株式会社大京 本店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト&ザ・ウェスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 別所
  7. 1丁目
  8. ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト&ザ・ウェスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-16 12:12:12
 削除依頼 投稿する

ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト&ザ・ウェストってどうですか?
フラットアプローチが魅力だなーって思います。
いろいろご意見や情報お願いします。

ザ・イースト
所在地:神奈川県横浜市南区別所1丁目63番1号(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK

ザ・ウェスト
所在地:神奈川県横浜市南区別所1丁目82番1号(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅下車徒歩14分
間取:2LDK~3LDK

売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111048/
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-11-10 14:43:17

現在の物件
ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト
ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト
 
所在地:神奈川県横浜市南区別所1丁目63番1他(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩13分
総戸数: 111戸

ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ ザ・イースト&ザ・ウェスト

901: 匿名さん 
[2015-12-19 23:17:17]
>>900
築2年で売れ残りは必死になりますよ。
中古も出てしまったから大変なんだと思います。
確か、最終販売とか言ってたけど、いつまで販売するのかわかりません。まあ、2割引とか言ったら考えるけど、あの立地で坪単価200以上は永住以外は買いませんね。
902: 匿名さん 
[2015-12-20 01:32:15]
今時、ライオンズマンションは無いです。
来年2月でいくら割引するかでしょう。
903: 匿名さん 
[2015-12-20 02:09:12]
>>902
築2年で人の出入りが激しかったと思うから、500以上は引くかな?
あっ!モーニングウイング号を推してたけど、全く使えない時間で笑ってしまったよ。


904: 匿名さん 
[2015-12-20 10:24:45]
引くなら最低でも500でしょうね。
リセールさんのうち、購入価格を超えた胃という欲深さんはさておき、通常のリセール希望さんならどれだけの低下を見込むかということでしょう。
そうなれば、あの立地で中古4000万以上で売れるとはまずもって考えられないでしょうから、3000万円台後半なら売れるでしょうね。
とはいえ、そこまで下げちゃうとマンション内でギスギスしそうですけどw

もう10年以上前に、大幅に値下げしすぎて、値下げ前に買った住民との間で法廷闘争になったマンションありましたよね?
それを避けて高値のままライオンズブランドを信じて売り続けるか、わずか2戸ならと一気に下げるか。
永住希望が漁夫の利を得そうな気もして、チェック怠れないですねー。
905: 匿名さん 
[2015-12-20 10:44:05]
>>904
価格を公表しなければバレないですから
簡単に引くでしょう。

逆に言えば、今も値引きしてるのに売れてない
年度内に進まなければ、夏まで終わらない可能性
906: 購入検討中さん 
[2015-12-20 21:54:11]
残り2戸まで減ったのですね。どのくらい値引きしたんだろう。
912: 匿名さん 
[2015-12-21 18:30:25]
>>904
残り2戸って見学会に行ったの?

913: 匿名さん 
[2015-12-21 22:51:42]
ホームページの間取りのラインナップを見る限り、
自分が10月頃に見学行った時からほとんど減ってないですねー。

いくつか実際の部屋見ましたが、
高いか、一癖ある部屋ばっかりって感じです。

戸塚で駅近がポロポロ出てきますし、
値引きは必至じゃないでしょうか。
914: 匿名さん 
[2015-12-22 00:45:11]
>>913
夏から値引きは結構してるでしょ。
売れないんでしょうね。
915: 匿名さん 
[2015-12-23 00:10:52]
>>914
値引きしてないから売れ残ってるんですよ。
916: 匿名さん 
[2015-12-24 20:57:59]
え~、値引きぐらい少しはしてくれなきゃ、魅力を感じませんよ~。
値引きが無いなら、その分、なにかサービスとして、オプションなり希望の品を付けてほしいです。
それって無理なのかな~。
営業の人によってはやってくれるんじゃない?
917: 匿名さん 
[2015-12-24 22:40:37]
たまに京急に乗ると『販売中』の垂れ幕が見えて、完成してから長いし値引きしてたりする?と気になっていました。

でも駅からマンションまで実際に歩いてみたら、ごちゃごちゃしていて体感距離が長いというか、歩き心地が良くなくて残念。
少々の値引きではまだ割高感が否めません。

918: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-24 23:21:02]
既に建築済みである以上、間取り変更はもちろん、ダウンライトやコンセント増設変更など大掛かりなオプションはつかないから、せいぜい姿見くらい。
その程度、大京経由でなくとも10万も出せば取り付けてもらえます。
営業は「オプションつけますよ!」と、さも大京が身を切りますと言わんばかりの提案をしてきますが、正直今の段階でのオプションは魅力として薄いでしょうね。
例えばオプション100万としても、後から付けられるのはガラスフィルム、エコカラット、バルコニータイルというレベル。このマンションの場合、既にLow-eで断熱効果を高めているのでガラスフィルムは無駄の一言ですし、バルコニータイルも維持の面倒くささの割に、今の標準バルコニー床ならタイルに見劣りしない。
そうなるとエコカラットかということですが、北向きの部屋がないこのマンションで、無理やりつけないと湿気でカビカビになるなんてことはないでしょう。
こうして考えれば、オプションサービスで買うのは損ということになるでしょうね。
値引きだったら、築2年なら1000万円くらいの値引きは欲しいですね。中古になっても値が下がらないようなマンションではないのですから、100や200の値引きでは大京の思うツボですね。
919: 匿名さん 
[2015-12-25 08:20:44]
中古の4480万は売れないだろ。
売主は強気というか....。
中古の価格が下がってれば値引き開始したと判断出来るのでは?
まあ、1年チョイでリセールは珍しいから、大京も困ってるやろな。
920: 匿名さん 
[2015-12-25 15:40:30]
>919
相場観なさすぎです。
かなり割安です。
921: 匿名さん 
[2015-12-26 08:35:24]
>>918
販売価格が高すぎる!もっと安くするべき!
って言いたいのかなあ~
お金が無いならもっと安い物件を探せば良いのに。
922: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-27 11:28:55]
>>921

>>918ですが、貴方の読み方、まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーったく違います(笑)
どこをどう読んだらそうなるのかわかりませんね。
ま、そんな書き込み無視しても一向に問題ないんですが、無視して「ほら、私のいったとおり」などと思われても癪なので、貴方の見方は相当ズレてますよってことだけ伝えておきますね。
お金があっても無駄遣いしちゃう>>921さんにはいつまで経ってもわからないでしょうねぇ。
923: 匿名さん 
[2015-12-27 15:39:37]
>>922
本当に40代ですか?
小学生並みの書き込みに見えますが。
924: 匿名さん 
[2015-12-27 20:34:19]
>>922
まあ、ズレてると言うより投稿時間からして二ー○なんで相手にしなくていいと思いますよ。
売れ残り+中古売れないだから結果は一目瞭然でしょ。
普通にスルーしましょう。
この物件は、駅近なら即完売の良い造りなんですよね....。

925: 匿名さん 
[2015-12-27 21:40:39]
>>922さん

>>924さんの仰る通り、スルーがいいですよ。
変な煽りあいに乗ってしまうと、>>922さんも同じ土俵に乗ってしまいます。折角>>918で細かく書かれているのだから、それを貶める必要はありません。情報交換の場ですから、>>923(921と同一人物かな?)の挑発にも乗らないようにお願いします。
926: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-12-29 02:02:14]
とは言え、①竣工から一年経過で ②既に中古で市場に出てる部屋がある ような物件を、新築として売り続けるのはそろそろ無理があるんじゃないかと感じています。
927: 匿名さん 
[2015-12-29 23:19:53]
>>926
マンションは食品みたいに賞味期限とか無いですからね。
竣工から1年経とうが中古で売り出してる物件が有ろうが
完売するまでは新築として売るだけです。
928: 匿名さん 
[2015-12-29 23:20:06]
ダイレクトメールに売れ残ってる部屋の図面がありましたが、ルーフバルコニーをなんであんなに部屋部分に食い込ませちゃったんでしょう?
建築は素人のためわからないのですが、N1タイプですか?あのルーフバルコニーが食い込んだ部分をなんとかすれば、人気の部屋になったんじゃないですか?
929: 匿名さん 
[2015-12-30 11:21:08]
実際の部屋に入りましたが、あの食い込みのおかげで
採光がよくなるという感じでした。
実際真ん中の洋室は北向きなのにすごく明るくて子供部屋にいいなと思いました。
ただ向かいのアパートからの目が若干あるのと、
たしか東側に電柱が気になったのと、
なにより高い(5300くらいと記憶)ので検討から外しました。
930: 匿名さん 
[2015-12-31 13:41:29]
光の加減はマンションに住む上で、本当に大きなポイントだと思います。
やはりその点が満足できないと、長く住むのは負担になってしまうかもしれません。
条件に関してはよく確認しておくことが間違いないのではないでしょうか。
931: 匿名さん 
[2015-12-31 20:17:57]
ルーフバルコニーによほどの憧れを持ってれば別だけど、別所のあの位置であの広さしかないなら、採光が良くても5000万オーバーは考え物ですね。
932: 匿名さん 
[2016-01-01 00:00:32]
5000万オーバーは別に気にしないのですが
駅から10分以内が良かったですね
933: 匿名さん 
[2016-01-01 10:50:59]
ん?931も結局は距離的、他の要素も含んで5000万はあり得ない。もっと駅近なら5000万も辞さないってことなんですかね?
そうすると、932も含めて上大岡という土地力はかなりありそうな書き方ですよね?
リセールするなら理想はチラシ表記で徒歩5分以内、100歩譲って10分以内ですし、14分ってあたりでリセールを考えている人はやや対象外になっているマンションですよね。
934: 購入検討中さん 
[2016-01-02 15:49:38]
今年もよろしくと、いうことで。
今年もよろしくと、いうことで。
935: 匿名さん 
[2016-01-03 09:43:28]
>>934
『南区・港南区にお住いのみなさまへ』ってのが良いですね

上大岡は港南区ですけどマンションの住所が南区別所だから南区が先なんですね~
936: 匿名さん 
[2016-01-03 12:47:46]
まさかとは思うが、当該マンションには配達されていないよね。年賀状。
937: 匿名さん 
[2016-01-03 16:35:59]
>>936
マンション住民でもないのにどうでも良い事気にしますね。
ネガティブシンキングな人ですか?

普通の感覚なら好印象なのでは?
『大京さん、売ろうと努力してるなあ』って。
938: 匿名さん 
[2016-01-03 17:09:47]
全て大吉のヤラセおみくじごときで「大京頑張ってるな」ってなる人いないでしょ。
だいたい、京急百貨店の商品券って、去年は何もなくても見学しただけでくれたモンじゃない。それをいかにも「幸運なあなたへ」的な言い方してる辺り情けない。
939: 匿名さん 
[2016-01-03 18:47:49]
>>938
ニー○の煽りは無視しましょうよ。
コミュニケーション取れない奴なんだからさ。
940: 匿名さん 
[2016-01-04 21:29:55]
本当だ。大吉だった。確かにパターンを増やすと経費かかるからね。
本当だ。大吉だった。確かにパターンを増や...
941: 匿名さん 
[2016-01-05 01:49:03]
現地MRまでの往復に1時間として…
アンケートと説明を1時間で切り上げれば
3000円なら暇な休日のいいバイトと思えるかなー

まあ話長いから無理だけど
942: 匿名さん 
[2016-01-05 20:50:18]
3000円で個人情報売って、海千山千の営業マンにいかに「商品券目的じゃなく、検討のためにモデルルームに来た人」を演じきるか・・・・。
3000円じゃ割に合わんな。演技力ないから、あまりの売れてなさに吹き出しちゃいそうw
943: 匿名さん 
[2016-01-05 21:22:29]
このマンション買う人は、時給換算すれば3000円近いでしょうでう。本気で検討しているのでなければ時間の無駄ですね。ところで営業マンが海千山千だったら、もう完売してるのではw。
944: 匿名さん 
[2016-01-05 21:47:51]
>>943
時給3000円だと
3000円×8時間×20日/月×12ヶ月=576万円/年ですからね。

このマンションの購入層とはちょっと違う気がします。笑
945: 入居済み住民さん 
[2016-01-05 22:59:59]
>>944
言葉足りずで申し訳ありません。サラリーマンを想定してましたので、ボーナス5ヶ月として800万ぐらい。
946: 匿名さん 
[2016-01-06 00:30:29]
私はギフト券自由に使っていいからさ、といって
奥さんをいろんな物件に連れ回してましたね。
947: 匿名さん 
[2016-01-06 21:22:45]
年収800万もあって別所の大京物件?
それやばい、色々な意味でやばい。あれ?もしかしてこのマンションを本気で上大岡なんて思ってるのかな?
948: 匿名さん 
[2016-01-06 21:31:42]
>>947
5000万のマンションを買う人の年収っていくらくらいだと思ってます?
949: 匿名さん 
[2016-01-08 18:45:29]
ここを買える人の年収は1000万以上ですね。
950: 匿名さん 
[2016-01-08 21:53:57]
あおばの前にMRがあった頃、年収600万程度の購入希望者に対して、営業は罵声を浴びせてましたよ。あのMR、会話が筒抜けだったんですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる