三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-11-13 13:17:12
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-10-26 13:49:43

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5

852: 匿名さん 
[2013-11-08 23:24:04]
ここ抽選外したら城南地区でお勧めマンションはどこでしょうか?70平米程度。
853: 匿名さん 
[2013-11-08 23:25:00]
まぁ、確かにステマがなければまだPart2いくかどうかってところだろうねw

>849さん
その場合、商業施設も管理組合に入るんですかね??そうでなければ、商業施設の管理を放棄することも可能な気がしますが。
ここの場合も、極端な話、7つのガーデンがお荷物になってきた時、業務棟の隣のガーデンを駐車場にして収入を全額管理費又は修繕費に算入なんてことも可能なのかな??まぁ、何処が所有するのかにもよるけど。。。
854: 匿名さん 
[2013-11-08 23:29:46]
ここ外したら残念ながらお勧めマンションは城南地区でないね。ここも高いのでお勧めかどうか疑問だが。
855: 匿名さん 
[2013-11-08 23:37:18]
北東角の80Qが第一希望です。

東京タワー、レインボーブリッジ、花火がリビングから見えますよね(^o^)
856: 匿名さん 
[2013-11-08 23:37:30]
一番お勧めは目黒駅前でしょう。まだ先の話だけど。
857: 購入検討中さん 
[2013-11-09 00:51:07]
850、口を慎め。バカ高かどうかは私を含め買う側が判断すること。
前向きに検討しているのに「バカ」とかはやめていただきたい。
買えないあなたは早く退場しなさい。
858: 匿名さん 
[2013-11-09 01:03:50]
バカかどうかは置いておいて、高いのは確かだよね。価格も管理費も修繕費も。
860: 匿名さん 
[2013-11-09 01:20:17]
富久にしなよ、安いわよ

861: 匿名さん 
[2013-11-09 01:21:50]
80Qは倍率どのくらいですか?
863: 匿名 
[2013-11-09 07:10:41]
北西角部屋、値段が下がりましたが、やはり採光は悪いでしょうか…?
864: 匿名さん 
[2013-11-09 07:18:04]
立地、利便性、リセイル、あと羨望でや
はり富久かな
865: 匿名さん 
[2013-11-09 08:59:04]
富久?
なんであんなのと比較しないといけないんだい?

ここを検討する方々には眼中に入らない代物では?
立地があり得ない。
866: 匿名さん 
[2013-11-09 09:20:32]
方角別の人気は、一番人気は東向き、次が北向き見たいです。
西向きは苦戦で、1期では出さない部屋も出るかもとのこと。

私の希望間取りは恐らく抽選になるだろうとのこと。一期で大半を出すみたいです。
867: 匿名さん 
[2013-11-09 09:39:26]
新宿2丁目が好きな人はどうぞ彼方へ
868: 周辺住民さん 
[2013-11-09 10:15:46]
今朝も折り込みチラシがバーンと入りました。
869: 匿名さん 
[2013-11-09 10:20:12]
よっぽろ冨久と比較するのがいやみたいですね。
870: 物件比較中さん 
[2013-11-09 10:27:13]
話題性なら富久で決まりでしょう。

住環境なら大崎かな。

富久の掲示板みてると、リセールバリューとか賃料とかお金に絡んだ書き込みが多いです。資産効率みたいな観点ならやはり富久か⁉︎

871: 匿名さん 
[2013-11-09 11:01:04]
向こうが安すぎるから相対的に高く見えるが、ここも十分リーズナブル。
872: 匿名さん 
[2013-11-09 11:02:02]
富久は二丁目、ここは五反田有楽街近し。
873: 匿名さん 
[2013-11-09 11:40:24]
西向き不人気なら、価格下がりますかね!?
874: 買い換え検討中 
[2013-11-09 13:07:44]
御殿山荘ラーメンって何か気になるんですが。。
http://parkcity-osaki.seesaa.net/article/379763951.html

昔からあるみたいですが、ここはポツンと再開発から取り残されているでしょうか?
営業しているのかな?
875: 匿名さん 
[2013-11-09 13:28:55]
>871さん
大崎の物件で、ここより坪単価、管理費、修繕費が高い物件って過去も含めてあるの??

単価は同等のはあったかもしれないけど、管理費は大崎の中では歴代1位な気がする。都内全域でも、トップ10には入りそう。
876: 匿名さん 
[2013-11-09 13:32:11]
↑おっしゃる通り。管理費高いから住んでから払えなくなる人や滞納する人でてきそう
877: 匿名さん 
[2013-11-09 13:44:22]
マンションの場合は管理費修繕費の滞納は他の住民に迷惑だから、滞納の可能性があるほどの経済格差は不和を呼びそうですね…

まぁ、これだけランニングコストが高い高いと言われていたら、ローン組んでギリギリで買うような人はほとんどいないでしょうけど。
夜しか家にいない人は気づかないから良いかもしれませんが、子供がいる家庭では近所付き合いは避けられないし、回りとの経済格差が大きいと辛いでしょうね。人との会話を避けて暮らすなんて想像するだけで憂鬱。
878: 購入検討中さん 
[2013-11-09 13:58:22]
>>874
ここは再開発中だから、ソニー通りには大連という これまた
凄い趣き深い店舗がありますよ♪
879: 匿名さん 
[2013-11-09 13:59:38]
いや、御殿山にある弁当屋の方がうえですよ。
880: 匿名さん 
[2013-11-09 14:05:04]
リニアの品川駅だけど、リニアは西に出るのに、ソニー通りの下
通るのかな?山手線の下は、目黒川や、建設中の首都高あるから、
そこと交差せずにつくるには結構至難のわざですよね。

田町、新橋とか抜けるんだったら、そもそも、東京駅を始発にするよね?
881: 匿名さん 
[2013-11-09 14:13:40]

http://shutokoshinagawa.blogspot.jp/

大崎の目黒川下を首都高が走りまよ~
パークシティ大崎も、五反田インターの近くだから、車ユーザは本当に便利になるね。
882: 匿名さん 
[2013-11-09 14:14:59]
御殿山の弁当屋は昼の二時間しか営業してないけど盛況だね。御殿山荘は数年前から営業していないが、あの場所は特に再開発の予定もないと思う。
883: 匿名さん 
[2013-11-09 14:23:02]
パークシティ レジデンスのすぐ横が首都高だから、首都高直結の
地下駐車場だったら、すごいバリューあるけどね。
884: 購入検討中さん 
[2013-11-09 14:24:21]
いまさらですが、西・北西・南西は、オフィス棟とお見合いになるから人気が無いのでしょうか?
オフィスとは道路を隔ててますが、それでもかなり中が見える感じなのでしょうか。
模型を使って見せてもらいましたが、どうもイメージがわきにくくて。
885: 匿名さん 
[2013-11-09 14:56:10]
もらった資料では建物間の距離が100mくらいなので、100m先の窓の中まで見える人だったら見えるのかな…私はそんなに視力高くないので無理ですが。
886: 匿名さん 
[2013-11-09 15:01:37]
>885
今住んでいるところが、200メートルくらい先にオフィスビルのある場所です。
はっきりとは見えませんが、窓際に人がいるなあ、くらいは分かります。
100メートルなら、それなりに見えると思います。
887: 匿名さん 
[2013-11-09 15:05:34]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
888: 匿名さん 
[2013-11-09 15:10:02]
うちから100mくらいのところにもオフィスとマンションありますが、オフィスはブラインドがあるから見えないですね。
マンションは、窓際に人がいるなぁくらいはなんとか。
カーテン開いてても窓がしまってるだけで光はある程度反射するから見えにくいですね。
889: 匿名 
[2013-11-09 15:52:23]
なるほど、ありがとうございます。オフィス棟は土日はほとんど人がいないでしょうし、見えるとしたら、平日の昼間でしょうかね。あとは個々の家庭の生活スタイルといったところでしょうか。平日昼間は家を留守にするようなら、あまり問題ない、とかでしょうかね…。
890: 匿名さん 
[2013-11-09 15:57:19]
オフィスは、喫煙場所が問題。
喫煙者は窓の外を眺めながらタバコを吸うことが多い。
891: 匿名さん 
[2013-11-09 16:04:05]
夜ブラインド閉めてないと丸見え。見たくなくても目に入る。
892: 匿名さん 
[2013-11-09 20:20:21]
オフィス、ゲートシティですけど、建設中のここ、よく見えるよ。
893: 匿名さん 
[2013-11-09 21:21:06]
ゲートシティのオフィス棟は東京タワーが見える設計になってるのだけど、ここができてタワー棟の南住戸が丸見えになってしまうということ?
894: 匿名さん 
[2013-11-09 21:35:12]
丸見えね。
895: 匿名さん 
[2013-11-09 21:41:43]
東京タワーは見えません。大体はブラインド下ろしてる。
夜は中見えるんじゃないかな。
896: 匿名さん 
[2013-11-09 21:57:51]
北向きでブラインド下ろしてるんですか?
897: 匿名さん 
[2013-11-09 22:21:02]
確かに北向きですが、オフィスは周りの住民に配慮してか、
ブラインドを下ろしてる。
899: 申込予定さん 
[2013-11-09 22:35:02]
いやー、ゲートシティからだと500mはあるから、丸見えは言い過ぎでしょ。
900: 匿名さん 
[2013-11-09 22:39:30]
500mなら見えないだろうなあ。
100mチョットまでは人の表情まで分かるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる