分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part10
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-02-05 12:27:41
 

パート9が1000件になっていたので、パート10つくりました。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/337773/

[スレ作成日時]2013-10-23 17:24:52

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part10

351: 匿名さん 
[2013-11-30 19:18:38]
一応、箕面のブランド代として、ときわ台より坪15万余分に払ってるので、勘弁してあげてね。
353: 匿名さん 
[2013-11-30 20:05:33]
平成30年に開通する新名神のおかげで地価は上がるでしょうね。ときわ台も同様に。
354: 周辺住民さん 
[2013-11-30 22:10:26]
>349
何のブランドかプライドかわからんが
その発言恥ずかしくないの?
同じ箕面市民としてそんなこと言う人は箕面市民を名乗って欲しくないって言われたらいい気せんでしょ。
355: 匿名さん 
[2013-11-30 22:14:58]
>353
>平成30年に開通する新名神のおかげで地価は上がるでしょうね。



いいえ。上がらんと思うよ。

新東名開通時も現地地価にはほとんど影響なかったし。
356: 匿名さん 
[2013-11-30 22:24:55]
開通したらトンネルの交通量増えるだろうな。渋滞するかも?
359: 匿名さん 
[2013-12-01 11:40:44]
>358さん
ということは、
ホットミーティングで積もり積もった不満を市長に爆発させる森町住民さんは、
安さだけで飛びついたものの想像を超える不便さに後悔したが、
中古では暴落しているため売るに売れず、というのが背景にありそうですね。
360: 入居済み住民さん 
[2013-12-01 11:57:41]
箕面市民になりたくて森町に引っ越してきたわけじゃないですよ。
箕面市にそれほどの魅力があるわけでなし、ゴミも有料ですし。森町の環境の良さと交通の便の良さが魅力だったので選んだまでです。

あ、交通の便の良さというのは車での移動が前提ですよ。つっこまないでください。
361: 匿名 
[2013-12-01 12:20:40]
いや魅力あるよ。箕面バカにすんな。
363: 匿名さん 
[2013-12-01 12:52:22]
>360
それが理由なら、東ときわ台と変わらんよ。
364: 匿名さん 
[2013-12-01 14:09:15]
新築建てたり、キッチン増改築したりしたのきっかけで急に偉そうになって
幼馴染とか、威張れる相手つかまえて全力で威張るやついるよね

ここで、ホットミーティングのことをとやかく言ってる人もそう
森町に住んでもいないのに
自分がそうだと気づいていない
365: 匿名さん 
[2013-12-01 14:38:04]
364

少なくともホットミーティングで不便さを訴えているのは実在の森町住民さん達ですよね。

その事実だけで十分ですよ。



366: 匿名 
[2013-12-01 15:25:47]
ちなみにそのホットミーティングていつの話でしょうか?
その時は延伸の事も決まってないし、今とは感覚違うのでは?
368: 匿名さん 
[2013-12-01 16:32:36]
>366
延伸なんて、森町に殆どメリットないでしょ。梅田方面に通勤する人以外は、殆ど改悪だし。
ほっとミーティングの議題は、トンネルや子供の通学定期や鳥獣の害、バス停からの地獄の階段などの不平不満で延伸で改善されるものは皆無だね。
369: 入居済み住民さん 
[2013-12-01 18:33:15]
延伸によって萱野が発展することが一番のメリットでしょうね。箕面市全体のアクセスが良くなって企業も進出しやすくなります。船場、萱野はこれからすごいことになるでしょう。その結果、彩都も森町も人気が出るでしょうね。
371: 匿名さん 
[2013-12-01 20:43:41]
延伸してもトンネルの向こうの話だから、森町だけは蚊帳の外でしょ。
373: 匿名さん 
[2013-12-02 07:32:53]
>371
前向きな情報なんて何にもないですよ(笑)
これだけ過去スレでも論じられてきたのに基本的なことが全く理解できてないのですね。
府知事や箕面市長、ましてや延伸に何の関係もない大阪市長の橋下氏がいくら前向きなラブコールを送ったところで賃料を支払い続け電車を走らせる北急は完全に距離を置いていますからなにも進展してないですよ。

>366
>ちなみにそのホットミーティングていつの話でしょうか?
>その時は延伸の事も決まってないし、今とは感覚違うのでは?

貴方も北急延伸について基本的なことをまず勉強されたほうがよさそうですね。
延伸の事はその時も今もなにも決まってないですよ。
っていうか、むしろその時(昨年)より今の方が状況はかなり厳しくなっています。
なにせ船場に誘致するつもりだった国循が岸辺に盗られたダメージは大きいです。
これで元来積極的ではなかった鉄道事業者である北急(阪急G)が完全に消極姿勢に転じました。

府知事や箕面市長がいくら前のめりになっても肝心要の北急(阪急G)が尻込みしている状況では延伸は残念ながら絵にかいた餅なのですよ。

375: e戸建てファンさん 
[2013-12-02 10:32:31]
373
へえー、なにも進展してないんだ。
http://blog.goo.ne.jp/butyoublog/e/b47e85a421704a0cf7c4f219c69eeca0
3者で色々してるようですが。
376: 匿名さん 
[2013-12-02 11:31:32]
373

あなたのように現実に起こってる事を無いものとして話す方が、逆に不自然ですね。

延伸が決定した訳では無いことは認めますが
何も進展していないわけないでしょう。

あまり決めつけて話すと、後から恥ずかしい思いをすることになりますよ。
377: 匿名さん 
[2013-12-02 12:02:59]
>375
箕面市部長のブログ(笑)
ほんと基本的な構図がまったく理解できてないから今だにこのようなソースをドヤ顔で出すのでしょうね。
基本設計に鉄道事業者として参画しているのは、一応検討を進める上で最低限必要なことで、それがようやく終了したというだけ。
ブログに長々と期待を抱かせることを書き連ねていますが、ほとんどは既定の事実のみで大事なことは最後の一行だけ。

「できる限り早く事業化合意を行い早期に工事着手して開業できるように全力で取り組んでいます。」

これ4年前の市HPと同じこと繰り返しているだけですよ(笑)

>376
ブログではこれまで散々してきた「検討」「検証」「調整」「波及効果」etcをこれから行うって・・・
「何も進展していない」は言い過ぎだが「ほとんど進展していない」ってとこでしょう。
ま、前のめりになっている行政側(府・箕面市)のソースではなく鉄道事業者側(北急・阪急)のソースをちゃんと出してから出直して下さいな(笑)
379: 匿名くん 
[2013-12-02 12:26:48]
箕面市って何年も前からホームページに延伸のイメージ動画まで載せてるのに、
実は基本設計すらまだだったなんて驚きを禁じ得ませんね~

そう言えば国循誘致の際も他人の所有地を勝手に計画地に組み入れ、選考委員会の逆鱗に触れたという前科も有りますからね。
延伸も阪急阪神グループからの発信・ソースしか信用できないですね。
380: 匿名さん 
[2013-12-02 12:31:38]
補助金の積み増しで、ペイラインが阪急箕面線とほぼ同じくらいの乗客でOKとのことだが、結構ハードル高いだろうね。箕面森町の千中行きが無くなるのは、少しでも乗客増やすためだしね。
381: 入居済み住民さん 
[2013-12-02 12:45:31]
北急スレではもっと現実の話として論議されてますね。今の時点で「あり得ない」ことでは既にないですね。
382: 匿名さん 
[2013-12-02 12:50:08]
381
そんな他人まかせのレスやめて下さい。
「あり得る」とおっしゃるのならアナタ自身が具体的に信用できる説明をお願いします。
383: 匿名くん 
[2013-12-02 17:04:54]
381
北急スレも見たけど事情分かってない人達が政治家のリップサービスを盲信して、から騒ぎしてるだけで目新しい情報なんて何一つ無かったです。377さんが言う通り阪急サイドの情報出るまでは「進展した」などとはとても言えないですね。
384: e戸建てファンさん 
[2013-12-02 18:54:09]
阪急サイドは水面下の動きをいちいち報告しないでしょうから、阪急サイドから情報が出るのは事業化合意した時点でしょうね。その時は進展というか、確定ですから。それまで、首を長くしてお待ち下さい。
385: 匿名さん 
[2013-12-02 19:05:07]
延伸の見通しとしてはこれから一年半の間に必ず動きがあるはずです。これを決めなきゃ次の選挙で維新の会は終わります。維新が負ければ都構想も終わりです。泉北高速を外資に売り渡してはいさよならでは堺の人間は黙っていません。堺市長選挙に協力した箕面市長も敵に回ります。

私としては延伸なんてどうでもいいんですよ。それより平成30年新名神開通の方がよほどメリットがありますから。
386: 匿名さん 
[2013-12-02 19:26:03]
>>泉北高速を外資に売り渡してはいさよならでは堺の人間は黙っていません。
>>堺市長選挙に協力した箕面市長も敵に回ります。

結局、応援虚しく堺市長選は大敗しましたからねぇ・・・
それと堺市民は大阪の北の端っこの北急延伸なんて望んでいませんし、
竹山堺市長は泉北高速の売却資金は地元堺のために使うべきだと言ってますよ。
387: 匿名くん 
[2013-12-02 19:30:40]
385さん
維新の会が終わるというより
倉田箕面市長が終わるんだよ。
390: まんこみゅファン 
[2013-12-02 20:04:14]
>>泉北高速を外資に売り渡してはいさよならでは堺の人間は黙っていません。

橋下サンは泉北大すきっこなのですね、
運賃が安くなり、サービスも民営化で良くなります。

>>竹山堺市長は泉北高速の売却資金は地元堺のために使うべきだと言ってますよ。

維新が勝っていたなら、そうなっていたはずですよ。
残念ながら、広域インフラに使われますですね。
780億もあれば第3セクターってセンタクシも ウンウン

千里中央を千里住人の為に使えるように、切に切にですぅ
392: 購入検討中さん 
[2013-12-02 20:56:50]
森町嫌いなのに
なんで見てるの?書き込んでるの?
暇人だね?
393: 匿名さん 
[2013-12-02 22:46:10]
森町に、在住して早いもので2年がたちました
深い森の中に鳥はさえずり初夏にはホタルが舞う・・。
この稀有な環境をこれからもずっと守って行きたいものです。
394: 匿名 
[2013-12-02 23:37:09]
文句言ってるのてだいたい千里中央の人なんだね。
395: 匿名さん 
[2013-12-03 00:32:45]
森町、私は候補から外しましたが、
緑が多くて良いところですね。

大阪の北エリアの新興住宅地の中では緑の多さは一番でしょう。
ここを選ばれた方の多くがそれが理由と思います。

中途半端に開発進んで、ちょっとぐらい利便性良くなるより
今の緑が残ってる方が良いように思いますが。
396: 匿名さん 
[2013-12-03 01:14:14]
>395
なぜ候補から外したのですか?
397: 匿名さん 
[2013-12-03 07:28:28]
あらし、アンチが全然売れてないなどと詭弁をいくら吐いたところで、森町には家も人も着実に増え、今日も近所の新築工事の音が聞こえてくるというのが事実です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる