株式会社大京 本店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト&ザ・ウェスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 別所
  7. 1丁目
  8. ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト&ザ・ウェスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-16 12:12:12
 削除依頼 投稿する

ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト&ザ・ウェストってどうですか?
フラットアプローチが魅力だなーって思います。
いろいろご意見や情報お願いします。

ザ・イースト
所在地:神奈川県横浜市南区別所1丁目63番1号(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK

ザ・ウェスト
所在地:神奈川県横浜市南区別所1丁目82番1号(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅下車徒歩14分
間取:2LDK~3LDK

売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111048/
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-11-10 14:43:17

現在の物件
ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト
ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト
 
所在地:神奈川県横浜市南区別所1丁目63番1他(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩13分
総戸数: 111戸

ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト&ザ・ウェスト

951: 匿名さん 
[2016-01-08 23:41:09]
2LDK契約者全員に100万円分のインテリアチケットをプレゼントだそうです
わざわざこのようなキャンペーンをうっているということは2LDKよりもここは3LDKの需要があるというふうに考えても良いのかしらと思いました
立地的に複数人の家族で暮らすような感じですから当然といえば当然なのかもしれません
それでも100万円分ってふつうにすごいですね
952: 匿名さん 
[2016-01-09 00:07:34]
>>951
2LDKが100万円お買い得!と見るか
2LDKが100万円高過ぎたから適正価格にした。と見るか

判断は人それぞれですよね~
953: 匿名さん 
[2016-01-09 04:04:20]
>>951
築2年になった物件に100万のインテリアチケットで凄いかな?
見学で不特定多数が部屋に入ってるのさ。もはや新築でない物件をたかが100万程度のチケットで買うわけない。
中古も9月末から全く買い手がつかない状況が価格が高いと証明してると思うけどな...。

954: 匿名さん 
[2016-01-09 15:44:24]
その100万のインテリアチケットって、大京の息のかかった業者からしか買えないんじゃない?
好きなブランド、デザインを自由に選べるならアリかもだけど・・・。
ただ、2LDKの家具をそろえようとしたら100万で足りるのかって不安あるよね。築2年じゃそのほかに手直しをしたくなるだろうし。一般的には部屋内点検修繕の時期でしょ。
955: 匿名さん 
[2016-01-10 10:58:57]
2LDK Itypeの間取り見てみましたが微妙ですね・・・

浴槽が1317で小さ目
エレベータが食い込んでて共同廊下側に部屋が作れないので洋室2が行灯部屋
LDが長細くてキッチン横から洋室1の入口まで実質廊下
956: 匿名さん 
[2016-01-10 15:17:48]
>>955
結局は、何らかの問題があるから売れ残ってるんですよね。
957: 匿名さん 
[2016-01-11 11:07:02]
1317の浴槽については、コンパクトな間取りを数多くするこのご時世、ある程度は止むを得ないサイズと言えないこともないですが、間取りと併せるとやはり「大京は間取りが下手だなー」と思わざるを得ないですね。
営業の人は「デザイナーズで外観がすばらしい(何とか賞を取ったとか最終審査に残ったとかとも言ってた)ので、ここに人招いた時など自慢になりますよ!」って言ってたけど、できれば住みやすい間取りの方がいいんですよね(笑)
958: 匿名さん 
[2016-01-12 15:11:15]
賃貸のように数年で引っ越すならともかく腰を落ち着けて暮らそうと思っているならば957氏も書かれているように住みやすいデザインを選択したくなるかも。
1317、分譲だと狭いほうかなぁ。1418は最低でも。でもプランを見る限りでは殆どが1418ですから、選択するときにそちらに着目すればいいということなのでしょう。
2LDKが良いという人だとこれ一択になってしまうのかな…。
3LDKと2LDKじゃ価格も違ってきますか。
959: 匿名さん 
[2016-01-14 23:32:22]
そもそも、今売れ残ってるのって壁芯56平米の2LDKじゃないですか。そんな狭さでは独身かギリ若夫婦が対象でしょ。
それじゃ永住なんて考え持つ人いないんじゃないですか?
壁芯56平米だと、作り次第では下手すると住宅ローン控除の対象外になるんじゃないかレベルですよ・・。
それでいて3890万円で、かつLDが廊下含むとくりゃ、売れるわけがない。
転貸目的がいれば売れるかもですが、本気で住むには窮屈ですよね・・・。
当初の価格表を知らないのですが、築2年経っても一円も下がってないんですかね?
960: 匿名さん 
[2016-01-21 02:35:39]
中古は4480万で頑張っとるね。
4か月経過してるけど、この価格で売れると思ってるのかな?
1階で即リセールとか厳しいよな.....。

961: 匿名さん 
[2016-01-23 22:40:59]
今日も上大岡駅前でティッシュ配っていたね。
962: 匿名さん 
[2016-01-23 22:42:16]
今日も上大岡駅前でティッシュ配っていたね。まだ在庫あったんだ
963: 匿名さん 
[2016-01-23 23:49:05]
ティッシュ配って効果あるんかな?
買わない理由は、駅から遠くて築2年の新古マンションなのに、販売当初と同じ価格だからでしょ。
普通に買わない。
まあ、定年間近ならヨーカドーあるんで買う可能性はあるかも????
964: 匿名さん 
[2016-01-24 09:06:43]
でも、中古で出てる部屋、坪単価200万ちょいですよね?
上大岡で坪単価200は安いですよね!
965: 匿名さん 
[2016-01-24 09:18:51]
中古の物件って新築価格より安くなってるのかな?
同じならまだ売ってる新築を買った方が良いと思うけど。
966: 匿名さん 
[2016-01-25 10:40:25]
中古で販売している部屋と、モデルルーム経由で契約する部屋と、どちらも条件的には同じなのでしょうか?
価格が同じならサービスや保障がついている方が安心ですが、正規販売の方は100万円分のインテリアチケットプレゼントと、アフターサービスがつくかつかないかの違いですか?
967: 匿名さん 
[2016-01-25 19:41:21]
>>964
安いと感じるなら買いやろ!
ちなみに、仲介手数料もあるの忘れずにね。
968: 匿名さん 
[2016-01-26 13:28:44]
>>966
アフターサービスは、中古の売主が引き継げばいいだけ。
一度所有者が変わると、期間内でも保証しないなんて、大京くらいです。
インテリアチケットは300万円まで増やせますから、今のうちなら新築
969: 匿名さん 
[2016-01-26 17:26:34]
>>964
買いなはれ。
安いと感じたら買わないと後悔するよ。
まあ、ローン組めるかが問題だろな
970: 匿名さん 
[2016-02-07 12:18:16]
駅からこの距離で正直高いと感じています。
2LDKの56㎡のプランは、二人暮らしでもせまいと思います。
リビングダイニングは良いとしても4畳では何も置けない広さ。
ベッドのサイズも選ぶレベルです。
971: 匿名さん 
[2016-02-07 21:01:02]
>>970
普通に1割強は高いですよ。
リセールする時には上大岡で評価されないから資産価値激減でガッカリするだけ。
ただし、永住するなら買い物が便利なので悪くないです。
子育て世代には.....。
972: 匿名さん 
[2016-02-08 00:13:48]
リセール考えるなら、売れ残ってる時点で検討マンションから外した方がいい。
973: 匿名さん 
[2016-02-08 17:31:02]
>972
いつもお疲れ。
974: 匿名さん 
[2016-02-08 23:37:12]
ずっとネガキャンしてる奴がいるけど、買う気のないマンションの掲示板に粘着とか信じられないよ

よほど買いたかったんだな
975: 買い換え検討中 
[2016-02-09 07:36:04]
ネガキャンって言葉を間違って使ってる人多すぎw
とりあえず、プラス意見もマイナス意見もウェルカム。自分で判断すりゃーいいわけで、「粘着」とかいって排除するのもお門違いだし、無闇にプラス意見ばかりを推奨してもいざ住んでみたら余計に不満に感じる要因になりかねない。
自分で判断できない優柔不断ならどうぞ「粘着だー」と騒ぐがいいさ。
だいたい、こういう掲示板はライバル会社(同じ地域に同時期に出してるとか、会社規模は関係なくってこと)の営業マンだって書けるんだから、なおさら自分で判断することが必要だわな。
976: 匿名さん 
[2016-02-10 10:15:50]
ライバル会社の営業さんがこのような掲示板でネガティブな投稿をすると聞きますが、本当なのかなーと思います。
アルバイトでも雇えば別ですが、モデルルームの営業さんはノルマや成約数によるプレッシャーはあるでしょうが、わざわざライバル会社のバッシングをする労力と時間があるでしょうか。
977: 匿名 
[2016-02-10 10:31:35]
駅から徒歩13分、75平米で約6000万円ですか
マンションも高くなりましたよねえ
住居にそこまでお金を出す意味って有るのかなあ〜
とか考えちゃいます

>>976
そう固く考える必要無いですよ。掲示板なんて話半分に読むものです。
978: 周辺住民さん 
[2016-02-10 12:23:02]
>977
上大岡なら6000万は普通ですよ。
買えないなら他を探した方が良いです。
979: 買い換え検討中 
[2016-02-11 13:07:45]
>>976

私は>>975ですが、確証あって言ってるわけじゃないですからね。ただ、こういう匿名掲示板ではそういいたくなるくらいの内容の書き込みがあるってことです。
だから、自身で取捨選択する能力が必要なんですわ。
「上大岡なら○○だ」とか「大京なら○○」とか、断定的な意見は一見して自信ある書き込みに見えますが、全く同じ条件の土地などあるわけもなく、企業だってある一定のクオリティは統一しているでしょうが、細かなところは土地の特徴に合わせていたりするわけで、断定できることなど何もないんです。
ほんの20年ほど前は上大岡がここまで高くなるなんて予想もつかなかったものです(これだって「上大岡住民なら値上がりは当然のことです(ドヤァ)」という書き込みが出る可能性もありますね。それこそ、上大岡の人口は何人だよって話で、断定が如何にアテにならないかってことですよね)。

そういうのを取捨選択して、自分がモデルルームなり土地を訪れて感じた思いと比較して検討すればいいだけの話です。
ネガティブは粘着だとか、ポジティブ意見が多ければいいマンションというのは、表面に踊らされているだけだと思いますよ。

そんな私も営業マンだと受け取る人もいれば、そうでない人もいる。
ネットってそういう場所なんですよ~
984: 匿名さん 
[2016-02-11 23:10:44]
>>983
あの場所は関西ペイントの弘明寺社宅があった場所ですよ。
距離的には弘明寺駅の方近いですが、京急を利用すると駅前が坂になるので大変ですから、上大岡に行くでしょうね。
建築コストが高くなってるので徒歩13分程の立地で坪単価220から240は仕方ないと思いますが、以前なら200万程度でしょうね。
6000万を出すなら、戸塚か東戸塚の駅前やMIDの方が将来的な資産価値はあるでしょうね。

投稿はルールを守れば自由だと思いますが、貴方の投稿内容は如何なものかと思いますね。
988: 匿名さん 
[2016-02-15 08:54:34]
今はマンションの価格が底上げされていてどこも高額になっていますが、購入した価格の価値のまま、資産価値として残るものなのでしょうか。
(オリンピック後になるでしょうが将来価格が下落する事になるとして、リセール時の大暴落が心配です)
989: 匿名さん 
[2016-02-17 08:05:06]
>>988
残るわけないでしょう。
何を夢見てるんですか?寝言を目ぇ開いて言っちゃいけませんよ。
そりゃ、一部の都内タワマンとか、極々限られた物件の限られた部屋なら五輪後も値を維持する(場合によっては上がる?)こともあるかもしれませんが、少なくとも都内に引きずられて上がっているだけの近隣県で、暴騰ともいえる今の値が下がらないわけがない。
とはいえ、私は未来人じゃーないので、断定はできませんよ。
バブルの再来が起こって、五輪なんか関係なく値が上がり続けるかもわかりませんし(可能性は米粒ほどもないでしょうけど)。

一応断っておきますが、一般的に考えてということなので、大京がどうとかこの物件がどうじゃないですからね。
その上でご自身でいくら下がるのかを考慮に入れて、決めればいいんです。
リセールバリューは「買った時と同じまたは買った時より高く売る」ではないですからね。
マンションも一戸建ても、不動産は時間が経てば値が下がるのは当たり前なんですから。
990: 入居済み住民さん 
[2016-02-20 11:37:32]
ベランダで喫煙する人がいる残念なマンションです。ベランダ側の換気口から煙が入って臭いよ。
もともとベランダ禁煙だし、エレベーター前にも禁煙の掲示されてるのにね。

991: 匿名 
[2016-02-20 12:04:46]
>>990
残念な隣人に当たってしまいましたね
これから陽気が良くなるとベランダ喫煙も増えるでしょうね
まあマンションに住む以上その位は我慢するしかないでしょうね
992: 入居済み住民さん 
[2016-02-20 12:26:51]
どのマンションでも問題になりますよね
ただ、換気扇の下で吸ってもベランダの換気口から出るわけで、どーしても匂ってしまいますが
本当にベランダで吸っているなら管理組合からでも注意してもらいたいですね
994: 匿名さん 
[2016-02-21 09:14:22]
どこのマンションでもあるからといって、なぜ高いカネ出して煙害を我慢しなきゃならんのでしょうかね。
世間的な潮流を見ても喫煙は制限される方向にあるのに、ここは我慢をしなきゃならんのですか。
これ書くと「吸う方だってカネ出してる。なんで我慢しなきゃ」って反論来るけど、他人に迷惑かけてる以上、制限されてしかるべきじゃないかと思うんですがね。喫煙者って自己中な人が多いんですかねぇ?
995: 入居済み住民さん 
[2016-02-21 15:03:39]
非喫煙者が喫煙者を一方的に叩くのも、他人に迷惑かけてるんだけどな

まぁ、お互いにルールを守りましょうってだけ
996: 匿名さん 
[2016-02-21 18:21:50]
>>995

詭弁の典型きた(笑)
喫煙者は非喫煙者の健康を害しているけど、非喫煙者が喫煙者を非難したところで、喫煙者が「俺が吸えねぇだろうが!」と不愉快になるだけ。同じ土俵で比べようってのが間違い。
これだから喫煙者は・・・。とひとくくりにしたくなるほど、喫煙者は判を押したように同じ反論繰り返すなぁ。
時代の潮流を受け入れてしっかりルールを守ってる喫煙者が可哀想になってくるわ。
997: 入居済み住民さん 
[2016-02-21 18:33:57]
だからルールを守れば良いんだろ?
998: 匿名 
[2016-02-21 18:38:48]
タバコネタは他でやって欲しいですね
このマンション固有の問題じゃないので
999: 匿名さん 
[2016-02-22 22:55:35]
入居済みなら住民スレに行けばいいのに....。
まあ、本当に入居者ならここに来ないけどな。
いつもお疲れ様です。
ここは、1000で終了だっけ?
まだ完売してないけど、営業さん残り僅かなので頑張って下さい。
リセールも良い条件で売れるといいな。
1000: 匿名さん 
[2016-02-23 23:46:03]
イーストもウエストもあと数戸なので時間の問題でしょうね。
でも最後ってなかなか難しい場合もあるとか…(汗)
値下げとか何か家具とかがつくとかの強力なキャンペーンをすると最後のプッシュにはなるのかな。
デベ次第な所がとても大きいかも!?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる