三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-11-13 13:17:12
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-10-26 13:49:43

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5

1: 匿名 
[2013-10-26 13:50:52]
新スレッドを建てましたので、皆様、御有意義にお使い下さい。
2: 購入検討中さん 
[2013-10-26 14:06:35]
正式価格は登録の一週間前と聞きました。
3: 匿名さん 
[2013-10-26 14:09:05]
資料請求してるのになかなか送ってきません・・・
いきなり行ってもダメですよね?
4: 匿名さん 
[2013-10-26 14:10:49]
三井はこの土地をかなり安く仕入れてるみたいで、ここはボロ儲けらしいですよ。
知り合いのデベロッパーの人が言っていました。
5: 匿名さん 
[2013-10-26 14:14:24]
再開発組合方式だから土地は仕入れてないよ。
6: 匿名さん 
[2013-10-26 14:16:20]
いくら人気があっても一期一次で半分は
むずかしいだろうね。
7: 匿名さん 
[2013-10-26 14:26:32]
むしろ売りしぶりするかも。
8: 匿名さん 
[2013-10-26 14:33:25]
11月4日で締め切られるそうですが、その時点で
要望書の出された部屋は、全部売りに出されるのでは?
9: 購入検討中さん 
[2013-10-26 15:14:14]
晴海とこちらではどっちが資産価値ありますか!?
どちらも再開発の場所ですよね。
10: 購入検討中さん 
[2013-10-26 15:20:25]
その前に資産価値とはどういう意味で使っているのか定義したまえ。
11: 匿名さん 
[2013-10-26 15:33:38]
晴海って三井の?デカいのを建てるそうですね。
12: 匿名さん 
[2013-10-26 15:45:07]
資産価値はよくわからないけど坪単価は大崎の方が高い。晴美は坪単価300程度だよ
13: 匿名さん 
[2013-10-26 16:44:54]
今はまだ300ですね。
聞いた話では晴美の辺りはオリンピックの恩恵を一番受け、羽田、成田直通線ができたりインフラがガラッと変わるらしいので値上がり間違いなしですね。
オリンピックの後にはそのまま大規模再開発になるらしいですし、国から相当な補助金が出るでしょうから投資目的の人には最高かもしれません。

大崎は工業用地だし閑静な住宅街とは言えませんが、そのぶん正式価格発表でほどほどの値段に落ち着くとしたら、オリンピック前後の晴美のような華やかさも知名度もなく、そんな中途半端なところが住むには結局良いのかなと個人的には思っています。
14: 匿名さん 
[2013-10-26 17:12:47]
真剣に検討されている方へ。どのタイプの間取りを狙ってますか?
15: 匿名さん 
[2013-10-26 17:17:25]
晴海はまた地震が来たら終わるって。
すぐ忘れるんだから人って。
16: 匿名さん 
[2013-10-26 17:25:41]
13さん、晴美ではなく晴海。
晴海は選手村ができるだけですよ。
競技場ができるのではないから、一般人が見に行ける場所ではありません。
従って一般人に便利なアクセス手段をオリンピック用に作る必要はありません。

羽田成田線は丸の内側を通す地下鉄なので、晴海には全く関係ありません。

オリンピックの後は大規模開発ではなく、選手村が一般人用のマンションに転用されます。マンションの供給過多です。

オリンピックの恩恵は甚だ疑問であるのに、
13さんのように勘違いする方々が多いのですね。
17: 匿名さん 
[2013-10-26 17:29:36]
戸建てはつらいかもしれないけどマンションはどこも同じ基準で立ててるので地盤が緩くても倒れはしないんじゃないかな。
周辺も都内は結局お金あるから、多少液状化したところで直ぐに復旧します。浦安が良い例。
18: 匿名さん 
[2013-10-26 17:40:33]
でも価格は下落したからね。事実として
19: 匿名さん 
[2013-10-26 17:45:00]
春海は選手村だけど、会場も有明とかお台場とかにたくさんあるんだから似たようなものでは???
インフラがよくなるのは間違いないと思いますよ。
20: 購入検討中さん 
[2013-10-26 17:48:29]
資産価値というからには定量的に語るべき。
中古売却時いくらで売れるか、もしくはいくらで貸せるか。

これは現在は大崎が両者とも高い。10年後どうなるかはわかりませんが逆転する可能性は低いかなあ。

あとどちらがキャピタルゲインが大きいか、またはキャピタルロスが小さいかといった観点だと。景気によるけど無難なのは大崎。ギャンブラーなら晴海かね。
21: 匿名さん 
[2013-10-26 17:58:12]
資産価値の定義はリセールバリューでいいのかな?でも通勤の利便性考慮すると、大崎がベストで晴海は選択肢に入らないのですけど。
22: 匿名さん 
[2013-10-26 18:14:15]
パークシティの商業施設について、結構な面積だってのも一つの謳い文句になっていましたがどんなラインナップなんでしょうか?TSUTAYAとかスタバとかとか期待しちゃうんですが。
23: 購入検討中さん 
[2013-10-26 18:15:45]
スタバもTSUTAYAもあるじゃんか。
24: 匿名さん 
[2013-10-26 18:18:44]
TSUTAYAは駅にあるから出来ないんじゃないかな
個人的には映画館とかできたら嬉しいけど、収益力足りなくて無理かなぁ
25: 購入検討中さん 
[2013-10-26 18:19:09]
通勤利便性は資産価値ではなく利用価値ですね。
もちろん利用価値が高ければ中古価格、貸し出し価格ともに反映されるので資産価値も上がる訳ですが、資産価値というからにはお金に置き換えて語るべき。
26: 購入検討中さん 
[2013-10-26 18:20:01]
映画館はプリンスシネマに10分ちょいで歩いていけるよ。
27: 購入検討中さん 
[2013-10-26 18:21:10]
スタバはゲートシティにありますね。でもオフィス棟にはなんかはいるんじゃないの。
28: 匿名さん 
[2013-10-26 18:26:17]
映画館徒歩10分は良いですね。森トラストも御殿山のホテルに60〜70億投資するってプレス出てたし、高級ホテルくるとそれだけで、その地域の格が上がります。パークシティにもポジティブな影響が波及するでしょうね。
29: 匿名さん 
[2013-10-26 18:27:36]
19さん
春海って書いたのはワザト? 
会場は台場や有明にありますが、一般客は晴海経由で行く必要はありません。
従って、オリンピック用に晴海のインフラを良くする必要もありません。
オリンピック用以外でインフラは整備するでしょうけど。
30: 購入検討中さん 
[2013-10-26 18:34:36]
御殿山ガーデンのホテルラフォーレ東京は12月にマリオットにリブランドしてリニューアルオープンします。
マリオットは高級ブランドとはいいがたいですがグローバルな知名度がありますので外国人に訴求するには有利という判断でしょう。

リニアに羽田国際化と品川エリアはトラフィックハブ化が促進しますので隣接する大崎エリアの再開発とともにシナジーが期待できるのではないでしょうか。

大崎、五反田は恵比寿化する余地はあるとかんがえます。
31: 匿名さん 
[2013-10-26 19:38:14]
1階かオフィス棟にスタバが入るかと。
32: 匿名さん 
[2013-10-26 19:46:57]
積水ハウスのオフィスびるがガラガラだけど需要あるのだろうか?
33: 匿名さん 
[2013-10-26 19:47:12]
御殿山ガーデンのリニューアルや、白金の名店カンテサンスがガーデンシティ御殿山に移転するなど、パークシティ近辺のグレードは確実に上がるでしょう。ここまでネタが尽きないエリアも珍しい。
34: 匿名さん 
[2013-10-26 20:01:06]
カンテサンスまで徒歩数分という立地なのに全く予約が取れないのは閉口するね。ご近所予約枠とか作ってくれないかなあ。
35: 匿名さん 
[2013-10-26 20:02:53]
>>31

五反田にはタリーズが多いですね。別にドトールでも構わんよ。ドトールの豆はなかなか良い。
36: 匿名さん 
[2013-10-26 20:24:41]
イラストみるとオープンカフェ風な感じなので、歩道もオシャレ感が漂いそう。街の発展も含めた買い物でこの価格は結構なリーズナブル設定。
37: 匿名さん 
[2013-10-26 20:31:36]
でも自分のマンションのカフェなんて実際あんまり入んないけどね。園ママの溜まり場になるのが関の山。
38: 匿名さん 
[2013-10-26 20:34:46]
イラストのオープンカフェは道挟んだ商業施設の方ですよ。なのでその心配は杞憂です。
40: 匿名さん 
[2013-10-26 21:15:58]
コンビニが入るんじゃないの?地権者で体育館前でAMPMやってたのがいたからね。
41: 匿名さん 
[2013-10-26 21:18:08]
この辺はローソン本社があってローソンの勢力が強い。
43: 匿名さん 
[2013-10-26 21:40:49]
まずは所有する事を考える方が先かと…
46: 匿名さん 
[2013-10-26 22:27:43]
再開発エリアに過去どんな個人商店があったかご存知の方いますか?地権者の店舗が数店舗出ると聞いたので…
47: 匿名さん 
[2013-10-26 22:31:07]
山手線至近で街が計画的に整備されて、且つ緑が多く教育施設も組み込まれ、更には大ターミナルの品川にも徒歩10分ちょっと。正直比肩する物件がないですね。時々、新宿の物件を比較にとりあげる人がいますが、明らかにコンセプト違いだと思います。一体、どのような人がここを覗きにきてるのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2013-10-26 22:46:42]
新豊洲は坪260。新宿は坪330。そしてここは坪360。単価からも比較対象にならないね。検討層が違いすぎるでしょ
49: 匿名さん 
[2013-10-26 22:54:51]
再開発エリアは工場や倉庫、会社の跡地、そして品川区の体育館で個人商店(小売)的なものはほとんどなかったような気がします。溶接工場みたいなのはありましたけどね。

あと工場の跡地に古着屋とかありましたが、最後はそのハードな外観、内装を活かして雑誌の写真やコマーシャル撮影スタジオになってましたね。
50: 匿名さん 
[2013-10-26 22:56:49]
新宿は予想坪単価350で大崎も予想坪単価350だった検討するひとはかぶると思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる