注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-28 11:44:15
 

前スレが1000レスになっていたので、その12です。
引き続き、有意義な情報交換にしましょう。

前スレ
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/

[スレ作成日時]2013-11-10 15:28:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その12

857: 匿名さん 
[2014-01-16 19:45:31]
>856さんへ質問です。

エアコンは何台稼働していますか?また、その時間は?
積水の家ですか?
お住まいはどの辺の地域ですか?
電気代は月いくらぐらいでしょうか?

相当高いかと想像致しますが?
858: 匿名さん 
[2014-01-16 20:13:06]
エアコンは2台を24時間稼働してます。
電気代はダブル発電なので参考にならないかと思いますが、、、iv地域です。
売電もあるので相当高い感じはしませんよ。
859: 匿名さん 
[2014-01-16 20:33:24]
二階建てですよね?
家の広さはどの位でしょうか?

エアコン二台をフル稼働させて、平屋やワンルームならいけるかとも思いますが、二階建て以上は無理なのでは?
売電ということは太陽光を付けられたのですね。

860: 物件比較中さん 
[2014-01-16 20:49:45]
積水で建てた方々が他に検討したHMはどちらでしょうか?
861: 2011年入居 
[2014-01-17 00:49:30]
我が家は標準のぐるりん断熱、もちろん外から帰れば室内は明らかに暖かい。もちろんトイレも暖房付のサティスで十分。
洗面所だけ人感センサー付の小さな電気ファンヒーターを置いてます。

年末の昼間に友達夫婦が遊びに来たが、バーチカルブラインドの隙間の光だけで室内が十分暖かくなり暖房を付けていなくてもこの家暖かいと驚いていたよ。因みに友達は4年前に地元ハウスメーカーの建売購入。
積水ハウスの鉄骨は言われているほど寒くないんじゃないかと思います。
数字上では他のハウスメーカー等の高高の家はQ値が低いから暖かいという話しをよくしますが、例えば300馬力の車が330馬力にバージョンアップしたからといって、いったい何人の人が違いが分かるのだろうか疑問です。

電気代は12月で7キロの太陽光にエネファーム付で¥15,000、ただし庭でブルドックの小屋として4畳半のスーパーハウスを置いていてそこでエアコン20度設定で付けっぱなしになってます。後電気代が高そうなのはコスモウォーターのサーバーかな?

電気代の設定はおトクなナイト10にしてますが他にもっといい設定があるか検討中です。
本当は蓄電池でもあれば一番いいんですけどね。

皆さんにお勧めなんですが可能な方は井戸ポンプを付けると良いですよ。
我が家は外の水道と2階ベランダの水道、トイレの水と洗濯機の水も井戸水にしたらいくら使っても基本料をほとんど超えません。
積水ハウスが10万円で井戸を掘ってくれたので大助かりです。生活費をどこかで抑えないといけないですからね。
862: 入居済み住民さん 
[2014-01-17 06:51:28]

ビーエコ、標準断熱(ぐるりん無し)です。
朝6時の外気温1℃、このとき無暖房の玄関は10℃、夜中12頃まで20℃にエアコンしていた部屋は15℃でした。
863: 匿名さん 
[2014-01-17 07:21:45]
>859
2階建てですよ
広さは40坪くらいです
シャーウッドのii地域仕様で1階と2階で1台づつエアコン動かしてます。
付けっ放しにしてると全体的に同じくらいの温度になります。
864: 匿名さん 
[2014-01-17 08:11:25]
>861
井戸いいね
ウチは自己手配で地鎮祭後に掘って25万ほどとポンプ代10万くらい
地域によって下水料金算定のためメータ設置が必要なとこもあるから注意

865: 匿名さん 
[2014-01-17 08:38:15]
>860
しっかり検討してたのは住友林業 ミサワホームかな
(シャーウッドで建てました)

トヨタ ダイワ パナも複数回みたかな
866: 匿名さん 
[2014-01-17 08:43:53]
>861さん、井戸水利用出来て良いですね。ただ、我家の地域は生活用水としては許可が下りなかったと思います。勿論庭とかの散水用だけなら大丈夫だと思いますが。その辺も確認しないとですね。

ブルちゃんのお家まで20度設定とはなんて幸せなワンコでしょう。ワンコにスーパーハウスを建てられるお家もたまに見掛けますが、一日中エアコンをかけてもらえるワンコはそうそういないと思いますね。
867: 匿名さん 
[2014-01-17 13:37:03]
井戸水も水質次第ですよね。上の方のように許可が下りない場合もあるし、
メーター取り付けで下水料金は徴収されるという自治体もありますし。
トイレに使えば便器にシミが付いたり、エコキュートなら井戸水使用可能な
商品は限定されています。仕入れも高いし、水質によっては故障も早いし。
しかもバスタブの傷みにも関係してくるとなれば使えないことも・・・
先出の方も浴室には井戸水を入れてないようですので、井戸水は広い庭が
ある方の散水用とスイカを冷やす、野菜を洗うくらいに限定されては?
868: 匿名さん 
[2014-01-17 13:48:21]
無理やり寒くないアピールが続いておりますが、暖かさを求めるなら絶対積水ハウスを選んだら駄目です。
シンシン冷え込みを感じ、気密性の悪さをも体感できてしまうほどです。
家は暖かさだけではないのでその他、魅力がるあると思うのなら買いです。
最大手という安心感はあるでしょうが、自由なデザイン力を除けば大手の中では平均もしくはそれ以下。
住宅性能の話より営業はどんな家を建てたいですか?と問うはずです。
あなたの思いを伝え、そのあなたの夢を全力で叶えてくれると思えるのなら積水をパートナーに選んで間違いないでしょう。
869: 匿名さん 
[2014-01-17 14:02:53]
シャーウッドのii地域仕様本当に全く寒くないです
気密工事も十分してもらいました。

寒い寒い言ってるのは次世代省エネレベルの鉄骨だと思います。
鉄骨は絶対やめて、シャーウッドのグリーンファーストゼロにすれば十分暖かいですよ。
870: 匿名さん 
[2014-01-17 14:53:00]
思い入れも有るだろうし、都心、地方など地域の事情も有るでしょうし構造材は個人の自由。
871: 匿名さん 
[2014-01-17 15:24:45]
実際に積水ハウスの鉄骨住みで寒い寒い言ってるブログが多いです。
構造材は個人の自由ですが寒いのは間違いないですね。

872: 匿名さん 
[2014-01-17 15:29:39]
都内なので東北とかは分からんけど住んでみて寒いと思わんけどね。
873: 匿名さん 
[2014-01-17 16:26:31]
我慢することに慣れちゃってるんですよ
874: 匿名さん 
[2014-01-17 20:40:25]
将来のため脱原発の為には今から慣れておいた方が良いと思いますが?
875: 匿名さん 
[2014-01-17 21:14:47]
874
あなた鉄骨ユーザーでしょう?
発言でわかります。
876: 匿名さん 
[2014-01-17 21:55:27]
偉そうに、何が分かるのでしょうね(笑)結局はそんなものですねえ。

ユーザーじゃないですよ。ユーザー未満、シャーウッドも検討中です。
ただ、原発は未来の為にはどうなのかと疑問に思っていますので、太陽光もアリかなとも思います。
また、寒冷地の方が寒さに慣れていらっしゃるなら、見習うべきだとも思いますよ。
ただそれだけ。
877: 足長坊主 
[2014-01-17 22:42:17]
なんじゃそら。
軽量鉄骨が寒いのは当然じゃ。
878: 匿名さん 
[2014-01-18 01:55:05]
874
鉄骨にすれば慣れますよ
寒さに慣れたいんだから将来の鉄骨ユーザーでしょう(笑)

シャーウッドなんて鉄骨よりも冬暖かいし夏涼しいからやめた方がいいです。
879: 2011年入居 
[2014-01-18 02:38:39]
現在帰宅して外気温マイナス3度だけど室内まだ暖房付ける前で12度です。
鉄骨は寒いというけれど、実質1~2度位の違いじゃない?当たり前だが暖房付ければ暖かいし。

火災保険についてだけど地震以外にも竜巻や増水を考えると保険は高額になってくる。
しかし木造と比べて鉄骨は光熱費が高いと前にスレで書いていた人がいたが、火災保険が木造の三分の一から四分の一位安い。だから結局生活費は鉄骨の方がかからない。
因みに我が家の火災保険の設計の時に、木造だった場合の金額と比べたら1年間で10万以上安かった。

家庭でやっぱり水の使用量が多いのは洗濯機とトイレ、ここだけ井戸水で一気に水道代は下がります。
基本料だけでもかなり水道水使えるのでエコキュートやエネファームは井戸水を使う必要はありません。
トイレもサボったリングがたまに出来る位なので月に一度は軽く掃除してますけどね。


我が家は間取りを書いてもらったのは、パナホーム、セキスイハイム、北洲ハウジング、トヨタホーム、トヨタウッドユー、です。
間取りはパナホームで要望を言って間取りの原案を作ってもらい、次々にその原案を持ち込んでいいとこ取りしました。

みんな、他人の間取りを100パーセント真似るのは嫌みたいで、少しずつ個性を出してくる。
だからじょじょに理想的になってくるので良かったですね。
最後に積水ハウスに行ったときには9割以上出来上がった間取りを持ち込んだのと、3年間通いつめた住宅展示場で気にいった間取りを付け足してもらい細かいところも支持したので、設計は要望を取り入れる為の計算が大変だったのではないかと思います。
例えばシアタールームの入り口を二重扉にするとか、2階の廊下の先のドアを開けるとウォークインクローゼットがあり、そこを通ってから寝室や妻と私の書斎、シャワールームの扉がある。後1階の和室に行くためには石畳と玉砂利の廊下と押入れ付の3畳の通り間を通らないと行けないように作りました。押入れも吊押入れにし、下部には那智黒砂利をひき小さな大谷石の灯篭でライトアップしてます。
え、この先にも何かあるのというワクワク感が出る間取りにしました。










880: 匿名さん 
[2014-01-18 04:05:33]
個々の家で条件が異なるため難しいですが、積水の鉄骨と木造の断熱性能には大した差はありませんよ。
両方のテクニカルガイド見ればわかりますが、寒冷地仕様での気密性能の差になります。
木造はc値に触れてるのですが、鉄骨は触れてないんですよね。ハイムや大和は鉄骨でも出してますが。

積水ハウスの鉄骨と他社の断熱に重きを置く他社木造との間で、同じ温度に保つのに光熱費がよりかかるということで、その額が相手の性能や建物の大きさによりますが年間数万円。
よってシャーウッドとはもっと縮むでしょうね。

火災保険ですが、確かに木造の半額程度になりますが、一年で十万は家が大きすぎませんか?
45坪程度で年間3万円程度の差だったと思うのですが。

鉄骨商品とシャーウッドの本体価格を揃えるということは実際には極めて難しいのですが、仮にそういうことなら仰る通り、火災保険料まで含めると鉄骨の方が安いとも言えるのかもしれませんね。
881: 匿名さん 
[2014-01-18 04:31:29]
省令準耐火建築物と比較するとどのくらい鉄骨が安いのかな?
882: 足長坊主 
[2014-01-18 05:42:48]
>>877
勝手にわしの名前を出すのは止めて欲しいのぅ。
ところで、冬寒いのは当たり前の話しじゃ。

883: 匿名さん 
[2014-01-18 08:19:54]
素人考えですが、高いのは分かっていますがシャーウッドの集成材が何となく安っぽくて、安くても軽量鉄骨の方が安心と思ってしまいます。外壁材もダインの方が厚みがあって耐火性も高いですし。こればかりは好みで良いのでは?

寒いとかは二軒並べて住む訳ではなければ、比較も出来ないでしょうし、体感的には慣れてしまえば問題無し、と思う。
884: 匿名さん 
[2014-01-18 08:21:04]
>882さん、877さんが偽物だとは何となく発言から分かりました。
真似される程大物だった事ですね。
885: 足長坊主 
[2014-01-18 08:27:28]
>>883
集成材が嫌ならば、すべて国産材を使っている大和ハウスのxevo Granwoodを検討されてはいかがかの?

>>884
その通りじゃ。

886: 匿名さん 
[2014-01-18 09:38:57]
>885さん、スレ違いで他のHMをご紹介頂きまして有り難うございます(笑)

xevo Granwoodの木質系のテクノロジーをチェック致しましたが、高耐震、省エネ、高耐久だけですね。一方、鉄骨造は地震、基礎、自然、火災、錆、天候、水、非常時対策、とあり、天災にも強そうと思いました。

工法を選ぶ基準としては、建築地が都市部かローカルか、とか、何を重要視するかにより変わるものだと思います。住み心地重視なら木質系が良いとは思いますが、首都直下大地震が予想されている都市部なら鉄骨系の方がベターなのではないでしょうか?

情報有り難うございました。
887: 匿名さん 
[2014-01-18 12:52:17]
直下型なら軽量鉄骨じゃない方がいい
揺れやすく内装が被害を受けやすい
ブレースが伸びてしまい余震に耐えない

軽量鉄骨の特徴は寒い、暑い、揺れるです。
過去スレを見ると良くわかります。
888: 匿名さん 
[2014-01-18 13:23:27]
>887さん、家族が積水の軽量鉄骨の柱の細さを不安がっていて、先日は三階建てのビエナも検討しようかと展示場へ行って来ました。三階建ての基礎や柱で二階建てを建てれば丈夫そうですよね?基礎の厚さも柱も比べると全然違うので安心感がありました。

ただ、何となくただの箱(笑)といったイメージで、お洒落じゃない印象でした。その展示場によって建物の印象が違うのでしょうか?窓の種類も少ないですし、二階建ての展示場から見ると、三階建ては二世帯住宅向けの仕様になっていたせいか、風呂も小さくて全般的に小作りの印象でした。

聞いたところ、やはり都内の比較的狭い土地で二世帯を建てたい方が検討されているような方向けの家らしいです。近所でも三階建ての積水がありますが、どうしてか安っぽい印象なのですよね(笑)・・・・

ビエナでも二階建てと全く同じ様な仕様で造れるものでしょうか?何となく営業マンの方には聞けなかったです。
889: 匿名さん 
[2014-01-18 13:29:18]
不安は正解です
座屈応力で調べてみてください
890: 匿名さん 
[2014-01-18 14:55:30]
座屈応力の考えがわかったところで、引数に入る確証のある数字を素人は出せませんから無意味ですね。

とりあえず実証試験してないメーカーよりは遥かに信頼できます。
891: 匿名さん 
[2014-01-18 18:56:18]
ここで誰か積水ハウスの営業に
「鉄骨は地震で内装が壊れるので修理代を用意しておいてください」
って言われてなかった?
892: 匿名 
[2014-01-18 23:32:37]
>888

60坪以下の小さい家はどんなにがんばってもしょぼくみえる。
70坪くらいの大きさで普通にダインで建てれば、例え総二階でも立派にみえる。
せまい土地しか購入できないなら、外観はあきらめてください。
893: 2011年入居 
[2014-01-19 00:55:27]
>888さん注文住宅なのだから、お洒落な家を自分で考えて指示すればいいんじゃないですか?

>880さん我が家は75坪です。火災保険は3年更新で年間約¥38,000位です。実は風災と水災に入ってなかったので、今年更新だから入っとこうと思います、竜巻なんか来たらしゃれんならんし。


同級生が内装屋の社長をしているけど、10年前にパナの鉄骨を建てたので何故と聞いたら、木造はどんなに良い家でも歪むと言っていた。3.11でも大した被害が無かったし、周りの木造の家のが壁紙が切れていたそうです。

そもそも、地震でブレースが伸びるのにどれだけの力が必要なのか?同じ力が加わったとき木造のが強いとは思えないけど。それこそ本当に歪むよね、こちらも同級生だが約10年前に木造で建てて3.11後3箇所ドアが閉まらないと言っていたよ。
894: 匿名さん 
[2014-01-19 08:00:42]
東日本大震災で積水ハウスのブレースが伸びてここに書いてる人がいましたよ。
壁を壊して大変そうでした。
895: 匿名さん 
[2014-01-19 08:01:59]
>892さん、そうですね、都内の土地でとてもそんな大きな土地ではありませんので、外観は諦めます。

>893さん、住宅地の中にあっても、三階建ての全く軒無しの家、ヘーベルとか積水の軒無しとかですが、は何となく更にコンパクトで安っぽい印象になってしまうのですよね。更にお洒落な家を考える、以前にまず斜線規制で家の形さえ変更しなくてはなりません。あれ駄目これ駄目の世界です(笑)。全くもう都市部に家を建てるのも考えものです。

896: 匿名さん 
[2014-01-19 08:06:01]
>893 そもそも、地震でブレースが伸びるのにどれだけの力が必要なのか?同じ力が加わったとき木造のが強いとは思えないけど。それこそ本当に歪むよね、

そうなのですよね、巨大地震でブレースが伸びて地震の力を和らげるとか、何とか説明された気がしますが、その時どれだけの木造の家が残っているのでしょうかね?営業マンの方は倒壊はしないから命は助かると言っていました。命が助かるだけでも充分だと思いました。


>894さん、で、壁を壊してブレースを交換して壁を直せば、また住めるって事らしいです。家が悪いというよりも、そのような土地に住んだのだから仕方が無いと思うべきでは?
897: 匿名さん 
[2014-01-19 10:01:01]
ブレース直すまで余震が怖くて住めないです
898: 匿名さん 
[2014-01-19 10:21:36]
家が倒壊して、下敷きになって命が亡くなるよりはマシじゃないですかね?少なくとも助かる。
899: 匿名さん 
[2014-01-19 12:00:15]
今時、耐震等級3とれば倒壊する建物ないんじゃないですか?
Cチャンのプレハブだけ倒壊しないで生き残るって妄想が下品で卑しいですね。
900: 匿名さん 
[2014-01-19 13:40:24]
どこかのスレで紹介されていましたが、長期優良住宅でも倒壊した画像がYOUTUBEにアップされてましたよね?

近所で坪80万円の新築の木造建築がありますが、そこのお抱えの設計士が首都圏大地震が来たら倒壊するって、こっそり教えてくれました。つまりは施主さんのみが大金出して知らない訳です。その家の前を通る度に、何だか気の毒に思えてしまいます。
901: 匿名さん 
[2014-01-19 16:26:55]
阪神淡路大震災を例にとると昔の瓦屋根などを持つ古い住宅は倒壊していましたがプレハブ、2x4、軸組を問わず浅い築年数の住宅では欠陥住宅でもない限り半壊以上の被害はなかったのではないですか?
軟弱地盤の六甲アイランドで旧基準で建てられた高層マンションですら建物自体の被害はほとんどなく全て現在でも健在状態です。 耐震性、長期優良住宅、スマート住宅などとメーカーのCMに煽われてどんどん住宅コストが上がってますよ。
902: 足長坊主 
[2014-01-19 19:00:51]
そら大手HMはそうじゃろ。

良心的なのはやっぱ工務店じゃろ。
903: 入居済み住民さん 
[2014-01-19 22:20:22]
住んでるものからすれば、揺れもしないし、そこまで寒くもない。

Cチャンだからとか、ブレース伸びてっていうのも
そこいらの木造で筋違やら金物が本当に安心なのか
伸びるどころか破断するんじゃないかとも思うし。

鉄骨寒いっていうけど、まぁ、確かに真冬の朝とかは冷えるね。
でも、エアコン1台で十分温まるよ。

熱橋が気になるなんて、あらわし梁・ブレースを装備した我が家からすれば
雑魚みたいなもんだわ。


904: 匿名さん 
[2014-01-19 23:30:01]
902は偽物じゃろのぅ
905: 2011年入居 
[2014-01-20 00:45:53]
本震でブレースが伸びても、余震で破談は考えられないですね、そもそも伸びたブレースはターンバックを回して直す構造なのですから、ブレースを引っ張るまでは揺れが多少大きくなったとしても安心して暮らせます。
(木造だと伸びる事は無いだろうし、破断するのかな?どうやって直すの?)

ただ、ダインだと外から外壁を外せないので修理代がかかるということなので、外から外せるエコルディックに我が家はしました。ダイン程ではないけれど厚みが33ミリあればそれなりに重厚だし、台風で物が飛んできても割れる事は無いでしょう。

地震対策で一番重要なのは地盤です。我が家の地盤は台地の末端の場所であり2メートル下は岩盤のように固くなってるそうです。無料で2社、積水ハウスとパナで見てもらい、古地図のコピーも貰ったので間違い無いみたいです。
(0.1のユンボーで実際に遊びで庭を掘った事があるんだけど、確かに2メートル以上はとても硬くそれ以上は掘り下げられなかった)
実際3.11の時は自宅の前が実家で大屋根の木造住宅なのだが塗り壁に多少亀裂が入ったのと、コップがひとつ割れた程度、古い大谷石の塀は手で触るとぐらついているのに、倒壊もしませんでした。
(だから我が家の場合地震よりも竜巻や増水の方が怖い。父の話だと70年ほど前に腰位まで増水したらしいので)

しかし数キロ離れると瓦が落ちたり、塀が倒壊していたり酷い所は蔵まで倒壊していました。

構造体よりも土地に重点を置いた方が良いかも。

どんなにお得な場所を見つけても、調査して怪しければ避けたほうが良いし、どうしてもなら杭を打ったりして補強。
丈夫な土地が一番の地震対策ですね。

906: 2011年入居 
[2014-01-20 01:22:19]
<895さん、家の中に入ってしまえば外観は見れないのだから、家の中をおしゃれに施主のこだわりの空間を作ってみてはどうでしょうか。例えばライトの色や位置だけでも雰囲気はまったく変わります。
外観が良くても、室内がありふれているとそのうち飽きますよ、自分なんかまだ室内をうろうろして、寝転がって下から部屋全体を眺めたり自己満足に浸っています。

いろんな展示場を沢山みて、空間作りの参考にしてみては。
907: 匿名さん 
[2014-01-20 06:06:13]
単語の節々に素人感丸出しで笑える
908: 匿名さん 
[2014-01-20 10:17:01]
>906さん、895です。お気にかけて頂きまして有り難うございます。そうですね、都内の平均的で平凡な住宅街なのでどんなHMの建物でも、全くもって豪華とは無理ですが(笑)せめてインテリアだけでも自分の好みにしたいとは夢を膨らませています。デパートの家具の展示会なども行くと欲しくなってしまい、取り置きも出来ますとの言葉にグラグラしています。

907さん、私も素人で、そのせいか全く笑えないです。906さんの一つ一つの言葉が有り難いと思っております。907さんが玄人の方でしたら、けなすだけでなくて、それなりの参考になるアドバイスをお願いしたいものです。
909: 匿名さん 
[2014-01-20 11:06:41]
>我が家の地盤は台地の末端の場所であり2メートル下は岩盤のように固くなってるそうです。
台地の末端で70年ほど前に腰まで浸水、って台地の下の家は水没したってこと?
どこか山奥のダムに沈む村のような話ですね。
木造の実家が塗り壁にクラック程度で済んだのなら木造でも心配ないってことだと思うけど、
2011年に入居したのが震災前で鉄骨の家に何の被害もなかったというなら安心できるけど、
震災後に完成・入居したのなら安心できませんよね。
かえって木造にしたほうが安心出来たのかも?
鉄骨のほうが地震に強いと思ってる時点でアウトのような気がしますが。
岩盤のような固い土地の上の2m分が地すべりしなきゃ高台も安心なんだけど。
910: 匿名さん 
[2014-01-20 11:18:57]
都内や都市と地方でも考え方が違うわな
911: 匿名さん 
[2014-01-20 11:50:34]
>908
失礼しました
906さまに書いたものではありません
ユンボー
ターンバック
筋違い
が可笑しかっただっけです。

筋違いって寝違えたのかな(笑)
因みにシャーウッドは筋違いではないですよ・・・あっ!?筋交いか(笑)
912: 匿名さん 
[2014-01-20 12:33:01]
>907、911さん、成る程906さんへのコメではなかったのですね。筋違いの投稿失礼致しました(笑)
913: 匿名さん 
[2014-01-20 12:36:02]
>905
>ダインだと外から外壁を外せないので修理代がかかるということなので、外から外せるエコルディックに我が家はしました。

営業マンのダインが最高峰で一番厚いとの言葉に、何となくダインと決めた素人ですが(笑)、成る程エコルドも外から外せるとの事では良さそうですね。色々聞きますとその度に、あっちこっちにグラグラ揺れてしまうので、本当に困ったものです。どなたかに決定打をお願いしたいです。
914: 匿名さん 
[2014-01-20 15:00:01]
結局、壁を全て取り払わないとブレースが伸びているかすらわからないってことですね。
915: 匿名さん 
[2014-01-20 15:21:13]
標準装備のシーカス付いてないのかしら?
916: 匿名さん 
[2014-01-20 16:19:56]
ハイブリッドシーカス?
917: 匿名さん 
[2014-01-20 17:17:34]
↑それ10月からですよ。また今の商品よりも大開口の間取りを希望する時に必要に成るもの。
918: 匿名さん 
[2014-01-20 18:18:12]
ハイブリッドシーカス見てCチャンはダメだとわかった
919: 匿名さん 
[2014-01-20 18:52:20]
>914
>結局、壁を全て取り払わないとブレースが伸びているかすらわからないってことですね。

違いますよ。貴方は真面目に検討すらしていなくて、批判する為にこのスレに来ているのですか?
壁の外側から検査して、ブレースが伸びて補修が必要なら工事をするらしいです。
きちんとした事を書きましょうね。
920: 匿名さん 
[2014-01-20 19:07:00]
ハイブリッドシーカス見てCチャンはダメだとわかった
921: 匿名さん 
[2014-01-20 19:13:05]
どうやって壁の外側からブレースが緩んでいるか検査するんですか?
レントゲン撮影?
923: 匿名さん 
[2014-01-20 19:42:24]
ハイブリッドシーカスはBeとISに10月から付くそうですよ。下調べぐらいしなさいな、文明の力活かしてませんね。
924: 2011年入居 
[2014-01-20 19:58:44]
>911さん、すいませんね素人なもので。ユンボも庭いじりの為に中古で買って遊んでいる程度です。外構は出来るだけDIYしてます。完成するのに何年かかるかわかりません。

筋違いではなく筋交いは変換ミスですね、読み直して気が付きました。

後はターンバックではなくターンバックルですね、どうもすみません。


>909さん、70年前に台風で近くの川が氾濫したんです。今は堤防も良くなっているので安心していたのですが、最近の川の氾濫のニュースを見ると不安があります。

台地が必ずしも高台ではありません。武蔵野台地が良い例ですよね。
ちなみに我が家は関東平野の町の中。見渡す限り平地で高台ではありません。東京23区のがよっぽど坂が多いです、地すべりはおきようがありません。ただ基礎は標準の半円フーチングではなく、倍の長さのフーチングにしてもらいました。(フーチングであってる?)

入居は確かに地震後の2011年9月です。ではなぜ鉄骨が良いというと以前にも書いたけど、同級生が鉄骨のパナで10年前に建てて近所の中でも被害が少なかったからです。(近所は木造)そこは同じ時期に作られた住宅地で近所の家も築年数はほぼ同じです。


>915さん、シーカスは付けませんでした。個人的にシーカスに疑問がありました。シーカスは揺れなくするのではなく、揺れを早く抑える装置。例えばビルならば揺れが収まっても建物自体はしばらく揺れているが、住宅のように背の低い建物は地震の揺れが止まるのと同時に建物の揺れも止まりますよね。
それにシーカスを入れると33畳の大空間や1Fリビングと2F寝室には3メートルの窓を付けたかったのですが、それが出来ないとの事、それに金額が高いし。
で、シーカスなんかいらねぇとなりました。

>908さん、良くイメージを膨らましてからインテリアを買った方がいいですよ。最初に買った家具と後から買った家具を部屋に置いてみるとなんか合わなかったりするので。私も失敗して最初に買った家具をいつか買い換えてやろうと思ってたりしてます。


>914さん、木造も壁を取り払わないと破断しているのが分からないよね。ビフォーアフターの番組で取り壊してみたらビックリというのが良くあるけど、木造の方が知らぬが仏状態の人多いのでは?
925: 2011年入居 
[2014-01-20 20:15:06]
924の訂正です。

ブレースの検査は非破壊検査があるそうです。難しくてちんぷんかんぷんですが、詳しくはこちら
http://www.ekouhou.net/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E...,2010-60402.html

やっぱり木造でも非破壊検査出来るんでしょうね。
926: 匿名さん 
[2014-01-20 20:40:43]
全ての壁をスキャンするんだね
震災後に検査まで相当時間がかかる
検査して緩んでたところで補修までさらに時間が

その間にブレースが緩んで耐力壁が機能しない状況で放置ですね。
927: サラリーマンさん 
[2014-01-20 21:28:32]
実は住宅業界では常識なんですよね。
ただ大手HMが軽鉄やってるので批判しにくいだけで、、、。
928: 匿名さん 
[2014-01-20 21:36:27]
軽量鉄骨の火事は2階の床が落ちると消防士も言うから危ないです。
929: 匿名 
[2014-01-20 21:58:16]
そんな否定的なことばかり言ってたら、選択肢は100年住宅のみになってしまうぞ。
930: 匿名さん 
[2014-01-20 22:03:19]
うーん、でも事実は事実ですからね、、、。
それでも積水って人もいるでしょうし。
931: 入居済み住民さん 
[2014-01-20 22:07:59]
ブレースの伸びって、外部からでも歪とかで検査できるって聞いたような

伸びてしまうと嫌だけど、伸びない木材で割れるのは困るしな・・・

火事になったら鉄骨弱いのもあるだろうけど
中途半端に燃え残っても困るよねぇ・・・
932: 匿名さん 
[2014-01-20 22:08:03]
>924さん、ちょっと気になりました。
>台地が必ずしも高台ではありません。武蔵野台地が良い例ですよね。

武蔵野台地は23区から見るとなだらかに標高が上がっているので、武蔵野台地と呼ぶと聞きました。

「関東山地を穿ちながら縫うように流れ下ってきた多摩川は青梅を扇頂とする扇状地を形成した。この扇状地が武蔵野台地の基盤」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E5%8F%B0%E5%9...

そうすると首都直下型地震の影響を受けそうですね。我家も地震を考えますと耐震性、耐火性などを重視して積水を検討しております。また、色々と教えて下さい。

ブレースの検査は、地震の後一棟一棟一週間以内に全部積水が連絡をとり、無料で検査をしたと聞きました。勿論壁を壊さなくて、何か機器を使って検査をするから大丈夫との事でした。どんな機器かは、素人で聞いたかどうかも忘れましたが(笑)ただ、積水の営業マンの方なら皆同じ様に説明してくれました。

倒壊はしないで、ダメージを受けたら直せるって、それだけでも立派だと思いますけどね。大金を出すだけの価値があるって事だと思います。どこに価値を見いだすか、どんな点を重視するかは施主次第だと思います。


933: 匿名さん 
[2014-01-20 22:38:26]
どのメーカーで建てても個人住宅は要塞にゃならん。一辺が6m50のスーパー柱の都庁でさえ今年から制震補強する。
934: 2011年入居 
[2014-01-20 22:43:55]
火事を言ったら二階の床がぬける位の火の勢いじゃ木造だって助からないよね。
何を持って危ないと言っているのか訳がわからない。

ブレースが伸びても破断はしないし、倒壊も考えられないでしょ。軽量とはいえ鉄骨なんだから。
住宅業界て、工務店がただ鉄骨が出来ないだけでしょ、大手が莫大な研究費をかけて開発した物を反対するのは自由だけど根拠がないよね。
935: 2011年入居 
[2014-01-20 22:54:54]
都庁は重いでしょ。住宅は凄く軽いから竜巻には弱いけど地震には強く倒壊しないように作れるんじゃないですかね。
地盤が弱ければ、傾くかもしれませんが。
936: 匿名さん 
[2014-01-20 23:15:55]
木造と比較すると軽量鉄骨の方が早く2階の床が落ちるとの事ですよ。
温度が上がると鉄はグニャリと曲がりますからね。
反面木造は表面が炭化してもすぐには剛性が失われません。

火事の時は木造の方が軽量鉄骨造よりも安全に避難出来ます。
937: 匿名さん 
[2014-01-20 23:23:21]
火事の時は築年数や室内の部材、物などで変わるから何とも言えないよ。火事を起こさない。不燃材をなるべく使う。日頃から整理整頓して逃げやすくしておく。
938: 匿名さん 
[2014-01-20 23:27:22]
鉄骨が柔らかくなるまで避難しないのか?木造の柱が燃えるまで避難しないのか?床が落ちるまで避難しないのか?自宅に固執し過ぎ。
939: 匿名さん 
[2014-01-20 23:33:13]
同条件で比較した場合、
軽量鉄骨造は木造よりも火事に弱く、2階が早く落ちる。

ってことですね。
940: 入居済み住民さん 
[2014-01-20 23:40:55]
同条件での比較ね

鉄骨と木造では燃えるものの量に違いがあると思うんだけど、
その辺はどうなんだろね。

全部が燃える木造と、一部が燃える鉄骨
熱量は同じじゃないなかで、単純に比較してもいいのかなと

あとは火が出た場合の消火の違いとか

941: 匿名さん 
[2014-01-20 23:43:34]
その温度まで上がればどのみち木造家屋も終わり。

比較する意味なしだ。
942: 匿名さん 
[2014-01-20 23:49:31]
消防士の体験では軽量鉄骨は2階が落ちることが多いとのことです。
軽量鉄骨の人が必死すぎて熱量とか室内の部材とか言ってるけど、薄い鉄骨が火に弱いのは常識だと思ってたけど違うの?

943: 匿名さん 
[2014-01-20 23:52:15]
軽量鉄骨造は木造よりも火災時の避難時間が短いということですね。
944: 入居済み住民さん 
[2014-01-21 00:31:20]
必死も何も・・・常識という鉄が軟化するのに必要な熱の問題を聞いただけなんだけどね

素材としての比較と家全体の構成を踏まえた比較がイコールなの?と


ま、残念ながらその状況では鉄骨・木造ともに家としてはダメだし
人が残されてたら助からんだろうけどね

火の元には注意が一番大事なことだね
946: 匿名さん 
[2014-01-21 04:12:11]
なんか木造さんは鉄骨がある温度に上がれば危ないと漫然として主張しているだけで、現実的な話に置き換えてないですよね。
果たして、鉄骨が崩落する温度において木の方が耐火性あることになんの意味があるのでしょうか。

耐震性にしても積水を批判できる人の家はどんな構造なのかくらい書いては如何ですか?
議論できませんよ。
947: 匿名さん 
[2014-01-21 06:34:10]
安全に避難出来る時間が長く取れるという意味ですね。
鉄骨造は火事に弱いしブレース構造は木軸と構造的に変わらない。
耐力面材を使うモノコック構造とCチャンを使うフレーム構造ならモノコックの方が剛性が高いですよ。
948: 匿名さん 
[2014-01-21 08:06:19]
その避難時間とやらはどのくらいですか?
崩落する時には外壁や石膏ボードを火が通過してるわけですが、その時の状況、とりわけ室内の状況は想像してますかね?
とっくに避難してますよ?

木軸と同じ構造でも、同等サイズの軸の素材が木より鉄だと家の強度が増しますよね。
それにより、工務店の建てる木造の家とは柱の本数も耐力壁数もかなり少なくつくれるのですが、それを変わらないというのはどういうことでしょうか?
949: 匿名さん 
[2014-01-21 08:40:46]
軽量鉄骨造って日本だけの特殊構造なんですか?
950: 匿名さん 
[2014-01-21 08:47:23]
いつのまにか防災のはなしえすか、、、
何れ其々の自宅で実感出来るよ。
951: 匿名さん 
[2014-01-21 09:19:34]
我が家の買電量が今月は500kw行きそうです。
ダブル発電だけどけっこう多いのかな?
952: 匿名さん 
[2014-01-21 10:54:21]
家は家族を守る為のもの。自分の納得する工法、材料、ビルダーで建てれば宜しい。
953: 匿名さん 
[2014-01-21 12:15:48]
積水もダイワも鉄骨支持する人は現実から目を背けたいんだろうね。
鉄は全てにおいて優位だと思って買ってるから。
954: 匿名 
[2014-01-21 12:18:24]
プレファブ(プレハブ)って言うんだけど、外国でも工事用の仮設事務所や、大きめな物置とかでは一般的です。
人が住むことは基本的に前提にしてないと思います。
揺れと断熱がネックになりますから。

日本の技術で木造並みの快適性を無理やり実現してますが、数値的にはまだまだです。

ただ、鉄は皆さんが想像してるものと違って、柔らかいです。
鉄の薄いモノサシをイメージしてみてください。

そのタワミのしなやかさによって地震でも折れたりすることはありません。

ただ、揺れは収まりませんし、揺れ幅は大きいです。

竹のモノサシと鉄のモノサシの違いのようなものです。鉄は熱を伝えるので、よっぽどお金をかけて工夫しないと結露します。

鉄は燃えませんが熱に極端によわいので、火災では見事に曲がり崩れ落ちます。
木はそとから少しづつ燃えるので、崩れ落ちるまでは相当な時間が必要です。

どっちにしても、内装材の有毒ガスで意識を失ってしまうことが多いので、躯体の火への耐性はそれほど問題にならないでしょう。

個人的には在来工法の木造に1票です。 
シンプルで安上がりですし、将来は大工さんに図面を渡せば何でもできます。

1Fがまるっとガレージのような計画してるなら、RCか重量鉄骨でしょうけど。
955: 匿名さん 
[2014-01-21 12:25:30]
他人が鉄骨で建てようがコンクリで建てようが大きなお世話。
956: 匿名さん 
[2014-01-21 12:28:47]
メリット無い軽量鉄骨がこれ以上増えないほうがいいよ
957: 匿名さん 
[2014-01-21 12:30:15]
木造だろうが鉄骨だろうが平成一桁位に建てた家は、今迄にダメージを受けてるから、そろそろ建替えを考えた方が良いよ。
958: 匿名さん 
[2014-01-21 12:49:21]
うちは木造で25年位でしたが311以降、あちらこちら妙な箇所があり、当初改修を考えましたが、イズシリーズで昨年建て替えました。
959: 匿名さん 
[2014-01-21 13:02:44]
まあまあ
ローコストの木造しか建てられない人や鉄骨できないビルダーのヒガミなんだからこんなに膨らます話しじゃないでしょ
960: 匿名さん 
[2014-01-21 13:11:52]
積水ハウスならCチャンよりシャーウッドがいい
どっからローコストが出てきたの?
高い金出すんだからせめて柱はCチャン以外でお願いします。
961: 匿名さん 
[2014-01-21 14:10:55]
コマーシャル上手ですよね。
あと営業マンもなかなか教育されてて他社の悪口いいません。

パネル工法のあの会社は鉄骨の悪口すごかったです。
どこと契約するのも自由ですが、決して鉄骨だけはやめてください。
実験でお伝えしたとおり、絶対に大変なことになります。
都庁なんて100年持つはずが、もうサビと結露だらけで数百億円規模の改修が必要なんです!
そこだけ慎重に守るようにお願いします!
南極基地も木造の当社のものです!鉄骨なんて高いだけで性能はさっぱりです!絶対に引っかからないでください!

って公開セミナーでスライドみせられながら何度も言われました。

積水ハウスにそのこと言ったら、そんなことばっかり言ってるから大手で作ってる組合みたいなのにいつまでたっても入れないんだ。って言ってました。
962: 匿名さん 
[2014-01-21 14:24:27]
何処で建てるかは金を負担する施主の判断で決めれば良いのだ。
963: 匿名はん 
[2014-01-21 16:22:59]
Cチャンとはいえ、木造の柱に換算すれば相当太いものでしたよね。
木造より柱が少なくなるのはつまりそういうことでしょう。

揺れるとか言ってますが、数値を持つ積水ハウスに対抗するなら数値を出してほしいですね。
建てた家の耐震性能を説明できる工務店がどのくらいあるのでしょうか。
954さんの家の耐震性はどのくらいですか?
964: 匿名さん 
[2014-01-21 18:11:20]
>961 あと営業マンもなかなか教育されてて他社の悪口いいません。

人によるのではないかな?積水の営業マンはヘーベルの悪口言ってた。一方ヘーベルでも積水の悪口言ってた(笑)お互い様ってところですかね?最初は嫌な気持ちがしたけど、どこでも他社の悪口のオンパレードでした。でも展示場によるのかも?
965: 匿名さん 
[2014-01-21 19:43:50]
M社は社を上げてs水の悪口を営業トークにしてます。
実験までしてみせました。白衣を着て。
966: 匿名さん 
[2014-01-21 19:59:00]
ヘーベルでは積水のブレースが伸びた写真を拡大して、地震が来るとこうなりますと講義の様に説明した。
そして、これはある積水の鉄骨ですが、とC型の鉄骨の模型を見せて、ヘーベルのH型の鉄骨の方が強いと言った。
パナでは積水のブレースもミサワの制震装置も一度で伸び切っておしまい、だけどパナは大丈夫と説明していた。
ミサワでは三井のパネルは地震が来たら落ちるけど、当社では落ちませんと言っていた。
積水ではヘーベルよりも値段が高くて、地震には強いと言っていた。

色々な展示場で話を聞く程にどこが良いのか分からなくなりました。で、一体どこが良いのでしょうか?
967: 匿名さん 
[2014-01-21 20:17:10]
地元の社員10人くらいのエ務店が一番いいですよ。
パナやハーベル、積水まで手が届くほどに
お金あるなら金部叶えても世界一同旅行に行くお金が残りますよ。
968: 2011年入居 
[2014-01-21 20:51:50]
>953さん 現実とはなんですか?言っている意味が分かりません、具体的に分かりやすく説明してください。

>954さん 鉄の薄い物差しは分かりますが、その説明だと超高層ビルの話ですよね、新宿のビルは揺れが止まった後、10分以上ビルが揺れていました。住宅のような背の低い建物がそんなに揺れますか?物差しでいうなら、2cm程度で比べてください。
竹も鉄の薄い物差しも変わらないでしょう。
ちなみに、鉄骨でもよっぽど加湿でもしない限り結露しません。

>956さん 木造はメリットあるんですか?どんなところが?木造だって色々ありますけどね。
ローコストの2x4木造住宅、プレカットされて現場に来るけど組み立てて行くと、最初ほんの僅かな狂いが家の端の方で10センチも隙間が空いてしまい「どうやって直すの?」と聞いたら直しようがないのでコーキングで埋めるそうです。
初め1cmのコーキングが最後10cmって・・・高いコーキング剤を惜しみもなく使ってくれるなんて、すんばらしい!!
プレカットされてくる棟梁のいない住宅、あなたの家の壁紙をめくると、ふっといコーキングが出てくるかも・・・

>960さん 積水ハウスは鉄骨の実績はあるけれどシャーウッドはまだまだ実績がありません。不具合が出てそれを改善するのもずいぶん先になりそうです。
営業マンも鉄骨から木造担当になった人が多く木造を本当は良く分かってはいないようです、ただ売るために鉄骨よりは良いと言ってますけどね。

969: 2011年入居 
[2014-01-21 21:33:18]
>967さん 工務店が一番良いとは言い切れませんよ、知り合いは富士ハウスで建てて3年目に倒産され長期保証をうたってたのに保証なし。もっと酷いのは同級生が地元で有名な工務店で契約。しかし建てている途中でいきなり倒産、家は半年間雨ざらしで放置されやっと引き受けてくれる工務店が出てきたが、追加で¥300万支払わされたのに保証は一切なし。

今年も消費税10パーセント前の駆け込み需要は間違いなくあるでしょう、しかしその後は?エコポイント終了の家電を思い出して下さい。利益先食いで全く売れず、大会社が傾きかけました。
住宅はどうでしょう、まさしく先食いですよね。個人的には3年位は売れないんじゃ無いかと思います。
そうなった時中小企業の工務店にそれを乗り切る体力がありますか?
だから自分は積水ハウスを選びました。天下の積水ハウスが万が一倒産するような事があればみんな倒産しちゃいますよね。
970: 匿名さん 
[2014-01-21 21:37:41]
2011入居ってユンボー?
10cmもコーキングで埋めるわけないだろ
本当なら写真でもupしてみなよ
壁紙の下にコーキングとか言ってる時点で(ry

ユンボーは発想に独創性があるな
文系?
971: 匿名さん 
[2014-01-21 21:40:06]
>>天下の積水ハウスが万が一倒産するような事があればみんな倒産しちゃいますよね。
冗談は良子さんですね(笑)
積水H、大和Hより規模は小さくても知名度があり、財務体質もしっかりした上場HMはたくさんあります。 さらに、積水Hより建築コストもお安いところがネ!!
972: 匿名さん 
[2014-01-21 21:47:47]
ユンボーは積水ハウスのCチャン大好きだから、本当は耐震性能や耐火性能がたいしたことなくても、信じたくないんだよね。
973: 匿名 
[2014-01-21 21:52:05]
天下の積水ハウス(笑)が倒産してもヨソは倒産しませんよ。
ちなみに積水の戸建全体に占める割合知ってます?
あと積水って「自社大工」で神社仏閣の施工って出来ます?
宮大工が工務店やってるなんて山のようにあるんですよ。
974: 匿名はん 
[2014-01-21 22:37:54]
耐震性、間取と敷地への対応力、防蟻は鉄骨が上。
断熱性は木造が上。
耐火性は小火なら鉄骨、溶けるレベルならどちらも同じ。

こんなもんか?
鉄骨の最大のメリットは壁と柱が木造より減ることだろうな。
975: 匿名さん 
[2014-01-21 23:25:24]
重量鉄骨の場合ね
976: 2011年入居 
[2014-01-22 00:16:35]
だから言ってるでしょ、自分は素人だって。でも同級生は建築に携わってる者が多いんだよ。一緒に呑んでいる時にそういうぶっちゃけ話を良くするんだよ、床からの立ち上がりのかべの所かな、コーキングがしてあるのは?素人なので話を聞いても理解してない所もあるが、それは間違いはない。相当驚いてたぞ、それでいいんだって。まぁ、全部プレカットされてきてるんだから、分かるけどね。

宮大工がいる工務店だからと言って増税後も安心だと?
積水ハウスは何十年も鉄骨でやってきたんです、なぜ神社仏閣を建てないといけないの?神社仏閣と住宅では全然ちがうでしょ。

財務体質がしっかりしてるってなぜわかるんですか?そりゃ今はバブルの様なものだからどこも良いだろうけど、増税後の二年後三年後売れない時代が来たときでもなぜ大丈夫だと?富士ハウスを選んだ人も選んだ時は財務体質はしっかりしてたんでしょうね。自分が言ってるのは売れない時を乗り越えるだけの体力があるのか?と言ってるんです。

ちなみに積水ハウスのCチャンが好きというより、メーカー関係なく鉄骨押しです。
鉄骨系の積水ハウスでも畳と木の香りのする違い棚や、書院のある床の間の本格和室を作ってもらい、一瞬鉄骨系というのを忘れてしまいます。
977: 匿名さん 
[2014-01-22 06:17:29]
ユンボー自分がダメなのを同級生のせいにするな
そもそもユンボーは自分で考えないで同級生の言うこと鵜呑みにしてるからCチャンなんだよ(笑)
何か言われるとすぐにローコストローコスト言うのも意味がわからん。
ユンボーは自分以外みんなローコストだと思ってんのか?
978: 匿名さん 
[2014-01-22 08:02:50]
内容なくただ煽るだけの977の方がよほど下の人間。
このスレで鉄骨批判するなら温熱性能以外も根拠をだして示してみよう。
君の家がどこで建てたのかも書いて。

出来ないなら煽ることしかできない無能者ということになる。
979: 匿名さん 
[2014-01-22 08:17:27]
Cチャンが最高だと酷い勘違いしているから煽られる
980: 978 
[2014-01-22 10:15:14]
977と979は同じ人間かな?

どちらでも良いが積水について内容のある書き込みで批判してくれよ。
積水のスレでオーナーに対して、根拠もなければ自分の状況を明かすこともなくせめるのは最低だぞ。
981: 匿名さん 
[2014-01-22 11:07:18]
「天下の積水ハウスが万が一倒産するような事があればみんな倒産しちゃいますよね。」

最低ってのはこういうこと考えている人のことですか?
982: ユンボー 
[2014-01-22 11:53:43]
せっかく命名してくれたのでこれからは2011年入居改めユンボーで行きます。以後お見知りおき下さい。

さて、自分は同級生のせいにしているわけではありません。同級生から情報を得ているんです。
家を建てるとき、営業マンの話をうのみにするより、建築に携わっていたり実際に家をたてた友人の話の方が損得勘定抜きで信頼できる話がきけるんじゃないですか、自分の場合積水ハウスの鉄骨を8年前と5年前に建てた友人2人からよく話を聞きました。後鉄骨系ではパナで10年前に建てたのが1一人。もちろん木造系では話を聞いたのがかなりいますけどね。

ちなみに同級生には最近まで大手HM専属で大工の棟梁をやっていたもの(喧嘩して辞めたらしいが)内装屋、基礎や外構工事をする土建屋、電気工事、水道屋など全員集めたら家が一軒出来そうです。

昨年知人が積水ハウスで検討していたのですが、結局県内の木を100%使う、地元でも有名な工務店で建てました。そこはホームページなんかみると宮大工が神社や祠など沢山手がけている所で、本人はをそれが気に入ったそうです。ただ完成するのに9か月かかりました。実際家を見せてもらうと、腰板やフローリングに無垢材をふんだんに使い木の香りのする確かに良い家なのですが、でも大きくても普通の家なので積水ハウスでも出来るんじゃないのかな?とおもいました。

>951さん、大丈夫です我が家でもW発電で12月の買電650Kw超えていました。電気代¥15,000超えです。今日プランを半日お得プランに変えてみようと思います。

ただ疑問なのは、我が家はエネオスの24時間発電するエネファームなのだが、プロパンなので夜間安い電気プランだと本当はガス代よりも電気代のが得なんじゃないかと、でもお湯も沸かすしどうなんだろうと思っています。
エコジョーズの方はガス代どれくらいなんだろう??

983: ユンボー 
[2014-01-22 12:04:08]
>981さん、実際そうじゃないの、大手HMが倒産するくらい住宅不況がきたら関連企業や工務店なんかは大打撃くらわないですか?大丈夫だといいきれますか?10パーセント増税後も考えてHM選びするのもこれから家を建てる人の大きな要素であり自己防衛の1つだと思います。昨日も書きましたが身近に倒産された人をみてますので・・・かなり悲惨ですよ。
984: 匿名さん 
[2014-01-22 12:08:56]
ユンボーいいね
985: 匿名さん 
[2014-01-22 12:44:32]
ユンボー?ユンボ?
ユンさんって事ですか?(笑)
986: ユンボー 
[2014-01-22 12:50:52]
連続アップになり申し訳ない。

>977さんコーキングの話はローコストの木造の話です。高い木造の家や宮大工が一軒一軒しっかりと建てた家はそんな事ないんじゃないですか?
ただ割り切っていればローコストでも全然かまわないと思いますけどね、例えば¥555万円の家、最高じゃないですか。もう一軒建てるのも夢じゃないなと思いましたもの。

問題なのはローコストの家にハイクオリティーを求める人たち、例えば過走行の安い中古車を買ったのに新車並みにクレームを言う人いるでしょ、だったら最初から新車を買えって。自分なんかは多少調子悪いのは割り切って乗ってますけどね。
987: 匿名さん 
[2014-01-22 13:10:49]
555は仕事で絡んだけどろくなもんじゃない
とりあえず箱が欲しい人向け
988: 匿名さん 
[2014-01-22 19:07:23]
555って何ですか?積水の事でしょうか?
989: 匿名さん 
[2014-01-22 19:10:09]
ユンボーさん、新しいお名前付けてもらって、おめでとうございます!ユンボーって何か分かりませんが、聞いた感じは素敵ですね。ヤンボー、マーボーの兄弟みたいです(ちょっと古いかな?笑)(ちなみに私はビンボーと呼ばれております)
990: ユンボー 
[2014-01-22 19:29:08]
>987さん、でしょうね。だから割り切れる人向けにはいいでしょ。こんなに安いんなら。ただ初めて建てる人はおすすめ出来ません。竣工検査に立ちあわず、納得しないまま引き渡しを受けたら最後らしいですから。
積水ハウスのスレなのでどうでもいいんですけどね。

>988さん、CMでやってる¥555万円の家ですよ。
991: 匿名さん 
[2014-01-22 20:16:22]
ユンボーさん、ビンボーです、教えて頂きまして有り難うございます。今日家族と話していたのですが、555なら6軒建てられるから、首都直下型が何度来ても建て直し出来るね、なんてタイムリーな話(?)をしていました。でも、アフターがないのも困りますね。
992: 匿名さん 
[2014-01-22 23:40:03]
確かに積水ハウスくらいになればよほどのことがなければ倒産しませんし、税金の投入もありえます。
一方、地元工務店は経営者の代がわりや社員の引退で大きな影響出ますし、基本的に救済措置ありません。

大手のメリットといえますね。

993: 匿名さん 
[2014-01-23 08:50:30]
ユンボーはいいけどビンボーはどうかな

ユンボ家12月650kwってけっこういきましたね
寒い地方ですか?
994: 匿名さん 
[2014-01-23 09:07:09]
ミカワケンイチが出ているCMだよ。
995: ユンボー 
[2014-01-23 17:49:33]
>993さん 買電が12月けっこういったなと思ったら、昨日1月分が届いて1250kwですよ、参りました。電気代約¥25,000、ただ売電が¥12,500ありますけど。ちょっと遊び過ぎましたね。家の周りに家が浮かび上がるほど明暗センサー付ガーデンライト12個付けたのと、夜は朝まで28度設定でガンガンエアコンつけていたのが原因かな?下着で寝てるのに暑くて布団かぶっていなかったし。前も書いたけどブル小屋の4畳半スーパーハウスは1日中20度設定でつけっぱなしです。後考えられるのはミストサウナかな、かなり電気使ってるし。

確か去年は12月350kw、1月は年末年始家に居るのでで600kw、だから去年と比べて倍以上使ってますね。少し節電しよう、半日お得プランにしたので多少変わるかな?

我が家は北関東で、ビックリするほどは寒くありません。



ビンボーさんて何か呼びずらいですよ、それ¥555万の家、6件建てられるならビンボーじゃないですし。
996: 匿名さん 
[2014-01-23 18:00:30]
28℃設定って高すぎですよ!(笑)
普段は何度に設定していますか?

わが家は
早朝20〜22℃
昼間18〜20℃
夜間20〜22℃
就寝時17〜18℃
くらいですよ
997: 匿名さん 
[2014-01-23 19:29:06]
ビンボーですけど、呼び辛いですか?では、元に戻って匿名で行きますね。電気代25,000円とは凄いですね。我家はそんなに使った覚えはないですが、やはり1月は19,000円でした。太陽光がないので、そのままの支払いです。

ほとんどエアコンも使わず自然のままです。昼間はリビングは18度位になりますが、北側の私の部屋は14度位です。自室にいると寒いので一杯着込んでいますから、リビングに行くと暑くていられません(笑)

今検討しているのは二階建てですが、555x6=3,330万円かなと計算しました。勿論古家の解体費等は別途かかりますね。坪80万円位ですが、どこのHMでもあまり変わらないですよね。積水も含めて、大手HMはどうしてこんなに高いのでしょうか?
998: ユンボー 
[2014-01-23 19:31:15]
>996さん、なるほど参考になります。
高い設定温度でエアコンを点けるか点けないかだったので。
朝4時から8時までタイマーでリビングの2台のエアコンガンガン点けてました、そんなに早く誰もいないのに・・・

低い設定温度でも十分ていえば十分ですよね。

999: ユンボー 
[2014-01-23 19:57:52]
>997さん、いっぱい着込むというのの省エネですよね、実は我が家の奥さまは極度の冷え症の為、自分が薄着でいられるくらい部屋が暖かいのに、手足が物凄く冷たくなっています。逆に冷たくて触っていると気持ちがいいくらい。
だから、部屋を暖めていても夜電気毛布は欠かせません。でも夏場はいいみたいですけど・・・・

本当に大手HMは高いですよね、それでなぜ高いのか自分なりに解釈してみました。
例えばカーディーラーは町工場(黄色い看板のある認証工場)と比べてやってる事は同じなのに車検や修理は高いですよね。でもそのおかげで町工場はやっていけるんです。カーディーラーが町工場と同じ金額になったらみんな倒産しちゃいますよね。それに新車を買ったら数年間は(数年間だけですよ)カーディーラーに行きたいじゃないですか。

だから大手HMも高いのではないかと。大手が工務店と同じ金額になる訳にはいかないんじゃないかと思うんですけど、どうでしょう。まぁ実際はいろいろあるんでしょうけど。
1000: 匿名さん 
[2014-01-23 20:51:31]
ユンボーさん、冷え性の女性は多いですが体には良くないそうです。若いから等と言っていますとある程度の年齢になって色々な体の不調となって出て来るらしく、それこそ万病の元になりかねないみたいです。冬の間の数ヶ月だけですから、多少の出費は覚悟して暖かく過ごさせてあげて下さい。(スレ違いですみません)

免許は有りますがペーパーなので車は全く分かりませんが、何となく新車のときは大切にしたいという気持ちは分かります。先日プリンターを買ったのですが、最初の一年は正規の純正のインクを使って下さいと言われたのと同じ、って感じですか?それは保証がなくなるからとは言われました。

私なりにはユンボーさんと同じ軽量鉄骨を検討していますので、工務店では出来ないですし、工場での製品ですし、それに、アフター、その前に耐震性のテスト等でお金がかかっているのかな、とは思っております。ただ、555の家もあれば、大手で3,000万円以上の家と、6倍も違うのが不思議です。

カーディーラーにしても、インクにしても、6倍の価格差は無いですよね?逆に言いますと、こんなに価格差のある商品やサービスとかは無いのでは、とも思いますが?
1005: 周辺住民さん 
[2014-01-25 00:14:13]
ダインにするだけで平凡な総二階の家が重厚な邸宅に見えるからゴイスーだおね
1006: ユンボー 
[2014-01-25 00:41:52]
おきずかいありがとうございます。

同じ物、同じサービスならそんなに価格差はないですが、同じ様なもので品質が違う物なら価格差はありますよね。お肉とかワインとか。外から見たら一見同じ様な家でも中身は全然違うと思います。品質やサービス、保証など。インクはネットで安い所探してみてください、¥100代であります。

確かに、積水ハウスも過去に色々問題もあったしこれからも少なからず不満な部分はあると思います。でもそれは分母が多いからであって、割合からしたらローコスト住宅の方が遥かに高いと思います。

いつも車の例で申し訳ないんですが、バイクと車どちらが事故が多いとおもいますか?それはあっとう的に車の方が事故数が多いんです。でもみなさん、バイク危ないと言いますよね。それは全体の数が少ない分事故率が高いと分かってるからです。

でも住宅の場合は全体の数を考えないで、文句を言う人がいるのが残念です。

ちなみに、我が家の奥様はV-MAXと言う1200ccのバイクに乗っています。自分は750cc・・・残念(T-T)

1007: 匿名さん 
[2014-01-25 01:21:52]
自演が続いてるな。
1008: 匿名 
[2014-01-25 01:35:29]
高い最大の理由は部材が高いからではない

試しに標準外の風呂、キッチン、トイレとかを入れたいと言って数社から見積り取ればスグにわかる
1009: 匿名さん 
[2014-01-25 06:56:20]
標準外が高いのは積水に限ったことではないよ。
他の大手やローコストでも同じ。

変動が小さいのは仕入れが少ない中小工務店くらいだ。
かといって安いわけでもなし。
1010: 匿名さん 
[2014-01-25 08:15:58]
>1005さん、近所に建築途中の内覧で見に行ったダインの家があります。現在はもう住んでいますが、残念ながら狭小の部類のせいか重厚な家には程遠い印象です。やはり外構も含めた外観のレイアウトと、ある程度の大きさが無いと普通の建て売りと変わらないです。ダインだからとは言い切れないです。私もダインは検討の範囲ですが、こんなものかの良い例です。
1011: 匿名さん 
[2014-01-25 09:11:10]
デカイ建て売りは余り無いけど、小さいとしてもダインの彫りの深さと建て売りの16ミリ外壁とは明らかに違うと思うけどね。
1012: 匿名さん 
[2014-01-25 09:29:20]
18ミリの外壁もありますよね?それはともかくとして、ダイン50ミリですが、滑り出し窓とかの窓の出具合で厚みは分かります。ですけど、間口6m位の建物ですと正直ダインなのか建て売りなのか、ぱっと見は区別付かないです。敷地は縦に細長い形状の土地ですので、東西に滑り出し窓が使われていますが、そこまでよく見ないですし。

その土地は結構面白くて、以前にも書いた事がありますが、ダイン、エコルド、フィーマ、ビエナと4軒まとまって建っていますので、展示場に行くよりも比較出来ます。が、全部間口7m位の細長い敷地なのでぱっと見は皆同じ様な印象なのです。営業マンにはダインですと坪80万円からと言われたのですが、余り変わらないかなという個人的な印象なのです。
1013: 匿名さん 
[2014-01-25 09:42:51]
それが君の価値観ってことでしょ?
それに気づけて良かったと思います。
ただ、印象というのは人それぞれということにも気づいてほしいですね。
1014: 匿名さん 
[2014-01-25 09:46:44]
都内ならその間口は多いと思うけど、後は好みじゃないの。HMの選定含め。
1015: 匿名さん 
[2014-01-25 09:56:40]
今も検討してる方は建てるとして数年後でしょ?!検討する時間はお釣りが来るぐらいあるから
1016: 購入検討中さん 
[2014-01-25 10:00:44]
ダインとベルヴァーン、
どっちが重厚に見えるかな?
1017: 匿名さん 
[2014-01-25 10:15:55]
それぞれの数種類の柄、色でも印象が違う。
1018: 匿名さん 
[2014-01-25 10:32:42]
好みと個人の感覚で違うとは思いますが、ちなみに重厚と思われた柄と色を教えて頂けますか?白はきれいですが、ある程度の大きさが無いと重厚感には欠けるかと思います。
1019: 匿名さん 
[2014-01-25 10:46:21]
>1013

勿論個人の価値観であり、感覚でしかないのは分かっています。ただ、町並みを歩いていて狭小住宅の部類の家が並んでいて、白のダイン、茶系のエコルド、茶系フィーマとあるのですが、今の季節のせいか茶系の方が暖かみが有って重厚な印象なのです。勿論ダインが最高峰で一番厚いから耐火性もあり、一番値段も高いって承知の上です。どの位の値段の差なのか分かりませんが、一番高い外壁が一番格好良い方が良くないですか?
1020: 匿名さん 
[2014-01-25 11:16:37]
施主が気にいってればそれでいい。要は自己満足。また、他人の家などどうでもいい。
1021: 匿名さん 
[2014-01-25 11:19:11]
自分がマイノリティに在る可能性は考えられませんか?

まぁ、エコルドとダインだと私もエコルドの方が色デザイン共に選択肢が多くて好みですが。
1022: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 11:28:35]
ダインなら小端積のセラミックホワイトなんかは明るいけど落ち着いていて好きでしたが。
今もあるのでしょうか。
エコルデックでも同じ様な印象のものはあったと思います。
正直私もそれほど違いがあるとは思いませんでした。
自分で見て違いが分からないものにお金を出す必要は無いですよね。
それと、みための印象は庭木や外構のセンスで随分変わりますよ。
1023: 匿名さん 
[2014-01-25 11:32:59]
23区駅近、小柄とかショボい家とか上物には興味ないが公示価格で坪150、200万とかの土地を持ってることが羨ましいよ。金があって手に入れたくても、そういうところはそんなに売り出してないもんな。
1024: ユンボー 
[2014-01-25 11:47:04]
自分はエコルディック押しです。前も書きましたが外壁厚33ミリあるのでそれなりに重厚に見えるし、ダインよりも安い。台風で物が当たっても丈夫です。もちろん光触媒塗装も施されていますし、メンテナンスの時外から外せるのが一番良いと思います。

個人的に白い家はありきたりで好きでなかったので、我が家はチョコ系の色のエコルディックにしました。


1007>さん、いちいち疑うその感覚、某国の人ですか??

1025: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 12:16:26]
ユンボーさん、

私もエコルデックで充分だと思いました。
実は我が家は重厚すぎて街並みに合わないのではないかと抵抗したのに、
無料アップグレードしますと言われ、無理やりダインになってしまいました(笑)。
エコルデックだと軽くて揺れにくいとか、外から外壁をはずしてメンテできるとか後で知り、
少し残念に思っています。機能的にはダインの方が劣っていませんか?
1026: 匿名さん 
[2014-01-25 12:44:45]
ダインの方が高いからな。
1027: 匿名さん 
[2014-01-25 12:57:54]
ダインの特徴は独立気泡、トバモライト結晶で強耐水、防水、防耐火性能も良いらしい。50ミリの厚さにも安心感がある。
1028: 1008 
[2014-01-25 13:01:58]
>>1009
標準と標準外を比較するのではない
メーカー希望価格がある同じ商品を
複数のハウスメーカーで比較する


実際に初期のころ5社で比較したが2倍近い開きがあった
高いところは定価+工賃(標準で工賃含まれてるのに二重取り)

安いハウスメーカーで定価の65%で工賃込み

ちなみにネットで買えば55%ぐらい
1029: 2011年入居 
[2014-01-25 13:43:38]
>1028さん、言っている事はわかりますが、建てるハウスメーカーが決まったあとは?

設備だけじゃなく、外壁も施主支給出来るんですか?
1030: ユンボー 
[2014-01-25 13:48:19]
ごめんなさい、1029はユンボーです、スマホからの投稿で名前が変えてなかった。(^◇^;)
1031: 匿名さん 
[2014-01-25 19:16:01]
積水で外壁の施主支給は無理だよ、他の大手HMでも無理だろうけど。外壁支給したいなら工務店とかじゃないのかな。
1032: 匿名さん 
[2014-01-25 19:20:11]
>1022さん、ダインの小端積のセラミックホワイトとのことですが、今でもあるみたいです。去年引き渡しの近所の家がそうです。とても素敵なお家で思わず営業マンに外壁の種類を教えてもらいました。素敵な柄ですね。でも、今頃になるとホワイトは何となく淋しい色に感じてしまい、暖かみのある茶系が良いかななんて思えます。

これで夏になったらホワイト!と言っていたら自分でも笑ってしまいますが。外壁は決めるときの季節に左右されてしまうのでしょうか?今は色々と検討中ですが、近所をうろついてはあれが良いこれが良い等と言っています。一番幸せな時かもです。
1033: 匿名さん 
[2014-01-25 19:23:38]
>1027さん、
>ダインの特徴は独立気泡、トバモライト結晶で強耐水、防水、防耐火性能も良いらしい。50ミリの厚さにも安心感がある。

エコルドは33ミリとの事で、外壁の厚さの違いで防耐火性能も違うと素人なりに思いますが、具体的にどのように違うのでしょうか?
1034: 匿名さん 
[2014-01-25 20:36:12]
お前らそんな密集市街地なの?
1035: 匿名さん 
[2014-01-25 21:15:12]
はい、田舎と違って東京は密集地が多いです。ですから、耐火性はかなり気になります。
1036: 匿名さん 
[2014-01-25 23:06:55]
エコルドとダインの耐火性の差などあって無いようなもの。
この厚さの差により影響が出るくらいの火なら、先にサッシからやられるから。

他社の汎用的な外壁との比較なら耐火性が高いと言えるけど。
1037: 申込予定さん 
[2014-01-26 01:25:37]
真っ白は汚れが目立つからね
明るいベージュがいいんじゃないか
1038: 匿名さん 
[2014-01-26 04:18:58]
>1035
建ぺい率いくらよ
1039: 匿名さん 
[2014-01-26 11:36:06]
最近じゃ、飛来物による破損の事も考慮する必要あり。
1040: 匿名さん 
[2014-01-26 11:47:05]
>1038

建ぺい率はよく分かりませんが、古くからの住宅地で周囲は築50年以上の違反建築だらけで、我家もその内の一軒です。隣の家はギリギリに建てていて、我家の敷地に屋根が出ています。火災が起きたらきれいさっぱりと焼け野原かもしれません。
1041: 匿名さん 
[2014-01-26 20:25:13]
怖いところに住んでますね
軽量鉄骨よりもRC造の方がいいですよ

新しい区画整理されたような地域なら建ぺい率40%以下で道路も広く建物が離れているので、災害時に安心感があるね。

都内の密集市街地はLevel2直下型地震で火災に巻き込まれたらダインコンクリートなんて気休めにもならないね。
1042: 匿名さん 
[2014-01-26 22:32:33]
怖いですか・・・・今更引っ越す訳にもいかないですしね。生まれ育った街ですので、ここで果てるのも運命かなと思います。(悲惨ですね)地震来なければ良いなあ、と思って暮らしています。やはり怖いです。

某大手HMでRCの予算を聞きましたら坪180万円以上と言われて諦めました。工務店さんなら多少安いかもしれないですが、現場打ちは色々と大変そうです。近所で大手でRCを建てた家がありますが、数年間は多分屋上付近からの水漏れで職人さんがしょっちゅう来ていたのですが、なかなか解決しませんでした。

そのお隣の方から聞いた話では、どこからの水なのか分からない、と言っていたそうです。施主しにしてみたら笑い事ではないですね。全く何も無くて当たり前なのでしょうけど。

質問ですが、1036さんが仰る様にダインもエコルドも窓から火が入ったらおしまいとのことであれば、RCでも同じ防火ガラスの窓ですから、やっぱり中に火が入っておしまい、なのではないですか?
1043: 匿名さん 
[2014-01-26 23:22:30]
ダインとエコルドの防火性能の差に意味が無いということでしょ。
大火事になれば開口部や目地からやられるのは仕方ないさ。

都市で住むならRCか重量鉄骨、ダインは必要ない。
1044: 匿名さん 
[2014-01-27 00:04:40]
重鉄も周りが火災の時は外壁にメジが有るからダメといえばダメ。
1045: 申込予定さん 
[2014-01-27 01:23:27]
見た目が大事
見た目はダインに勝るものないよ
ベルバーンもかっこいいけど彫りが浅いですよね
性能はダインよりいい気がしますが
1046: 匿名さん 
[2014-01-27 06:11:52]
坪45万以下じゃないと、ふつうのサラリーマンにはてがでない。
みんな金銭感覚おかしくないか?
それか狭いいえ?30坪だいとかのミクロハウス?
1047: 匿名さん 
[2014-01-27 06:26:33]
ダインコンクリートは重いから地震で圧倒的に不利だよ
1048: 匿名さん 
[2014-01-27 08:07:44]
重い外壁使えばそれなりに柱壁が増えるだけだから、ダインの耐震性が弱いってことはない。

ただ、都市ならRC一択じゃないのかな?
きちんとやれば断熱気密は木造よりも上だし、気密性能の劣化も遅い。

積水ハウスじゃなくなりますが。
1049: 匿名さん 
[2014-01-27 08:37:08]
>重い外壁使えばそれなりに柱壁が増えるだけだから、ダインの耐震性が弱いってことはない。

規定の地震力に対してであって、Level2直下型地震みたいのが来た時、明らかに重い外壁は不利になるよ〜。
Level2直下型地震は諦めるっていう人はダインコンクリートでいいと思いますが、そんな大地震でも住宅の損傷を最低限に抑えたい人は採用しない方がいいですね。

密集市街地だと地震外力云々以前に、隣の古家が倒れかかってきますよ。
1050: 匿名さん 
[2014-01-27 11:03:54]
災害対策含めた家作りはそれぞれ個人が資金の可能な範囲でするしかない。
1051: 匿名さん 
[2014-01-27 14:12:27]
>1046さん、世の中には色々な方がいらっしゃいますからね。ふつ〜でない方もいるわけです。手が出る人もいるのですよ。ともあれ、都会に住むにはまず第一に金が必要です。
1052: 匿名さん 
[2014-01-27 14:14:37]
>1048さん、
>ただ、都市ならRC一択じゃないのかな?
>きちんとやれば断熱気密は木造よりも上だし、気密性能の劣化も遅い。

きちんとやれているかは、素人には分かりませんよね?それこそ手抜きされたって、ガラを入れられたって全く分かりません。大手HMなら何とか信頼出来るかな、と素人は思うのです。
1053: 入居予定さん 
[2014-01-27 16:37:25]
だからシーカス入れるんじゃないの、ダインは。
エコルディック外壁をageたい人が必死だね
エコルディックもいい外壁だと思いますよ。
1054: 1028 
[2014-01-27 17:08:54]
>>1029
価格交渉は契約前に決まってるでしょ
価格交渉せずに契約したなら御愁傷様としか言い様ない

施主支給するなどとは言ってません
価格交渉のため、安い相場を知るためにネット価格を見るのです
(私が交渉した大手ハウスメーカでは外壁は勿論、風呂やキッチンの施主支給を認めるところはなかったですよ)

定価と底値がわかってる物で比べれば
そのハウスメーカがどれだけボッタクリかスグにわかります
また指値提示も容易になります
大手で契約前なら簡単に百万以上さがる事も珍しくないですよ
1055: 匿名さん 
[2014-01-27 19:22:25]
ダインとかエコルデックとかは積水ハウス独自の外壁ですよね?値段の相場なんて分からないのでは?同じ様な仕様の外壁もないですよね?風呂だったら大きさとか材質、機能とかで比較しますか?結構細かくて大変な作業ですね。面倒そう、私は遠慮したいです(笑)
1056: 管理担当 
[2014-01-28 11:44:15]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/407984/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる