと、積水の人達に笑われますよ。展示場は人が住む家じゃありませんから(笑)。
367: 匿名さん 
[2013-11-27 01:48:14]
積水がしょぼくて他社が立派なら、それをブログのような証拠で示すべき。
でないとただの誹謗中傷。
368: 匿名さん 
[2013-11-27 01:56:07]
365≠366ですよ。念のため。
369: 匿名さん 
[2013-11-27 07:30:46]
>展示場みたいな家なんて言うと、積水の人達に笑われますよ。
家具含めると坪単価150万超ですから。延床60坪×150万超=9,000万超。展示場によってはもっとかかってる。見学にくる一般人には絶対無理です。このクラスの購入者は業者を自宅や会社に呼びつけて発注します。
370: 匿名さん 
[2013-11-27 08:07:09]
検討していた時に、営業担当がさっさと図面を作成してすごい勢いで契約に持ち込もうとしていた。
展示場のアールの壁が気に入っていて、これと同じがいいと言ったら「ムリ」の一言。
決定的だったのは、住まいの科学館に行ったとき。
標準で使われる建具などを確認していったらショボくてがっかりした。
気に入った部材はすべてオプションで高くなる。
すでにバブル時代の注文住宅に住んでいる身としては、建具が今よりグレードが下がるし
アパートみたいな標準仕様に心底がっかりして取りやめにした。
こだわりの注文住宅はHMではなくて、建築士事務所に飛び込んだ方がいいのかもしれない。
371: 匿名さん 
[2013-11-27 09:18:46]
>370
積水は展示場見せて>342みたいに言って契約とるからね。グレード高いもの何でも選べるって。

契約とれば標準仕様に不満な客に徹頭徹尾の不愉快、迷惑顔、悪態。洗脳した客に気が変になるほどのイジメ。

>369
なるほど打ち合わせに出向く一般客にはグレード高いものなんて用意できないってことか。このウソつき営業野郎(笑) 

積水さん、推測で貧乏人呼ばわりして人を傷つけるレスはご遠慮願うよ。
372: 匿名さん 
[2013-11-27 12:31:18]
普通の家が欲しくて話を聞いたのですが、この敷地ならこの大きさの風呂は必要とか、リビングはこの位はとか、施主の希望を全く無視していてびっくりしました。充分な敷地があれば積水営業マン仕様の大きさの間取りでも良いと思いますが、所詮都会の狭小地ですから何処かは妥協しないと入りきれません。

1.25坪の風呂に一坪の洗面所、18畳のリビングなんて要りません。小さな洗面台が欲しいと言ったら、そんなものない、あるならメーカーと品番を言え、ですって。初めての打ち合わせに洗面台のカタログを用意する施主さんはいますか?ネットでその場で調べても分かる事ですが、TOTOでもリクシルでも立派にカタログがあります。積水では扱いたくないってことなのでしょうか。施主に対してそんな言い方もないと思いますが。

営業マンと設計士の感性が合わなくて、次回のアポには躊躇しています。皆様の書き込みを見ますと、営業マンは施主の希望よりも積水の売り上げ重視で、金のかけた家を造りたいのかとさえ勘ぐってしまいます。
373: 匿名さん 
[2013-11-27 13:21:29]
積水ハウスも商売だからね~

積水ハウス側からお断り出来ないから
遠回しに、他あたってねってことじゃない
374: 匿名さん 
[2013-11-27 13:26:50]
積水で建てられる貴重なお客さんを逃したくないからでしょうね。
例え本人に資金がなくても、どちらかの両親が金持ちならいくらでも出せる。
モデルハウスを気に入ったなんて言おうもんなら金づる探しが始まるでしょう。
年間2億がノルマなら3000万の家を7件だが、5000万の家なら4件、1億の豪邸?
なら2棟でクリアします。予算のあるお客さんは大事にされますよ。
ただ、お金を預ける分、失敗したらとんでもないことになることもわかっている
ので、多少のことにグズグズ言わない本当の金持ちを大事にします、そのツテも。
金づるを逃したくないのはどの業界も同じ(例えホストクラブでも)ですね。
375: 匿名さん 
[2013-11-27 14:02:17]
暇そうな会社がいいよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる